40代からのスキンケア・ボディケア 2010年05月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2010年05月 ] 
≪前月 |  2010年05月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2010年05月 ]

GABANスパイスレシピ「五香粉」で、豚ロース肉こってり炒め  

レシピブログさんのモニター企画二品目は、五香粉を使ったお料理です。
スパイスの見た目は、ちょっとガラムマサラを思わせるような色合い。
五香粉という名前の通り、5種類のスパイスをミックスしているのだそうです。



香りを嗅いでみると「これはかなりクセあるなぁ&ちょっと使うの難しそう??」と思ったのですが、スパイスの瓶を見てみると、魚や肉料理の香り付けにいいとのこと。



そこで肉料理にやってみよう、と作ってみる事にしました。
つくったのはこちらです。



五香粉小さじ2、醤油大さじ3、お酒大さじ2、つぶしたにんにく小さじ1、そして普段ならここにお砂糖を入れるのですが、五香粉のちょっぴり甘い香りを嗅いではちみつにしようかなと思い、大さじ1追加。

これらを混ぜたタレを豚ロース肉にもみ込み、後はごま油とサラダオイルを1:1でひいたフライパンでジュージュー焼くだけ。最後にごまをパラパラふって香ばしさを出して、出来上がりです。
とてもコクのある、中華風しょうが焼き?みたいな感じに仕上がりました。

彩りも考えて、茹でたほうれん草をまわりにひいてみたのですが、予想以上にたれがこってり仕上がったので、端休め的な要素としてもこのほうれん草がいい仕事してくれました。

【レシピブログの「カンタン!おいしい!本格中華★」スパイスレシピモニターに参加中です】

カンタン!おいしい!本格中華 中華スパイスレシピモニター参加中!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
スポンサーサイト



[ 2010/05/31 23:11 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

GABANスパイスレシピ「スターアニス(八角茴香)」で、中華風きゅうりの浅漬け 

レシピブログさんのモニター企画で、GABANの中華スパイスを3点セットで頂きました。
いただいたのは、スターアニス(八角茴香)、五香粉、花椒。
今回はスターアニス(八角茴香)をつかった一品の紹介です。

八角という名の通りこういう形をしているこのスパイス、これを見てすぐに思い浮かべるのは、、、



スパイスの瓶にも書いてありますが、豚の角煮、そして杏仁豆腐。



しかしせっかくモニターに当選して、それらをつくったのでは、、、と思い、どんなのがいいかなと考え、この独特の香りを生かしてお漬物なんかいいんじゃないかしら、と思いました。

そして作ったのがこちら。



きゅうりをたてに切って、スターアニス2かけら、醤油大さじ3、ごま油大さじ2、七味唐辛子の小口切り小さじ1、お酒大さじ1をビニール袋に入れて、軽く揉み込むだけでできあがり。
さっぱりしていて、お酒の呑み始めの軽いつまみにもぴったりでした。

【レシピブログの「カンタン!おいしい!本格中華★」スパイスレシピモニターに参加中です】

カンタン!おいしい!本格中華 中華スパイスレシピモニター参加中!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/31 22:55 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

i.JTB ネット航空券販売「業界の裏側」ブロガーミーティングレポート 

5/26は、アジャイルメディア・ネットワークさん主催のイベント、「i.JTB ネット航空券販売 業界の裏側ブロガーミーティング」に参加してきました。

海外は数年前までフリーランスで仕事していた時は、一年に一度くらいは必ず2~3週間海外へという感じだったのですが、会社勤めになってからはなかなか長期で休みがとれず、かといって一週間くらい短い期間で行くのもなぁ、という感じだったのですが、2007年にバリ島へ旅行してから暫く行ってなかったので、そろそろ旅に出たい衝動を抑えきれない気持ち。

そんな私の今の気持ちにぴったりなイベントだなぁと思い、参加させていただきました。

イベントはまずはじめに、「格安航空券とは?」「PEX、IT運賃とは?」という基礎知識から始まり、航空会社未定の航空券の裏話、更に格安チケットは、宿泊がセットになっている包括旅行運賃のチケットをバラ売りにしているため、宿泊が条件となるという事なども教えて頂きました。



また話題は、インターネットでの予約で不安な点にも及びましたが、その中で特に勉強になったのが、「ネット航空券販売サイトで検索して表示された検索結果の航空券は、そのまま全て予約できない」ということ。

サービスによっては、過去の空席情報を一旦検索結果として表示→順番に検索しても最終的に全て満席、たらいまわしになった挙句割高な航空券を選ぶ事になる事もありがちですが、このi.JTBさんの「トルノス」の場合、空席のある便だけ検索できるので、忙しい方でも無駄なく予約ができるとのこと。これは便利!



更に面白いなと思ったのが、「トルノス」さんのサイトの「My日程表」機能。

気に入った商品を「決済せず」に保存できるほか、支払い状況の確認や、家族・友人と旅程を共有することもできるんです。これは、あれもいいな、これもいいなと優柔不断な私にはまさにぴったり。
更にこうして事前にプランを考えるという行為が、旅気分をより一層盛り上げてくれるなぁと思います。



そして休憩後は、「みたいもん!」のいしたにまさきさん、「mediologic.com」の高広伯彦さん、「サポティスタ」の岡田康宏さんを迎えてパネルディスカッションタイム。



旅行は事前にプランニングしない、休みがきまってから何処に行くか決める、ガイドブックは持っていかないといういしたにさんとは対照的に、ホテルなどにこだわってプランニングする、マイレージを重視するという高広さん、サッカーの試合観戦を目的に旅行をプランニングするという岡田さんと、三者三様の旅スタイルの話がとても興味深かったです。

そして最後はブロガーミーティング参加者の個人ワークタイム。
こんな機能がトルノスさんにあったらいいなという、企画案提出の時がやってきました。
旅好きな方が参加しているというイベントだけあり、聞きにきている方も皆さんすごく色々な事をご存知で、深いところまで突っ込んだご意見が多かったのが印象的でした。

これだけ海外旅行の話をたくさん聞いていたら、早く旅に出たい!という気分が更に盛り上がりまくり。
パスポートの期限が昨年で切れていて、「申請に行くの面倒だなぁ」と思っていたのですが、翌日早速申請しに行っちゃいました。欲望のままに生きてる私(苦笑)。

今週中にはパスポートができあがって、海外旅行へ出かけられる準備が整うので、どこに行こうか早くも大妄想中です。









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/31 00:15 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

揚州商人さんの「夏の新作ラーメン」を先行試食! 

