40代からのスキンケア・ボディケア 2012年04月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2012年04月 ]

ザ・フェイスショップのシンエイクの美容液と、プラセンタクリームを試した感想 

だんだん日差しが強くなり、日焼け止めがかかせない時期になってきましたね。
昔は全然気にしないで焼いてたのに、アラフォー世代になってくると、若い奔放にやっていた"ツケ"がまわってきているなぁと切に感じます。

もうちょっと丁寧にお手入れしておけばよかった、と後悔しつつも、今からのお手入れも頑張っています。
なので、アンチエイジングケアと聞くとマメにチェック。

中でも韓国のコスメは、アンチエイジングものも種類が多く、結構個性的な配合成分のものが多いので気になっていました。

雑誌やクチコミなどで見かけて気になっているものの、まだシンエイクというスネーク成分のものは試したことがありませんでした。


今回お試しさせて頂いたのは、ザ・フェイスショップさんの「シール シンエイク アンプルール セラム」。




スネーク成分という事で、商品のパッケージも蛇をイメージさせる妖しい雰囲気がそそります。


そして中を開けてみると、このような注射器のような容器。
気になる所をピンポイントでケアするというコンセプトの美容液なので、そういうイメージで作ったのかな。


ポンプのところには、ひっかけて持ち運び時も押すことができないようロックできる仕様。

美容液がでてくるところも、キチッと先端にもキャップをつけて密閉できるほか、更にプラスチックキャップもついていて美容液が空気に触れにくくなっています。


美容液を手にとってくみると、こんな感じ。



美容液、というよりはクリームみたい。

でも重たくなく、すーっと柔らかく馴染んで、ほうれい線、目元、おでこなど、軽く押してなじませるとふっくら柔らかい肌に。しっとり感も結構あります。




そしてもう一つ試させて頂いたのが、「インテビアアクティブ オリジナルクリーム」。

神秘の生命エネルギーという言葉がよく用いられる、美容界でもよく聞く胎盤の融合たんぱく質成分HPKI-8を配合したクリームです。


このような洗練されたすっきりとしたボトルに入ったクリームで、つける前の印象はこってりした感じ。



しかし指にとってみると、かなりなめらか。



軽く押して吸収させるように馴染ませると、肌にすーっと染み込んできめ細やかに整えてくれます。
これを使い始めてから、ファンデを塗るときするするとすべるように塗れるようになった気がします^^


またザ・フェイスショップ出演モデルですが、
韓流ファンの方なら、知らない方はいない!?
キム・ヒョンジュンさんなのです。

こちらのサイトでは、ご本人の歌なども聞けますので気になる方はあわせてどうぞ^^
キム・ヒョンジュンのサイトはこちら
http://kimhyunjoong.jp/index.php




ザ・フェイスショップさんのモニターに参加中です。






スポンサーサイト



[ 2012/04/30 12:58 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

AWAKE(アウェイク)「ミネラル クールクレンズ」 

自分ではリラックスしていると思っていても、知らず知らずのうちに受けているストレス。
気持ちだけではなく、代謝やホルモンバランスが崩れたり、肌荒れがおきてしまったり。

私自身も、ストレスによる体の不調が出やすいタイプなので、あ、ちょっとまずいなと思ったときは、リラックス系のアロマを使ったり、マッサージにいったりして、心と身体をほぐすようにしています。


しかし、エステなどに行くとちょっとお金が気になったりしますね。
日常的にリラックスタイムケアを取り入れられたら、、、と思っていた時に出会ったのが、こちらの「AWAKE」。




まるで森林浴をしているようなリラックス気分で、肌と心をよぐすようなサイプレスの香りのスキンケアシリーズです。



ボディケア、フェイスケアと出ていますが、今回試したのは「ミネラル クールクレンズ」(クレンジング・洗顔料)。クレンジング、洗顔がワンアイテムで完了する手軽さが魅力で、天然ミネラル配合によりメイクや毛穴の奥の汚れを取り除いてくれます。

手にとってみるとこんな感じ。



一見こってりとした乳液のように見えますが、とろっとした柔らかいテクスチャーで、こすらずに肌にそっとのせて馴染ませると洗顔している、というよりは、乳液をのばして肌をうるおしているような心地よさ。

