40代からのスキンケア・ボディケア ふるさと祭り東京~秋田竿燈編&ラクーア&翌日の朝ごはん&都立家政魚がし寿司

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > おでかけ > ふるさと祭り東京~秋田竿燈編&ラクーア&翌日の朝ごはん&都立家政魚がし寿司

ふるさと祭り東京~秋田竿燈編&ラクーア&翌日の朝ごはん&都立家政魚がし寿司 

今回は「ふるさと祭り東京」2011 その1~海の幸に舌鼓・飯田燈籠山祭り編~の 続き。

ふるさと祭り東京では、食べるだけでなくお祭りも色々見てきました。

リズミカルな音楽、掛け声と共に華やかに舞い踊るよさこい。
ついつい音楽にのって、観客席にいながらリズムをとって体を揺さぶったりしちゃいます。



最後は上着を脱いで、白い着物で雰囲気を変えてフィニッシュポーズ!
イエイ!



こちらははじめてみましたが、盛岡のさんさ踊り

手前の美しい黄色の着物を着ている女性達は、ミスさんさ踊り。



本番のお祭りは、ギネス認定された一万太鼓の群舞が楽しめるとか!
太鼓の生音が大好きな私としては、ぜひ一度現地まで行ってみたくなりました。


また東北といえば、秋田美人で有名な秋田のブースも。

"美人を育てる"というキャッチコピーの秋田米「あきたこまち」。
ブースには、こんなに可愛らしい女の子が^^




美人に見惚れていると、秋田竿燈まつりの時間がやってきたので観覧席へ。
昼ごろにも一度やっていた竿燈、夜の部はこんな風にライトアップ!



横になっていた竿燈が立てられると、こんな感じ!
結構な高さです。



腰にのせたり、頭、肩、手のひらなど、「こんな重そうなのを、どうやれば支えられるの?」とびっくり。
すごいバランス感覚!!

ノリノリのお囃子でテンションもあがり、半日くらいいたお祭り会場もそろそろ出ることに。
いやはや、楽しかった^^

外へ出るとすっかり日が暮れて、ドームも照明ついてました。




美味、美酒を堪能した後は癒し、という事で、お隣の天然温泉「ラクーア」へ。




寒かったので早く温泉入ろ~と、ラクーアのほうへ向かって行ったのですが、途中のイルミネーションがすごくキレイで立ち寄ることに。

ウインターイルミネーション」という企画を開催中で、光のトンネル"ミルキーウェイ"も。
吸い込まれる美しさ♪



こんぺいとうみたいな形のライトもあったり、



音楽にあわせて、シューッと噴水が踊る会場も。
ライトアップと水しぶきって、いい組み合わせだなぁ。




水上ジェットコースターの上には、メリーゴーランドも。
結構ムードある建物が多いんですね。




ラクーアでは、温泉に入ったほか、ヒーリングバーデンという何種類かの低温サウナが楽しめるフロアなども。
撮影禁止エリアなので写真ないですが、ヒーリングバーデンからの都会の眺め、素晴らしかったなぁ。

すっかりリラックスした母は「今日帰るの、面倒くさいね!泊まっていこうよ」と言い出したりw

テレビつきの椅子でゆっくり休める場所もあるので、泊まろうと思えば大丈夫なのですが、コンタクトの保存液とか、化粧品とか持ってなかったので、また今度にすることに。

エステもほんと色々あるし、一日ゆったり楽しめるますね、ここは。
欲を言えば、レストランの種類がもうちょっとあるといいかなぁ。



そんな風に癒されて、外へ出ると駅に向かう途中には更にライトアップされた船が。



家へ着くと、夜中一時近くに。
母はブログのコメント返信しようかな~とまだ起きているようでしたが、私は先にやすむことに。

翌朝いい匂いに誘われて起きると、朝ごはんができていました。



こちらは七草粥。
七草は、あらかじめみじん切りにしたものを、母が実家から持ってきてくれました。

重かったろうに、食べさせてあげたいという母の気持ちにじーん。
薄味で優しい味わい、そんな母の気持ちが染みているように思いました。



こちらは、プランターで育てた葉野菜をミックスしたもの、エリンコ、トマト、オレンジ、オリーブ、クリームチーズをトッピングしたサラダ。下には春雨が。

ドレッシングは、GABANスパイスドレッシング「ガーリックペッパー」をかけて。
黒胡椒がきいていて、かなり私好みのドレッシング、ぴったりあいました^^



こちらは、前日のイベントのお土産で買ってきた八戸のせんべい汁。
あらかじめさばの身やごぼう、せんべいなどがセットになっている便利な商品、早速作ってもらいましたが、会場で食べたものと同じように美味しかった~。



おかずは、姫たけのバターソテーに、銀杏と金山寺味噌をトッピングしたものと、ほうれん草のおひたし、キムチ。

昨日のイベントで買った有田焼の器も、早速使ってる^^




食事が終わった後は、昨日たくさん歩いて足が筋肉痛気味だったので、地元のジュン接骨院へ。
保険治療&ウォーターベッドのマッサージも受けられるので、とても気に入ってます。

母も以前一度連れて来た時に、「随分丁寧にやってくれるのね。近所にあったら、毎日来たい!」と気に入っていましたが、今回も大満足だった様子。


その後夕方には、お腹すいたと母。

私は夜遅めからは友人と呑む約束があったので、地元の魚がし寿司さんへ。

生ビール、そして好物のウニ、マグロの握りを。



普通のマグロでも、結構美味しいんですが、



こちらは更に、よかった!!
カマトロの握り。

お魚というよりは、お肉感覚。
脂身がじゅわっと口で溶けるんですよね。



母は特上寿司を注文。
特上は、なんと1,300円!
並は600円から。

いつも大人気で、席が空いていない事もありますが、このコスパで納得。
私たちも、呑んで食べて二人で3,700円でした。

二日間、新年早々美味しいもの食べて楽しい思い出たくさん。
お母さん、また近いうち遊びに来てね!

認定 全国ご当地グルメGP

INFASパブリケーションズ
売り上げランキング: 54969







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2011/01/16 18:08 ] おでかけ | TB(4) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://yhspk333.blog50.fc2.com/tb.php/2411-d74d2e98

 「日本の祭り&ご当地グルメ」を堪能して~「ラクーアで癒しの 時間を過ごしていたら いつの間にか終電の時間となり 慌てて 娘の部屋に急ぐのでした。 「明日の朝ご飯は何を作ってくれるのかな?」と娘>。! 「新宿のロッカーに 家から持参した食材が有るか
[2011/01/21 09:37] 「料理と趣味の部屋」
《ふるさと祭り東京》P-1では 「ご当地グルメ編」そしてP-2は「秋田竿燈祭り」 と「飯田燈籠山祭り」でした。 続きまして 今回は<お祭りステージP-3>で「高知よさこい祭り」と 「盛岡さんさ踊り」へとご案内をさせて頂きます~♪ お写真はいずれも良く撮れ
[2011/01/21 09:36] 「料理と趣味の部屋」
東京ドームで、2011年1月8日~1月16日の期間 ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味ということで 全国各地の食や祭りを集めたイベントが開催されました。 →東京ドームシティ公式サイト | ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 ちなみに、このイベントを...
東京ドームで、2011年1月8日~1月16日の期間 ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味ということで 全国各地の食や祭りを集めたイベントが開催されました。 →東京ドームシティ公式サイト | ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味 ちなみに、このイベントを...
Basic Calendar
<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事