仕事行った時ランチでよく利用する、「揚州商人」さん。
「夏の新作ラーメン先行試食」が出来る、しかも辛い商品との事。

辛いもの好きの私にはもってこい~!との事で応募した所当選。
先日食べに行ってきました。

当日は辛いものである、と言うことだけ知らされていたので、「どういうものなのかしら?」と出てくるまでワクワク。すると出てくる直前に、食べ終わった書いてください、との事でアンケート用紙が配られました。

四川激辛麻婆油めん!
名前からして辛くて美味しそうじゃないですか。素敵!!



そして出てきたのが、こちら。
特製香油とスープ付きです。



麺にずずいっと寄ってみると、山椒と唐辛子が効いた四川麻婆だれがしっかり麺に絡んでいます。

上にたれがのっているものとかもあるけれど、こういうのって混ぜる時に服に飛び散ったりする可能性とかもあるので、こうやって混ざっているものの方が嬉しいです。
何より、出てきてすぐに食べられるしね^^



こちらが、特製香味油。
私の大好きな花椒がたっぷり入った油で、これをがーっと麺にかけると花椒独特ののビリビリした辛さが最高!
このオイルの辛味、そして白髪ネギ、きゅうりのシャキシャキした食感がまたいい相性です。



私は普段揚州商人さんでは激辛スーラータンメンを注文&あのくらいの辛さを想像していたのですが、意外に控えめだったかも。激辛とうたうには、もうちょっと辛さ強めでもいいんじゃないかなと思いました。
あともう少し四川麻婆だれの具が多めだといいかな~。

しかし、辛さって人によって色々な感じ方があるので、こうして自分好みに調節できるスタイルはかなり◎!

これから夏場など暑い日に汁系の麺、しかも辛いものとか食べるとぶわーっと汗が出てきて大変だったりするけれど(その快感がいい!という気分の時もありますが)、こういう油めんは涼しげでいいかもしれませんね。

中国ラーメン揚州商人

(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/29 18:31 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

グルメミートワールドさんのお試しセットで、イベリコ豚尽くしを堪能! 

イベリコ豚のすごい肉が売っているんですよ!と、ブロガー仲間から紹介されて気になっていた「グルメミートワールド」さん。
ラッキーなことに、お試しセットをモニターする機会をいただき、色々試せる事になりました。

こちらが送られてきた全種類。
あっという間に我が家の冷凍庫が肉で埋まった!
肉好きにはたまらない瞬間です!!



調理した写真と一緒に、ご紹介していきます~。
ちなみに、一人で一気に全部食べたわけではありませんので、念のため(苦笑)。

まずはこちら。イベリコ豚ベジョータ バラ肉プレミアムのしゃぶしゃぶ用。
うす~くスライスされているので、ちぎれないように一枚一枚大切にはがしていただきました。



バラ肉、という名前から脂っこいのは、、、と想像した方に、ぜひおすすめしたい商品。
赤みと脂身のバランスがすごくいいです。

うまみを丸ごと頂きたい!と、調理方法に選んだのがタジン鍋蒸し。
下に軽く下茹でしたもやしをひいて、、、



電子レンジでチン。



ぽん酢も用意しましたが、軽く塩、胡椒するだけで十分おいし~い!
肉のうまみがもやしまでうつって、得した気分です^^
これが酒飲まずにいられるか!という訳で、ビールももちろんぐびっと。

お次は、イベリコ豚ベジョタバラしゃぶしゃぶ用



焼肉屋へ行ったらカルビは必須、ほかの肉でも脂身は私へと言うくらい脂身好きな私。
生肉の状態でも「うわー、うまそー!」と思えるくらいきれいな肉色に、まずは感動。

ほら、きれーなグレデーションでしょ~?



こちらもプレミアムと同じく、タジンで蒸し焼きに。
脂身がとろんとした舌触りで、うまい!



薄いんですが、一枚一枚にしっかりコクがあり、脂が多いのにしつこくなくて甘みたっぷり。
今回はしゃぶしゃぶで頂きましたが、アスパラやきのこ系に巻いてソテーとかしても美味しそうです。

こちら、半量くらいは、一緒に届いたラム肉火鍋用のスープでしゃぶしゃぶにしたのですが、なんたる失態。肉をちょうどいい火の通り方で食べようと集中しすぎていたようで、写真を撮ってませんでした。とほほ。

ちなみに、おつまみはこちらの二品をつくりました。
茹でた青梗菜&トマト、ドレッシングは、ギャンバンスパイスドレッシングの香味柚子胡椒。



もう一品は、沼袋の和服がよく似合う美人な女将さんのお店「あさ野」さんで教えてもらった一品。
枝豆を春巻きの皮で巻いたものの。

七味を加えたマヨネーズをつけて食べます。
簡単で美味しいレシピ。
こういうの覚えておくと、すぐに呑みたい(苦笑)時に便利です。



そして次は、イベリコ豚辛味噌カルビ



これは、イベリコ豚ベジョータのバラ肉・カルビを辛味噌で絡めたもの。
こってり好きな私にはぴったりな一品です。

ビールなどのお酒のおともはもちろん、ご飯もすごくすすむ味。
フライパンでじゅーじゅー焼くと、味噌の香ばしい香りが漂ってたまらない気持ちになります。

そして、なんと。
これも写真探したけど、なかった。。。
どんだけ集中して堪能していたんだ、私(苦笑)。


更に後日、ランチからゴージャスに堪能しちゃったのが、こちら。
イベリコ豚スペアリブ パプリカ風味

イベリコ豚のスペアリブを、パプリカ風味でじっくりとマリネしたものです。



スペアリブって、調理が面倒そう、というイメージがあったのですが、あらかじめ味がついているので、そのままでも焼くだけで手軽に食べられるのが魅力です。
週末のランチに、スペラリブ丼にしちゃいました。

辛いものが好きなので、ラー油をトッピングで。



最後にご紹介するのが、イベリコ豚ベジョータ トントロ(1枚)

トントロってスライスしたものしか買った事ないでえすが、これは一枚の塊。



こんな風に、自分好みの厚さに切って食べられるんです。
これは素晴らしい!



