40代からのスキンケア・ボディケア 2009年10月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2009年10月 ] 
≪前月 |  2009年10月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2009年10月 ]

ウイスキーの魅力を教えてくれたあの人に贈りたい、サントリー「響12年」 

「バーの扉は、日常と非日常の境界線。重くずっしりとした扉を開ける時は、今日はこの先にどんな世界が待ってるかって、いつもワクワクするね」

あるバーで知り合ったのをきっかけに、それからよく一緒に呑みに行くようになった友人は、特に新しいバーに入る時に、嬉しそうにぽつりとつぶやきます。

昔から大のウイスキー党。
焼酎が一時期大ブームになった時も、バーでもいつもハイボール。
「決して浮気しないよ。ウイスキーが一番だね」と、ウイスキー好きなことを誇らしげにいつも話す友人とは、今まで本当に色々なお店でウイスキーのボトルを入れてきました。

お気に入りのお店を「美味しい店」と言わず、「楽しい店」と言う友人ですが、その友人と会うまでの私は、お店のこんな料理が美味しかったとか、雰囲気が素敵だったとか、こちら側からの一方的な視点が大半でした。

でもその友人と出会ってからはお店の方とのお話、そしてその日にたまたま隣に座ったお客さんとの出会いなど、食べた料理、飲んだお酒だけでなく、一緒に場を愉しんだ人たちと共に過ごした記憶もお酒というものの魅力なのだと感じ始めました。

また初めはハイボールの作り方もよく分からず、ぎこちない手つきで作ろうとすると、「ほら、かしてごらん」と慣れた手つきで、お酒に強い自分の方は濃い目に、私の方は若干薄めにつくってくれ、ほどよく酔ってくると「そろそろ帰ろうか?」と言ってくれたり。

まるで、揺りかごの中で心地よく揺れているような心地のよさで酒場を愉しませてくれる、こんな友人と出会えていなかったら、私のお酒の飲み方はだいぶ変わっていたような気がします。

そんな友人と出会ってから、早いものでもうすぐ10年になります。
今までいつもありがとう、の気持をこめて何かを贈りたいと思うのだけれど、こだわりの強い友人にあげるもの、と考えると、いくつか頭に思い浮かべても、これじゃだめだといつも挫折して、結局あげずじまいとなっていますが、あげたいものが見つかりました。

それが、先日リンクシェアサロンさんのセミナー(レポートはこちら)でテイスティングさせて頂いた、響12年。



響17年は、サントリーさんが創業90周年を迎えた1989年に「人と自然と響あう」の企業理念とともに誕生したウイスキーですが、この響12年も個性が違う原酒のハーモニーが織り成す、日本独自の華やかな香りと味わいを持つ響ブランドならではの名作ブレンデッドウイスキー。

個性的でありながら、その酒場ごとにとうまく調和して、自分の愉しみとしてその場を飲み干してゆく、、、そんなお酒の愉しみ方を知っている友人に、まさにぴったりのウイスキーだと思いました。

そして24面カットのスタイリッシュなボトルも、まさにいつもおしゃれな友人にぴったり。
大好きな映画を見る時は、ウイスキーと、氷、そしてお気に入りのグラスは欠かせない、という友人にぜひ贈ってあげたいウイスキーです。

サントリー響12年

三越






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
スポンサーサイト



[ 2009/10/28 23:25 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

美人貯金「10days シンデレラパック」ブログリポート 

以前美人貯金さんの体験会に参加し、「メディプローラーAA」という炭酸パックを試したことがあるのですが(その時のレポートはこちら)、今回は「炭酸パック 10days シンデレラパック」という商品のモニターを募集していたので応募したところ当選!

こちらのセットが送られてきました~!
2回分(三千円相当!)の豪華セットです♪



10daysシンデレラパックは、二酸化炭素の特性を利用して作られたフェイスケアパック。
もともとはアトピーや床ずれの治療のために生み出されたものを、化粧品として進化させたドクターズコスメです。

注目すべき点は、炭酸パワーと、潤い成分。
二酸化炭素をジェルに封入することにより、お肌から素早く血管まで浸透した二酸化炭素が酸素を皮膚細胞に呼び込み、酸素でお肌を活性化。

更に角質を柔軟にし、従来のヒアルロン酸の二倍の保湿効果がある、スーパーヒアルロン酸を配合しているほか、話題の成分、アスタキサンチンも配合されています。


と、成分の説明はこのくらいにして、早速試してみましょう!
普通だったら私、パックは夜寝る前に行うのですが、このパックをした後お化粧ノリは変わるのか、ということを試してみたかったので、あえて休日の朝にやってみることにしました。

パックは大きな縦長の袋にジェル、小さな袋に顆粒状のものが入っていて、混ぜて使います。



まんべんなく混ぜようとついついたくさん混ぜてしまいがちですが、2つの液を混ぜると二酸化炭素が発生しはじめるので、サクサクという感じで軽く混ぜなるべく早く肌に塗ります。



早く肌に塗らないと~、とついついあせってしまいますが、このパックは塗った後だらだらたれてこないし、固すぎて塗りづらい事もない適度な固さも魅力。
今回送って頂いたセットには木のヘラがついてましたが、これで上手に塗れます。

気になる目の下のシミには、ちょっと多めに塗り塗り、、、。
塗った後は、こんな風に鼻と口もとは開けて、ラッピングすると更に効果的です。



ラッピングをしている間は、血行がよくなっているのでしょうね、頬がぽかぽか。
鏡でチェックすると、ほんのりとピンク色になっています。
湯上りの肌のよう^^

そして待つこと、20~30分。
いよいよパックを落として、自分のすっぴんとご対面です。
ジェルは洗い流すのが難しいので、ヘラでこんな風にそっと取ります。
くれぐれもごしごししないように、注意します。



その後はぬれタオルで、優しくふき取ったら終了です。

以下、私が使用した個人的な感想ですが、、、
パックをふき取った後、化粧水をつけてみましたが、ぐんぐん染みこむったら!
いつもよりたくさんの量を使う事になり、お肌にどんどん吸い込まれていきます。
お肌は、ぷるんぷるん♪

そして気が付けば、なんだか話す時に口元が軽い!
そう、憎きブルドックが目立たなくなった感じ。きゅっと上がってくれたみたい^^

更にその後、パックの後お化粧するのはもったいないな~と思いつつも、化粧下地、ファンデーションと塗ってみましたが、こちらは化粧水やクリームと反対に、いつもより塗る量が少なくて済みました。
毛穴などがあまり気にならず、ササッと塗るだけでいいかなという感じです。

ほんとこのパック、素晴らしい!
キレイを目指す方には、ぜひぜひ一度お試し頂きたいです。

モニター企画大好評のようで、応募期間を2009年11月10日(火)12:00まで延長してます。
ご興味のある方は、こちらからご応募を。



ブログネタになる、新商品などが試せる体験会などにも参加できる「美人貯金ビューティーブロガー」にご興味のある方は、こちらをチェックしてみて下さいね~。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/10/27 00:06 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

ヌーベルジャポン エスペランサ「究極のシリーズ」~究極の燻製編~ 

ブロぐるめ!さんのモニター企画で頂いたヌーベルジャポン エスペランサ「究極シリーズ」、「究極の辣油編」、「究極のカレー編」とお伝えさせて頂きましたが、最後は究極の燻製。

燻製モノが大好きな私には、たまらないお届けモノ!