またクールクレンズという名前にもあるとおり、肌につけるとひんやりとした感覚。
洗った後は、べたつきをおさえつつ、うるおい感のあるお肌に。
洗ったというよりは、マスクをしたあとのようなみずみずしい肌になります。

そして手にとった時から、すっきりとしながらもリラックス感のあるサイプレスの香りに癒されますが、洗った後もほどよい具合に優しい香りに包まれて、肌はもちろん、心まで穏やかになっちゃう。


AWAKEという言葉は、目覚めさせる、呼び起こす、気づかせるという意味。
ロゴのモチーフは、新芽のエネルギーなのだとか。

私もアラフォー世代となり、肌の悩みが色々出てきていて、お手入れが楽しみから義務的になりがちなのですが、こういう気持ちいいスキンケアに出あうと、頑張らなくちゃ、というよりは自ら楽しみたいなって、美のエネルギーが内から湧いてくる気持ちになりました。



公式通販サイトと店舗一覧は、下記のリンクからご覧頂けます。

AWAKE 公式通販サイト
AWAKE 店舗一覧

AWAKE1周年レビューキャンペーン参加中




[ 2012/04/15 20:31 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

資生堂「リバイタル グラナス ファンデーション」ダブル使いで、夏でも崩れず輝きのある肌を演出。 

桜も散ってしまい、日中汗ばむことも多くなってきましたね。
メイクした後に崩れやすくなったり、テカったりする心配もでてきた今日この頃、資生堂さんの
「リバイタル グラナス」のファンデーションをモニターで試すことができました。




頂いたモニター品は、「リバイタル グラナス ファンデーションウオータリー(PF)」、「リバイタル グラナス ファンデーションパウダリー(PF)」、そして「リバイタル グラナス イリデッセント ベース」。



更に嬉しいことに、同じグラナスで、美容豆エキスを配合したスキンケアシリーズ、、、




「リバイタルグラナス ローションクリア(化粧水)」、「リバイタルグラナス セラムホワイト(美容液)」、「リバイタルグラナス エマルジョンクリア(乳液)」もついてきました。




グラナスのファンデーションはの特徴は、ダブル使い。
色を重ねるのではなく、光を操ることで自然な素肌の美しさを引き出す設計です。


まずは、ファンデーションの前に、「リバイタル グラナス イリデッセント ベース」を塗ります。




かなり肌なじみのよい色で、顔の五箇所(両ほお、額、鼻、あご)にのせ、指先を使って顔全体にむらなく馴染ませて使います。
写真だと分かりづらいかもしれませんが、細かいゴールドでキラキラ輝いてます。

つけたあとも、こんな風に手のひらにキラキラが残ってました。




これを塗ると、自然と立体感のある下地が完成。
SPF20・PA++と日常の紫外線からも肌を守ってくれます。


そしていよいよファンデ。

まずは「リバイタル グラナス ファンデーションウオータリー」を。
二層タイプなので、混ぜてからスポンジにのせます。



使ってみてほかのファンデと違うなぁとまず感じたのは、"ウオータリー"というネーミングの通り、水のようにひんやり軽い付け心地。

肌をふさいでいるような感覚がなく、心地よく肌に密着。
色むらなどを補正し、つるんと艶のある肌にしあげてくれます。


こうして下地を整えたら、次は資生堂「リバイタル グラナス ファンデーションパウダリー(PF)」を。



普段はリキッド+お粉という組み合わせが多い私。
初のダブル使いに、化粧が濃くなるのでは?と一瞬思いましたが、それはつけてみて無用な心配でした。

きめ細かく、とてもサラッとした感触のパウダーは、なめらかに肌にフィット。
朝の忙しい時間でも、手短にきれいに仕上がります。

また薄付きなので、重ね塗りも簡単なのも魅力。
隠したいしみの部分などには重ねてと、自分の使いやすい濃さにすごく調節しやすいんです。

これらを塗った後の肌は、ベタつきもなくすべすべ。
そしてスキンケアを変えたかのように、肌全体がいきいきしたように見えるんです。

夕方になってもほとんど皮脂崩れなしで、快適に過ごせました。
夏場化粧直しを何度もするのがイヤ、という方などには特におすすめしたいです。

リバイタル グラナス◆資生堂

コスメブランド・ショップのコミュニケーションサイト「Luxe beaute(ラグゼ・ボーテ)」イベント参加中!!




[ 2012/04/14 15:53 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<03 | 2012/04 | 05>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事