適度なサクサクとした独特の食感と、甘~い脂身がすごく美味。



どのお肉も、好みに応じていろんな食べ方が出来るんでしょうが、どうしてもお肉そのものの味や香りが愉しみたくて、塩、胡椒など、シンプルに頂いちゃいました。
今度注文する時は、アレンジが得意な母のところへお土産で持っていって、色々やってもらうのもいいかも?

とっても美味しいお肉だったので、ぜひまた色々試したいです。
グルメミートワールドさま、ありがとうございました!!





ELLE a table ( エル・ア・ターブル ) 2010年 05月号 [雑誌]
編集長 木田隆子
アシェット婦人画報社
おすすめ度の平均: 5.0
5 今夜使えるレシピがいっぱい!それでいてどこかおしゃれ★







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/27 14:03 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

バーで牛もつ!「新宿・のみや」 

新宿で「ここあたりに来れば、なんか一軒くらいみつかるでしょ」という感じで、お店に決まっていない時にくるのが末広亭周辺。先日はその一角に、「牛もつが美味いバーがあるよ」とある方にご紹介頂き、行ってみることにしました。

ドアの入り口に大きくお肉について書かれていますが、これがないとバーとしか思えない入り口。
中へ入ってみると、、、常連らしき?おじさまたちがいい感じにグラス片手に談笑中。
とても雰囲気のよい雰囲気のカウンター。
ぜひこのカウンターへ座ってみたかったのですが、生憎1席しかあいていなく地下へ。



地下は落ち着いたテーブル席。
4人くらいできても、ゆっくり食べられます。
お店の料理の値段からしても、そんなに安いほうではないのですが、遅い時間になると比較的若い子たちのグループが何組もきて、すぐに満席に。



和牛刺身は、レバ刺しのほか数種類。
串ものは1串200円台と比較的高めです。



見づらくてすみませんが、こちらドリンクメニュー。
私が最近好きなアイラものも。



まずはビールとレバ刺しを注文。
お通しには、たけのこのフリットが出てきました。
軽い揚がり具合、油がしつこくなくて、ビールにもぴったり。



レバ刺し登場。
見た目からして、なんと美味しい事よ!
身も大きくて食べ応えありました。



そしてビール二杯目になったあたりで、串もの登場。



一つ一つの身が大きい~!
値段聞いて高いかな、と思いましたが、このボリューム、そして絶妙の焼き加減に納得です。
おすすめのしろは、やわらかくてジューシー!とろける味でした。



もう一品くらい食べようかと注文したのが、はらみ刺し。
はらみってお刺身では食べたことなかったのですが、結構おいしかったです。
こういうお肉を生で食べさせる、というのも鮮度のよいものを扱っているというあかしなのでしょうね。



シメにボウモアのハイボールをいただき、お店を出ました。

何人かで来た時は下のテーブルもいいかもしれないけど、個人的にはこのお店はカウンター席のほうがより楽しめそう。次回はぜひカウンター狙いで来店したいと思います。

新宿・のみや (ホルモン / 新宿三丁目、新宿御苑前、新宿)
★★★☆☆ 3.5



もつマニア (ホピオシリーズ)
浜田信郎
メディア・パル
売り上げランキング: 36579
おすすめ度の平均: 4.0
4 飲み助にオススメ
4 怪しげな装丁とは裏腹に。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/26 12:40 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

サントリーウイスキー「響12年」楽しみ方・テイスティング&セミナーに参加してきました。 

第8回アフィリエイト大見本市では、色々な企業のブースをまわり、その中にはサントリーさんのブースも。
この日は午後から同会場内で開催されるリンクシェアサロンさんの、"サントリーウイスキー「響12年」楽しみ方・テイスティング&セミナー"に参加する事もあり、事前にサントリーさんのブースにも寄ってみることにしました。

ブースで出迎えてくれたのは、響12年のミニチュアボトルのタワー!
これを見ただけでもテンションがあがりました^^



そしてこちらが。響12年。



呑み終わった後もケースに飾っておきたくなるようなカッコイイボトルは、24面カットのデキャンタボトルを採用。
これは1日を24時間、1年を24節気に区分する日本の暦に由来するそうで、長い年月を経てつくられる、響ブランドの<時間>を象徴しているのだとか。贈り物にもぴったりなデザインだと思います。

また試飲もやっていたので、もちろん試してみる事に。
ハイボールの最後の仕上げには、響12年をグラスの前後にシュッシュッと吹きかけます。

目の前で吹きかけられると、響という名の魔法をかけられたみたい!
より一層響の華やかな香りがたちのぼり、呑む前からうっとりした気持ちに包まれます。
お酒って、味や香りなどももちろん、雰囲気もすごく大切なものだと思うので、こういう演出ってとてもいいですね。



試飲を愉しんだ後は、いよいよセミナー会場へ。

「響12年」をどんな風に呑むのかな?
目の前に置いてあるトニックウォーターやオレンジジュースなどを見て、どんどん妄想が広がります。



こちらが響のミニチュアボトル。
今回のセミナーでは、一杯のテイスティンググラスに、このボトルの1/3を注ぎます。



割って呑む前に、まずはストレートで試飲。



セミナーを担当されていたサントリーのスタッフの方が、「パイナップルを包丁で切った時のような香り」「カスタードクリームのような、甘くほっこりした香り」とおっしゃっていましたが、グラスに注いで少しまわしてみると、確かに甘く可憐な香りが立ち上ってきます。

またアルコール独特のツンとした香りもなく、口当たりもとてもマイルドなので、強いお酒ですがとても呑みやすいんですよね~^^

そのほか、色、香り、味、フィニッシュ、タイプなどもご説明頂きました。
バランスがよい味、というのは確かに納得。

贈り物などであげる時、または知人に勧めるときも、クセのあるお酒だと相手のタイプによって選ばなくちゃいけないですが、この響12年は色々な方にすすめやすいウイスキーだと思いました。



ストレートで呑んだ後は、ペリエ割り。
響12年:ペリエ=1:3で割ります。
きめ細かな炭酸が、響12年を上手に引き立てている感じ。
美味しい!