辣油、カレーも独特のこだわりをもってつくられていますが、この燻製も究極と言うからにはわけが。
伝統的な燻製は塩水に一週間前後つけてから、塩抜き、燻製を行っているところ、3段階の燻製工程を踏んでいるのだとか。

袋を開けて取り出すと、燻製のいい香りがして、うわーたまらない!という気分に。
はやる気持ちを抑えながら、炙って食べてみる事にしました。



炙っている間に、ジューシーに表面が焼けるとそのたびに香ばしい香り!
この香りだけでもお酒が飲める気さえしてきます。

と言うわけで、今夜はマイヤーズラムを用意。
ブルーチーズとイチヂクの盛り合わせも用意しました。
イチヂクの軽やかな甘さと、濃厚なブルーチーズ、個人的には大好きな組み合わせです。



燻製を食べた合間には、オリーブオイル、塩、胡椒であえたベビーリーフを端やすめに。
美味しい燻製だけに、一口一口ゆっくり味わえて、ほんと贅沢な気分に浸れました。



皮はジューシー、中身はしっとり。
まさにいいとこどりの奥行きのある味わい。

こんなにも芳醇な燻製、初めて食べたかもしれません。
若鶏の足のほか、豚肉、豚トロもあるそうなので、ぜひそちらも食べてみたいです。

3回に渡ってレポートさせて頂いた、ヌーベルジャポン エスペランサさまの究極シリーズ、3品ともふとした時に記憶が蘇りそうな、印象的で贅沢な味わいでした。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/26 15:12 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

ヌーベルジャポン エスペランサ「究極のシリーズ」~究極のカレー編~ 

ブロぐるめ!さんの企画ヌーベルジャポン エスペランサ「究極シリーズ」、前回は「究極の辣油編」をお届けしましたが、今回は究極のカレー。

送られてきた3つのアイテムのうち、写真右上になります。



温めるだけで簡単に食べられるカレーですが、非常に手の込んだもの。
一般的なインドカレーはチキンヴイヨンというスープをベースにしているところ、このカレーはトリプルヴイヨンという手法で、野菜、肉、魚介の栄養をたっぷり凝縮されているとか。

2リットルのブイヨンを取るために、若鶏の足、親鳥の足を3本、豚の厚さ3cmのロース肉まで入れて煮込んでいるのを始め、2つめの野菜は選りすぐりの農園で収穫されたもの、3つめは昆布ベースの海の幸の秘伝スープを使用しているのだそうです。



スパイスは13種類を配合しているというこのカレー、かなりスパイシーで辛みもかなりあってとても私好み。そしてもう一つ、私の心をがっしり掴んだのが、小麦粉を使っていないこと。

いわゆる日本でよく食べられるカレーなどのどろっとしたとろみではなく、サラッとしたとろみ、このとろみの正体は、じっくり炒めた野菜を裏ごししたものなんだそう。
食べてみると、スパイシーでありながら深みがあり、一口スプーンを口に近づけるごとにほっとするような優しい味わいなのです。

そんな風に作った方の熱い想いが端々に感じられるカレー、今回はす揚げしたししとう、舞茸をトッピングしたご飯と一緒に食べてみる事にしました。



カレーをご飯にかけてみると、こんな感じ。



一見具がない?と言う風に見えますが、野菜は全てすりおろされて液状になっているのです。
これはもっとも負担をかけないで消化できるようにしているからだとか。
カレーを食べると胃がもたれて、好きなのに食べた後に胃薬を飲むこともある私ですが、このカレーは食べた後に胃に負担を感じませんでした。

とても美味しいカレーを頂き、うれしい限り感激です。
ブロぐるめ!さま、ヌーベルジャポン エスペランサさま、ありがとうございました^^






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/25 21:12 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(4)

「ビューティ・ヘルスケアイベント “潤い”ある女の新常識 ~心とカラダ・健康美の秘訣~」レポート 

10/20に目黒雅叙園で開催された、トレンダーズさんの「ビューティ・ヘルスケアイベント “潤い”ある女の新常識 ~心とカラダ・健康美の秘訣~」へ参加してきました~。

目黒雅叙園は何度か行ったことがありますが、エントランスからしてゴージャス!
假屋崎省吾さんのお花がダイナミックに飾られています。



そんな素敵な空間で開催される今回のイベントは、第一部はトークショー。
ゲストに皮膚科・内科医である友利新先生、そして日経WOMAN編集長の麓幸子さんを迎え、トレンダーズの経沢香保子さんが進行をつとめられて開催されました。

話題はまず、女性ストレスによる不調から。
女性は人間関係で男の10倍悩む、と言う麓さんの言葉に思わず納得。
また最近”オス化”している女性が増えているそうで、ストレスにより男性ホルモンが増え、ヒゲが生えるようになった方も多いとか。
婚活という言葉が流行っていますが、まずは、と"美活"を提案されてらっしゃいました。

その後話題は毎日美を保つためにしている秘訣に。
友利先生は毎日お風呂に入る、ジョギングをする、朝晩のローションパック、週一度のマッサージなどされてらっしゃるとのこと。さすが準ミス日本を受賞された方だなぁと思いました。

麓さんは、レコーディングダイエットを成功されたお話をされていました。ただ体重計に乗るだけでなく、記録をつけることが効果的なのだそうです。

またなるほどと思ったのが、「うるおいのある女性」は、自分のいいところを知っている人であり、その為には「ないもの探し」ではなく「ありもの探し」をするのも大切だとか。
確かにないもの探しのほうが多くなりがちかも、と反省しながら聞いていました。

そのほか、寝る前は携帯電話などをなるべくみない、お風呂に入ったりしてリラックス状態となり、交感神経をオフ、副交感神経を優位にしたほうがいいなど、いい睡眠を得るためのアドバイスなどもしていただきました。


お二人のトークショーの後は、ライオンのビューティケア事業部の方からのPRタイム。



期間限定の冬限定の香り「アロマローズの香り」を始めとした、バストロジーシリーズのご紹介をしていただきつつ、入浴タイムにおけるスキンケアの様々なお話を伺いました。

興味深かったのが、働く女性をターゲットにしたアンケート結果。
なんと3人に1人が、肌に負担をかけないために手で洗っているとか。
皆さんきちんと気を遣われてるんだなぁと改めて実感しました。


そんな美肌ケアに関心の高い女性にまさにおすすめなのが、入浴中の「浸かるリスク」と「洗うリスク」に着目した商品「バストロジーシリーズ」。
会場ではタッチ&トライコーナーとして、実際に香りを試すことができました。

定番のホワイトフローラルの優しい香りももちろんだけど、大好きなローズの香りもとても素敵♪



「洗うリスク」に着目した、きめ細かな弾力のある泡で洗える「泡のボディケアウォッシュ」は、もっちりの泡で肌に負担をかけることなく優しく洗える上、密度の高い泡に汚れが吸着してしっかり汚れも落とせるんです。スゴイ!

