アメリカから妹と甥っ子が遊びに来ているということで、ゴールデンウィークは神奈川の実家へ。
新宿から本厚木までは、ロマンスカーで。
久々の展望席です!
いい眺め~!!

家に帰る途中には、今ニュースなどでも話題の山際の「旧厚木恵心病院」の前も通過。
97年の経営停止からずっと放置されたままでしたが、厚木市が買い取って公園などにする予定、取り壊すとの事でその前に一枚パシャリ。心霊スポットとしてもかなり有名になっていたようですが、遠巻きで昼でもかなり不気味な雰囲気です。

夜は私の誕生日をみんなで祝ってくれるとの事で、近所で結構人気のある焼肉屋さん「もうもう亭」へ。
レバ刺し、タン塩、カルビなど。
週末は予約しないと満席で入れない事も結構あったりするお店ですが、ほんとどれを食べても美味しい^^
特に臭みがないレバ刺しは絶品!
妹も「毎日でも来たぁ~い!」と絶賛してました。

たくさん呑んで食べて心地よく寝た翌日の朝ごはん。
カラフルなサラダをはじめ、男前豆腐とお肉を混ぜたヘルシーなハンバーグなど。
朝から品数たっぷり、バランスのよい食事を満喫♪
一人暮らしじゃ、むだが出ちゃうのでここまで色々食べられないからなぁ。
ありがとう、お母さん^^

ごはんを食べた後は、妹が昨晩作っておいたケーキの材料を使ってデコレーションタイム。
イチゴのムースには、チーズも混ぜてあるとか。凝ってるなぁ~。
手前は甥っ子もいるという事で、子供用のシャンパンを使ったゼリー。
これらを使って、どんな風にケーキが仕上がるのかしら?
親子の共同制作開始です~。

妹が生クリームを搾ったところに、イチゴのスライスをきれいに並べていく甥っ子。
なんて手先が器用なこと。羨ましいなぁ!と思いながら眺めていると、、、
こんな素敵なケーキが出来ました♪

ケーキづくりが終わったら、それを食べるのは夜のお楽しみ、と言うことで一旦冷蔵庫へ。
甥っ子が釣りに行きたいとの事で、
中津川マス釣り場へ出かけました。
水の流れる音を聴いているだけで、癒されます。
自然に抱かれる休日、最高です!

釣りの前には、お弁当やさん「どんどん」で買ったお弁当で腹ごしらえ。
私は清水のもつカレーというのにしました。
奥は母の、デラックスのり弁当です。

お腹いっぱいになったら、釣り場へ。
さすがゴールデンウィーク、混んでてなかなか場所がないけど、なんとか場所を確保。
さて、釣れるかなぁ?

ちなみに釣り場の脇はバーベキュースペースになっていて、釣った魚をその場で食べる事も可能。
方々から魚の焼ける匂い、肉のじゅーじゅー焼いてる音などが聞えていて、食べたばかりなのにお腹なりそうな雰囲気です。
そんな風に雰囲気を楽しみつつ、甥っ子を見るとなかなか釣れずにしょぼんとしている様子。
受付の方も「今日は人が多いから、あまり釣れないかもよ~」とおっしゃっていましたが、水槽で魚を運んできて補給しても、あれよあれよという間に釣られてしまうので、なかなかたくさんは釣れないのです。

なんとか楽しませてあげられないかなぁと、父と妹が「マスのつかみ取り」をさせてあげようと提案。
これには甥っ子も大喜び!

なかなかすばしっこくて捕まえるのが難しいのを頑張って、6匹キャッチ♪

こんな風に色々楽しんでいるうちに、あっという間に夕方。
田代から中津の方へ戻る途中の坂道の横には、防空壕跡?のような場所も見つけました。

このまま家へ戻ろうかと思ったのですが、
甥っ子が「相模川の鯉のぼり見に行きたい~!」といい始めたので、急遽相模川方面へ。
河原にはたくさんの出店も。
アメリカだとなかなかこういったお祭りがないので、とっても喜んでいるようでした^^

空を優雅に泳ぐ鯉のぼり。
今回は夕方になってしまいましたが、晴天時だと青空に色とりどりの鯉のぼりが映えて更にきれいです。

帰りには、私の実家へ帰った時の密かな楽しみ!?となっている、愛川町中津の
タカハシへ。
激安洋服&雑貨がウリのお店で、お宝探し感覚で買い物楽しめるのが魅力なのです。
すっごいたくさん買ったなぁと思っても、2~3,000円くらいにしかなってなかったりするから、びっくり!

タカハシからの帰り道、八菅山のほうを見上げると美しい夕日が。
朝から家族みんなでワイワイ、ほんと楽しく過ごした一日でした。
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!