次はトニックウォーター割り。
こちらはトニックウォーターの個性が若干主張している感じで、好みが人によって分かれそう?という印象でした。



そしてもう一つ、写真撮り忘れましたが、オレンジジュース割りも。
4つ並べるとこんな感じ。



一つのお酒で、こんな風に色々な飲み方が楽しめるなんていいですよね!
例えば強いお酒が好きな方の集まるパーティでは、ストレートもしくはペリエ割り、女性同士のホームパーティではオレンジジュース割りなどをふるまってなど、シチュエーションによって色々な方向性が考えられそうです。

カクテルベースとしても活躍しているとの事ですよ~。
上品な甘みのあるお酒なので、搾ったフルーツなどとあわせたフレッシュカクテルなどもいいかもしれませんね。

全国のバーでどんなカクテルが登場しているのかしら、早速バーへ行って見たくなっちゃったなぁ。



そしてセミナー終了後には、響12年のテイスティングキットもお土産に頂きました。
おうちでも楽しめるなんて、素敵~!



ウイスキーと言うと、お酒だけで愉しむもの、おつまみと言っても、ジャーキーなどの乾き物、ナッツ類というイメージがあったのですが、このお酒はそのままお酒だけでも、はもちろん、食事とあわせやすいのも魅力。

そこで今回は簡単なおつまみも作ってみる事に。
サーモンに、たこと新たまねぎのマリネのケッパー添えです。



このグラスは、以前リンクシェアサロンさんの、「サントリーウイスキー「響12年」 テイスティング&セミナー」へ参加した時にいただいたもの。

通常ウイスキーと言うと、手のひらにおさまった感じが心地よいタンブラーで、というイメージですが、この響12年の場合、こういうワイングラスに似たような脚の高い上品なグラスで、ちょっときどって呑んでみたくなる感じ。
まさにお酒の個性にぴったりのグラスだと思います。



更にもう一杯呑もうと冷蔵庫を見ると、ラーメントッピング用のとろーりとした黄身の煮玉子が。
黒胡椒をふっていただきます。

濃厚な黄身のコクと、響12年の豊潤な香りが結構相性いいかも。
色々な食べ物にもすんなり馴染んで、ひきたてる。
人間に例えると、優秀で品がよく社交的で、見た目も華やかな女性という感じかな。



ミニチュアボトルを2本頂いたので、まだ残っているので、もっと色々な割り方で楽しんでみようと思います。
おすすめの呑み方でも美味しかったのですが、自分のオリジナルの呑み方が発見できたらいいな♪

サントリーさま、リンクシェアサロンさま、ありがとうございました!

セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/23 23:34 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(1)

ハウス「J-ダイエット」モニターレポート第4回~4週間モニターを終えた感想 

・4weekを終えて最終の体重結果(-0.4kg!)

一ヶ月に渡って行ったJ-ダイエットもいよいよフィナーレ。
数字こそそんなに大きく変わりませんでしたが、ダイエット中に何よりも変わったのが食べ過ぎをセーブするという気持ち。今までは「これくらいなら・・・」と食べ過ぎていたところを、カロリーの記録をつけなければいけないということから、自然とセーブできました。

なかなか続かないダイエット、これからも続ける為に頑張りたいことは、なんと言っても私の場合、食べ過ぎ注意。そして今週一度くらいのペースで通っているジムを、2~3回に増やす事。
せっかくこういうダイエットに意欲的になったのだし、ぜひこのモチベーションを継続して行きたいです。

そんな風に、私を頑張らせてくれたJ-ダイエット。続けてみて、オススメしたいポイントは、やはり手軽に美味しいメニューを食べながらカロリーコントロールをできること。

豊富なメニューから選べるのが魅力ですが、中でも美味しかったのはこちらのメニュー。
個人的ベスト3はこちらです。

やわらかチキンのトマトソース煮(163kcal)。
こってりした外見とは裏腹に、なんとも低カロリー!



香り豊かな、メープル風味のハードビスケット(121kcal)。



そして、やわらかビーフのシチュー(163kcal)。



また今回ダイエットをして嬉しかった事は、友人と会った時に「あれ、顔痩せた?」といわれた事。
今までは顔が太ったのを気にして髪型も、髪をおろしたヘアスタイルが多かったですが、これから夏場にもなる事だし、フェイスラインを出せるすっきりしたアップヘアにもチャレンジしてみたいと思いました。

あとそうそう。
体重こそ、あまり変わらなかったのですが、更に嬉しいことが!

半年前健康診断で、高脂血症、高血糖気味と言われ、半年後に再検査して、とお医者さんに言われたので先週検査しにいってみたところ、見事みんな正常値内にしっかりおさまっていたんです。
これもJ-ダイエットの、私なりの成果といったところでしょうか。

過去のモニター記事はこちら♪

ハウス食品「ニュートリシステムJ-ダイエット」で、約一ヶ月間のダイエット生活始めます!
・ J-ダイエット「4weekモニター」レポート第二回~ダイエットプランがすごいの巻~
ハウス「J-ダイエット」モニターレポート第三回~カウンセリングサービスを受けてみました。

トレンダーズさんののモニターに参加しています。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2010/05/18 23:42 ] ダイエット | TB(0) | CM(0)

「煮込み屋ぐっつ」@中野 

中野駅北口を出て、サンモールへ入らずにちょっと右へ、そして居酒屋がたくさん並ぶ小道へ。
このルートの行く先は、最近第二力酒蔵が定番だったのですが、その第二力の先に、コストパフォーマンスのいい、煮込みとワインが楽しめるいいお店があるというのを聞き、先日友達と行ってみることにしました。

お店は「煮込み屋ぐっつ」。
一階はオープンキッチンを囲むようにカウンター、その横に小さなテーブル席がいくつか。
立ち飲みではありませんが、そんな雰囲気が楽しめるつくりです。



私たちは行きませんでしたが、二階もあるようです。


ドリンクは生ビール、ワイン、ハイボールと色々。
しかも、結構リーズナブル!
今回は頼みませんでしたが、ワインはボトルもかなり安いお値段で頼めるみたいです。



メニューはこんな感じ。
こういう洋風のオードブルメニュー、すごく好きなんですよね^^
しかも、お酒と一緒でこちらも数百円でいろいろ頼める♪



まずは生ビールとお通し。
ちびちびつまみながら、注文するのを考えます。
どれも魅力的で迷っちゃうなぁ~。



とりあえず食べたいと思いついたものから順番に!ということで、まずはフォアグラ西京漬け。
わさびをちょこっと添えて、フランスパンにのせて頂きます。
口の中でまったり濃厚。
いきなり、ゴージャスなひとときを堪能です。



また煮込み屋さんということで、もつ煮も。
味噌、塩、赤ワイン味噌と3種類あります。

まずは塩から。
あっさりしていて、もつの味がすっきり引き立つ感じ。
塩のだしに、フランスパンをひたして、ソースのように食べてもおいしかったです。
この一皿が390円って、すごすぎ!