「浸かるリスク」に着目した「ボディケア入浴液」は、泥パックにも使用されている天然クレイを配合。お肌を保護し、うるおいの流出を防いでくれるんです。ぜひセットで使いたいところですね~♪

イベント終了後は、アンケートに答えることにより、バストロジーのスウィートハーブの香りの入浴液の現品&ホワイトフローラルの香りの入浴液一回分&オリジナルハンドタオルを頂きました^^



これからはどんどん寒くなる季節で冷えが気になるので、この入浴液はまさにもってこい!
シャワーでささっと済ませがちな私ですが、これからはこのバストロジーを使ったバスタイムを目当てに入浴の機会が増えそうです。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/10/23 00:00 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(4)

様々なシーンで使える便利なスティック個包装のカレー! 江崎グリコ「ちょい食べ<カレー(中辛)> 

江崎グリコさんの「ちょい食べ<カレー(中辛)>」のモニターに当選しました~。



カレーは大好きなので、大皿でがっつり行きたい!とついつい大盛りで食べてしまう私ですが、カレーって実は調味料的な要素でも結構使えたりするんですよね。
でも、カレー用のルーって、何皿かつくるように多めに売られてたりしません??

そんな私のようなニーズにぴったりなのが、この「ちょい食べ<カレー(中辛)>」。
この商品は、温めなくても食べられる1本30gの商品。

今回は夜食にコンビニで買ってきた、お肉がついたパスタをちょっと改造。
お肉にちょい食べカレーをソースとしてかけて、食べてみました。



こんな風に、さーっとかけるだけで美味しく食べられるんです!



ほどよく辛味があって、スパイシーでかなり美味しかった~。



裏ごしした野菜(たまねぎ)、果実(バナナ)、牛ミンチ、ダイズ状のニンジンのグザイが入っています。

今回はお肉のソースとして使いましたが、携帯にも便利なスティックタイプの個包装なので、お弁当と一緒に持っていって、出先で白いご飯にかけても、かけたてのカレーを美味しく味わえそう。
また野菜のディップなどに使ってもいいかなと思いました。

昨日友人が我が家に遊びに来たのですが、このちょい食べカレーを見て1本ちょうだ~いとおねだりされましたが、その後どんな風にこの味を堪能したか、感想を聞くのが楽しみです!

「ちょい食べ」公式サイトはこちら









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/21 00:02 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(4)

ヌーベルジャポン エスペランサ「究極のシリーズ」~究極の辣油編~ 

ブロぐるめ!さんの企画ヌーベルジャポン エスペランサ「究極シリーズ」のモニターに応募したところ、見事当選!
商品が送られてきました~!!



この「究極シリーズ」は、生まれつきの疾患によりファミレスなどでの「便利な食」を利用できなかった開発者の方が自分の体のために発見した、ひとつの解答であり、「体にいい食」「究極の薬膳」にたどり着いたものだとか。

しかし身体にいいといっても、美味しくなければ続けていきたくないですよね。
そこで、身体によく美味しいものを追求したのがこの「究極のシリーズ」なのです。

頂いたのは、究極の辣油、究極のカレー、究極の燻製の3つ。
今回は辣油のレポートをお送りしま~す。

辛いもの好きな私は、辣油も美味しいものじゃなきゃ、具入りのがすきなのですが、なかなか美味しいものに出会えません。そんな時であったのが、今回の「究極の辣油」。

のオーガニックな食材を、それぞれの特性を活かしきる火入れでブレンドしているとの事ですが、こんなに具がたっぷり入っています。



夜に麻婆豆腐でも作ってみようと思っていたのですが、ビンのふたを開けたら、ぷ~んといい香りがしてたまらず味見してみたくなり、ちょうど小腹も空いてきたので、冷凍していた残り物のキムチ鍋を解凍し、それにトッピングしてみることにしました。



辛さはそれほど強くなく、辛いもの好きな私ならこのまま冷奴にかけても頂ける感じ。
辣油をそのままつまんで、更にキムチスープに溶かしてと色々な方法で頂きます。
辣油の具が、優しい味わいでほんとうまいんだなぁ~!

製造年月日を見ると、14日にできたばかり。
この商品を送っていただく際、台風の影響で原料が用意できずに発送が遅れたというご連絡を頂きましたが、そういうご連絡からもリアルに手作り感が伝わってきて、一口一口じっくりと味わいたくなります。



そうして昼間に味見をし終わったら、夜は中華料理をつくることに。
今回は麻婆豆腐と棒々鶏をつくってみました。



こちらは棒々鶏。
茹でたささみの下には冷奴、周りには細切りにしたきゅうりを敷いています。



ピリ辛ソースは、究極の辣油、砂糖、白練り胡麻、酢、醤油、ごま油を混ぜたもの。
ソースにささみやキュウリなどをつけても美味しいし、かけても美味。
香ばしい辣油を加えることにより、いつもの我が家の棒々鶏が何倍にもランクアップしちゃいました。



麻婆豆腐にも、もちろん辣油をたっぷり。



辣油のほか、豚挽き肉、白髪ネギ、豆板醤、豆鼓、花椒、花椒塩、胡椒、甜面醤、一味唐辛子、刻みにんにくなどをガラスープでのばし、紹興酒と塩で味を調えています。
仕上げに万能ネギをトッピングすれば、見栄えもカラフル♪

いつもは出来合いの麻婆豆腐のもとでつくっちゃいますが、こんなに美味しい辣油で頂くとなると、ついつい張り切って自家製にしちゃいました。
今回はこの2品でしたが、餃子のたれなどに使っても、これだけで贅沢な味わいになりそう!

辣油だけでもこれだけ堪能したので、ほかの燻製とカレーにも期待大。
お試ししたら、またレビューさせて頂きますのでしばしお待ちを!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/19 23:28 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(2)

新発売の「サントリー角ハイボール 350ml缶」が当たりました 

サントリーさんより、今月新発売したばかりの「サントリー角ハイボール 350ml缶」を頂きました。
缶のデザインには、角瓶の亀甲文様が施されていて、これもまたファンにはたまらない!



