先週はドラッグストアショーの前日には、資生堂のビューティアップセミナーにも参加。
ビューティまみれの週末となりました♪
会場内は誰も写真を撮っていなかったので、撮影はしていませんが、場内はひとつのテーブルに6人ぐらいが座って、そこに資生堂の方が一人付いて指導してくださるというもの。
まずはクレンジングでメイクを落とした後、エリクシールのスキンケアを使い、そのあとマキアージュのアイテムでメイクをしていくという内容でした。
コットンや筆の使い方一つにしても、「なるほど!」と納得のいく初心者にも分かりやすい説明で大変勉強になりました。年に何回か行われているようですが、あっという間に定員になり、キャンセル待ちの方も出るとのことですが、納得です。
イベント参加者特典として、こんなにたくさんのお土産も頂きました。
個人的にはスキンケアからメイクアップまで、たくさんの美容のテクニックが書かれている美容マニュアルを頂けたのが特に嬉しかったです。

サンプルも、スキンケアアイテムから口紅、ファンデーション、日焼け止め、美容ドリンクとほんとにたくさん頂きました。

そして、イベント会場で「帰りに買って帰ろう!」と思い、買っちゃったのがこちら。
マキアージュ フェースクリエーター(3D)。

4種類のカラーバリエーションがありますが、私は44番のニュアンスピンクにしました。


みんなが憧れる理想の顔は、「シャープな小顔」「くっきり大きな目」「ふっくらボリューム唇」だそうですが、資生堂はこれを分析し、目や輪郭、唇に際立つ明暗さを発見。この明暗さが生み出す立体感のバランスをつきとめ、あらゆる顔に「美の黄金バランス」を再現するMの法則をあみだしたとか。
このフェイスカラーは、光色と影色のチーク&フェースカラーの5色の組み合わせで、輪郭すっきり、シャープな小顔に仕上げてくれる優れもの。
真ん中のホワイトカラーは、鼻筋や頬の高さの際立てに、その真上が眉上、鼻筋、毛穴・くすみの補正に、右側のチークカラーは頬の自然な血色に、下はフェースラインをすっきり引き締めるシェードカラー、左側は、チーク&シェードを自然に馴染ませるのに使います。
光と影のバランス比に優れた、本当に使い勝手のよいフェースカラーで、これを使うだけでチークが苦手な私でも楽々。職場でも夕方くらいにお疲れ顔になっても、これでお直しすればパッと明るい元気な顔になれます。

資生堂 マキアージュ フェースクリエーター(3D)
たくさんの日頃役に立つ美容知識に加え、様々なサンプルも頂いたセミナー。
開催予定が分かったら、すぐに申し込んでぜひ参加したいなと思います。
千吉良 恵子
ワニブックス
売り上げランキング: 2200
おすすめ度の平均:


美

メイク参考書

井川はるか素敵♪

パターンの変化が素敵。

迷っているなら買いです
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
TREview『美容・健康』ブログランキング
コメントありがとうございます。
ご質問頂いた件、もちろん大丈夫です^^