中野駅北口を出て、サンモールへ入らずにちょっと右へ、そして居酒屋がたくさん並ぶ小道へ。
このルートの行く先は、最近第二力酒蔵が定番だったのですが、その第二力の先に、コストパフォーマンスのいい、煮込みとワインが楽しめるいいお店があるというのを聞き、先日友達と行ってみることにしました。
お店は「煮込み屋ぐっつ」。
一階はオープンキッチンを囲むようにカウンター、その横に小さなテーブル席がいくつか。
立ち飲みではありませんが、そんな雰囲気が楽しめるつくりです。

私たちは行きませんでしたが、二階もあるようです。
ドリンクは生ビール、ワイン、ハイボールと色々。
しかも、結構リーズナブル!
今回は頼みませんでしたが、ワインはボトルもかなり安いお値段で頼めるみたいです。

メニューはこんな感じ。
こういう洋風のオードブルメニュー、すごく好きなんですよね^^
しかも、お酒と一緒でこちらも数百円でいろいろ頼める♪

まずは生ビールとお通し。
ちびちびつまみながら、注文するのを考えます。
どれも魅力的で迷っちゃうなぁ~。

とりあえず食べたいと思いついたものから順番に!ということで、まずはフォアグラ西京漬け。
わさびをちょこっと添えて、フランスパンにのせて頂きます。
口の中でまったり濃厚。
いきなり、ゴージャスなひとときを堪能です。

また煮込み屋さんということで、もつ煮も。
味噌、塩、赤ワイン味噌と3種類あります。
まずは塩から。
あっさりしていて、もつの味がすっきり引き立つ感じ。
塩のだしに、フランスパンをひたして、ソースのように食べてもおいしかったです。
この一皿が390円って、すごすぎ!

タコと豆のやわらか煮。
大きなタコが柔らかく煮込まれていて、豆との相性も抜群。
これは赤ワインがほしくなる感じ。うまい!

たまらず赤ワインをグラスで注文。
砂肝コンフィ。
しつこすぎず適度に油っこさのあるソースが、肉汁のうまみたっぷりでくせになる味。
フランスパンにたっぷりしみこませて、赤ワインと一緒にいただきます。

もつ煮も、よりこってりの味噌味にシフト。
このソースも、フランスパンにつけると最高にいいんです。

最後は鴨のトルティーヤ巻き。
わさびをちょこっとつけてアクセントに。
組み合わせが面白い一品です。

どれも値段がリーズナブルで、予想しなかった食材の組み合わせが楽しめて本当に楽しいお店。
私の友人の中には煮込み、というと苦手という人もいるのですが、ここのお店はいろんな種類のお料理があるので、そういう友人も連れて気やすいのがいいなと思いました。
まだまだ試したいメニューがあるので、近々訪れたいと思います。
煮込み屋ぐっつ (居酒屋 / 中野)
★★★★☆ 4.0
三宅 郁美
グラフ社
売り上げランキング: 8994
おすすめ度の平均:


安い買い物でした。

斬新なアイデアも

とってもオシャレで簡単!!

ムック本価格でこの内容はすばらしいでしょう

『楽々調理』『美味しい』期待通りの出来上がり
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
うん、ちゃんとコメント届いてるよ~。
そっか、フルハーフのバラの季節だったね。
一年は過ぎるのが早いねぇ。
来年は一緒に見に行きたいから、ぜひ誘ってね^^