40代からのスキンケア・ボディケア 2009年08月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2009年08月 ] 
≪前月 |  2009年08月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2009年08月 ]

「DHC薬用デオドラント ジェル」--長時間ニオイをおさえて肌サラサラ!ジェルタイプのデオドラント 

そろそろ暑い季節も終わりですが、秋も結構暑い日が多かったりしますよね。
気になるのが、不快な汗とニオイ。

そんなこれからの季節にもぴったりなアイテムがこちら。







長時間ニオイをおさえて肌サラサラ。肌に密着して効果が持続するジェルタイプのデオドラントです。2種類の薬用成分で不快な汗をおさえながら、ニオイのもととなる原因菌をパワフルに殺菌。わきの下や足の裏などの気になるニオイをしっかりケアできるデオドラントジェルです。

制汗成分としてクロルヒドロキシアルミニウム、殺菌成分としてイソプロピルメチルフェノールを配合。
さらに、皮ふ常在菌のエサとなる皮脂のひろがりを防ぐ成分も配合。
2つの薬用成分のはたらきをサポート。ニオイのもとにアプローチします。

指先で気になる部分にじかに塗りこむジェルタイプ。
一般的なスプレータイプのデオドラント製品よりも肌への密着度が高く、汗などによる流れ落ちが少ないため、防臭効果が長時間続きます。また、クリームタイプやロールオンタイプにありがちなベタつきもなく、サラッとライトなテクスチャーです。

肌にのばすと、白浮きすることなく透明になり、メントールのスーッとした使用感。
肌のキメを整えて、くすみがちなワキを美しく見せます。

ワキガや汗の気になる季節に、いつもニオイが気になるという方に。
2つの薬用成分でニオイを徹底ブロックする「DHC薬用デオドラント ジェル」をぜひお試しください。
無香料・無着色・パラベンフリー。


DHCオンラインショップ


<2つの薬用成分を配合 長時間効果が続くパワフルデオドラント>
●制汗成分クロルヒドロキシアルミニウム、殺菌成分イソプロピルメチルフェノール。
2つの薬用成分が不快な汗をおさえ、わきや足などのニオイのもと、原因菌を殺菌します。

●指にとって肌に直接塗り込める、直塗りタイプ。

●汗や皮脂に強く、密着性にすぐれたウォータープルーフジェルが、肌にぴたっとフィット。
軽くさわやかな使用感で、効果が長時間持続します。

●「さらさらパウダー」を配合。指で塗りこむとさらさらの使用感になるため、すぐに服が着られます。ベタつかない、すべすべの心地よさをご実感ください。

●キメの整った、なめらかな肌を演出する「光干渉パウダー」を配合。微細なパール剤が、くすみがちなわきの下を美しく見せます。



DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
スポンサーサイト



[ 2009/08/31 10:00 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

「Elle a table (エル・ア・ターブル) 2009年 7月号」別冊付録のレシピ~バジルバリーエーション 

今日は近頃我が家のキッチンに常備されている、Elle a table (エル・ア・ターブル)」のレシピをご紹介。

雑誌自体の内容も、おしゃれでありながら簡単なレシピが多いのですが、付録の別冊も結構使えます。7月号の付録は残りがちなバジルの活用法でした。

我が家ではベランダ菜園でバジルも育ててますが、結構丈夫なので気が付けばいつのまにかぼうぼうに生えまくっていたりするバジル。一気に使う方法としては、ジェノバペーストを思い浮かべますが、たまにはほかの使い方してみたいな、、、そんな気分にぴったりだったのが今回の付録のメニュー。
3つ紹介されていた中から、2つほど作ってみました。

まず一つ目は、こちら。
じゃがいものバジル&ヨーグルトソース。



茹でたじゃがいもに、水切りヨーグルト、ざく切りのトマト&バジル、オリーブオイル、塩、胡椒をまぜたソースをかければ出来上がり。
爽やかなバジルの風味と、コクのあるヨーグルト、そしてほくほくのじゃがいものお味がいい感じにマッチした一品です。

そしてお次は、たこ&バジルとチーズのピンチョス。



ゆでだこ、バジルの葉、プロセスチーズ、茹でたうずらの卵を好きな順番に並べ、マヨネーズ、トマトケチャップ、醤油を混ぜたソースをかけたもの。
今回は朝食に食べましたが、これは夜のおつまみ、白ワインなんかにも合いそう♪
お好みで黒胡椒をかけたりしても、美味しく食べられます。

