いつもは新宿、中野が多いですが、たまには違う街へと言うことで、先日は恵比寿へ。
恵比寿駅東口という交差点から細い路地へ入って行くと右手にある、「
BROWN JUG」さんです。
お店の位置口は、重厚な雰囲気のある扉。
扉の向こう側には、どんな世界が広がっているんだろう、とわくわくさせられる世界観です。

店内は、暗すぎず、明るすぎもしないほどよく落ち着いた照明。
そしてカウンターのほか、テーブル席も、木の家具をたくさん使っていて、お店の隅々から居心地の良さを感じる癒しの空間。
好きな人と二人でカウンターに並んで、グラスをかたむけてゆっくり語り合うのもよし。

気の合う仲間とテーブルに座って、ゆっくり呑むもよし。
シチュエーションによって、使い分けるのもいいかも、と呑む前からお店の素敵な雰囲気に酔う私。

そんな心地よい気分で、シングルモルトをいざ注文してみる事に。
シンプルなボトルデザインも素敵な、アンノック。
濃いゴールドの輝きが見た目もきれいなお酒で、美しくカッティングされたグラスに、注がれた姿にしばし見惚れてしまいました。
上品な甘さが素敵な余韻。

そしてこちらは、最近よく呑んでいるラフロイグの10年を。
独特のスモーキーさに、初めは苦手かもと思っていたんだけれど、呑み始めるといつの間にかクセになるはっきりとした個性のお酒です。
お客さんの好みはもちろん色々あるものの、ラフロイグが一番人気があるとか。
18年などもあるけれど、ラフロイグが持っている個性は若いものの方がはっきりとしているとの事。また機会があれば、ぜひ10年、18年と比べてその違いを楽しんでみたいと思いました。

スコットランドにはもう9回(!)も訪れているというマスターに、色々現地のお話も聞いて見る事に。

地図を見せて頂いて、その土地ごとのウイスキーの個性を教えて頂いたり。

訪れた際のお写真を見せて頂きながら、旅の写真を見せて頂いていると、どこからかピートを燃やした煙が漂ってきそうな、そんな妄想にとらわれたりしてしまいます。

恵比寿にいながらスコットランドのバーで呑んでいるような、そんな気分。
マスターのウイスキーへの熱い想いに触れながら、色々なお話を聞いていると、益々ウイスキーに魅了されました。
またお店の看板にも、バー&ダイニングと記されていますが、お料理もお酒に合うものが色々。
おつまみはこちらのオイルサーディンのオーブン焼きを頂きました。

オイルに醤油を入れているとの事ですが、出てきた時からなんとも香ばしいが漂います。
このオイル、一緒に出てきたトーストにつけてもすごく美味しかったです。
そしてもう一品は、スコットランドの伝統料理、自家製ハギス(メルバトースト添え)をいただくことに。
羊の内臓や玉葱のミンチにオートミールなどを加え、三時間以上煮込んだ手のかかったもの。鮮やかな三色の色合いにも魅せられる一品です。

ハギスは初めて食べたのですが、口に含むと濃厚なうまみが広がり、ウイスキーを堪能するお供にぴったりな味でした。
マスターのお話を聞いていたら、ウイスキーがとまらず、、、
今回は二人での訪問でしたが、スキャパ、

そしてカリラも。

楽しい夜を満喫しましたが、更に「
MIDORI×MIST(ミドリアンドミスト)」というカクテルを。

メロンリキュールのMIDORIをベースにしたカクテルで、ココナッツやミントの香りを吹きかける新しいスタイルのカクテルです。
本来はビルド(グラスに直接酒や氷などを注いでつくる技法)との事なのですが、今回はシェイクで作りましょう、とマスター。シェイクする事によりよく混じり、空気が入る事によってまろやかな味になるのだそうです。

仕上げにアトマイザーにココナッツリキュールを入れたものを、グラスにシュシュッと吹きかけて出来あがり。
鼻を近づけてみると、メロンリキュールの華やかでフルーティな香りに、ふんわりココナッツの甘い香りがプラスされて、思っていたより甘すぎず爽やかで美味しい味。飲み口もよく、女性にもおすすめ。
特にこれからの暑い季節に、すごくぴったりだと思いました。

またBGMのしっとりとしたジャズは、雨音のようにさり気なく場に馴染む選曲が多かったのですが、マスターのゆっくりと優く語り掛ける口調も実に素敵で、印象に残りました。
美味しいお酒と共に、あの優しいマスターの笑顔に癒されに行こうかな、と記憶に残り再訪したくなるバーです。
マイケル・ジャクソン
小学館
売り上げランキング: 96191
おすすめ度の平均:


ウィスキーの第一人者による良書

完成された世界
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
今回はシングルモルト中心だったけれど、カクテル系もあったり、その人に
あったカクテルを作って下さるので、鍛えていかなくても大丈夫かと思います。
いいお酒って、あまり残らずさめ際がいいので、翌日も大丈夫だったよ~。