40代からのスキンケア・ボディケア 2009年09月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2009年09月 ] 
≪前月 |  2009年09月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2009年09月 ]

「ナマステ・インディア2009」で、インド気分をたっぷり満喫! 

先週のベトナムフェスティバルに続き、土曜日は「ナマステ・インディア2009」へ。
会場の代々木公園に到着すると、場内お香やカレーのにおいが立ち込めています。
自然に早足になって、向かってしまいます。
ナマステ!!



会場入りする前に、すでにブロガーパーティでお酒&お料理を食べてきていたので、洋服とか食材とかお土産だけでいいかな~と思ったのですが、目の前でつくっているのを見ると食欲刺激されまくり。

バジにしようか、カレーにしようか、、、迷った挙句。



バトゥーラという揚げパンと一緒に食べる、バターチキンにすることに。



これで500円。安い~!!
バターチキンだけで、バトゥーラにつけて、とインドの味を堪能しました。
うまかった~^^

お腹を満たした後は、会場内散策。
ちょっとおしゃれな雰囲気のバーエリアもありました。
インドワインが一杯200円とのことなので、赤ワインを頂きました。
味は渋みが強くイマイチでしたが、この値段なら仕方ない、かな?



洋服やさんがとにかくたくさん出店していて、しかも千円台、中には百円台のものも多くて、ついつい気に入ったものをどんどん買ってしまいます。
ヤバイ、買いすぎ、、、。

また場内には、こんな立派なおひげのインド人紳士も。
カメラを向けたら、目線をくださいました^^



場内を一通りめぐったところで帰宅。
家に帰ってお土産を広げてみたら、こんなに買ってました(汗)。



その夜は色々食べ過ぎてお腹が減ってなかったので、さっぱりとサラダとポテトフライをつまみにビールを飲むことに。キューピーの明太子ドレッシングをサラダにかけてたべました。

キユーピー テイスティドレッシング 明太子 210ml
キユーピー テイスティドレッシング 明太子 210ml
その他辛味ドレッシングはこちら

これがコクがあって美味しいの、なんの。白身魚のソテーなんかにかけても美味しそう。
胡椒は、お気に入りのギャバンをたっぷりと降りかけています。



翌朝は昼ごろからお出かけする予定で、軽くご飯食べていくか~と思い、昨日買ったカレーを食べることに。こちらのダル・マカニ(小豆のカレー)にしました。



箱の裏側を見ると、豆類はケツルアズキのほか、赤金時豆、ベンガルグラム豆、緑豆などが使われていて、スパイスもグリーンチリ、フェヌグリークリーフ、レッドチリ、生姜などたっぷり入ってるとか。
レトルトであたためるだけなのに、すっごく美味しい!!

ドアップにしてみると、豆がごろごろ入っているのが分かるかしら?



仕上げにふりかけているのは、ギャバンのカイエンペパー。

ギャバン レッドペパー(唐辛子) カイエンペパー 16g
ギャバン レッドペパー(唐辛子) カイエンペパー 16g
その他カイエンペッパー(スパイス)はこちら

辛さが足りないなと言うときに、これふりかけるだけで手軽に調節できます。

また冷蔵庫にドールのマンゴシロップ漬け、ヨーグルトがあったので、マンゴラッシーも一緒につくりました。



テーブルクロスには、昨日お土産で買ってきたインドシルクを。
暫く自宅では、このインドな雰囲気を愉しもうと思いま~す。

インド人の頭ん中 (中経の文庫)
冬野 花
中経出版
売り上げランキング: 7711
おすすめ度の平均: 5.0
4 インドのあるあるネタ満載
5 旅行記よりリアルでおもしろかった!
5 それは、常識や理解を越えた中身です。
5 おもしろかった!







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!




スポンサーサイト



[ 2009/09/28 12:57 ] おでかけ | TB(0) | CM(4)

「私のワインライフ」主催ワインイベント『恵比寿・オープンテラス・ワインパーティ』へ行ってきました 

本日は「私のワインライフ」さん主催ワインイベント『恵比寿・オープンテラス・ワインパーティ』 へ行ってきました。

私のワインライフ」さんは、お料理のテーマを選ぶと、お料理に合う世界各国のワインが検索でき、サイトから購入する事ができます。
お料理は魚、お肉などの食材ごとに選べるほか、季節ごとにおすすめのものも選べたりして、より自分が思い描いているテーブルスタイルに近いものを選びやすくなっています。

またパーティが開催された場所ですが、これまた素敵な場所。
エレガンテヴィータ5階の、「C'zon Garden(シゾン ガーデン)」というところです。
エレガンテヴィータのビルの外観はこんな感じ。



一階も自然光がたっぷり降り注ぐ明るい店内で、たくさんのお客さんで賑わっていましたが、会場のシゾンガーデンも、こんな風に素敵なお庭がある開放的な空間でした。



お庭のほうに出てみると、こんな風に可愛らしい花々がたくさん植えられています^^



パーティは、まずデ・ポルトリという赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインを楽しみながら、ビュッフェスタイルのお食事を楽しむことに。
お料理はこんな風に素敵に盛り付けられています。



鮮魚のポワレ ジェノベーゼソースをはじめ、



マダイのカルパッチョ、、、



ほかは、オーガニックガーデンサラダ、シーフードピザ、粗挽きソーセージとズッキーニのクリームパスタ、ポークのトマト煮込みなど。
お料理ごとに、フルコースを愉しんでいるつもりで、料理ごとに赤ワインと一緒に、白ワインと一緒にと愉しんでみました。

ワインですが、デ・ポルトリというこのワイン、オーストラリア産のものですが、どれもクセがありすぎず、なさすぎずほどよく、食事にあわせやすいなぁと思いました。



中でもカベルネとシラーズの、こちらの赤ワインが美味しかったです。



その後はワインクイズが開催。
私は残念ながら外れてしまいましたが、最後に残られた方はワインを一本ゲットされてました。
皆さんワインのこと、よく勉強されているなぁ、私ももっと色々勉強してワインのこと知りたいなぁと知識欲を刺激されました。

お次は、(株)アースドリーミングの試飲ワインの紹介と、試飲タイム。
試飲用にご用意頂いたのが、こちら。

全てオーストラリアのもので、左から、マーガンヴェルデーリョ(2007)、シラーズ・サイニー(2007)、オアンターズ・コーナー"ソーヴェレイン"(2004)。



そしてこちらが、左からフランスの、アトゥラ白(2008)、同じくアトゥラ赤(2007)、一番右がウルグアイのトラヴェルサ(2007)。



この中から好きなものを3種類試飲してください、とのことだったのですが、混んでいたのでとりあえず一つ「シラーズ・サイニー」を選んでほかは後で、、、と思って後で行ったらすべて売り切れ(涙)。

また3種類のワインを試飲ということでしたが、最後に行うアンケートは6種類のワインの中から順番を書くと言うものでしたので、1杯の量はもっと少なめにして6種類試飲、全員に行き渡るようにしていただけたらよかったなぁと思いました。

説明を聞いて見た目などの印象で皆さん3種類選ばれた訳ですが、実際飲んでみたら実は選んでなかったほかの3品のほうがよかった、という意外性があったりするかもしれませんしね。

またワインですが、売り切れてしまったということで、急遽追加で、こちらの2つのワインをご用意いただけました。



更に嬉しかったのが、売り切れて残念そうにしていたらある女性ブロガーさんが、「皆さんからワインを頂いて、こちらに6種類ありますよ。よかったら、こちらを味見&お写真撮られませんか?」と声をかけてくださったこと。お心遣いが心にしみました。ありがとうございます^^



そんなお心遣いも幸いし、6種類試飲できた私ですが、一番印象に残っているのは「ウルグアイ トラヴェルサ」。タナという初めて聞く品種を90%さらに、メルロを10%使用しています。スパイシーで複雑な香りでありながら、滑らかな味わいで面白いワインだなと思いました。

美味しい料理とワイン、そして素敵な空間で土曜日の午後を過ごせて楽しいパーティでした。
「私のワインライフ」さま、お招き頂きありがとうございました^^








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/27 00:17 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(4)