近所の鷺ノ宮のバー・ペルルで飲む時は、いつも角瓶を炭酸で割って飲んでいるのですが、バーではこんな風にイラストを描いたりして、ボトルを入れています。
これは母が遊びに来た際に入れたボトルです。



そんな風に、バーでは「いつものやつ」的な存在の角瓶。
角瓶だとバーではよいのですが、うちで「さぁ呑もう!」と思い立ったとき、「しまった、炭酸が!」という事態に陥ることもあるのですが、そんな時でもすぐに呑めるのが角ハイボール缶。

手軽さではもちろん缶でそのまま、がいいのですが、ブログなどでの評判やtwitterでのつぶやきを見ると、氷をいっぱい入れたグラスに注ぐのがいいと書かれている方が多いので私もやってみました!



確かに、こちらのほうがすっきりして美味しいかもと思いました。
缶のままでも充分に美味しいですが、ひと手間かけた(というほどでもないですが)甲斐はあるものですね。

ハイボール好きな友人は「レモン風味はないほうがいいな」と言ってましたが、私はこのさっぱりしたレモン風味も結構好きかも。

家の近所のコンビニを探したところまだ売ってなかったのが残念ですが、これからはおうちビールの何割かがハイボールになりそうな予感がしてきました。










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/18 22:34 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

「Tweetup Tokyo 09 Fall」&ビヤステーションレポート 

15日(木)に恵比寿のザ・ガーデンルームで、「Tweetup Tokyo 09 Fall」が開催。
twitterブログで参加を希望する場合コメントを書いた人先着300名を無料招待ということでしたが、あっという間に300人集まってコメントクローズして締め切ってました。
改めて、twitter人気凄いですね。

そして会場へ到着。



立食形式のイベントで、脇にはこんな風にサンドウィッチやチーズなど。
飲み物はバドワイザーとビタミンウォーターのどちらかを選択。

すごい混んでいて、食べ物や飲み物をとるのも大変でした。


今回の構成は、

•共同創業者 Biz Stoneからのメッセージ
•Twitterから日本の皆さんへのお知らせ
•サード・パーティーの開発者のみなさんによるライトニング・トーク
•ビデオメッセージ

という流れで、はじめは、ビズ・ストーンさんのお話から。
twitterのはじまりから、、、、







スライドで使われている写真が、どれも「かっこいいなぁ」と思いました。
また、一番納得行ったのがこのスライド。
「技術の勝利でなく、人間性の勝利」。とても印象に残りました。



そして、この日「ウマレタ!」とリリース発表があったのが、twitter公式ケータイ



絵文字も使えるとのことです。
こんな風にキャリアごとに太陽を紹介していました。



また今回驚いたのが、テレビカメラの多いこと。



NHKさんがものすごい勢いでいろんな人にインタビューしていましたが、翌日、土曜日と何回もtwitter関連の番組を放送してました。私も話聞かせてください、とNHKの方に言われたのですが、急に話しかけられて何を話していいか分からず断ってしまいました。。。

その後はコグレさんのブースへ購入したtwitter本を持っていくとスタンプを押してくれる、とのつぶやきを読んでいってみると、コグレさんがスタンプを押してくださいました^^


ビズ・ストーンさんのお話の後も、色々あったようですが、狭い空間で立ちっ放しで疲れてしまったのか、足がつってしまい、友人と共にちょっと早めに引き上げることに。
しばし会場の外で休んだ後、恵比寿ガーデンプレイスの中にある、ビヤステーションへ寄って一杯やっていくことにしました。

すでに先ほどの会場でビール2缶+サンドウィッチやから揚げなど食べてきたので軽く。
伏見唐辛子のさっぱり揚げと、ザワークラウト。

ビールはエビス生ビールです。
きめ細かな泡がウマー!!



このビヤステーションの窓側の席の下には、オイスターバーも。
やたらと女性が多かったです。



お店を出る時には、生ビール2杯分無料券もゲット。
広々としていてとてもいいお店だったので、また近々行きたいです。

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
コグレ マサト いしたに まさき
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 35
おすすめ度の平均: 5.0
5 Twitter入門書としては最適かも
5 ツイッターを使い続けてみよう!という気にさせる本
5 情報発信で、人生は楽しくなる♪







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/17 17:07 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

升本酒店さん(中野区)での秋のワイン試飲会&ディナーは購入したワインと共に 

都立家政商店街にある地元の酒屋さん、升本酒店さんでは、時折日本酒の試飲会が開催されています(過去のレポートはこちら→升本酒店(中野区@都立家政)の「初しぼり 新春顔見世会」へ行ってきました )。

先日10月11日は「秋のワイン・試飲会」とのことで、我が家のポストに、こんなチラシが入っていました^^



フランス(ボルドー) VS イタリア VS ニューワールドと、なんとも気になるタイトル。
8種類のワインが呑めるだなんて、そりゃ行くしかないでしょ!と出かけてみることに。

前回は店頭で開催されていましたが、今回はお店のレジ横での開催。
ボルドー、イタリア、チリなど、産地ごとに赤と白それぞれ試飲させていただきました。

みんなそれぞれ美味しかったのですが、中でも最終的に選んだのはチリとボルドーの赤。

チリのほうはピノノワールで、実に口当たりがよく上品な味わいで美味迷いましたが、最終的に購入したのはこちらのカベルネ+メルローのボルドー「エクセラー」というワインです。



スパイシーかつ上品な余韻があり、ミディアムボディながら自己主張があって記憶に残るワイン。
これが千円ちょっとで買えるなんて、本当にうれしい!
ラベルがかっこよくてお料理と一緒に撮影しても、よさそうと思いました。


ボルドー・アキテーヌ・ワインコンクール 2007 金賞エクセラー [2005] AOCボルドー 750ml

お気に入りのワインとも出会ったら、いよいよ晩御飯作り。
今日は先日購入した「フライパン1本でできるお手軽フレンチ」という料理本の中から気になるものを作ってみることにしました。

こちらは、スクランブルエッグうに風味。
卵にバターとうにを混ぜ、塩と胡椒で味付け。
固くならないように、とろとろの食感を残したまま温め、バターで炒めたほうれん草の上に飾れば出来上がり。仕上げに生のうに、小口切りにしたあさつきをちょこっとトッピングしています。

うにの濃厚なコクと、赤ワインがすっごく相性よくてパクパク食べちゃいました^^



もう一品は、じゃがいものガレット、スモークサーモン添え。
細かくスライスしたじゃがいもに、卵、パルメザンチーズ、パセリを混ぜ、塩、胡椒で味付け。
バターをひいたフライパンの上にセルクルを乗せ、その中に入れて両面焼けば出来上がり。
仕上げにスモークサーモンと、ケッパーを乗せています。



ソースは、水切りしたヨーグルトに、摩り下ろして水気を切ったきゅうりを混ぜたもの。
バター味でこってりしたじゃがいもが、このソースをつけることでさっぱり美味しく頂けます。

2品並べてみたら、こんな感じ。



フレンチと聞くと、すごく手間がかかったり材料費がかかるイメージがありますが、
ほんとこの本のレシピは、簡単でおすすめ!
野菜、肉、魚料理のほか、スイーツのレシピも載っています。
今度おやつも作ってみようっと!