後は、我が家で収穫した茄子を鶏肉と一緒にオイスターソースでピリ辛風味に炒めたものや、、、



きんぴらごぼうなど。



週末の朝は時間があるので、残った材料をあれもこれもと整理していたら、いつの間にか色々おかずができてしまいました。



朝からしっかり食べると、なんだか元気が出てきちゃいます^^
平日は朝ダイエットシェイクをぐいっとひと飲みして出かけていく私ですが、いつもこのくらいしっかり食べたら仕事のできも違うかも~!? と、思ったりしました。

Elle a table (エル・ア・ターブル) 2009年 07月号 [雑誌]
編集長 木田隆子
アシェット婦人画報社








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/30 22:56 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

第38回相模原納涼花火大会へ行ってきました 

相模原市の相模川、高田橋上流で開催される花火大会を見る為、29日は午後から実家方面へ。
父親は仕事で遅くなると言うことで、母と二人で行ってきました。

前回は花火弁当と題して母がお弁当をつくって出かける、という気合の入りっぷりでしたが、今回は七時すぎに出発。現地につくと、すでに花火がドーン、ドーンとあがっていました。



なかなか花火って、うまく撮れず苦労。。。



パッと花開いた時を狙うのが、大変なのですよね。



最後のほうに一気にワーッとあがったと思ったら、あっという間に終了。
なんと20:15までとのこと。
こんなに時間短かったっけ??



こちらは、橋の上から見た屋台。



暗闇にぼーっと浮き上がる屋台の灯りは、特に遠くから見ると幻想的な感じもしました。
来年はもっと早めの時間に来て、しっかり河原に陣取ってみようと思います。

るるぶ横浜 神奈川 遊びスポット (るるぶ情報版 首都圏 8)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 526288








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/29 23:03 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

スーパーブッフェ「グラスコート」(京王プラザホテル)--臨場感満点のライブキッチン! 

焼き魚が苦手だったり、食べ物の好き嫌いが結構多い私ですが、友人でも同じタイプの人がいて、二人が揃うとよく行くのがブッフェ。それぞれ好きなものだけとればいいので、お店選びでどっちかの好みに譲歩する必要がないのが魅力です。

そんな私と友人が先日行って一度でとっても気に入ってしまったのが、新宿の京王プラザホテルにある、スーパーブッフェ「グラスコート」。

広々とした開放感のある店内では、和食、イタリアン、エスニックなどなど、様々なジャンルのお料理が味わえ、ライブキッチンでは目の前で作りたての熱々をお皿に盛り付けてもらえます。



ほんと種類が多いので、少しでも多くの種類を食べたいとちょこちょこ盛り付けることにしたのですが、そんな私に嬉しいのがこちらの取り皿。奥のお皿なんて、いっぺんに6種類のお料理が持ってこられちゃいます。

ワインを飲みながら、ちょこちょこつまむのにこれはとっても便利♪



友人も私も野菜不足が気になるので、サラダは大盛りで持ってきて取り分けることに。



更に涼しげなゼリーよせや、生ハムなど、、、



チキンや、焼きそば、、、



極めつけは、フォアグラのソテー!
目の前でジューッと鉄板で調理したてのものを、盛り付けてくれます。
ブッフェなので、もちろん何皿でも食べられます^^



そしてシメにぴったりな麺は、こんなカラフルなパスタも茹でたてを食べられます。
写真はこってりした風味が美味なチーズソースですが、バジルソースやイカ墨ソースもありますよ~。



またエスニックにはたまらない、トムヤム麺も。
唐辛子などスパイスも色々あり、自分好みの味に仕上げて食べられます。



そして最後にはさっぱりと、お口直しにぴったりなフルーツ盛りを。
デザートはアイスやケーキなど、これまた品数豊富で迷います。



平日なのにほぼ店内はお客さんで埋まってましたが、その人気も分かる満足度。
季節によって様々なフェアもやっているので、気になる特集料理を目当てに出かけてみる楽しみもあるかもしれません。
お値段は少々高めですが、また利用したくなる魅力がいっぱいのお店です。

グラスコート (バイキング / 都庁前、新宿、西新宿)
★★★★ 4.0












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/28 00:32 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(4)

Elle a table (エル・ア・ターブル) 掲載レシピ--まぐろの赤ワイン漬け&アボガドわさびほか 

掲載しているレシピをいろいろ作ってみたくなる、今個人的に"そそられる"レシピ本No.1の「Elle a table (エル・ア・ターブル)」 。今回は7月号掲載レシピの中からいくつか作ってみることにしました。
手前右のパンは、都立家政に新しくできたイタリアンのお店「BOCCA」でお土産で買ってきたものです。