タコと豆のやわらか煮。
大きなタコが柔らかく煮込まれていて、豆との相性も抜群。
これは赤ワインがほしくなる感じ。うまい!



たまらず赤ワインをグラスで注文。
砂肝コンフィ。
しつこすぎず適度に油っこさのあるソースが、肉汁のうまみたっぷりでくせになる味。
フランスパンにたっぷりしみこませて、赤ワインと一緒にいただきます。



もつ煮も、よりこってりの味噌味にシフト。
このソースも、フランスパンにつけると最高にいいんです。



最後は鴨のトルティーヤ巻き。
わさびをちょこっとつけてアクセントに。
組み合わせが面白い一品です。



どれも値段がリーズナブルで、予想しなかった食材の組み合わせが楽しめて本当に楽しいお店。
私の友人の中には煮込み、というと苦手という人もいるのですが、ここのお店はいろんな種類のお料理があるので、そういう友人も連れて気やすいのがいいなと思いました。

まだまだ試したいメニューがあるので、近々訪れたいと思います。

煮込み屋ぐっつ (居酒屋 / 中野)
★★★★ 4.0



いい鍋。おいしい料理。―煮込みからオーブン料理、ご飯、スープ、スイーツまで (マイライフシリーズ 686 特集版)
三宅 郁美
グラフ社
売り上げランキング: 8994
おすすめ度の平均: 4.5
4 安い買い物でした。
4 斬新なアイデアも
5 とってもオシャレで簡単!!
4 ムック本価格でこの内容はすばらしいでしょう
5 『楽々調理』『美味しい』期待通りの出来上がり








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/15 10:54 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(8)

妖しい雰囲気に酔いたい夜にぴったり!「カフェ ラ・ボエム 麻布十番店」 

友人が気に入って通っているという、麻布十番のパティオ広場の横にある、素敵な雰囲気のお店「カフェ ラ・ボエム 麻布十番店」へ行ってきました。
お店は一階と二階があり、階段にはこんな素敵なライトが。



そして二階へあがると、こんな赤を貴重としたちょっと妖しい空間。

オープンキッチンで活気のあるところを見られるのは嬉しい!のですが、生憎席がいっぱいでキッチン前の通路のような席になってしまい、落ち着かないのと、湯気がもくもくきて暑かったのは残念、、、。

しかし奥には席毎に仕切りがあり、落ち着いて食事できるスペースがあります。
ぜひ次は予約だな~と、思いました。
特に一番角の席は、半個室的な感じでデート気分盛り上げるにはぴったりかも。



そんな風に店内の雰囲気を楽しみつつお料理を選び、まずはシーザーサラダを注文。
サラダは数種類ありますが、レギュラー、スモールどちらか選べます。



青唐辛子とちりめんじゃこのパスタ。麺がほどよくアルデンテで美味。
青唐辛子はそれほど辛くなく、ちりめんじゃこと初めてあわせたのを食べましたが、こんなに美味しいんだと感激。

ちなみにパスタとリゾットは、青しそ、辛子明太子、納豆など、数種類のトッピングも楽しめます。



そして最後は、ゴルゴンゾーラのピザ。
はちみつはお好みで、と別に出てきましたが、すごくあいます!

おつまみにもぴったりな薄い皮のピザで、とっても美味しかった~。
思わず赤ワインをもう一杯オーダー。



朝五時までやっているので、(ラストオーダーは4:15)夜遅くまで遊んで最後に、なんて使い方もできそうです。

カフェ ラ・ボエム 麻布十番 (カフェ / 麻布十番、赤羽橋、六本木)
★★★☆☆ 3.5










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/11 13:39 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ハウス「J-ダイエット」モニターレポート第三回~カウンセリングサービスを受けてみました。 

・スタートから現在までの体重の変化(-0.3kg!)

ハウス食品「ニュートリシステムJ-ダイエット」でダイエット生活をはじめて、三回目のレポートとなりました。

正月より長い連休、ゴールデンウィーク中を挟んだのにも関わらず体重が増えなかったのは、まさにこのダイエットのおかげ。
一番最初の誓いを振り返ってみると、「お酒と油っこい食べ物を控える」というものでしたが、毎日ダイエット日記で記録していくんだ、と思うと自然と今まで呑んでいたお酒が2杯のところを1杯にしよう、などブレーキが自然とかかるようになりました。

ダイエット日記の記録は正直手間がかかるものなので、面倒だったりします。
(と言っても、J-ダイエットの商品のカロリーは商品を選ぶだけでカロリー計算不要だったりと、自分で行うレコーディングダイエットのカロリー計算よりは遥かに楽です)

だからこそ、「少しでも書かなくてすむよう、食事を減らそう。カロリーの低いものを食べるようにしよう」と、気をつけられるのです。

また、J-ダイエットを体験して続けられる理由は?と聞かれたら答えるのは、美味しいこと!

この1週間に食べた商品の中で、美味しかったメニューをご紹介すると、、、
こちらは、ある日の昼食メニュー。

やわらかチキンのトマトソース煮(163kcal)と、わかめとねぎのお味噌汁(46kcal)。



こんなにこってりした見た目で、200kcal弱とは驚きですよね。
しかもしっかりうまみがあって、濃い目の味付けが好きな私でも美味しく食べられる感じです。



また朝食によく利用しているのが、こちらのライトミールメニュー。
メープル風味のハードビスケット(121kcal)、 セイロンミルクティー(123kcal)です。
2つあわせても、244kcal!



