2009/07/05の記事「
365日同一料金、一泊二食付で9800円!! 熱海のウオミサキホテルに泊まってきました 」で、熱海の「ウオミサキホテル」のレポートを書きましたが、今度は両親、父方の親戚のおじさんおばさんも一緒にまた行ってきました!
今回は熱海の花火大会があるということで、みんなで楽しみにやってきたんです^^

両親たちは神奈川から車で一緒に、私は東京からなので新幹線で。
うちからわずか1時間半くらいでついちゃう。新幹線を使えば意外と近いんですよね~。
熱海駅からは無料送迎バスに乗って、ホテルへ。
先に両親たちがホテルにいるとのことで、急いでチェックインしようかと思ったのですが、夕焼けがきれいで熱海港へ寄ることに。

美しい夕暮れに見惚れていたら、あっという間に時間が過ぎ夕食の時間に。
夕食はバイキング形式で、こんな風に大きな取り皿に盛り付けます。
一度にいろんな種類を持ってこれるのが便利!
ちなみに飲み物がこれまたすごくて、生ビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウイスキー、ソフトドリンクが飲み放題なんですよ。ついついたくさん呑んじゃう^^

そして「ウオミサキホテル」は熱海港が目の前なので、夜景もこんなにキレイ。

風呂上りに夜風に吹かれながらベランダでビールを飲んでいたら、いよいよ花火大会開始。
目の前でさえぎるものがないので、度迫力です!!

30分間の打ち上げということで、そんなに打ち上げ数ないのかな?と思ったら、連続して次から次へとあがる、あがる!

金色の花火がバチバチバチ~と音を立てて、夜空に華咲いていきます。

花火大会と聞くと行きも帰りも人混みで、それがいやと言う方も多いかと思いますが、この「ウオミサキホテル」からなら、ベランダから優雅に見られちゃいます。
花火を見ながら親戚のおじさん、おばさん達も、「来年の花火大会の日も、予約したいな~」と早くも次の予約の話をしていました。

フィナーレは、ダイナミックな連続打ち上げ。
ホテルの目の前の広場にも観覧席がつくられていましたが、会場中から大拍手が聞こえてきました。

と大満足の花火大会の後は、みんなでカラオケ。
カラオケも熱海港が一望できる、大きなフロアで歌えるのです。
いい感じに酔って歌うと、これがまた気持いいんだなぁ~!
そんな感じで大満喫の一夜が明け、翌日は朝食バイキングの後両親と熱海港で釣りを愉しむことに。
ホテルが釣竿とバケツを無料で貸してくれたんです。
エサは買ってきました。

餌付けは昔海釣りにハマッていた父親が担当。
私が幼い頃我が家には海水の90cm幅の大きな水槽があり、父親が釣ってきた魚を飼っていたのですが、やはり手際がいいこと。エビを見る見る間にたくさんつけていきます。

短い糸で近くにしかたらせないんですが、結構お魚がいっぱいいて、エサをつけた糸をたらすとあっという間に小さなお魚が寄ってきます。
母が一匹小さなお魚を釣り上げましたが、父が「小さすぎるよ、逃がしてあげなさい」と海に戻してあげていました。

釣りを楽しんだ後は、お別れの時間。
両親たちは再び車、私はホテルから送迎バスで熱海駅へと向かいました。
帰りは再び新幹線に乗車。
両親、親戚のおじさんおばさんたちと、わいわいと賑やかに花火が楽しめてかなりよかった~。
またぜひ花火のある時に、「ウオミサキホテル」を予約したいなと思いました。
全国都道府県ごとに情報が集まる「観光naviレポート」人気blogランキング,
ブログランキング にほんブログ村,
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!