まずは、生アスパラの焼きたらこあえ。
千切りにしたアスパラに、焼きたらこをほぐしてあえ、オリーブオイル、レモン汁、はちみつであえます。さっぱりとしていて、白ワインなんかにもぴったりあいそうな一品です。



そしてこちらは、マグロの赤ワイン漬けと、アボガドわさび。
鍋で赤ワイン、しょうゆ、みりんをわかし、熱いうちにまぐろにかけて6時間ほど漬けます。
その後ボウルにアボガドとわさびを混ぜ、赤ワインに漬けたまぐろを入れて混ぜたら出来上がり。
濃厚な赤ワインの風味と、わさびのピリッとした刺激が面白い味です。



メインは、カラフル野菜たっぷりのポークソテー。
塩、胡椒した厚切りの豚肉をオリーブオイルでソテーし、みじん切りにした青唐辛子、トマト、たまねぎを味の素GABANドレッシング「ハーブレモン」であえて、かけただけ。



GABANドレッシングは、4つの味がありますが、どれもスパイシーで色々調味料を足さなくてもお料理のソースにも重宝するので気に入っています。

GABANスパイスドレッシング ハーブレモン
GABANスパイスドレッシング ハーブレモン
その他ハーブドレッシングはこちら

5種類のハーブ(バジル、ローズマリー、タラゴン、マジョラム、タイム)を効かせた
ハーブドレッシングです。
魚介のサラダや焼き魚、マリネ等、幅広くお使いいただけます。

Elle a table (エル・ア・ターブル) 2009年 07月号 [雑誌]
編集長 木田隆子
アシェット婦人画報社








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/27 16:49 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

横田基地日米友好祭2009へ行ってきました! 

八月も早いもので、もうすぐ終わり。
気が付けば夏のイベントとか、今年はあまり行ってない気がしますが、先日は「横田基地日米友好祭2009」へ行ってきました。

わが町都立家政からは、西武新宿線で拝島まで一本、そこから青梅線に乗り換え牛浜駅で降ります。オフィシャルサイトによると、駅からは徒歩10分と書いてあって遠そうだなぁと思っていたのですが、基地に向かう人々のあとについて友人と話しながら歩いていたら、それほど遠くは感じませんでした。

そしていよいよ、基地へ到着。
売店では、お菓子やアメリカならではのスパム缶なども売っています。



ハンバーガーショップや、ステーキなど、ボリュームのあるお肉もたっくさん♪
しかも意外だったのが、値段が安いこと。
ハンバーガーなんて、200円ですよ。
日本のお祭りの屋台とか、もっと高いですよね。



焼くそばから、じゃんじゃん売れるステーキ。
お店の裏では、こんな大きな鉄板でジュージュー焼かれていました。
肉好きにはたまらない光景です!



ビールも、アメリカンサイズ!
こんなに大きなケースで飲むビールは、1100円で容量なんと約1リットル。
2杯飲んだら、結構酔っ払ってしまいました。



ビールとハンバーガーを買ったら、とりあえずひとやすみ。
ハンバーガー、肉厚でなかなか美味でした。
軽い飲み口のミラーライト、暑いときにはついついぐびぐびいっちゃいます。



お腹を満たしたら、基地内を更に歩いてみることに。
こちらは、的に子供がボールを当てると、鉄格子の中のお兄さんが水の桶の中にジャブーンと落ちると言うゲーム。

色々なアトラクション、考えるものですね~。



野外ライブステージも併設。
ボンジョビのコピーバンド、お客さんもノリノリで盛り上がっていました。



そんな風に色々散策していると、上空からゴォォォォッと轟音が。
航空ショーが始まったようです。



飛行機の着陸を少しでも間近で見ようと、駆け寄っていく人々。
空港よりもかなり近い場所で見たのですが、結構迫力ありました。



美しい形のボディに、ついついじーっと見入ってしまいます。
かっこいいなぁ~。



正面からもパシャリ。
色々な角度から覗いてみたくなります。



ヘリコプターの中に乗れる体験コーナーもありました。



私が行ったのは一日目でしたが、二日目の23日には夜8時30分頃から花火もあがったそうです。
周りに建物などあまり障害物がない基地内での花火、さぞかし綺麗だっただろうな~。

るるぶ青梅あきる野福生羽村 (るるぶ情報版 関東 54)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 444873







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/26 10:48 ] おでかけ | TB(0) | CM(2)