ハードビスケットは適度な歯ごたえがあって食べた感得られて、携帯に便利なのも魅力。
4つの味がありますが、メープル風味が甘い香りが素敵で一番のお気に入り♪
朝食はもちろん、ジムの運動前などに軽く食べておきたい時などにも重宝しています。

セイロインミルクティーのほうも、袋から出してシェイカーでつくるだけなので、こちらも出先などでもシェイカーと一緒に持っていけば簡単に作れます。



また以前2回目のレポートで、ダイエットプランを作成頂いた内容がすごかった、という事についてレポートさせて頂きましたが、今回は更にカウンセリングサービスも受けてみました。

まず始めに驚いたのが、受付時間の長さ。
Webでの相談は24時間365日OKなのはもちろん、全日10:00~24:00(年末年始12/30~1/3を除く)相談できるんです!
相談しようと思っていても、平日の日中しかできなかったりすると、そこで挫折しちゃう場合がありますが、思い立ったらいつでも相談できる充実のサポート体制が素晴らしいと思いました。

今回カウンセリングサービスで聞いてみた事は、運動で消費するカロリーについての質問。
ダイエットプランでは目標とする、一日の摂取カロリー数を提示して頂きましたが、例えばジムなどで運動してカロリーを消費した場合は、消費したカロリー分食べていいのか?という事。

カウンセラーの方曰く、運動した=食べていいのではなく、食べ過ぎた分を運動で消費するという形であくまでもカロリーコントロールを優先に考えてくださいということでした。
更に定期的に運動しているのは、基礎代謝をあげて燃えやすいからだになるのでとてもいいことですね、頑張ってください、と励まして頂きました♪

いよいよラストスパートの週ですが、今週は最後に自分に厳しく!&あまりお酒の機会を増やさないように、とジムでパーソナルトレーニングを一日、更に加圧トレーニングも一日入れてみました。
頑張るぞ~!


過去のレポートはこちらです。

◆1記事目
ハウス食品「ニュートリシステムJ-ダイエット」で、約一ヶ月間のダイエット生活始めます!

◆2記事目
J-ダイエット「4weekモニター」レポート第二回~ダイエットプランがすごいの巻~

トレンダーズさんののモニターに参加しています。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2010/05/10 12:47 ] ダイエット | TB(0) | CM(1)

包 (パオキャラヴァンサライ)@東中野--異国ムード満点の店内で極上の羊料理を 

歯医者へ通う事がきっかけで、定期的に訪れるご縁が出来た東中野。

山手通り沿いにも、津つ井、駅の反対側には大盛軒、そして住宅街の中にある人気のラーメン店好日、更に奥へとすすんでいったところには、ハイボールのバリエーションが素晴らしいバー、スモークソルトと、いつか食べる事・呑む事が目的でよく訪れるようになってしまいました。

今回ご紹介する「包(パオキャラヴァンサライ)」は、東中野駅から山手通りを渡ってすぐのところにあるお店。

以前このお店のあるビルの9Fにある「驢馬駱駝(ろまらくだ)」でエスニック系音楽のイベントに来た時から「一階に素敵な雰囲気のお店があるなぁ」とずっと気になっていて、先日やっと訪れることができました。

店内はこんな風にエスニックでカラフルな絨毯が敷かれていて、靴を脱いでゆったり座れるようになっています。
なんか親しい友達の家に来たような、リラックス感!



こちらケバブの焼き場。
焼かれるたびに、香ばしいスパイスと肉の香りが漂ってきます。
インテリアも素敵!



まずはビールで乾杯。

エビスとかギネスもありましたが、こういうお店に来たのだから個性的なものをということで、私も友人もメキシコビールにする事に。手前が私のボヘミアで奥が友人のソル。

ボヘミアは、香りがよくてライトな飲み口。ラベルも格好いいし、自宅でメキシコ料理作った時なんかに買ってきて一
緒に呑みたいなぁ~。
リピートしたくなる味!




前菜系はまず、鶏とアボガドのサラダ。
ねっとりコクのあるソースが、まったりと口の中に絡んでいい感じ。
美味しいね!と友人とあっという間に食べてしまいました。



どれも美味しかったのですが、特に印象に残っているのがラムロースのたたき。
オリーブオイルでいただきます。

見た目クセありそう、と思ったのですが、柔らかくてお口の中でとろける感じ。
初めて食べましたが、これは絶品!



そして焼き場からの匂いに誘われるように、串モノも1串ずつ色々。
羊肉の串焼きのカバブ、羊肉団子の串焼きコフタ、鶏肉の串焼きチェルガ。

スパイスの心地よい香りに包まれながら、美味い肉を喰らう。
最高だなぁ!

肉の下に敷かれたスライスタマネギも一緒に、または端休めに齧ったり。
これもナイス!トッピングです。



酒がすすんで仕方ないよ、ということでお次は乳酒なるものを。
かわいい小さなポットで登場しました。

酸味があり若干しゅわっとした感のあるお酒。
飲み口がいいので、どんどん呑んじゃう。
友人と最初は、「お一つどうぞ」とお酌したりしてましたが、呑むスピードがどんどん速くなり、最後はお互い手酌に(苦笑)。小さなおちょこも、手のひらへのおさまり感がよくて、これまたぐいぐい呑みたくなっちゃうんですよね~。



もうちょっと何かつまもうかと言うことで、トルシー(野菜のピクルス)。



そしてメインは、ナスと羊ひき肉のカラヒィ。
羊ひき肉、ナスが入った鉄鍋焼きで、トマトが入ったソース。

ナンにつけて、そのまま食べて酒のつまみになど、色々な食べ方で試してみました。
スパイスの効き方が弱すぎず、かと言って強すぎず、これまたうまい!