「仏・伊」豚バラ肉ときのこのバルサミコ風味ソテー 

スパイスでお馴染みのGABANから、使いきりサイズのミニパックシリーズが登場したのを記念し、レシピブログさんで、GABANとのコラボ企画「スパイスレシピコンテスト」が開催中。
6種類のスパイスがモニターできる企画に応募したところ、当選しました~^^

すでにピンクペパーのレシピはご紹介させて頂きましたが、今回はオレガノを利用したお料理のご紹介です。

仕上げにオレガノをふりかけたこちらが、豚バラ肉ときのこのバルサミコ風味ソテー。



にんにく(半かけ)、輪切りにした七味唐辛子(1本分)をオリーブオイルに入れ、香りが出たら、7cm程度に切った豚バラ肉を入れて炒め、火が通ったら、薄切りにしたタマネギ(1/2個)、更にスライスしたエリンギ、舞茸、しめじをそれぞれ1株ずつ適当な大きさにちぎって入れて炒めます。

塩、胡椒で味付け、仕上げにバルサミコ酢をふって出来上がり。
軽くほろ苦さも味わえるオレガノは、バルサミコ酢にもなかなか好相性でした。

ジューシーな豚バラのうまみと、きのこの食感が楽しくついついワインがすすみます。
色味が茶系統で寂しいかなと思ったので、庭からとってきたバジルを添えました。

今回使ったオレガノはこちら、ミニパックタイプ。



あとスパイスやハーブって、ちょっと使いたいなぁ~っていうだけなのに、色々買ってきてキッチン棚を占領しちゃうことありますが、こういう使いきりのミニパックはその点便利。
更にいつでも封切りたての風味も、やっぱ魅力的ですね。

あと、さっぱりとオリーブオイル、ワインビネガー、塩、胡椒、レモン汁であえた、生ハムとトマトのサラダもつくりました。ベビーリーフ、スライスしたたまねぎも入れて、見た目のカラフル感に仕上げてみました。



ほかには、マンゴー添えヨーグルトなども器に並べてみたらこんな感じに。



ワインは、モンダヴィの赤がスーパーで安く売っていたので、買ってきたもの。
千円台で買えるワインにしては、なかなかしっかりしたボディで飲み応えがあるので気に入っています。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/26 00:17 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

サントネージュの柚子ワインにあわせて、ベトナム料理をつくってみました 

週末は出歩くのもいいけど、まったりおうち居酒屋も好きな私にぴったりのモニターに当選。
サントネージュさんから、梅ワインと柚子ワインが送られてきました。

原料果実は国産100%、天然由来のフルーティな香りと風味が特徴の品で、豊かな香りは果実・果汁を発酵させるワイン製法ならではの特徴だとか。



どちらから呑もうかな~と迷った挙句、柚子ワインのほうからあけてみました。
グラスもワインも、冷蔵庫でキンキンに冷やしました~^^



そんな柚子ワインとあわせてみたいと、作ったのがベトナム料理。
先日ベトナムフェスティバルへ行ったときのレポートを掲載しましたが、本日はその時出店でこちらの本を買ったので、、、



本に掲載されているものの中から、気になるレシピを再現してみました!!



こちらは、鶏のレモングラスチリ炒め。

鶏もも肉、パプリカ、たまねぎを炒め、ヌックマム、ターメリックに、レモングラス、赤唐辛子、にんにく、砂糖、胡椒などで味付けます。仕上げにココナツミルクを入れるのですが、入れ忘れてしまいました。。せっかく買ってきたのに~。
仕上げにたっぷり、パクチーをトッピングするのがおすすめです。



そしてこれは、ベトナム風茄子のひき肉のせ。
網で焼いた茄子の皮をむき、そこに炒めてヌックマム、塩、砂糖、胡椒で味付けした豚ひきにくを盛り付け、仕上げに塩をまぶした青ネギを炒めて香りを出した、熱々のねぎ油をじゅーっとかけます。

香ばしいヌックマムと、ねぎ油の香りが食欲をそそります~。



最後は、アジア料理の定番。
空芯菜のにんにくヌックマム炒め。



独特の歯ごたえの空芯菜を、サラダ油に、にんにく、赤唐辛子を入れて香りをだしたところに入れ、ヌックマムと砂糖で味付け。仕上げにたっぷり胡椒をかけると美味です。
シンプルなんだけど、ハマる美味しさです。

割と油っこくて味の濃いベトナム料理に、この爽やかな風味の柚子ワインはなかなかいい感じ。
また個人的に気に入ったのは、女性でも持ちやすい細めのボトル。
またコルクでなくキャップなのも、気軽に楽しみたいふだん使いなどにもいいなと思いました。

白いご飯にぴったり!はじめてのベトナムおかず―いつもの食材で作れる60レシピ
伊藤 忍 福井 隆也
情報センター出版局
売り上げランキング: 259414
おすすめ度の平均: 5.0
5 ヌックマム買いに行きます!








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/25 00:20 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

連休終盤は実家でおふくろの味堪能&高田橋付近散策 

有給とらなくても五連休のシルバーウィーク。
遠出しても混んでるし近場でと、実家へ遊びに行ってきました。

サントネージュの梅ワインをモニターで頂いたので、それをお土産に持っていき、家族みんなで呑みました。

母がつくってくれたおつまみはこちら。
カラフルな野菜たっぷりディッシュです。



中央にあるのは、茹でたアスパラ、ホタテ燻製、ベーコンを、にんにくスライス、鷹の爪を入れたオリーブオイルでソテーし、岩塩や黒胡椒で味付けしたもの。
周りのトッピング生野菜は、サラダレタス、トマト、ブラックオリーブ、パプリカ、ピーマン、粒コーン、ビーンズの缶詰め、巨峰などです。

これだけいろいろ盛り付けてあると、ちょこちょこつまみながら食材などもネタに話題も弾みます^^

あと、もう一品でてきたのがこちら。
パリパリに揚げた餃子の皮に、ポテトサラダをのせたものです。
餃子の皮は揚げただけ、塩、胡椒でもすれば、それだけでも立派なおつまみ。
簡単でうれしい一品です。



あとさっぱりメニューとしては、小松菜の胡麻和え、新生姜なども出てきました。
あぶらっこいものの途中にこういうのつまむと、口がさっぱりしていいんですよね~。



またこの日は夕方に、母と一緒に車で相模原の高田橋へ出かけてきました。
河原にはあら、早速白鷺さんが!



そろり、そろりと近づいたはずが、すぐに気配を感じられてしまい逃げられてしまいました。



河原脇の草むらには、バッタがたくさん。
鈴虫もたくさんいて、美しい鳴き声が響き渡っていました。



ススキ越しに川を眺め、秋だなぁ~と実感した瞬間です。



また望地弁天キャンプ場近くには、彼岸花が植えられているところも。



わぁ~きれい、と思って近づいたら、なんとヘビがいました!!
こわ!!



帰りはこんな橋を渡って帰ります。
ぼーっとしてたら落ちそう。注意、注意。



それにしても、連休と言うことで河原に人が多いこと。
あちこちでバーベキューしていて、肉が焼けるいいにおいがして、ついついお腹が減ってしまいました。


行正り香の 今夜は家呑み
行正 り香
朝日新聞出版
売り上げランキング: 2506
おすすめ度の平均: 5.0
5 これはお酒の好きな人が書いた本です
5 素晴らしい♪
5 大人なセレクトのつまみ多し!







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/24 00:16 ] おでかけ | TB(0) | CM(2)

ピルボックス ジャパン株式会社「マスクフリー」を試した感想 

今街中でもマスクをしている方を多く見かけますが、特に女である私の場合、メイクがマスクにつくのがとっても気になります。

あと、風邪引いたり、花粉の時期の時って、肌が結構デリケートになってたりするんですよね~。
そんなとき、マスクが肌にこすれるとピリピリしたりすることもあるんです。

そんな時にぴったりのサプリを発見。
マスクができないときや、混雑した人ごみなど、いつでもどこでも手軽に水なしで食べるタブレットタイプのサプリメント、マスクフリーです。

中華料理の高級食材としても有名な燕の巣を酵素処理をした主成分(コロカリア)の有効成分、シアル酸を配合しています。



うれしいのが、どこでも水なしで飲めるお菓子感覚のタブレットだということ。
味もアップルミント味で美味しく、ついついいくつも食べちゃいそう^^

通勤、通学時、または仕事先でお客様との打ち合わせの際、乾燥が気になるオフィスなど、色々なシーンで役に立ちそうなサプリメントです。










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/09/23 00:00 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

【DHCセール情報】人気芸人のオードリーも変わったDHCヘアワックス20%off! 




