一食290円で食べられちゃうのり弁当をはじめ、なんとビーフステーキのお弁当も490円!
安くて美味しいお弁当が色々ある「
ほっともっと」さまからのご案内で、先日「ほっともっと試食会」へ参加してきました。

開催場所は「chano-ma(チャノマ)代官山」さん。
テーブル席もありますが、その両脇にはこんな風に、、、

靴を脱いで、ゆったり座れる席もあるんです!
リラックス感のある色で柔らかい素材の生地を使っていて、ついついごろ~んとくつろぎたくなる感じだなぁと思っていたら、試食会がスタート。
まずは、「ほっともっと」のこだわりについて。
1、お米にとにかくこだわる
2、日常生活で食べる食事だからこそ
3、商品へのこだわり「のり弁当」「から揚げ弁当」
上記の3つのこだわりについて、一つ一つ丁寧にご説明いただきました。
中でも特に印象に残ったのは、容器へのこだわり。
サラダなどと一緒に熱い料理を入れた時に、熱が伝わりにくいよう仕切りを高くしたり、まとめ買いの時などに重ねやすいよう底を上げていたりなど、あったらいいね!とつぶやきたくなる事が形になっている感じ。

ほっともっとののり弁当は、食べた事がなかったのですが、ぜひ食べてみたいと思ったのがこちら。
食べやすいように、のりにミシン目が入っているんですって。
のりに箸を入れた時にずるずるっと、一枚全部くっついていったりしなくてこれはいいなぁ。

そして冷凍ではなくチルド配送する事によって、より美味しいお弁当を提供しているのだとか。
また使っているお米ですが、通常のお米と研ぐ段階で失われる美味しさや栄養成分を保つ事ができ、更にとぎ汁が出ない事による環境への配慮も、と言うことで、無洗米を使用しているんだそう。
いろんなところにこだわっているんですねぇ~。

と、色々なこだわりの点をご説明頂いた後は、いよいよ試食会。
まずはからあげとご飯。
登場すると共に、同じテーブルのブロガーさんたちも皆さん「わー、美味しそう!!」と大盛り上がり。
からあげは人をハッピーにしますね^^

そしてあげたての熱々のからあげをいただいたんですが、これがうまいのなんの。
特製の漬け込みだれ、フレッシュなにんにくとしょうがをふんだんに使っているとの事ですが、これだけでご飯がどんどんすすみそう。
あ、あともちろんビールも♪
でもこの日は、これだけでなく、その後も試食会はまだ続きます。
「ディナーパーティ」をテーマに、テレビやラジオ番組にも出演している、料理研究家の園山 真希絵先生が登場。
園山先生が考案したアレンジレシピを伝授&作ったお料理を実際に食べられるとの事。

まず登場したのは、具沢山の豚汁。
厚揚げも入って、ボリューム感満点。
クレソンがちょこんと載っているだけで、おしゃれに演出♪

そして目からうろこだったのが、からあげのこちらのアレンジ。
トマトソースとあえる事により、冷えたからあげなども美味しく大変身。
たくさん作っちゃったとかも、味付けが変わるだけで別のお料理になっちゃいますもんね。
こういうアレンジ、かなり使えそう!

そしてホームパーティということで、華やかなオードブルが登場。
横の串に刺したものは、一番下は手前が唐揚げ、後ろがハンバーグ。
具材の間には柚子胡椒も塗られていて、お酒のおつまみにもぴったりな大人の味。
お弁当やさんのおかずが、盛り付けを帰るだけでこんな華やかになるなんて驚き!
サンドウィッチもこうして、ラップで可愛く包むことでゲストの方にも喜んでもらえそう^^
こうして試食している間にも、ステージでは園山先生の実演。
一つ一つのお料理に使われている具や、作る手順など説明して頂きました。

近くまで覗きにいかなくても、こうして手元が見やすいのはすごく嬉しかったです。

かわいい先生を接写♪
小柄でほっそりお美しい先生ですが、なんと25kgものダイエットに成功したとの事!!
すごい!

先生のご説明を聞いた後は、テーブルで同席した皆さんと乾杯。
生ビール、白ワイン、赤ワイン、ソフトドリンクなど、好きなものが選べました。
試食会というよりは、女子会みたいなノリでワイワイ^^
あっというまに時間が過ぎていきました。

これだけでもだいぶ楽しかったのですが、更に帰りにはお土産も。
無洗米、ぬかとぎ精米のお米を頂いちゃいました♪
おうちでも美味しいお米堪能できるなんて、嬉しすぎます。

ほっともっとさま、本当に色々とありがとうございました~!
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
>女性限定でしたっけ?
こんにちは~。
たぶんここ、女性向けのイベント多い&参加者が女性しか見た事ないので、
恐らくそうなのではないかと。。。
唐揚げ美味しかったですよ~。
そのままはもちろん、色々アレンジしても。
個人的にはタルタルソースとかもいいかなぁと思いました。
先生は女性にも大人気で、私もそうでしたが、ブロガーのみなさん、もー、写真撮りまくってましたよ^^