ちなみにカラヒィは、このナスと羊ひき肉のほか、鶏やラムのスペアリブ、野菜など、いろんな種類があります。



メニューの種類が豊富で、しかも珍しいものばかり。
そして一皿の量が、お酒と一緒にちょこちょこ食べれる適量なのも酒飲み的には嬉しかったな。
まだまだ頼みたいものが残っているので、近々ぜひ再訪したいです。

包 (西アジア料理(その他) / 東中野、落合、中野坂上)
★★★★ 4.0



るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 456342
おすすめ度の平均: 5.0
5 住んだら買うべし。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/09 23:49 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(4)

華やかな萬燈大会も! 府中大國魂神社「くらやみ祭り」へ行って来ました。 

実家から帰って来た翌日は、友人と映画を見に行く予定でしたが、「そういえば府中でくらやみ祭りしてたよね?」という話になり府中へ行ってみる事に。

大國魂神社の前のけやき並木は、見物客でいっぱい!
数日に渡って開催されるイベントということもあり、日ごとの見所を案内したボードも設置されていました。



すごい人だなぁと圧倒されていたら、通りからどどーん!という音が。
うわぁ、大きな太鼓!



しょっぱなから太鼓のど迫力に圧倒された後は、大國魂神社へ。
いろんなお店が出ていましたが、これはぜひ!と友人と立ち寄ったのが七味唐辛子やさん。

辛さも色々選べますが、人生相談時価というのが気になりました。



辛いもの好きな私は、もちろん激辛を選択。
手前にズラッと並べた香辛料のほか、激辛とかかれた器から黄色の粉を入れてくれました。

ボールにきれいに並べた香辛料を、サクッサクッとリズミカルに混ぜて仕上げてくれます。
いや~、魅せてくれますねぇ!お見事!



神社の中には子供神輿のほか、、、



東京都酒造組合さんからの奉納品ということで、東京の地酒も。
おお、言わずもがなですが、先日行った石川酒造さんも^^(訪問レポートはこちら→石川酒造「福生のビール小屋」へ行ってきました~日本酒編~)

お神輿もよかったのですが、個人的に見惚れたのが萬燈。




当日は萬燈大会が開催。

こんな真っ赤な色のものがあるほか、



上に獅子舞のお飾りがついたものも。



一つでも美しいですが、並ぶと更にこんなにキレイ!



華やかなグラデーションのものも。



南国にいる鳥を思わせる、美しい配色です。



この大きな萬燈をどうするのかと言うと、掛け声と共にぐるぐる回して競うんです。
よく目が回らないなぁ~。



更に青いものや、



淡いピンク色のものまで。
色とりどりの萬燈に、心奪われまくりでした。



たっぷり萬燈大会を堪能した後は、けやき並木の方へ戻ると獅子舞を開催。
子供が「噛んで~」と、手を伸ばしたり頭を出したりしていました。



獅子舞と一緒に白いきつねの踊りも。



日中30℃近い暑さとなった日でしたが、気がつけば何時間も会場に。
祭りって躍動感ある掛け声で、テンションあげられちゃうんですよね。
元気一杯もらった気分!

今回は昼間に行きましたが、夜は夜でぜんぜん違った雰囲気に(今年のじゃないです)。



次行くとしたら、ぜひ夜にも行ってみたいです!

街の達人コンパクト でっか字 東京多摩便利情報地図

昭文社
売り上げランキング: 218358
おすすめ度の平均: 5.0
5 ベストサイズ。
5 バイクでの移動に便利!







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/06 00:03 ] おでかけ | TB(0) | CM(4)

デザートエステ「潤い燦々ゼリー」を試した感想 

体にいいものをどんどん取り入れて行きたい、でも食べ物から摂取するのは大変…と思いがち。
でもデザートエステさんの「潤い燦々ゼリー」という商品は、からだにいいものがゼリーに入っていて、食べるだけで美容ケアできるとのこと。

ぜひ試してみたくモニターに応募した所当選。こちらの商品を頂きました^^



お味は、アセロラ、ブルーベリー、プルーン、トマトの4種類。美容分野でなにかと注目されやすい味が多いのも気になりますが、更に嬉しいのが配合成分。



それぞれ、ゼリー1個あたり、超低分子コラーゲンを1,000mg、ヒアルロン酸を10mg、エラスチンを50mg配合しているんです。しかも、1個あたり約70kcalと低カロリー。これだったらダイエット中でも嬉しいですよね~。




上はプルーンですが、プルーン独特のクセもなくマイルドで食べやすく、甘さも控えめのあっさりした味でとても美味。こんなに美味しくビューティケアできちゃっていいの~?!って感じです。
冷やしてそのままはもちろん、凍らせてシャーベットにしてもこれからの季節は特におすすめ。また賞味期限が180日間とかなり長めなので、まとめ買いもできるのも嬉しいポイントです。

デザートエステファンサイト応援中






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2010/05/05 20:46 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

実家でゴールデンウィーク ~妹のアメリカ帰国編~ 

中津川マス釣り、相模川の泳げ鯉のぼりと、近所のレジャースポットを巡った後は、ちょっと早めですが、近所のお花やさんで妹と一緒に母の日のお花を購入。

「ピンク色がきれい!これにしよ^^」と、妹のイチオシで決めたベゴニアです。
お花やのスタッフの方が、ラッピングもすごく華やかにしてくれました♪



夜はサラダ、うどのきんぴら、さつまいもやきのこのてんぷら、お刺身、枝豆など。



中津川で釣ってきたマスも晩御飯に。



そしてこちらは甥っ子を喜ばせたくて、本厚木のミロードのデパチカで買った鈴廣のかまぼこ。
甥っ子よりも、妹のほうが「もって帰りた~い」とはしゃいでいました^^

乗り物の形になっていて見た目もいいですが、味もすごく美味しい。
さすが鈴廣さん!



ご飯を食べ終わった後は、私の誕生日をお祝い。
みんなが「ハッピバースデートゥーユー♪」と歌ってくれました。
ありがとう!