DHCヘアデザインワックス(スーパーハード)


【人気の秘密はコレ!】
≪立ち上げも立体的エアリーも自由自在な3タイプのワックス≫

強力な立ち上げを実現するDHC独自の"パワーファイバー"を配合。
ベリーショート、ミディアムショートヘアを立ち上げたスタイルに適した、速攻スゴ立ち上げ!スーパーハードタイプ。

柔らかい髪でも抜群のセット力で、立ち上げも思い通り。根もとから素早く立ち上げ、お出かけ前のあわただしいシチュエーションでも素早くスタイルがつくれます。

毛束感とハネ感を実現するDHC独自の"ストレッチファイバー"を配合。ショート、ミディアムヘアの毛先を遊ばせるスタイルに適しています。のびのよいテクスチャーで毛先にニュアンスを与え、仕上げたスタイルを長時間キープ。髪がボリュームダウンすることもありません。

DHCデザインヘアワックス
\550(税込)


DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/09/22 21:34 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「ベトナムフェスティバル2009」@代々木公園~都バスでプチ旅行 

今月中はブラジルフェス、スリランカフェスがすでに開催、来週はナマステインディアと、代々木公園で毎週エスニック系フェスが開催されていますが、土曜日は、代々木公園で「ベトナムフェスティバル2009」へ行ってきました。

お店の数はタイフェスなどに比べると、かなり少なめ。
お客さんもだいぶ少ない感じです。



でも、これくらいの規模のほうがまわりやすくていいかも。
タイフェスとかだと、ひとつお料理買うだけでもだいぶ並んだり、トイレ行くだけでも一苦労ですもんね。

とりあえず会場入りしたら、ベトナムビール「333」で乾杯。
つまみはベトナム料理の定番、生春巻きです。



更におつまみ追加。
カオマンガイ、青パパイヤのサラダ、奥はバナナ、おいもの揚げ物。
ビールがすすみます♪



すでに売り切れでしたが、さとうきびジューススタンドも。
搾りたて、飲んでみたかったなぁ。



会場内には飲食店のほか、マッサージ店やエスニック食材店、本屋なども出店されていて、食材系ではフライドオニオンが安かったので一つ買って、あとベトナム料理の本も二割引とのことだったので一冊買いました。

買ったのはこちら~。
写真がとてもキレイなのに惹かれました。

白いご飯にぴったり!はじめてのベトナムおかず―いつもの食材で作れる60レシピ
伊藤 忍 福井 隆也
情報センター出版局
売り上げランキング: 247394
おすすめ度の平均: 5.0
5 ヌックマム買いに行きます!



思いのほかお腹がすぐに一杯になったので、散歩がてら渋谷方面へ。
渋谷の街では、ねぶた祭りをやっていました。



まだ早い時間だったので、このまま帰るのもねぇと友人と話した結果、都バスに乗ってみようということに。渋谷のバスターミナルから、まずはミッドタウン行きに乗りました。

六本木下車。
すぐに新橋行きが来たので、乗り換えます。



新橋からはゆりかもねに乗車。
はじめて知ったのですが、先頭は正面がロマンスカーみたいに展望席になってるんですね~。
いい眺め!



レインボーブリッジも、こんなに近くを通ります。
お台場の夜景も、写真で全然きれいに撮れなかったのでのせてませんが、きらびやかで絶景でした。



ゆりかもめで終点豊洲まできたら、そのあとは更にバスで東京駅方面へ。



ちょっと小腹すいたね~ということで、東京ラーメンストリートへ行ってみました。

むつみ屋、ひるがお、六厘舎、けいすけと4店舗ありますが、一番人気はやはり六厘舎。
すごい行列。

ベトナムフェスティバルで呑んだ後と言うことで、さっぱり系がいいねという話になり、塩ラーメンのひるがおへ行くことにしました。



スープは、鶏がらや煮干し、貝柱でとっているとのこと。
塩味にとがった感じがなく、とってもまろやかなうまみがあり、ついついれんげで何度もすくって、呑んでみたくなる味。
麺も細麺ですが、独特のもちっとした食感で美味しかったです。

胡椒と七味がテーブルに置いてあり、少しずつれんげに入れたスープにふりかけて食してみましたが、胡椒のほうが個人的にはあうかなと思いました。

そしてラーメンを食べた後は、更に友人からバスで南千住まで行ってつくばエクスプレスで乗って帰ってこようという提案があって乗ったのですが、さすがに疲れてきたので浅草で途中下車。
銀座線に乗って、新宿方面へ向かうことにしました。



代々木公園から、渋谷、新橋、豊洲、東京、浅草と、東京をぐるっとまわった訳ですが、これだけ移動しても千円前後しかかかっていないんですよね。
普段は通勤や移動の手段が主の都バスですが、たまには目線を変えてプチ旅行に利用するのもいいなあと思いました。

東京 都バスで散歩 (るるぶ情報版 首都圏 18)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 272428








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/21 12:02 ] おでかけ | TB(0) | CM(6)

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~株式会社ラッシュジャパン編~ 

日本アジア証券会社編」、「丸紅インフォテック株式会社編」とご紹介してきた、トレンダーズ主催・ブロガーパーティー。

最後のご紹介は、「株式会社ラッシュジャパン」です。

ラッシュは英国うまれのハンドメイドコスメで、神奈川県にあるラッシュキッチンで、ひとつずつ丁寧に手作りされています。商品の成分表を見ると、ナチュラルなフルーツやハーブなどがたくさんつかわれているのが分かります。

私はバラの香りが大好きなので、ラッシュのお店へ行くとバラの香りがより強いものを選びがちなのですが、ほんと人工的ではない自然な香りでついついいろんなアイテムも香りを嗅いでしまいます^^

そしてお店へ行くもう一つの楽しみが、ディスプレイ。



食材などが賑やかに所狭しと並べられているマーケットをイメージしているというディスプレイは、一見化粧品や入浴剤などには見えず、美味しいスイーツが並べられているみたいで、見ているだけでウキウキしてきちゃいます。

写真は、ウルトラフレッシュフリッジというフェイスパック。
フレッシュな果物やフルーツをふんだんに使っていて、フレッシュ期間は製造日から3週間。
保存も冷蔵庫で行います。

手の甲に塗るとこんな感じ。
こちらはスパイシーな香りで、その名も「華麗なる饗宴」。
ラッシュの商品って、見た目も美味しそうだったり楽しいんですが、ネーミングも実にユニークです。



さっぱりからしっとりまで色々ありますが、私は一番しっとりタイプでローズオイル入りの人魚姫が一番お気に入り。パックしている間も、うっとりするバラの香りで癒されます。
もう何度もリピート購入している、自分の中の定番アイテムです。

お次は、10月15日発売の「パンチでシャワー」と「ココでシャワー」。
洗浄剤を配合した、スクラブしながらボディを洗い上げるラッシュならではの遊び心溢れる商品。

スクラブでマッサージするように洗い上げると、肌がすべすべになります。
私はフェンネルとジンジャーが入った、パンチでシャワーがすっきりした洗い上がりで気に入りました。



そして、ハイティースタイルで登場したのはこれまた10月29日発売の入浴剤たち。
手前の三日月マークが入ったものは、10月29日発売の「クリスマスイブ」、「リトルラッシュプリン」など。バスタイムが待ち遠しくなりそうな、カラフルなものばかりです。



会場で目と香りでも充分に堪能したのですが、なんとお土産まで頂くことに。



ギフトボックスをあけてみると、、、
きゃー、緩衝材までこんなにポップで素敵!



会場内で手にとって触れてきた、あの入浴剤やシャワースクラブ、大人気の洗顔料「天使の優しさ」、リップクリーム「ケーキはお好き?」、ソリッドパヒューム「フェアリーキャンディ」、保湿クリーム「ミスゴージャス」まで入ってるじゃありませんか~。



そして更に、6種類のウルトラフレッシュフリッジの詰め合わせまで頂きました。
感激~!