フライパン1本でできるお手軽フレンチ
ダニエル・マルタン
サンマーク出版
売り上げランキング: 6124
おすすめ度の平均: 5.0
5 お手軽フレンチ
4 肩がこらない、でも本格的なフレンチ
5 一人暮らし始めたばっかりでも作れますよ
5 デザートまでも・・・
5 ホントに簡単だった♪


また今回試飲させて頂いた升本酒店さんでは、18日の日曜日には今度は日本酒の試飲をやるそう。



私は残念ながらその日家族と旅行に行くので参加できないのですが(涙)、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/16 00:02 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

デジタルフォトフレーム「KiraKira Digital Photo Frame」当選~! デスクトップが華やかに♪ 

9月17日(木)開催された「トレンダーズ主催・ブロガーパーティー」。
パーティ自体もとっても楽しかったのですが、パーティの協賛企業である丸紅インフォテック株式会社様がご紹介していた「KiraKira Digital Photo Frame」のレビューを書いた人の中から、何名かに商品が当たるとのことで、私も張り切ってレビューを書かせて頂きました^^

その時のレビューはこちら。

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~丸紅インフォテック株式会社編~

そしたらなんと、当選しちゃいました~!
わ~~い♪♪

届いたのはこちら。
商品自体も素敵ですが、商品が入っている箱も上品で女心をくすぐられちゃいます。
自分用にはもちろん、贈り物で届いてもうれしいですよね~^^



箱から出してみるとこんな感じ。
ローズピンクカラーのキラキラが、フレームを華やかに彩っています。



我が家のデスクトップに早速飾ってみました。
殺風景だったうちの机が、お花を飾ったみたいに華やかになった感じ!



デザインだけでなく機能性にもすぐれたこの商品、パーティの際のレビューにも書かせて頂きましたが、操作ボタンが必要最小限しかなく、マニュアルを読まなくても大体分かるので「私メカは苦手で、、、」なんていう女性でも手軽に扱えるのが魅力。

またコードも、接続口の角度が工夫されて、できるだけ目立たないように飾れるように工夫されてたりするんですよ~。



画像を見る方法は、ほんと簡単。
SDメモリーカードに、画像を入れるだけ。
横に差し込めば、画像の再生が始まります。



再生は自動再生も可能ですし、お気に入りの一枚を飾っておきたい場合は、一時停止で静止画でも飾っておけます。画像を選ぶ時は、こんな風に液晶画面で簡単にお好きな一枚を選ぶことができるんですよ~。



これは私がバリ島へ旅行した時撮影した、お気に入りの一枚。
縦型で写真撮影するのが好きな私は、こんな風に縦でも飾ってみたりしています。



このように自宅で自分のお気に入りの写真を飾って愉しむのはもちろん、とても軽くてコンパクトな商品なので持ち運びに便利なのも魅力。

たとえば、旅行へ出かけた後など、今までだとプリントした写真いっぱいのフォトアルバムを持ち運んで家族や友人に見せたりしていましたが、これからはこのデジタルフォトフレームを持っていって見せるのもいいかなと思っています。

USB接続でパソコンに簡単に繋げるほか、付属のACアダプターにUSBを差し込めばコンセントがあればどこでも見ることができたりもするので、あまり場所を選ばないんです。

素敵なフォトフレームに飾れる、キラキラした思い出がこれからもいっぱい増えますように。。。
丸紅インフォテック株式会社様、トレンダーズ様、本当にありがとうございました☆






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/15 00:17 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

ウエストパーク・カフェ 赤坂店--肉々しいボリューム満点バーガー! 

昼時「今日は肉が食べたいなぁ」という気分の時に、よく行くお店。
赤坂東急プラザの二階にあります。

広々とした店内は、開放感あって店員さんも元気。
ちょっと自分が元気ないときに行くとなんか気分も明るくなってきます。

私がいつもお昼に頼むのは、こちらのハンバーガー。
一見フツーのハンバーガーですが、、、



肉の厚みがすごい! 
ハンバーガー用といくよりは、ハンバーグに使う厚いのを挟んでいる感じ。



こだわりの点は、ハンバーガーなのにお肉の焼き方を選べること。
ちなみにお店の方からはおすすめとして、ミディアムレアをすすめられますが、これだとかなり中が赤いので、ミディアムくらいがいいかと思います(おすすめ通りに注文して、赤い肉を見て「もう一度焼いてくれ」とお願いしているお客さんをよく見かけます)。

またハンバーガーにはポテトがたっぷりついてますが、ドレッシングが選べるサラダ、パン、飲み放題のドリンクもついてきます。



昼の自然光がたくさん入ってくる明るい雰囲気も素敵ですが、今度は夜にもぜひ一度行ってみたいです。

ウエストパーク・カフェ 赤坂店 (カフェ / 赤坂見附、永田町、赤坂)
★★★★ 4.0



別冊ライトニング 64ハンバーガーブック (エイムック―別冊Lightning (1689))
Lightning(ライトニング)編集部
エイ出版社
売り上げランキング: 49537
おすすめ度の平均: 5.0
5 全国のハンバーガーファンへ
5 びっくりしたー







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/14 00:23 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(4)

母がつくってくれた野菜たっぷり朝ごはん&東京港野鳥公園散策レポート 

pururiさんのイベントには母親と参加しましたが、うちに来るとき「お土産持ってきたのよ~」と母が見せてくれたのはこちら。

母が自宅で栽培しているトマト&ナス。



そしてこれは切ったものですが、自家製アップルパイをホールで丸ごと持ってきてくれました。



スライスアーモンドたっぷりで香ばしく、甘さがとっても控えめでものすごく美味しかった!
いつも重いから手ぶらできて、と言ってるのに気を遣ってくれる母親の優しさが伝わってくる味でした。


翌日は、我が家に宿泊した母が朝ごはんをつくってくれました^^
さきほどのトマトやナスがどんな風に変化したかというと、、、

こんな感じ!



カラフルなサラダや、野菜の揚げ物、、、



そしてゆで卵&ほうれん草とベーコンのソテー、、



昆布入りのあっさりだしのスープなど。



朝からたっぷり食べて、元気をチャージ。
お母さん、ありがとう!!