日本テレビ「魔女たちの22時」で紹介。「豆腐の盛田屋」のコスメの魅力 

以前「豆腐の盛田屋」さんの美容クリームのレビュー記事を掲載させて頂きましたが、先日「日本テレビ魔女たちの22時」という番組で、「豆腐の盛田屋」さんが紹介されました。

アラフォー芸人・いとうあさこさんが、女性をキレイにする美容雑誌『美STORY』派遣記者として日本各地に飛び、その地方に伝わるご当地美容法を、カラダを張って体験取材するというもので、今回いとうが取材に訪れたのは、南国・宮崎。

お年寄りたちの肌がツルツルな「豆腐の村」があるということで、いとうさんは東京を出てなんと7時間、宮崎県椎葉村 秘境の豆腐屋・盛田屋に到着。

豆腐作りの工程に参加すると、美肌を作り出すという豆腐ができる前の段階の豆乳があり、この豆乳を肌につけると確かにツルツルに、さらに贅沢なできたての湯葉をパックにしちゃうという内容でした。

更に論より証拠とばかりに、肌年齢を測ってみると、パック前45歳からなんと26歳に!
19歳も若返った聞いたら、試してみたくなるものですね。

番組では、石鹸とローションを紹介していました。

盛田屋 豆乳せっけん 「自然生活」 100g
盛田屋 豆乳せっけん 「自然生活」 100g
その他豆乳 石鹸はこちら

豆腐の盛田屋の大豆イソフラボンたっぷりの豆乳を、そのまま配合した天然由来成分100%の洗顔石鹸です。

盛田屋がある標高700mの宮崎県椎葉村は、良質の軟水と、日本では珍しい硬水が湧く名水の郷です。この2つの天然水と2種類の国内産大豆を、椎葉の山里に暮らす豆腐職人の技で微妙にブレンドして作られた豆乳を使用。

製法にもこだわり、昔ながらの枠練り製法でじっくり60日間熟成しています。
弾力のある泡は、とても長持ち。ふわふわの泡に包まれたままやさしく洗い、しっとりすべすべのお肌へと導きます。赤ちゃんでも、敏感肌の方でもお使い頂けます。無香料、無鉱物油、無着色。


盛田屋 豆乳ローション (化粧水) 250ml
盛田屋 豆乳ローション (化粧水) 250ml
その他豆乳 ローションはこちら

標高700mの宮崎県椎葉村の、ミネラルたっぷりの湧水を使用した豆乳ローシ
ョンです。

豆乳発酵エキスをはじめ、椎葉村の野草成分や、ビタミンEなども含まれています。
コクのある使用感のローションで、お肌にしっかり浸透。
うるおいをたっぷりと与えます。無香料、無鉱物油、無着色、パラベン不使用、弱酸性。


また、初めての方にはこちらもおすすめ。
ご旅行にもぴったりなトライアルセットもありますよ~。

盛田屋 トラベルセット
盛田屋 トラベルセット
その他トライアルセット(スキンケア)はこちら

化粧せっけん、美肌水、美肌くりいむ、ヘアシャンプー、ヘアコンディショナーがセットになったトライアルセット(スキンケア)です。

濃厚な豆乳をたっぷり使ったお豆腐屋さんの石鹸、保湿感が実感できるお豆腐屋さんの豆乳ローション、大豆抽出成分配合でサッと肌になじむ軽いつけ心地のジェルタイプクリーム、褐藻エキス「フコイダン」を配合したフコイダンヘアシャンプー&ヘアコンディショナーの5点がポーチに入っています。
国内線仕様。












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/25 00:05 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

Voiceさんより、カロリーメイト缶を2缶頂きました! 

ダイエット中は、油っこいものなどをできるだけ控えよう、など、食事を気にするあまり栄養バランスがきになりがち。しかし、栄養成分表を片手に、いちいちカロリー計算をするのも面倒で、ダイエットの挫折のもとになったりします。

そんな時に便利なのが、手軽に補給できるバランス栄養食品。
先日Voiceさんより、カロリーメイト缶を頂きました~!