嬉しすぎて、家に帰って早速試しちゃいましたよ!
どれから使おうか迷った挙句、「鏡よ鏡」にすることに。



月見草オイル、緑茶、パパイヤなどが配合されていて、乾燥が気になる肌におすすめだとか。
これで一回分と書いてあるので、贅沢と思いつつ一気にたっぷり使っちゃいま~す。

肌に塗ったらこんな感じ。
ローズ、ラベンダー、イランイランのオイルなどが配合されていて、パック中も優しい香りで癒されます。



10分後に洗い流してみると、個人的な感想ですが、肌がワントーン明るくなった感じがしました。
パック後は、いつものスキンケアの最後に、ミスゴージャスでフィナーレ。
ミスゴージャスもリラックス感のある香りがして、一日の疲れもふっとぶ心地よさ。
翌日はお肌もしっとり整っていました。

やっぱ、ラッシュの商品っていいな~と、改めて実感。
株式会社ラッシュジャパンさま、毎日が楽しくなるアイテムを色々頂き本当にありがとうございます!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/09/19 21:45 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~丸紅インフォテック株式会社編~ 

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~日本アジア証券株式会社編~」でトレンダーズさんのパーティのご紹介をしましたが、その続きです。

次にご紹介するのは、丸紅インフォテック株式会社さん。
おしゃれなデジタルフォトフレーム「KiraKira Digital Photo Frame」と、女性に人気が出そうなイヤホン「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」についてご説明頂きました。

まずは、デジタルフォトフレーム「KiraKira Digital Photo Frame」ですが、一般的に売られているデジタルフォトフレームという、個人的にはとシンプルなものが多いという印象があるのですが、これは女性ウケしそうなキラキラ仕様。
デジカメのメモリーカードを差し込むだけで、簡単にお気に入りの写真が眺められます。



カラーは写真のローズピンクと、クリスタルクリアがあり、華やかで飾る写真までおしゃれなものを選びたくなりそうな雰囲気です。

操作ボタンは必要最小限で、実にシンプル。
そして見た目にもこだわる女の子向けに、写真左手側の接続ケーブルもフレームから目立たないような形状にしているとのことでした。



操作しやすさにもこだわっているそうで、こうしてゲームのコントローラーのように持って操作しやすいようボタンの配置にもこだわっているそう。



操作している間の動作確認は、こんな風にディスプレイで分かりやすく確認できます。



オフィスで、家庭で、パソコンの横に飾りたいというニーズにも応えるPC接続機能ももちろん搭載。USBで楽々接続。こんな風にUSBケーブルをACアダプタに差し込むこともできるので、いろんな場所で手軽に使えます。



贈り物ものにもぴったりのこの商品、内蔵メモリもあるので、あらかじめ贈りたい写真と共にプレゼントする、なんて演出もいいかも!しれません。


そしてデジタルフォトフレームのほかにご紹介いただいたのが、こちら。
「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」。

クリスタルの輝きとゴールドのコードが大人っぽいイヤホンです。
アクセサリー感覚でおしゃれに使いたくなる、4色のカラー展開。
見た目はもちろん、しっかりとした重低音、からみにくいコードを使用するなど機能性にもこだわっています。



どれか一つお土産に頂けるとのことで、どれもカワイイ色で迷ったのですがこちらのブラウンを選びました。



女性向けとしてこだわっているなぁと感じたのが、コードのシルエット。
イヤホンの外側からコードを出し、コードとイヤホンの耳への挿入部に距離を持たせることで、顔に触れにくくファンデーションがつきにくいシルエットにしたのだそうです。



後ろにはこんなキラキラの飾りがついていて、乙女心がくすぐられます。



セット内容はこんな感じ。
持ち運びにも便利なゴールドカラーのケースもついています。
交換用の予備がついてるのもうれしいなぁ。



実際耳に装着してみると、周囲の騒音を低減するインイヤー方式なのがかなり優秀。
柔らかい素材なので耳の内側にぴたっとハマッて、しっかり騒音をさえぎってくれます。

とても気に入ったので、通勤途中など携帯電話でワンセグを視聴するときにも愛用しようと、早速携帯電話に接続用コードも購入して使っています~♪
丸紅インフォテック株式会社さま、素敵なアイテムをありがとうございました^^






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/18 21:52 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~日本アジア証券株式会社編~ 

9/17(木)、渋谷の松濤ギャラリーで、トレンダーズさん主催のブロガーパーティーが開催されました。協賛企業は日本アジア証券株式会社、丸紅インフォテック株式会社、株式会社ラッシュジャパンの3社。

まずは「日本アジア証券株式会社」さんからご紹介します。

証券会社さんのプレゼン、投資のお話と聞くと「難しそうだなぁ」と一見思ってしまいがちですが、今回のお話は女性の私にも興味深い内容。エコと投資を両立した「ソーラー・エナジー・ファンド」での資産運用に関するお話でした。



地球温暖化の主な原因とされる二酸化炭素の排出量の削減に、大きく関与している太陽光発電。
太陽光発電は、オペレーション・フリー、火力発電(石炭)のおよそ1/18、需要ピーク時間帯に集中的に発電など、多くの可能性を持ち社会のエネルギーインフラとして期待されています。

その太陽光発電所の開発プロジェクトに投資するのが、このソーラー・エナジー・ファンド。



投資と聞くと、たくさんのお金が初期費用として必要というイメージがありますが、このファンドは一万円からはじめられるのが魅力です。

年金、銀行の低金利などの不安もあるこれからの時代、自分自身の詳細は賢く運用したいと思いつつも、内容に興味の無いものだと投資していて面白みがないですが、エコという身近なテーマだと同じ投資でも楽しさが味わえるかと思います。


また日本アジア証券さんのメールマガジンに登録した人限定と言うことで、当日はこんなユニークなアイテムもゲットしました。
充電式ポリマー電池を内蔵した、緊急用ソーラー充電器です。
太陽やUSBポートから蓄電や充電を行います。

コンパクトなので、持ち運びにも便利。
今までは思い乾電池式の充電器を持ち運んでいましたが、これからは身軽になれそう^^



またファンドの説明をしていただいたあとブースでは、更にアジア新興国への投資の説明を伺うことに。注目のベトナムへの投資のお話などを聞きました。アジアは、タイ、台湾、シンガポール、インド、ネパール、インドネシアなど色々行ってますが、ベトナムはまだ。

現地視察などもいってらっしゃるスタッフの方々のお話を聞いていると、旅情を掻き立てられるとともに、急成長を遂げていると言うアジアへの投資に興味がわき始めました。
今まではアジアに対し単なる旅行者という視点しかなかった私に、投資という視点が新たに加わりました。

そんな風に得た知識を復習するのにぴったりなお土産を、イベント終了後にゲット。
「AERA BUSINESS」「ベトナム投資最新ガイド」などを頂きました。



「ベトナム投資最新ガイド」には、なんと私の敬愛する、偉大なる投資家であり冒険家のジム・ロジャースさんの記事が。



株をやってた頃、ジムさんの著書を読みましたが、彼の時代の先を読む感性には、投資以外の面でもたくさん学ぶところがあると思います。

またパーティでは、各協賛企業の方のPRタイムの後には、お食事も。
女性にうれしい、色々なお料理がちょこちょこっとのったワンプレートディッシュです。



少しずつ食べているといつの間にかお腹いっぱいになってきたのですが、その後はデザートも登場。
コーヒーと一緒に頂きました。



楽しく学んで、美味しいものも頂き、大満足のパーティでした♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/17 23:42 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

「仏・伊」ピンクペパーをトッピングした、サラダディッシュ 

中途半端な時間にお昼を食べてしまい、晩御飯お腹すいてないな~、とりあえず軽くおつまみつくって呑もうかしら、という気分でお買い物に。

カルパッチョ用にと売っていたブツ切り刺身の盛り合わせが安かったので、それをチコリにのせたサラダ感覚のおつまみをつくってみました。



おつまみの後ろにあるフルート型グラスの中身は、ベリーニ風、桃ジュースとシャンパンを混ぜたもの。桃ジュースは、桃を買ってきてミキサーでつくった出来立て♪
ほんとはここにグレナデンシロップを入れるのですが、なかったので省略^^
入れなくても充分甘くて美味しかったです~。