楽しい夜はあっという間に過ぎ、翌日はいよいよ妹たちがアメリカへ帰国する日。
相模大野から高速バスで成田空港へ。

途中保土ヶ谷あたりで全然進まず、「時間通りつけるかなぁ?」と心配しましたが、なんとか大丈夫でした。
こちらはベイブリッジ。
上から眺める、横浜のみなとみらいの風景も素敵でした。

そんなこんなで、いよいよ成田空港へ。



出発前には、空港内の甥っ子がとても気に入ってしまった様子の回転寿司で軽めのお昼。
早めについた予定が、あっという間にお別れの時間です。

別れ際に最後まで、ずっと後ろを振り返って手を振り続けてくれた甥っ子。
次はいつ会えるのかなぁと思うと、寂しさがこみあげてきました。

お別れをした後は、妹たちが旅立つまで見送ろうと言う事に。
妹たちが乗るデルタ航空、10分くらいの差で6~7機出発するようで、「妹達の乗ってるのはどれかなぁ?」なんて話しながら、両親としばしデッキで次々と飛び立つジェット機を眺めていました。



そして定刻より3~40分遅れたものの、電光掲示板で出発済みであるのを確認。



帰りは、成田エクスプレスに一人で乗車。
この数日間、家族でワイワイ賑やかにすごしてきただけに、一人ぽつんと寂しい気持ち。
車窓から夕日を眺めていると、楽しかった思い出が色々脳裏を横切っていきます。



翌日には「無事到着したよ!」と、母宛に電話があったとのこと。
無事到着してなにより&長旅お疲れさま^^

何年かぶりの家族揃って過ごす日々、本当に楽しくてあっという間でした。

新版 神奈川・伊豆・箱根・富士 自転車散歩

山と渓谷社
売り上げランキング: 35768








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/04 23:21 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

ゴールデンウィーク里帰り ~中津川マス釣り場&相模川泳げ鯉のぼり編~ 

アメリカから妹と甥っ子が遊びに来ているということで、ゴールデンウィークは神奈川の実家へ。

新宿から本厚木までは、ロマンスカーで。
久々の展望席です!
いい眺め~!!



家に帰る途中には、今ニュースなどでも話題の山際の「旧厚木恵心病院」の前も通過。

97年の経営停止からずっと放置されたままでしたが、厚木市が買い取って公園などにする予定、取り壊すとの事でその前に一枚パシャリ。心霊スポットとしてもかなり有名になっていたようですが、遠巻きで昼でもかなり不気味な雰囲気です。



夜は私の誕生日をみんなで祝ってくれるとの事で、近所で結構人気のある焼肉屋さん「もうもう亭」へ。
レバ刺し、タン塩、カルビなど。

週末は予約しないと満席で入れない事も結構あったりするお店ですが、ほんとどれを食べても美味しい^^
特に臭みがないレバ刺しは絶品!

妹も「毎日でも来たぁ~い!」と絶賛してました。



たくさん呑んで食べて心地よく寝た翌日の朝ごはん。
カラフルなサラダをはじめ、男前豆腐とお肉を混ぜたヘルシーなハンバーグなど。
朝から品数たっぷり、バランスのよい食事を満喫♪

一人暮らしじゃ、むだが出ちゃうのでここまで色々食べられないからなぁ。
ありがとう、お母さん^^



ごはんを食べた後は、妹が昨晩作っておいたケーキの材料を使ってデコレーションタイム。
イチゴのムースには、チーズも混ぜてあるとか。凝ってるなぁ~。
手前は甥っ子もいるという事で、子供用のシャンパンを使ったゼリー。

これらを使って、どんな風にケーキが仕上がるのかしら?
親子の共同制作開始です~。



妹が生クリームを搾ったところに、イチゴのスライスをきれいに並べていく甥っ子。
なんて手先が器用なこと。羨ましいなぁ!と思いながら眺めていると、、、

こんな素敵なケーキが出来ました♪



ケーキづくりが終わったら、それを食べるのは夜のお楽しみ、と言うことで一旦冷蔵庫へ。
甥っ子が釣りに行きたいとの事で、中津川マス釣り場へ出かけました。

水の流れる音を聴いているだけで、癒されます。
自然に抱かれる休日、最高です!



釣りの前には、お弁当やさん「どんどん」で買ったお弁当で腹ごしらえ。
私は清水のもつカレーというのにしました。
奥は母の、デラックスのり弁当です。



お腹いっぱいになったら、釣り場へ。
さすがゴールデンウィーク、混んでてなかなか場所がないけど、なんとか場所を確保。
さて、釣れるかなぁ?



ちなみに釣り場の脇はバーベキュースペースになっていて、釣った魚をその場で食べる事も可能。
方々から魚の焼ける匂い、肉のじゅーじゅー焼いてる音などが聞えていて、食べたばかりなのにお腹なりそうな雰囲気です。

そんな風に雰囲気を楽しみつつ、甥っ子を見るとなかなか釣れずにしょぼんとしている様子。
受付の方も「今日は人が多いから、あまり釣れないかもよ~」とおっしゃっていましたが、水槽で魚を運んできて補給しても、あれよあれよという間に釣られてしまうので、なかなかたくさんは釣れないのです。



なんとか楽しませてあげられないかなぁと、父と妹が「マスのつかみ取り」をさせてあげようと提案。
これには甥っ子も大喜び!




なかなかすばしっこくて捕まえるのが難しいのを頑張って、6匹キャッチ♪



こんな風に色々楽しんでいるうちに、あっという間に夕方。
田代から中津の方へ戻る途中の坂道の横には、防空壕跡?のような場所も見つけました。



このまま家へ戻ろうかと思ったのですが、
甥っ子が「相模川の鯉のぼり見に行きたい~!」といい始めたので、急遽相模川方面へ。

河原にはたくさんの出店も。
アメリカだとなかなかこういったお祭りがないので、とっても喜んでいるようでした^^



空を優雅に泳ぐ鯉のぼり。
今回は夕方になってしまいましたが、晴天時だと青空に色とりどりの鯉のぼりが映えて更にきれいです。



帰りには、私の実家へ帰った時の密かな楽しみ!?となっている、愛川町中津のタカハシへ。
激安洋服&雑貨がウリのお店で、お宝探し感覚で買い物楽しめるのが魅力なのです。

すっごいたくさん買ったなぁと思っても、2~3,000円くらいにしかなってなかったりするから、びっくり!



タカハシからの帰り道、八菅山のほうを見上げると美しい夕日が。
朝から家族みんなでワイワイ、ほんと楽しく過ごした一日でした。

相模原市愛川町 (都市地図 神奈川県 10)

昭文社
売り上げランキング: 382635







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/05/03 23:18 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<04 | 2010/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事