インターコンチネンタル東京ベイをチェックアウトした後は、ゆりかもめで汐留まで行き
浜離宮恩賜庭園へ。潮入の池と二つの鴨場をもつ、江戸時代の代表的な大名庭園です。
前日の悪天候が嘘のような晴天で、ついつい日陰を探しながら歩いてしまいます。
しかし庭園内の木々の立派なのが多いのに、驚き。
歴史を感じながら、散策を続けます。

お伝い橋を渡った先には、中島の御茶屋が。
ここでは庭園の風景を眺めながら、ゆったりお茶を堪能できます。

鴨場にはたくさんのカモたちが。
鴨場(鴨場の説明は
こちら)は昭和19年前使われていたそうですが、現在では野鳥観察スポット的な雰囲気。
暑いからか、みんなバシャバシャと気持ちよさそうに水浴びしています。

潮入りの池ということで、見られる生物も普通の池とは違って興味深いです。

ボラはこんな風に、うじゃうじゃと大群も見かけました。

ムクドリの群れも見かけました。
芝生にいる虫?かなにかを、みんな懸命に食べていました。

更に歩いていたら、お花畑に到着。
輝くばかりの美しいコスモスたちに出会いました。
コスモスってピンクのイメージがあったけれど、黄色もとってもきれいでした。

いろんな色が植えてある場所もありました。
単色もいいけど、カラフルなのもまた別の魅力があります。

アップしてみるとこんな感じ。

お見事といえば、三百年の松というのもありました。
そばで見ると、ものすごい立派。ど迫力さに圧倒されます。

そんな風に散策していたら、海側に面した水上バス乗り場に到着。
乗り場付近の海には、心地よさそうにカモメさんもぷーかぷかと浮かんでいます。

この後は、水上バスで浅草まで行ってみることに。
長くなってきたので、続きはまたのちほど~。
ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 255280
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!