おつまみはズームインすると、こんな感じ。



材料は、マグロ、鯛、ホタテのぶつ切り(それぞれ4~5切れ)、ブラックオリーブ(4~5粒)、松の実、クコの実、ひまわりの種(それぞれ適量)、ミモレットチーズ(10切れ程度)。

ドレッシングは、オリーブオイル、ワインビネガーに、塩、胡椒したもの、味のアクセントに、庭でとれたバジルを使って作ったジェノヴェーゼソースをチコリの合間に盛り付けて、味にちょっと変化が欲しくなったらちょこちょこつけて食べてみました。

柔らかいもの、サクサクしてるもの、ちょっと固めのものなど、いろんな食感の素材を入れてみたのですが、飽きずに食べられて結構楽しかったです。

また仕上げに使ったGABANのピンクペパーですが、これはペパーと名がつくものの辛味は弱め。その分色がきれいで、サラダなどで単調な色味になりがちな時も、これをさっと振り掛けるだけでお皿が華やぐのがいいですね。

レシピブログの、スパイスレシピコンテストへ参加中♪
スパイスレシピコンテストへ参加中♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/16 11:20 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(4)

ミキサー購入。アボガド&マンゴーのヨーグルトシェイクをつくってみました。 

テレビでスイカを食べるダイエットを紹介していたとき、杉本彩さんが「私は毎日スイカジュース飲んでるわよ~」と言っているのを聞き、やはりおキレイな方は日頃から美容に気遣っているのだなぁと思い、私も身近なところからやってみよう、とミキサーを購入。

果物や野菜をそのまま食べると、そんなに食べられないものですが、ミキサー使って粉砕すると結構な量を一度に効率的に摂取できるから嬉しいですね。

購入したのは、テスコムのミキサー。
決め手は二千円台で買えるという値段。



ボタンは通常の連続稼動スイッチに加え、フラッシュのみ。
ジュースつくるために買いたいという、私にはまさにぴったりのシンプル設計です。



チタン製カッターは、結構大きめに切ったものでも楽々粉砕。



更に嬉しいのが、収納がコンパクトなこと。
こんな風に小さくまとまって、場所をとらないんです。素敵!



ミキサー購入してからは、バナナ、トマト、パイナップル、いちぢく、スイカなどなど、いろんなジュースをつくっていますが、今回はアボガドとヨーグルトのシェイクをつくってみました。



味見してみて、ちょっと甘みが足りないかなと思ったので、ドールのシロップ漬けのマンゴーをプラス。まろやかな甘みが加わって、とっても美味しくなりました^^

一緒につくったごはんは、甘栗のリゾット。



LaLaTVで放送されている「ザ・ウルトラシェフ」という番組で紹介されていたレシピです。
砕いた甘栗と、ご飯をバターで炒め、そこに生クリーム、パルメザンチーズを加えるだけと超簡単。
仕上げにベランダ菜園から収穫したパセリ、黒胡椒を振っています。


テスコム Pure Black ジュースミキサー TM815 W
テスコム Pure Black ジュースミキサー TM815 W
その他ジューサーはこちら

耐久性抜群のチタンコートで、鋭い切れ味が長持ちするチタンカッタージューサーです。
逆さボトルでぐっとコンパクト&ホコリも入らず清潔。押している間だけ作動するフラッシュスイッチで、ちょっと混ぜたい時にとっても便利。

丈夫で傷つきにくいガラス素材なので、清潔でお手入れも簡単です。
フタとボトルは抗菌仕様。780mlガラスボトルタイプ。

製品仕様
電源:AC100V 50-60Hz
消費電力:160W
ボトル容量:780ml
コード長さ:1.4m




フルーツで野菜で!生ジュースダイエット (講談社プラスアルファ文庫)
ナターシャ スタルヒン
講談社
売り上げランキング: 6976
おすすめ度の平均: 5.0
5 酵素ジュース!
5 とても分かりやすい本です
5 わかりやすく実践的








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/15 00:37 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(1)

「カレー」とろとろ牛筋入りスパイシーカレー 

レシピブログさんでGABANミニパックシリーズ6種類セットのモニターに応募したところ当選。モニター品が送られてきました~♪



送られてきた6種類のうち、今回はターメリックとガラムマサラを使ってカレーを作ってみましたよ。



【作り方】
1、たまねぎ(中2個)を細かく刻んで、にんにく、唐辛子(共に適量)を入れたバターであめ色になるまで炒める。
2、2カップ程度の水を圧力鍋に入れ、そこに牛筋肉(300g)を入れ、10分くらい加熱。
3、1と2を鍋に入れ、そこに市販のルーを入れ、仕上げにガラムマサラを加える。
4、ご飯(茶碗一杯分)をバターで炒め、ターメリックをまぜてターメリックライスをつくる。
5、3と4を盛り合わせて、仕上げにクコの実、かぼちゃの種、松の実(適量)をトッピングする。

圧力鍋で煮込んで柔らかくなった牛筋って、ほんとカレーに相性ばっつぐん^^
美味しいですよ~。
仕上げにガラムマサラを加えることにより、香りと味がぐんとスパイシーに引き立ちます。

更にスパイシーに仕上げたい場合は、こちらのカイエンペパーがおすすめ。



これを振り掛けることにより、更に刺激的な味に仕上がりま~す♪

レシピブログの、スパイスレシピコンテストへ参加中♪
スパイスレシピコンテストへ参加中♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/14 00:05 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「太一×ケンタロウ 男子ごはん」で、なんと宇宙食が登場! 

日曜日のお昼はよく、テレビ東京の「太一×ケンタロウ 男子ごはん」を見ています。簡単で美味しい旬のレシピをたくさん紹介してくれるので、とっても参考になるんですよね。

9/13(日)の放送は、秋ということで秋刀魚を使ったレシピ。
秋刀魚は苦手なので、今日は私は見ても参考にならないかな~と思ったら、宇宙食が登場。
意外なものをフリーズドライにしている加工食品シリーズです。

太一さんが美味しい!と言ってたのがこちら。
アイスクリーム。

私も食べたことあるのですが、アイスというよりは面白い食感の駄菓子という感じ。
味は、固めのマシュマロという感じかな?
食感、味共にかなり変わっています。

SPACE FOOD(宇宙食) スペースアイスクリーム(バニラ)
SPACE FOOD(宇宙食) スペースアイスクリーム(バニラ)
その他フリーズドライはこちら

そしてこちらも個性派たこやき。

SPACE FOOD(宇宙食) たこやき
SPACE FOOD(宇宙食) たこやき
その他フリーズドライはこちら

更にキムチまで、あったりするんですね。
番組内ではこのキムチを、お味噌汁に入れて食べてました。
確かにフリーズドライのお味噌汁の具とか、ありますよね。
これはなかなか美味しそうでした。

SPACE FOOD(宇宙食) キムチ
SPACE FOOD(宇宙食) キムチ
その他フリーズドライはこちら

ちなみにこの番組次回はエビチリの特集だとか。
エビが苦手な私には、あまり参考にならないかな、と思いつつ、太一くんとケンタロウさんのトークが面白くてついつい見ちゃうんですよね。
エビ好きな方はぜひ見てみてくださいね~。

太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
ケンタロウ 国分 太一
M.Co.(角川グループパブリッシング) (2009-04-20)
売り上げランキング: 246
おすすめ度の平均: 4.5
4 楽しい本ですね!まさに男子ご飯でした。
5 チャレンジしたくなる料理が満載でした
3 ファンなら。。。
5 テレビの雰囲気そのままです!
5 シンプルで簡単なのが男子風










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/13 15:43 ] 美容・健康 | TB(4) | CM(0)

秋冬もMの法則で女度アップ♪ マキアージュ フェースクリエーター&パーフェクトグロス購入 

以前資生堂ビューティアップセミナーに参加した時のことをレポートしましたが、あれ以来"Mの法則"の虜になってしまった私。
フェースクリエーターを使い切ったので、また買ってしまいました。

前回はピンクの色味が強めの44のニュアンスピンクでしたが、今回は、66のヌードピンク。



色のメリハリが抑え目で、チークが苦手という方にも使いやすい色かも。
自然で血色のよい肌に仕上がります。
細かいパールなどが入っていて、肌にすーっと伸ばすと自然な艶感を簡単に演出できます。

また真ん中のハイライトカラーは、真っ白でなく若干ゴールド寄りの色味で、バシーンときついハイライトが飛ばず、落ち着いたいい感じでメリハリをつけてくれます。




フェースクリエーター(3D)
【66 ヌードトーンピンク】(レフィル)



あと、アットコスメのイベントで、テスターを試して惚れ込んでこちらも購入。
パーフェクトグロスで、カラーはPK353です。



ブラシはこんな風に柔らかいスポンジ状となっていて、ブラシより唇に馴染みやすく塗りやすいです。



これ、ひと塗りすると、ぷるんとした質感の色っぽい唇に仕上がって、顔全体が明るい印象になる感じ。デート前などにはもちろん、元気が出ない時でも、これ塗ると顔が元気になっちゃう^^
秋冬に向けたシックなカラーのも出ていて迷いましたが、かわいい色身のPK353にしましたが、ほんとこれいいです!