そしてお腹一杯になった後は、お散歩へ。
2009/04/13の記事でもご紹介しましたが、東京港野鳥公園へ出かけました。
鳥の撮影にはまっている母を、一度連れて行ってあげたいと思っていたんです。

干潟にはやはりカワウの群れが。



更に小屋の窓から覗いてみる場所があり、望遠レンズのない私のコンパクトカメラでもこんなに近くで撮影できます。



そして干潟にはたくさんのカニさんも。
よく見てみると、結構違う種類だったりして、ついつい色々眺めてしまいます。



散歩途中にはどんぐりがたくさん落ちていて、子供達が夢中で拾い集めていました。



更に歩いていくと、青鷺さんを発見。
そろりそろりと近づいても全然逃げません。
かなり人馴れしているようです。



カマキリさんもこっちの接写にもお構いなし。



園内には水田もあり、こんな黄金色の美しい光景も見られました。



たくさんの野鳥達が見られて、母が喜んでくれたのがなにより。
寒くなってきたら冬鳥さんたちも見られるかもね~と、また来たそうにしてました^^

鳥 (小学館の図鑑NEO (5))
上田 恵介 柚木 修
小学館
売り上げランキング: 28569
おすすめ度の平均: 5.0
5 子供の興味を引く図鑑
5 孫に、、、
5 バードウォッチャーにも役に立つ高度な内容
5 Best 鳥図鑑








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/11 18:06 ] 我が家のレシピ | TB(2) | CM(2)

「WOW FES!」@代々木--「カレー王座決定戦」や「dancyu横丁」など、食のイベントも満載 

10/10は代々木公園で開催された、「WOW FES! 」に行ってきました!
名前から想像つく?かと思いますが、WOWOW(BSデジタル9ch)のイベントで、会場の模様は生中継
されていたようです。

会場入口には、吉野家さんが出店されていて「WOW丼」なるものを販売。



更に数量限定でマイどんぶりも販売されていました。



更に歩いていくと、可愛らしい敷物が敷き詰められた休憩スペースも。
お子様連れの家族などが、皆さん気持よさそうにゴロゴロしていました。



そしてWOWOWと言えば、ボクシングなどの中継もありますよね。
格闘技関係では、UFCのブースもありました。

一時期格闘技にかなりハマッてた時は、UFCみたさにWOWOW加入を検討したことも。
ほかにはない独自のコンテンツが多いのも、WOWOWさんならではですよね。



海外ドラマでは、CSIのブースも。
加入者へのプレゼントと言う事でしたが、出演者のサイン入りお宝グッズも展示されていました。



そしてカレー好きにはたまらないイベントが、こちらカレー王座決定戦。
4人の有名人がスカウトしたパートナーとタッグを組み、2人で作り上げたカレーを試食し、投票で王座を決めると言う企画です。

すごい行列で、整理券もらうのに40分待ち!



試食は一時間後とのことだったので、その時間までもう一つのお目当てである「dancyu」さんがプロデュースするフードコート"dancyu横丁"へと足を運んでみました。

スペイン風のサンドウィッチを作るシェフのお店や、自家製酵母パンのお店、焼き餃子の店など色々ありました。



中でも私がぜひ食べたい~と立ち寄ったのが、こちら。
京成立石にあるお店「二毛作」のおでんです。



鰹と昆布だしがベースのさっぱり味おでんは、ベーシックなおでん盛りあわせもありましたが、トマトのおでんがあったのでそれにすることに。トマトをそのまま、くずしてだしに浸して、、、どちらもうまい!
おだしがほんと美味しくて、残さず飲んでしまいました。



またこの二毛作さん、シングルモルトがウリとのことですが、熱燗もこんな風に出してました。
なんてそそられるシチュエーションなんでしょ!
これからの季節にぴったりですよね。



更に散策していると、韓流スター、チョン・ウソンさんのイベントコーナーが。
「きみに微笑む雨」という新作映画の試写会などがあったようです。



そんな風にぶらぶらしていたら、あっという間に一時間経過。
カレー王座決定戦のコーナーへ戻ることに。

いよいよ、カレーの試食です!
左上から時計回りに、関口宏×赤坂・燻の「仙台牛の燻製カレー」、寺門ジモン×四川飯店の「中華風まかないカレー」、右下が森下千里×和食割烹の「名古屋八丁味噌カレー」、左下が松尾貴志×吉葉の「彩り野菜のスパイシーカレー」です。



寺門さんのカレーはご飯が、らっきょうや福神漬けをあえてあったりとかなりの個性派。豆板醤をカレーに使っていたりと発想は面白かったのですが、なんか中華とカレーの相性は?でした。
森下さんのカレーも、八丁味噌とカレーをあわせたよさがいまひとつ伝わってきませんでした。

松尾さんのカレーは、辛いもの好きな私でもかなり刺激を感じるパンチのある辛味でなかなかの味。
揚げた野菜との相性もよく、これに投票しようと思ったのですが、一番に選んだのは関口宏さんのカレー。素焼きしたカレー粉は一年間熟成させたオリジナルブレンドとのことですが、コクとうまみが凝縮された高級感ある味わいで一番自分好みでした。

4種類少しずつ食べましたが、結構お腹いっぱいになりました^^

駆け足でちょこちょこまわったイベントでしたが、面白い企画が多くてとても楽しかったです。
また来年もやらないかな~!!








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/10 17:56 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)のライダースジャケット&ロンT購入 

最近は安くておしゃれな洋服が増えてきて、うれしい限りなのですが、その中でも最近特に気に入っているのが、「ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)」。

二千円前後からのプチプラでありながら、独創的なデザインで目を引くお洋服がいっぱいの個人的にどハマりしているブランドです。

季節の変わり目ということで、これからの時期にと購入したのがライダースジャケット。
先日セシールさんのセミナーでこのローズカラーを見て一目ぼれして、アラフォーにしてこんなど派手な色買っちゃいましたよ!



