40代からのスキンケア・ボディケア 「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」へ参加してきました。

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 美容・健康 > 「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」へ参加してきました。

「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」へ参加してきました。 

ウイスキー好きな友人の影響で、少しずつ試すようになったウイスキー。
もっともっと、いろいろ知りたいなぁと日頃思っている私にとって、魅力的な講座を発見。

サントリートピックスで開催した、ブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」。
まさにバレンタインが近い今の季節にぴったりな素敵な内容に惹かれ、参加してきました。



開催地は、南青山「Splitz'Aoyama」。
昨年12月にオープンしたばかりのお店で、落ち着いた照明でとてもリラックスしてお酒を楽しめる空間が演出された素敵な雰囲気です。

講座は、まずショコラコンシェルジュ伏見さんのショコラについての解説からスタート。
大きく分けると、ショコラの美味しさを決める項目(産地、品種、工程)、産地別カカオ、お酒とあわせる事で美味しさが広がるマリアージュについて教えていただきました。

こちらが今回の講座でテイスティング用に用意された品々。



手前の小皿に入っているのは、カカオ豆、カカオバター、カカオマス。
お話をただ伺うだけよりも、こうしてあまり普段食べる機会のない原料を実際に食べてみるなど、初心者でも理解しやすい構成でとても興味深く講座を楽しめました。

原料の知識について学んだ後は、シングルビーン(第一産地のカカオ豆)で作ったチョコレートの試食。
今回は3種類のチョコレートを試食することに。
こちらは、チュアオ。ベネズエラのものです。



テイスティングは用意されたシートに、それぞれ味や香りを感じたまま書き込んでいくという風にすすめていきましたが、初め1つ食べただけでは特に香りなどの表現はうまく言葉がみつかりませんでした。

しかし、2つ目、3つ目と食べ進んでいくうちに、香りや味にかなり違いがあることがわかりました。
またテイスティングのポイントについても教えて頂いたのですが、これもなかなか興味深い!

口の中一箇所で溶かすのではなく、舌全体に広げるように溶かしたり、歯茎のほうにも広げて渋みを感じたり、口をあけずに鼻から空気を吐いて香りや余韻を感じたり、、、とショコラは五感で味わうというものです。

今までこんな風にショコラを愉しんだ事はなかったので、とても新鮮だったし勉強になりました。







ショコラについて学んだ後は、サントリー・スピリッツ事業部 ウイスキーアンバサダー鈴木さんからシングルモルトについての講座がスタート。ウイスキーの分類、製造工程などのご紹介からはじまり、本日ショコラとのマリアージュを楽しむことになるシングルモルトについての紹介に。

用意して頂いたのは、左上から山崎12年、白州12年、下段左から、グレンフィディック12年、マッカラン12年、ボウモア12年。テイスティンググラスの下に、色や香りなどについての簡単な説明が書かれた紙が置いてあります。



爽やかな白州から、クセのあるスモーキーなボウモアまで、こんなにも色々な個性があることに驚きました。一番自分的にいいなと思ったのはマッカランでした。

こちらが用意して頂いたショコラ。
これをおすすめのマリアージュで、それぞれ堪能します。



今回のマリアージュ一覧

・白州12年+ROYCE'生チョコレート(白)
・山崎12年+ROYCE'生チョコレート
・グレンフィディック12年+パスカルカフェシトロン
・マッカラン12年+ベルアメール フランボアーズ
・ボウモア12年+ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノ

マリアージュとは結婚の意味から、相性のよい組み合わせ、幸せな出会いを意味するとか。
1+1=2ではなく、お互いを更に引き立てあったり、補い合ったり、美味しさがもっと広がる関係を楽しむことなのだそうですが、そういう意味で、私にとって一番素敵なマリアージュは、「ボウモア12年+ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノ」でした。

初め独特のスモーキーな香りとコクに、若干抵抗があったのですが、このカプチーノ風味のショコラと食べると、今までの想いが嘘のように魅力的に感じ始めるんです。

お酒、ショコラと交互に口に含みましたが、その回数を重ねるごとに、互いのよさにどんどん惹かれていく感じ。まさに運命の人に出会った男女が、逢瀬を重ねるごとに想いを深め合っていく、そんな感じでした。

ボウモア12年は、ボトルデザインもシンプルで格好いいです。





ボウモア 12年


講座のあとは、更なるお楽しみの懇親会♪

まずは、お店の名前にもなっているスプリッツを楽しむことに。
スプリッツは、アルコール度数は約5%と一般的なウイスキーソーダよりも低く、食事をしながら気軽に楽しめるドリンクなのだとか。

トニックウォーターで割ったマイルド スプリッツ、ソーダで割ったドライ スプリッツがあり、どちらもすっきり呑みやすくて美味しかったです。

更に面白いなと思ったのが、こちら。
果実が漬け込まれたウイスキーを、トニックで割ってサーブしてくれるのです。
甘めのフルーティな味わいで、これは女性受けよさそうです。



またお料理も、お肉から冷菜まで数種類登場しましたが、どれもお酒のつまみにぴったり。
今度ゆっくり食べにきたいな~と思いました。



イベントに参加されていたブロガーさんたちとお話したり、お酒呑んだり、お料理を楽しんだりしている間にあっという間にイベントは終了。
帰るときには、お土産としてこちらのグラスも頂きました。



会場ではこのグラスに、山崎の水割りが入って登場。
握った時の手のひらへの馴染みがとてもよく、これはついついお酒がすすんじゃいそう!
素敵なお土産まで頂き、とても楽しい夜となりました。












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/06 12:24 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(2)
> Ja-Kou66様

遊びにきてくださり、ありがとうございます^^
ウイスキーは私も勉強し始めたばかりで詳しくないのですが、今回色々学んだことでもっと色々知りたくなりました。

イベントのお料理も美味しかったですが、北澤倶楽部のお寿司も絶品でございますよ~。
もしよければ、ぜひお出かけくださいませ♪
[ 2009/02/08 22:50 ] [ 編集 ]
こんばんは~(^ ^)
同イベントで、お隣りに座らせていただきました。
とても奥深いイベントでしたね~
写真が美味しそう・・・もっと食べれば良かったな(笑)。
美味しそうといえば、次記事のお寿司も美味しそう・・・じゅるる…
[ 2009/02/08 22:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://yhspk333.blog50.fc2.com/tb.php/1376-cfb60112

JUGEMテーマ:チョコレート JUGEMテーマ:グルメ 2月3日(火)夜に青山の「Splitz\'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)」 にて開催された、 サントリーの公式ブログ「サントリートピックス」主催の ブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」に
SUNTORYさんの「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」 ブロガーイベントに参加させて頂きました。 会場は、東京 青山の Spli...
前回 の ビール工場 に続き  『ブロガーイベント』 に参加させていただきました。 今回は、「シングルモルト&ショコラのマリアージュ 講座」。 実際のところ、個人的には  ウィスキーは、まず口にする機会のないものであり  チョコレートも、さほど食べたいと思わせ...
[2009/02/08 22:39] reminiscence
Basic Calendar
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事