11/2には、ランコムさんからのご招待で新製品発表会へ。
とってもおしゃれな雰囲気の、青山フェアリーハウス・セントフェアリーチャペルにて開催されました。
会場は一階、二階、地下と3フロアにもわたり、まずは二階へいってみることに。
こちらのフロアは、メイクアップの展示。
アーロン ド メイによる2011年スプリング コレクシオン「ウルトラ ラベンダー」シリーズが。

ラベンダー色のグラデーションがお見事なアイカラー、「オンブル アプソリュ パレット ルメッセンス」。

そしてこちらは、見た目もキュートなチーク「バタフライ フィーバー」。
これはブレンドでも、単色でも使うことが可能。
単色使いの方法としては、ローズは頬骨を強調、ライラックは肌の気になる部分に繊細なタッチでのせる事により、微妙な色むらを補正することができます。

またファンデーションでは、8月に発売された「タンミラクリキッド」、10月に発売された「タンミラククリーム」も。乾燥肌なので、より保湿感のあるクリームが、個人的には気になります。
(タンミラクリキッドに関する過去のレポートは
こちら)

こんな素敵なアイテム、ぜひすぐ使ってみたくなりますが、会場内にはメイクアップアーティストさんが。
フルメイクが体験できるとの事で、やっていただくことにしました。
メイクボックスの前に座ると、「これから私、どんな風に変われるかな?」とドキドキしちゃいます^^

ベースメイクでは、先ほどの「タンミラク クリーム」を使っていただくことに。
高い保湿効果でうるおいを24時間持続するというこのファンデーション、一見こってりしてるようなテクスチャーに見えますが、かなり軽めの塗り心地。
でもお肌をしってもしっとりと仕上げてくれます。カバー力もお見事。
入れ物もシンプルでありながら素敵なデザイン。
機能性、見た目もいいのに、お値段は5775円と比較的買いやすい値段設定も人気が出そうな理由のひとつです。

そしてアイメイクには、オンブルマグネティックも使用。
クリーミーなテクスチャーでよれにくく、アイシャドウトップコートとしても使用可能。
ワンステップでグラマラスな目元を作れる優れものです。
ゴールドは目頭につけることで、ハイライター効果で瞳の美しさを際立たせ、よりゴージャスにしたい時は頬骨にそって叩き込むように、と一つで簡単に魅惑的な雰囲気の演出ができます。
写真だと一見粒子が粗そうに見えますが、これがほんとすーっと肌に馴染むんですよ。
これは使いやすいわ~。

そして口紅「フレンチ タッチ アプソリュ」は、70年代のアイコン、ディスコのミラーボールをゴールドとシルバーを組み合わせて再現したというもの。
アーロンドメイが称える、多面的な女性も暗示しているのだとか。
ちょっとみにくいですが、口紅の後ろのケースがそのミラーボールをイメージしたものです。
花の女王であるバラをイメージした三色は、結構濃い目の色もありますが、今回のラベンダーシリーズのアイメイクカラーと一緒に使うと浮く事なくぴったり合うなと感じました。

また名作といえば、こちらのグロス「カラーフィーバーグロス ナチュラル」。
乙女心がおもわずくるぐられる、この淡いカラー展開。
まだこれから寒い冬を越さなきゃいけないのに、気分は春!
唇にのせると、ぷるんと美しい艶が出てほんときれいです。

こうしてメイクアップアイテムを一通り眺めて、メイクもしていただいた後は地下フロアへ。
まずは香水がお出迎え。

こちらはランコムといえば、のトレゾァから「トレゾァ イン ラブ」。
ネクタリンのフルーティな香りの爽やかな印象から、フェミニンで優雅なトルコローズの香りへ。
重すぎず甘すぎない、でもとっても女性らしい素敵な香りでした。

また驚きだったのが、トレゾァの新ミューズ。
なんとペネロペ・クルスさんだそうです!

こうしてうっとりする香りに包まれながら、フロアを更に奥へ進んでいくとスキンケアの展示ゾーンに。
最先端のエイジングケアシリーズ「アプソリュ」シリーズも、実際に手にとって試すことができました。

金色に輝くこの「アプソリュ」ライン、シートパックは贅沢に首元のケアまで可能。

一番手前は、リップ専用の美容液「アプソリュ プレシャスセル リップ エッセンス」。

こちらは後ろをノックすることにより、このように美容液が出てきて、これを唇にマッサージすることにより唇のアンチエイジングケアができるという優れもの。
今まで目元ケアでは似たようなものがありましたが、唇ケアではなかったですよね。
これはヒットしそうな予感!

こちらのクリームは、手の甲にとってみて、そのなめらかさに驚き。
たっぷりとって肌に伸ばしたら、どれだけ肌が喜ぶだろうと妄想しちゃいました。
日常使いにはちょっと豪華すぎるお値段のクリームですが、とっておきの自分の肌へのご褒美におうちにおいておけたら最高だなぁ。

そして最後は一階の、ジェニフィックコーナーへ。

遺伝子環境を整える事で遺伝子の活動を活性化、若い肌に特徴的なたんぱく質の生成を促すという、アラフォーな私には飛びつきたくなるw魅力たっぷりな美容液です。

何度かリピート購入していますが、これをお手入れの最初に入れるだけで、その後のスキンケアを底上げしてくれる感じ。ジェニフィックマスク、アイセラムとシリーズで続々展開していますが、このシリーズのファンは多いだろうな。
手にとって見るとよりすごさが分かるのが、このフィット感。
肌にこんなに密着するマスクって、初めての経験かも。
ランコムさん、すごい!

(ジェニフィックマスクに関する詳しい過去のレポートは
こちら)
こうして色々とランコムさんの魅力に触れて、大満足の発表会。
帰りには、こんなにたくさんのお土産を頂きました!

それぞれじっくり使って、少しずつレポートしていきたいと思います。
ランコムさん、ありがとうございました♪
人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
TREview『美容・健康』ブログランキング