口紅の上から重ね塗りしてもOKですが、これだけでも割としっかり色がつくのも嬉しいです。




資生堂マキアージュパーフェクト グロス










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/09/12 18:38 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

ベランダ菜園で収穫した野菜で、朝から野菜たっぷりヘルシーご飯 

ベランダ菜園を始めてから、ベランダで収穫した野菜はもちろん、スーパーでもより野菜を意識して買うようになりました。普段は外食が多く肉食に偏りがちな私ですが、野菜を多く食べていると身体が調子いいんですよね~^^

この日の収穫は、セロリ、トマト、バジル。
これらを使って、朝ごはんをつくってみました。



まずはバジル&トマト。
それぞれ小さく切って、オリーブオイル、ワインビネガー、塩、胡椒で合えただけ。
簡単だけど、あっさりしていて美味しいんです。



こちらはセロリ&ベーコンを、塩、胡椒でソテーしたもの。



ほかは雑穀ご飯と納豆も一緒に。



夏が終わってトマトが収穫できなくなるのが寂しいなぁ。
今はわけぎを育てていますが、やっぱり実がなるほうがいいなと思い、今の季節から何か育てられるものはないか探しています。

ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
家の光協会
売り上げランキング: 5487
おすすめ度の平均: 5.0
3 写真が豊富で分かりやすいが・・・
5 リアルな野菜の写真に好感。
5 写真がきれいでわかりやすい。
5 質実剛健な
5 専門家の本だから。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/11 21:55 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「酒肆吾妻橋」で隅田川ヴァイツェン堪能&浅草寺周辺散策 

水上バスを降りたら、すぐ目の前にあるアサヒビールアネックスへ。
このビルには、カフェ、酒場、レストラン、サロンとタイプの異なる4つのお店があります。
どのお店でもハンドクラフトビールは呑めますが、シーンに合わせてお店を色々使い分けられるのがいいなと思います。



私は二階の「酒肆吾妻橋」へ。
インターコンチネンタル東京ベイで、朝食バイキングをもりもり食べてお腹がそれほど減っていなかったので、軽くおつまみ食べながらハンドクラフトビール呑むにはこのお店がいいなかと思ったのです。

店内は自然光が燦々と降り注ぎ、昼は明るくて開放的な感じ。
夜はまた夜でワイワイガヤガヤと、酒場ムード満点なのでしょう。
机や椅子が和み感のある、茶色の木を使っていて、落ち着き感のある照明もよく、ついつい長居したくなる雰囲気です。

私は隅田川ヴァイツェンと、野菜スティックを注文。



ヴァイツェンは、大麦麦芽に加えて小麦麦芽を原料に使ったビールだそうで、苦味が少なくとってもフルーティ。女性にもこれは人気がありそうな味と風味。とても美味しかったです。

野菜スティックは、ボリューム満点でこれまた満足。



昼ビールって、なんかしらないけど結構きくよね~とか、一人で心の中でつぶやきながら浅草寺方面へ。平日なのに、たくさんの人で賑わっていました。



おせんべいなど、実演販売を眺めながらゆっくり散策。
活気のある街を歩いていると、元気をもらえる感じでいいな~。



いよいよ到着です。



おみくじひいたら大吉。
久々に大吉ひいたかも。



きらびやかな空間に、言葉を忘れて見入ってしまいました。
健康を祈願して後にします。



浅草と言えば神谷バーが有名ですが、私もお気に入りのお店。
浅草きたら寄ってみないとと思ったら、残念ながら定休日でした。



その後は、水上バスで再び浜離宮へ戻り、汐留から大江戸線で帰宅。
特に予定も立てず、思いつくままに散策してみましたが、なかなか楽しい夏休みとなりました^^

東京ぴあ (2010) (ぴあMOOK)

ぴあ
売り上げランキング: 39827










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/10 17:00 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

水上バスで浜離宮から浅草まで行ってみました 

ものすごい日差しで暑くてたまらなかったので、ひとやすみしようと浜離宮の水上バス乗り場へ。浅草まで乗って船の旅を楽しむことにしました。


私が乗ったのは、隅田川ライン。
片道約45分、720円です。

船は自然光が降り注ぐ、2階の屋根つきの客席のほか、その下にクーラーがガンガン効いた席、海風がここちよいデッキ席もあります。下の写真は2階席。



私は風にふかれたかったので、デッキ席へ。
いざ出発!
レインボーブリッジがいい眺め~!



こちら船から眺めた、前日に宿泊したインターコンチネンタル東京ベイの前。
手すりには、カモメさんが一列に並んでいます。かわいいなぁ^^



横から見た、インターコンチネンタル東京ベイ。
夜景も先日レポートしましたが、昼間は全然雰囲気が違いますね~。



そして船は築地の市場前を通り過ぎて、、、



様々な個性的な橋も次々と登場。



橋の写真を撮るのに夢中になっていたら、いつの間にか浅草到着。



アサヒビールのビルも見えて参りました。



浜離宮散歩して汗かいて喉も渇いたし、お昼だけどビールでも呑んじゃおうかな♪
と言うわけで、アサヒビールアネックスへと向かいます。
続きはまたのちほど。



るるぶ東京舞浜お台場横浜 (るるぶ情報版 関東 9)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 255280







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/09 16:15 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

インターコンチネンタル東京ベイを出た後は、浜離宮恩賜庭園を散策 

インターコンチネンタル東京ベイをチェックアウトした後は、ゆりかもめで汐留まで行き浜離宮恩賜庭園へ。潮入の池と二つの鴨場をもつ、江戸時代の代表的な大名庭園です。

前日の悪天候が嘘のような晴天で、ついつい日陰を探しながら歩いてしまいます。
しかし庭園内の木々の立派なのが多いのに、驚き。
歴史を感じながら、散策を続けます。



お伝い橋を渡った先には、中島の御茶屋が。
ここでは庭園の風景を眺めながら、ゆったりお茶を堪能できます。



鴨場にはたくさんのカモたちが。
鴨場(鴨場の説明はこちら)は昭和19年前使われていたそうですが、現在では野鳥観察スポット的な雰囲気。
暑いからか、みんなバシャバシャと気持ちよさそうに水浴びしています。



潮入りの池ということで、見られる生物も普通の池とは違って興味深いです。



ボラはこんな風に、うじゃうじゃと大群も見かけました。



ムクドリの群れも見かけました。
芝生にいる虫?かなにかを、みんな懸命に食べていました。



更に歩いていたら、お花畑に到着。
輝くばかりの美しいコスモスたちに出会いました。
コスモスってピンクのイメージがあったけれど、黄色もとってもきれいでした。



いろんな色が植えてある場所もありました。
単色もいいけど、カラフルなのもまた別の魅力があります。



アップしてみるとこんな感じ。



お見事といえば、三百年の松というのもありました。
そばで見ると、ものすごい立派。ど迫力さに圧倒されます。



そんな風に散策していたら、海側に面した水上バス乗り場に到着。
乗り場付近の海には、心地よさそうにカモメさんもぷーかぷかと浮かんでいます。



この後は、水上バスで浅草まで行ってみることに。
長くなってきたので、続きはまたのちほど~。



るるぶ東京舞浜お台場横浜 (るるぶ情報版 関東 9)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 255280