前のポケットまわりのデザインは、こんな感じ。
ちょっとしたところにも、こだわり感じます。



袖口にはこんなジッパーついていて、開けて着てもイイかも。



そして一緒に購入したのが、これまたタトゥーとかにありそうなカッコイイ柄のロンT。
ライダースジャケットの中に入れるとこんな感じ。



デザインだけでなく、柔らかく肌触りのよい素材を使っていて、きていてとても気持いいんです。
ボタンもシックで気に入っています。



Tシャツはこのくらいまで袖口が着て、ちょい長めなのも好みです。



全体的なシルエットはかなり細身で、かっこよく着こなすには私の場合もうちょっとダイエットが必要かなぁ~。



そしてなんともうれしいのがお値段。
ライダースジャケット2990円、ロンT2800円と、それぞれ3000円以下で買えるんです!
ついついまとめ買いしたくなりますよね。

これからもっと寒くなる時期に向けて、コートとかも買おうかなと思っています。

セシール - ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/09 12:11 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「aWa心水」--ミネラルたっぷりの繊細な泡を楽しめる、国産天然炭酸水 

10/07の記事「「pururi 2nd Anniversary×beauty*fan “ Love with beauty ”」イベントレポート」で、イベントのご紹介をさせて頂きましたが、今回はその時頂いたお土産の中から、株式会社ハーベス様の「aWa心水」のご紹介です。

「aWa心水」は、奥会津の源泉から採取し、加熱処理せずに特殊ろ過殺菌した、温泉分析書を伴った天然炭酸水です。天然ゆえに一日に限られた量しか採取できない、貴重なお水なんだそうです。



通常炭酸と言うとシュワシュワという、刺激感のある喉越しを想像しますが、このお水はとても繊細できめ細かな微炭酸。ミネラルを多く含んだお水に、小さなアワが一粒、一粒とじっくり溶け込んでいるのが特徴です。

グラスに注いでみると、こんな感じ。



とてもなめらかな喉越しで、朝起きた後に口に含むと、すーっと身体全体に気持ちよくミネラル分が行き渡る感じがとてもいいです。

今回はストレートで飲みましたが、クセがないので果汁などを割ったり、ウイスキーなどを割ったりしても美味しそうだなと思いました。またボトルのデザインが洗練されているので、そのまま食卓に置いたりしてもおしゃれなディナータイムの演出に一役買ってくれそう^^

この商品をぜひ試してみたいと思われた方は、株式会社ハーベス様のサイトをチェックしてみてくださいね~!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/10/08 23:23 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「pururi 2nd Anniversary×beauty*fan “ Love with beauty ”」イベントレポート  

10/3は、新丸の内ビルディング7階にある「蒸し料理レストラン musmus(ムスムス)」で開催された、「pururi 2nd Anniversary×beauty*fan “ Love with beauty ”」というイベントに、母と参加してきました。

会場内に入ると、惜しげなくpururiを使用したウェルカムドリンクでお出迎え♪
高級なヒアルロン酸飲料を、飲み放題ということでついつい手が伸びてしまいます^^



そしてpururiの方のご挨拶があった後、musmusさんのお料理を愉しむことに。
musmusさんは水蒸気で加熱する蒸し料理というスタイルで、滋養とうまみを一番上手に封じ込め、食材のよさを出すことにこだわったお店。

店内には厳選素材、その生産者の顔が分かるお写真なども飾られていました。



またキッチンには、新鮮な野菜を使って一生懸命お料理をつくってらっしゃるスタッフさんが。
キッチン、店内共に、明るくて開放的な雰囲気がとっても素敵だなと思いました。



そしてお料理はこのお店の中で出てくるのではなく、隣接する「来夢来人」という女性専用バーで。


ピンクのネオンが煌くスナック風の店内の、ちょっと妖しい雰囲気になんだかドキドキ。



バーテンさんは凛としたカッコイイ男の子ばかりで、これまた素敵♪
今度会社の同僚誘って、ぜひ来たい!と思いました。

大皿で出てきた料理を、少しずつ盛り付けてたらこんな感じに。



味付けというよりは、野菜の甘みが引き出されている感じで、食感・味共にとても美味でした。

お肉も蒸し料理ならではのヘルシーな味わい。
さっぱりとした和風ソースでいただくので、どんどん食べられちゃう感じです。
蒸しかぼちゃ料理は2種類ありましたが、どちらもおいしかったな~!



お料理の後は、抽選会、美食アドバイザー 吉田真希子さんの美食トークショーなどがあったほか、シメのデザートがもう一品。
甘さ控えめで美味しかった♪♪



たっぷり美味しいお料理に舌鼓の後は、オンナ磨きタイム。
同フロアのサロンルームでは、“ Love with Beauty” in marunouchi houseというイベントも堂慈開催されていたので、そちらにも行ってみました。



美肌診断機、血管年齢チェッカーなどがその場で体験できるのですが、私も肌年齢を測定してみたところ実年齢より4歳上でした。もうちょっとがんばらねば!と反省、反省。

と、身体の中からも外からも美を追求すると言う、素晴らしい内容のイベントは、あっという間に一時間半が経過。テラスから外を見上げれば、東京駅の上空に美しい月があがっていました。



イベント自体も盛りだくさんでしたが、お土産もまたゴージャス。
こんなにたくさんのものを頂いてしまいました!



【お土産内訳】
・pururi 3ポーション入り
・ビオレ ボディデリ もっちり濃密泡で洗う ペースト洗浄料サンプル
・美禅 トリートメント リップ グロッシー
・葡萄ラボ uvaファイバークレンジング・ソープのサンプルセット
・ヘアグランス ヘアケアシリーズ トリートメントオイル プロフェッショナル、シャンプー&コンディショナーサンプル
・ハーベス aWa心水(天然炭酸水)
・ベータグルカン ビオクチン75、アブランドル フェイスマスク
・協和 ベストスタイル アミノダイエットサンプルセット
・ニップン ローストアマニ粉末、アマニ油
・BBラボラトリーズ サンプルセット
・淡島ホテルグループ 長泉山荘パンフレット

ちなみに「飲むヒアルロン酸『pururi』」ですが、こんな感じの商品です。



どこでもすぐ飲めて携帯しやすいポーションタイプの飲料で、ヒアルロン酸、N-アセチルグルコサミンが配合。さっぱりとしたレモンティー味なので、飲みやすく続けやすいのも魅力です。

しかしこんなに色々もらえたイベントも、過去にあまりないかもしれません。
少しずつ大切に使わせて頂きたいと思います。
ありがとうございました~!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/10/07 23:18 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

「生菌(せいきん)ケフィア 30日分」--DHCからあの"ケフィア"が登場。20%OFFでお買い得!  

様々な話題のサプリメントを扱うDHCから、ケフィアが登場。




生菌(せいきん)ケフィア 30日分


「生菌(せいきん)ケフィア 30日分」は、生きたケフィアを手軽にたっぷり420mg配合。

国産乳と厳選されたケフィア種菌を使用。コーカサス地方のケフィア飲料を徹底的に研究し、なかでも活発な4種(ラクトバチルスケフィリP-IFなど)の乳酸菌と3種の酵母を使用。
菌の表面が複雑な立体構造をもち、他の菌と自由に接触して、三次元的な分裂による増殖を行うなど、複雑かつ活発なケフィア種菌となっています。

DHCのケフィアはこのケフィア種菌と、安全に配慮した国産乳を使用して、作られています。

また手間と時間をかけた"多段階醗酵"で、最適バランスにこだわっている点にもご注目。
ケフィア種菌から、ケフィアをつくる工程で行われる醗酵。DHCのケフィアは乳酸菌と酵母菌が最適のバランスで育つように、温度の異なる環境で3段階の醗酵(多段階醗酵)を行っております。

多段階の醗酵は、温度や時間などの調整に、熟練した技術と多くの時間を要します。
そのため、市場では1段階のみの醗酵で商品化されているものもあるそうですよ。

生菌(せいきん)ケフィア 30日分で、760円(税込)。
ためしに初めて見やすい、リーズナブルなお値段も魅力ですね。


DHCオンラインショップ








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/10/06 00:23 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

クロスダイン@ホテル メトロポリタン--朝・昼・夜!いつでも大満足のビュッフェ! 

