2006/10/28に「
廬葦家(ろいや)@阿佐ヶ谷--上質な脂が口の中でじゅわっと広がる、絶品炙りトロを堪能」で紹介した廬葦家さんに、先日また行ってきました。
まずはビールで喉を潤しながら、「今日は何を食べようかなぁ」とカウンターの横に置いてあるホワイトボードを眺めます。
ここのお店の愉しみは、毎日旬の美味しい食材でつくる料理が食べられる事。どれも美味しそうなので、メニューを選ぶのに非常に迷います。
そして暫し迷った後、金沢に行った時にとても好きになった料理「治武煮」があったので、食べてみる事にしました。

「タレの照りがきれいだねぇ」と、隣に座っていた友人も暫し眺めてましたが、盛り付けも実に美しい♪
上品な甘さのタレは、わさびが素晴らしいアクセント。陽気なマスターの楽しい話についつい手が止まって聞き入りつつも、ビールがぐびぐびとすすみます。
次に頼んだのは、水菜を煮たもの。

見た目も透き通るような美しさの、薄味の上品なだしで頂く水菜はこれまた非常に美味!
次は、ショーケース内にステーキ肉を発見した友人は、すかさず肉好きな私にステーキをすすめてきたので、頼んでみる事にしました。

柔らかいたまねぎと、ジューシーな肉が抜群の相性で、かなりのボリュームだったのですがペロリと平らげてしまいました。
そしてシメは、このお店に来ると必ず頼む&最後にしめる事になっているお椀です。

鴨の肉に山芋を入れているとの事でしたが、ふんわりとしていて優しい歯ごたえ。さっぱりとしたお出しは、相変わらずうっとりしてしまうような美味しさでした。
面白い話が尽きない素敵なマスターと、美味しい料理。廬葦家(ろいや)さんに来るといつも、寒い心にポッと灯りがともってじんわり暖まるような、幸せな気持ちになります。
藤野 真紀子
学研
売り上げランキング: 2989
おすすめ度の平均:


いつも手元に置いておきたい

美味しすぎる家庭料理

SEO対策:
阿佐ヶ谷,
SEO対策:
日本酒,
SEO対策:
和食,
SEO対策:
居酒屋