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/08 13:30 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

ブルーベランダ@インターコンチネンタル東京ベイでの晩ご飯&朝ご飯 

インターコンチネンタル東京ベイ」に宿泊したときのレポートを先日アップしましたが、今回はホテルのレストラン、ブルーベランダでのお食事のご紹介です。

夜は友人が参加して、一緒に食事。
はじめはビュッフェにしようと思ったのですが、ビュッフェの内容を見て今ひとつそそられなかったので単品で頼むことにしました。

まずスープからいただきます。
写真だとわかりづらいですが、サラダとか入ってきそうなかなり大きなボウル。
ボリューム満点です。



お次はサラダ。
これまたお皿も大きく、ベーコン山盛り。
メインディッシュがくるまえに、おなかがいっぱいになりそう。。。
ビールのおつまみにいただきます。



そしてメインディッシュはハンバーグ。
牛のプレートがかわいい^^
ジュージューいい匂いで、食欲が刺激されます。



ハンバーグで口が脂っこくなったので、ラストは、フルーツでシメることに。
盛り付け方がとっても美しかったです。



そして翌朝は、前日までの悪天がうそのように快晴。
宿泊したお部屋からの眺めも、こんなに青空~♪



朝は再びブルーベランダで、モーニングブッフェ。
朝からこんなにいろいろ食べちゃいました。



たくさん食べて元気をチャージした後は、浜離宮へおでかけ。
天気がいいので日差しが気になる、、、と思いつつ、ホテルをあとにしました。

長くなってきたので、続きはまた後日記事にアップします。

ブルーベランダ (バイキング / 竹芝、浜松町、日の出)
★★☆☆☆ 2.5





るるぶ東京舞浜お台場横浜 (るるぶ情報版 関東 9)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 255280







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/07 12:31 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(2)

インターコンチネンタル 東京ベイ宿泊。隅田川&ベイブリッジの夜景を、両方楽しんできました。 

先日ちょっと遅い夏休みをもって、ゆっくりしようと竹芝のインターコンチネンタル東京ベイへ。台風がこれから来るぞ~という中、ちょっと早めに出かけて、ホテルの横のカフェでコーヒーブレイク。



今回はレイトチェックアウト(PM6:00)プランだったので、午後六時になったらチェックイン。
そしていざ、お部屋へ。



ホテルのホームページ見て、広そ~と思ってましたが、ほんとに広々!
一人じゃ、贅沢な感じ^^


バスルームも、結構おっきい!



更に独立したシャワーブースもあったりと、ゴージャス。



アメニティはアラミスというブランドのもので統一。
シャンプーやボディソープは、男性の香水にありそうな、セクシーな上品な香りでした。



夕暮れの隅田川。
台風が接近しているとのことで、雨もまだ激しく降っています。



もうちょっと部屋でのんびりしたい気もしますが、おなかが減ったので一階のレストラン「ブルーベランダ」へ。(レストランでのレポートは、のちほど別途アップします)

レストランでは友人と待ち合わせして、ゆっくり食事したのですが、食事を終えて部屋に戻ってくるころには台風はいつの間にかどこかへ行ったようで、すっかりいい天気になっていました。
夜景もとってもきれい~♪



天気もよくなったので、ちょっとホテルの外へ出かけて夜景満喫タイム。
ホテルはリバービューとベイビューがあり、私の部屋はリバービューなのですがベイビューにすると、レインボーブリッジが目の前に。

ホテルの外に出ても、こんなによく見えます。



ホテルのすぐ近くには、竹芝客船ターミナルが。
海をぼーっと眺めていたら、船が出てきました。
ずっと船を入って追いかけて見送る方がいたりと、ドラマチックなシーンも目撃。
私も旅に出たいな~と旅情をかきたてられます。



船の向こうには、高層マンションやビルのあかりが煌びやかに灯ります。



今回はレイトチェックアウト(PM6:00)、日曜日宿泊のプランでしたが、一泊12,500円というリーズナブルなお値段。お部屋もよく、外の眺めもほんとによくて大満足。
ぜひまた今度リピートしたいです。



るるぶ東京舞浜お台場横浜 (るるぶ情報版 関東 9)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 255280







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/06 14:06 ] おでかけ | TB(0) | CM(2)

ロート製薬「episteme(エピステーム)」先行体験イベントへ行ってきました 

ロート製薬さんといえば、大ヒットシリーズ「オバジ」で有名ですが、9/2より百貨店カウンターで「episteme(エピステーム)」という新ブランドの発売が決定。先日先行体験イベントが伊勢丹で開催されたので、行ってきました。

まずブランド名「エピステーム」ですが、これはどんな意味かと言うと「真の知」を意味する言葉だとか。



また加齢と共に女性の肌の老化の原因となる要素についての説明もありました。
女性の肌には、自然老化、光老化、酸化、糖化という四つの老化要素があり、この「エピステーム」は、オリジナル複合成分・アルサージを配合。黄ぐすみの一因と言われる糖化を抑えてくれるのだそうです。

光老化は聞いたことありましたが、糖化という言葉ははじめて。
確かに、年齢と共に黄色くくすんできたり、肌がかたくなって、高い美容液を使ってもなかまで浸透せず、効果を実感できない、、、ということもあったりしますが、それはこの糖化の影響も考えられるようです。

イベントではエピステームのラインナップを一通り試してきました。



肌コンディションによって使い分けるトリートメントローション(化粧液)は、ディフェンド、メンテナンス、リペアの3種類。そのほか、美容乳液は夜、昼2タイプ、ふき取り美容液、マッサージ美容液、日焼け止めクリーム、美容クリームなど。

どれもこっくりとしたテクスチャーで、リッチな感じがいいなと思ったのと、癒し感のあるふんわりローズの素敵な香りがあるのがいいなと思いました。


また、こちらの美容ドリンクも1本その場でのませて頂きました。



コラプラス(大豆ペプチド)、ローヤルゼリー、コラーゲンなどが配合。
エピステーム ビューティアドバンスドエッセンスです。

とろりとしたテクスチャーのドリンクで、味はとてもさっぱりしていて飲みやすかったです。
20ml、20本入りで10,000円と高価ですが、いざ!という時にはこういう美容ドリンクがあると嬉しいかも。

そしてお土産には、コットン、2種類の美容乳液のサンプルを頂きました。



また、新発売を記念してオープニングキットが発売されるとのことで予約してきましたが、下記の写真のチケットをもっていくと、コットンも更にプレゼントとしていただけるとの事♪



更にイベント参加者特典として、汐留にオープンしたショールームを兼ねたスキンケアサロン「ザ・エピステーム」でのエステチケットもついてくるんですよ~。うふふ^^

ちなみにオープニングキットの内容は下記のとおりです。

・オープニングキットトリートメントローション(現品/3種)から1品 150mL
・美容食品(3種)・美容飲料(現品/1種)から1品
・トリートメントクレンジングジェルオイル 30g
・モイスチュアウォッシングクリーム 20g
・デイモイスチュアエマルジョン 10mL
・ナイトエフェクトエマルジョン 10mL
・エピステームオリジナルペン

頂いたサンプルですが、こんな感じでした。
こちらが日中用美容乳液。
SPF16・PA++。



さらりと馴染んで、塗ったあとのお肌はもちもちすべすべ。
いいな~これ。



夜用はこちら。



普段は化粧水、美容液、乳液かクリームと三段階のスキンケアをしている私ですが、このエピステームは、化粧水と乳液だけでお肌がもう充分よ~と喜んでいるのを感じられました。
贅沢なうるおい感がほんといいんですよね。

現品使い始めたら、肌がどう変わるのか?
一週間後、一ヵ月後、、、と先がどんどん楽しみになって毎日をいきいきと過ごす原動力になりそうな素敵なブランドが登場したなと思います。



伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/05 22:27 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(2)

セシール新ブランド「ANITA ARENBERG」発表会@セルリアンタワー東急ホテル 

7月にはセシールさんのオフィスで開催されたセミナーに行ってきたばかりですが、また開催されるとのことで行ってみることに。
「ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)」という新ブランドの発表会です。

今回はセルリアンタワー東急ホテルの宴会場での開催。

華やかな雰囲気の中行われ、こんなにおしゃれなデザインのケーキも出てきました♪



ケーキを食べながら、まずはブランドのコンセプトの解説。
社長さんから直接お話を伺いました。



「ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)」のコンセプトは、「分かりやすさ」がキーワード。
早さ、安さ、分かりやすさをベースに、今の自分らしさを見つけたり、ちょっと新しいことにチャレンジしたくなる、提案型のブランド。

20代の若い世代へ向けた、LAセレブをイメージしたデザインということで、スタイリッシュ。



更に、脱・安物、ベーシック、定番商品の排除、去年の売れ筋を追わないというのを挑戦とポリシーとし、今の流行を今安く販売していくのだとか。
おお、新しいもの好きな私には、まさにぴったりのブランド!