都内お泊りによく出かける最近ですが、先日は池袋のホテルメトロポリタンへ。
ここのホテル内では、25階のオーヴェスト、3階のオリエントエクスプレスはすでに行ったことがありますが、今回は1階のクロスダインというレストランへ。

クロスダインは、朝、昼、夜、といつ出かけてもその時間帯に応じて趣向を変えたビュッフェが楽しめるレストラン。今回は夜と、宿泊した翌朝に食べましたが、朝でも下の写真のような内容。



私は洋食好きなのでこういったラインナップですが、ご飯や和風のおかずもたくさんあり、品数たっぷりの和定食にすることもできます。

夜はあまりの種類の豊富さ&ライブキッチンの楽しさに、写真を撮り忘れるという失態をおかしてしまいましたが、友人から聞いたところ、バイキング好きな方の中でもバイキングに力を入れていることで結構有名なお店のようです。

平日なら夜も3,780円からと、品揃えの豊富さと比較するとコスパ抜群だと思います。
がっつり、美味しいもの食べたい!そんな気分の時にぴったりハマるお店です。

クロスダイン (バイキング / 池袋、東池袋、目白)
★★★★ 4.0










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/05 23:33 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

第7回FOX特派員プレミア試写会「UK's Next Top Model」&「BONES4」 

FOX特派員会員ナンバーA020のプレコです。
先週は久々のFOXさんの試写会があり、行ってきました。

今回は、「UK's Next Top Model」&「BONES4」と2本立て。
「BONES」のほうは、昨年9月に開催されたFOX特派員プレミア試写会でシーズン3を見たのですが(その時のレポートはこちら→ 「BONES シーズン3」プレミア試写会に行ってきました~♪ )、あれからもう一年も経とうとしているとは、、、月日の流れるのはほんと早いですね。

そんな一人思い出にしみじみと浸ってみたりしているうちに、上映開始。
まずは、「UK's Next Top Model」からです。



この番組名を聞いてみて「どこかで聞いたことが?」と思った方も多いのでは?
そうこの番組、人気番組「America's Next Top Model」があまりにも視聴率がいいのでイギリスでもつくられたというもので、「America~」と同じく選び抜かれた候補者からトップモデルを決めると言うもの。

カワイイ雰囲気の子から大人っぽいセクシーな子まで、12人の色々なタイプが揃ってて様々な人間ドラマが繰り広げられていきます。

泣いたり、笑ったり、お互いを励ましたり、けなしあったり、陰で悪口を言ったり、、、才能がないと判断されたら即落選という厳しい状況だけあり、候補者の女の子たちの一生懸命、剥き出しの性格がほんとリアルで見ごたえありました。


そしてお次は、おなじみ「BONES」のシーズン4。



FOXさん凝った演出するなぁと思ったのが、今回「Uk's~」と一緒に上映したのにはワケがあるとのことで、それはどうして?と思ったら、「BONES」のこの新シーズンではロンドンで話が始まるんですねぇ~。なるほど。

第一話から、殺害された被害者の複雑極まりない家庭事情の設定に「凝ってるなぁ」と惹きつけられたり、相変わらずのブレナンとブースの凸凹コンビ(名コンビ!?)っぷりが楽しめたりと、あっという間に一話終了。やっぱり長く続いているシーズンのドラマは、ハズレがないですね。拍手!

またいつも素敵なノベルティをくれるFOXさんですが、今回はナショジオのエコバックでした。



底の厚みが結構あって、大きなものもたっぷり入るのでかなり重宝しそう。
今回も楽しい会にお招き頂き、ありがとうございました~!

-----------------------------------------------------------------------
◆UK's Next Top Model

2009年10月10日(土) 21:00~ FOXライフにて スタート! 

ドレスアップする季節がやってきた!

10月のFOXライフは"ファッション・マンス"と銘打ち、1ヶ月間まるまるファッション番組満載でお届けします。「UK's Next Top Model」などファッション関連のリアリティショー&ドラマが続々登場。またFOXライフが発信するミニ番組"FOXlife TREND"もスタート。秋・冬の最新情報をお送りします。 《リンクhttp://tv.foxjapan.com/life/

-----------------------------------------------------------------------
◆BONES シーズン4

10月16日(金)23:00~ FOXにてスタート!

大人気!”骨“を頼りに事件を解決!ブレナンと相棒のブースの絆はさらに深まる!
学者肌で超理論派、法人類学者のブレナンと、直感的で体育会系のFBI捜査官ブース。この全く異なるタイプの2人が現場に残った被害者の“骨”から証拠を見つけ、事件を解決へと導くドラマ。二人の恋の行方は?!

 《リンクhttp://tv.foxjapan.com/fox/

-----------------------------------------------------------------------

BONES ―骨は語る― オフィシャルガイド Season1 (ShoPro Books)
ポール・ラディティス
小学館集英社プロダクション
売り上げランキング: 14089
おすすめ度の平均: 5.0
5 BONESファンにはたまらないな









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/02 22:47 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

実家でのブランチは、芽ねぎ&茄子のお寿司&フルーツ入りカクテルでした 

先日実家に泊まりに行った日の、遅めの朝食のご紹介です。
11時くらいに目をこすりこすり起きてきたら、母が張り切っていろいろ作ってくれてました♪



カクテルは、サントリーさんのモニターであたったという、カンパリを使用。
梨、柿などがごろごろ入っていて、寒天でゼリー状にかためています。
いろんな食感楽しめて、面白いかも。
見た目も華やかで素敵~。お母さん、がんばったね!!

あとのメニューは、こちら。
芽ねぎと茄子のお寿司です。



シャリは、梅、紫蘇漬け、白ゴマなどが入っていて、とっても美味。
素揚げした茄子、芽ねぎとなかなかいい相性でした。

そして汁物は、豚汁。栗の渋皮煮なども。



母とおしゃべりしながらつまんでいると、どんどん食べちゃう^^
楽しい時間を、お母さんいつもありがとう~♪

3行レシピでつくる居酒屋おつまみ厳選100 (青春文庫)
検見崎 聡美
青春出版社
売り上げランキング: 24788







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/10/01 12:45 ] おでかけ | TB(1) | CM(6)
Basic Calendar
<09 | 2009/10 | 11>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事