この時期は様々な場所でライトアップイベントが開催されていますが、先日は12/21(月)~12/29(火)まで、東京駅周辺のいくつかのスポットで開催されている「
光都東京LIGHTOPIA2009」へ行ってきました。
会場前にはこんな風に案内図があるほか、チラシもあるので、とても散策しやすくなっています。

まずは千代田線二重橋前駅の皇居寄りの出口で降りると、目の前は皇居外苑会場「光のアート・インスタレーション光雲」会場。
日比谷濠から和田倉濠まで続く長い石垣を空に見立て、光の雲を創り出すという演出。
光源は全てLEDを使用、省エネルギー化を図っているとの事。
丸の内のネオンと共に水中に揺らぐ光が、本当にキレイです。

光雲は場所によっては、こんなに間近で見ることも。煌く光のカーテンがまばゆいばかりの美しさです。

そしてこちらは、和田倉噴水公園で開催されている、アンビエント・キャンドルパーク。
ほかの会場は29日までですが、ここは26日までの開催ということで、今週予定が立て込んでいるので、急いでやってきたのです。
オフィシャルサイトで見た時も「きれいだなぁ」と思いましたが、実際に見るとほんとうにキレイ!!

著名人や千代田区の小学生が、絵やメッセージを描いた約600個の明り絵を展示。
手前の水色のプレートに、小学校名がかかれています。
近くによってみると、こんな風に絵が描かれていたりするんです。
皆さんそれぞれに個性があって、一つ一つじっくりと眺めたくなります。

そんな折、噴水が高く上がり、わぁ~♪という声が。

噴水越しの丸の内高層ビル群。
下からはもちろん、ビルの上から眺めても、きれいそうですね~♪

会場は真ん中に橋があり、あかりの中を渡れるようになっており、更に奥へと歩いていくと、また変わった形の噴水が。本当にキレイに並べられていますね~。

先程は背の高い噴水をご紹介しましたが、噴水はこんな風に横に噴射しているときも。
水の音に癒されます。

闇夜に浮かぶ幻想的な空間演出に、ついついうっとりしているとあっという間に一時間が経過。
丸の内のほうも観に行かないと~と、会場を出る事に。
すると会場前の道路には、こんなイルミネーションベロタクシーが。
「
エコ結びクリスマスキャンペーン2009」というのに参加すると、乗れるようです。
ライトアップされた街を、こんな乗り物で走るのもロマンティックで素敵ですよね~^^

お次は、丸の内仲通り会場のフラワーファンタジアへ向かうのですが、長くなってきたので次の記事でご紹介します。
追記:
続報アップしました!
↓
「光都東京 LIGHTOPIA2009」~フラワーファンタジア&&マルシェ・ド・ノエル2009編~ 人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
こんばんわ~!
予想していた以上にキレイで、たくさん歩き回りまくってしまいました。
ケータイの万歩計を見たら、いつも会社行ってる時の3倍くらい歩いてました。
散歩がお好きなモカさんに言っても、いつもそのくらいは歩くよ~と言われそうですが(汗)。
噴水のある公園、昼間はのんびりひなたぼっこしながらお弁当もいいですね☆
夜もよかったけど、今度昼間にもぜひ行ってみたいで~す^^