プレゼンで説明いただいただけでも興味津々だったのですが、実際に商品を手にとって見て、更に商品の魅力に引き込まれていきます。

手前のバックですが、全18色と豊富なカラーバリエーションから選べるのも魅力ですが、高級合皮で安っぽくない感じも嬉しいのですが、びっくりなのがお値段。2980円とはびっくり!

ちなみに、このバッグはお土産で頂きました^^
ありがとうございま~っす!



更にお洋服ですが、ほんと、このディスプレイのまま買いたくなるカッコイイ雰囲気のものばかり。



自分的に一番いいなと思ったコーディネイトが、こちら。
中綿ライダースジャケット(品番:MA-121)iconと、ドラゴンプリントヘンリーTシャツ(品番:MA-128)iconです。
ローズカラーのライダースジャケット、かっこよすぎ。



上半身2着の合計でも、5,790円っていう値段も驚き!
まとめ買いしたくなるお値段ですよね~、っていうか私、この組み合わせで購入しちゃいました。

オリーブカラーもかっこいいです♪



一万円で全身コーディネイトもできる、お得な価格帯が嬉しいこのブランド、パンプスも絶対お得。



上記フラワーモチーフバレーパンプス品番:MA-161iconは、1980円。
かわいいカラーも多いから、迷ったら両方買ってもいいかなと思えるお値段ですよね。

またまだサイトでは販売開始してないようですが、コートではこんなスタイリッシュな柄も。



そしてサイトを見ていいなと思ったのが、サイズが細かく明記されていること。
実際に試着して買えない通販だと、見た目は気に入っても届いたら入らない、、、なんてこともあったりしますが、かなり細かく身体の各パーツごとのサイズを明記しているので、選ぶときに便利だと思いました。

サイトオープンしたてでも、魅力的なラインナップですが、今後どういう展開をしていくのか?
目が離せない注目のブランドです。

セシール - サイドギャザー入りショルダーバッグ






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/04 14:54 ] お買い物 | TB(0) | CM(2)

09Yahoo!BEAUTY通販コスメ大賞 ヘアケア部門第3位!「DHCアフターバス ヘア トリートメント」 

白髪が目立つようになってから、ほぼ毎月カラーリングしている私は、髪の痛みが気になります。
そんな私が今気になっているのがこちら。
DHCの人気アイテム、「DHCアフターバス ヘア トリートメント」。
09Yahoo!BEAUTY通販コスメ大賞 ヘアケア部門第3位 を獲得した実力派です。




DHCアフターバス ヘア トリートメント (エマルジョンタイプ)


【人気の秘密はコレ!】

髪に必要な成分をダイレクトにチャージ。
すこやかな美しい髪を目指せる、洗い流さないタイプのトリートメントです。ベタつかず髪にサラッとなじみ、切れ毛やパサつき、ゴワつきでまとまりにくい髪をスピーディにケア。

髪内部まで浸透するナノ化成分をはじめ、白檀(びゃくだん)やキハダなどの各種植物成分が、深刻なダメージを補修してヘアカラーの美しい色をキープします。ナチュラルにただよう、アロマティックハーブの香り。天然のアロマに包まれながら、髪本来のしなやかさと輝きを取り戻せます。

枝毛や切れ毛といった深刻なダメージ、パサつきやごわつき、クセなどによるまとまりにくい髪を速攻ケア。ヘアカラーの色持ちを高める、乳液タイプのトリートメントです。髪の奥深くまで浸透するナノ化されたキューティクル保護成分のほか、オリーブバージンオイル、白檀(びゃくだん)、キハダなどの植物エキスを配合。

非常に小さいナノ化された粒子だからこそ、ダメージ部分にすき間なく密着して補修。
ベタつかず髪にすばやくなじみ、サラサラの髪に導きます。


DHCアフターバス ヘア トリートメント (エマルジョンタイプ)
840円(税込)


DHCオンラインショップ








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/09/03 21:55 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)

橙家 赤坂店--お昼から眺めのいい個室でゆっくり 

職場の仲間とお昼に先日、赤坂見附駅ビル・ベルビーにある橙家へ。
9階にあり、席からの眺めもとてもよいお店です。

メニューは数種類、肉、魚両方あり、それぞれ1400円くらいと若干高め。
私は「伊達地鶏の炭火焼き御膳」にしました。
メインの鶏肉のほかに、こんなに小鉢がたくさんつきます。



鳥料理は、調理法、部位の違うものが3種類ほど。
どれも丁寧に調理されていて、なかなか美味でした。



最後はさっぱりとデザートを。



お料理もなかなかですが、このお店の雰囲気が本当に◎。
今回は半個室の窓際の掘りごたつの席でしたが、個室のスペースがほんとにゆったりで、大きな窓からは自然光が燦々とさしこんできて、開放的な雰囲気。仕事の途中だということをわすれて、ついつい長居しちゃいます^^

今回はお昼に伺いましたが、この席は夜は夜景もきれいそう。
ムード重視な夜使いにも重宝しそうです。

橙家 赤坂店 (和食(その他) / 赤坂見附、永田町、赤坂)
★★★☆☆ 3.5



旨い居酒屋メニュー (オレンジページブックス―男子厨房に入る)

オレンジページ
売り上げランキング: 5173
おすすめ度の平均: 4.5
5 アート・ディレクションに尽きる
3 思ったより・・・
5 タイトル通うまい!
5 渋くてオシャレな料理本
5 おうちで居酒屋気分。









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/02 15:46 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ベランダ菜園で収穫した野菜(セロリ・ナス・トマト)で晩御飯 

茄子に加え、セロリのどんどん大きくなってきたので収穫。
茄子、トマト、セロリを収穫して簡単なおつまみをつくってみました。



ごま油で豚バラ、茄子を炒め、塩、胡椒で味付け。
仕上げにみょうがをちらした一品。
ジューシーな豚肉のうまみが、ビールのつまみにぴったり♪

こちらはタコの刺身、トマト、セロリを適当な大きさに刻んで、ワインビネガー、オリーブオイル、粒マスタード、塩、胡椒であえたもの。



色々な食感が楽しめる、さっぱり味が嬉しい暑い日にもおすすめの簡単つまみです。

下の写真の奥は最近ブルガリアヨーグルトのイベントで作り方を教わってからハマッている、水切りヨーグルトと、手前は都立家政のイタリアン「BOCCA」で買ってきたパン。



水切りヨーグルトはお料理にも使いやすく、また手軽に使いたいときはこのようにそのまま、胡椒やオリーブオイルをかけるだけでトッピングにもと用途多彩で気に入っています。

また今回のお酒は、緑色のシンプルなボトルが気に入っているハートランド。
キリンビールの、麦芽100%のビールです。



専用グラスで飲みたい気分には、ハートランドの緑のプリントロゴ、ピルスナータイプのゴブレット付きのセットもおすすめです。




キリン ハートランドビール 500ml瓶 12本


ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
家の光協会
売り上げランキング: 2180
おすすめ度の平均: 5.0
3 写真が豊富で分かりやすいが・・・
5 リアルな野菜の写真に好感。
5 写真がきれいでわかりやすい。
5 質実剛健な
5 専門家の本だから。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/01 15:46 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)
Basic Calendar
<08 | 2009/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事