11種類のビタミン、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質を手軽に補給できるバランス栄養食品で、ビタミンは1日に必要な量の約半分が含まれているんだそうです。

しかも、1個200kcalなので、カロリー計算がとても簡単。
ダイエット中などお食事の記録をつけられている方もいらっしゃるかと思いますが、このカロリーメイト缶なら記入もすごく簡単にできますね^^



今まで私はブロックタイプを食べることが多く、初めて缶タイプを飲んでみたのですが、とても飲みやすく、適度なとろみが飲み物というよりはお食事の代わり、という感覚がより強く感じられて、これはなかなかいいですね。

また今回はカフェオレ味を頂きましたが、甘さが割りと控えめで飲みやすい味でこれも魅力を感じました。

いつも食べてるブロックに加え、缶タイプの魅力も体験したことで、更にオオツカ・プラスワンさんのことを知ろうと思い、サイト「カロリーメイト誕生秘話」も読んでみましたが、そこで意外な事実を知ることに。

今ではダイエットなどでも定番の人気商品となったカロリーメイトですが、誕生してすぐは一般の消費者より栄養の必要性を分かっているアスリートの方々を中心に火がついたのだとか。
その後起爆剤となったのはダイエットで、世の中の女性がダイエット時に無茶な食事制限をすると美容によくないということから、食事代わりにカロリーメイトをとると健康的なダイエットができると提唱したのだそうです。

また消費者の方々が購入する際、カロリーメイトを買うか、お菓子を買うか迷うのではなく、パンなどの主食かどちらにするか迷ったりするというのも興味深いお話でした。

確かに私も、間食代わりではなく、どちらかと言うと忙しい朝に食事をする時間がない時に駅の売店でサッと買って片手でも食べやすいからよく買っているものなあと思いました。

そして大塚製薬のご担当者の「ECサイトインタビュー」も読んでみましたが、驚いたのは市場に出てくるのに何年も検証を重ね5年くらい、化粧品においては13年くらいかけて出てくるものもあるのだとか。

となると、世の中の流行の流れなどを読むのも大変なのでは?と思いますが、大塚製薬さんから出ている商品は、どれもユニークなアイデアの革新的な商品ばかりであることから察するに、そう言ったことまで綿密に計算されているんだろうなぁと思いました。

これから、どんな商品が世の中に出てくるのか。
今後も実に楽しみです。


大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】


リンクシェア レビュー・アフィリエイト






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/24 00:04 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(0)

TRATTORIA・BAR BOCCA--ランチもお得だけど、ディナーもリーズナブル&美味 

先日都立家政の「TRATTORIA・BAR BOCCA」のランチへ行ってきた時のレポートを書きましたが、とても美味しかったので翌日友人を誘ってディナーにも行ってみることにしました。

まずはビールで喉を潤し、前菜を選ぶことに。
ランチも800円でコーヒーまで付いたりと手ごろなお値段ですが、ディナーも良心的。
前菜はなんとすべて一皿500円で、このボリュームです。



こちらは、モッツアレラチーズとアンチョビのオーブン焼き。
濃厚なチーズの香ばしい香りと味に、赤ワインが恋しくなり頼むことにしました。



ワインも手ごろな値段でボディも色々なタイプを揃えていて、料理やシチュエーション、同伴者によって色々試せるのが魅力だと思いました。

イタリアワインはあまり詳しくないので、お店の方に聞いてみることに。
私と友人はフルボディタイプが好みなのでそれを伝えると、「ドガヨーロ」というフルボディのワインがおすすめとのことだったので、呑んでみる事にしました。



グラスに注いでみると、なかなかきれいな濃い色。
見た目からして私好みでしたが、呑んでみるとスパイシーさもありつつ柔らかな口当たりでお料理にも合わせやすく、とても気に入ってしまいました。

そんな濃厚なワインに、と追加で注文したのが、いろいろキノコのクリームソースのペンネ。



そして大山鶏のロースト、じゃがいも添えニンニクローズマリー風味。



肉や魚などのメイン料理は、一皿1,500円ですが、かなりボリュームがあってソースもしっかりとした味わいがあり、食べ応えがあります。

ランチ、ディナーと行ってみましたが、いずれもコストパフォーマンス抜群。
ほんといいお店がわが町にできて、とっても嬉しいです♪





るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 405427







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/23 14:39 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

TRATTORIA・BAR BOCCA--都立家政でオープン早々人気のイタリアン 

都立家政商店街では、新しいお店がオープンしたぞと思ったらまた美容室、と美容室率が高く飲食店がオープンしないなかなぁと心待ちにしていたところ、期待の新星登場。
6月にオープンしてから、いつもたくさんのお客さんで賑わっている、「TRATTORIA・BAR BOCCA」というイタリアンのお店です。
都立家政駅の北側、テレビなどによく登場する人気ラーメン店「七彩」のならびにあります。

とりあえず、週末ランチに行ってみることに。
12時よりちょっと前に行ったのですが、すでにお客さんでいっぱい。
かろうじてカウンター席が一席空いていたので、席を確保できました。
ほんと、人気あるんですね~。

ランチメニューはこちら。



パスタが数種類から選べるほか、フォカッチャサンドもあります。
800円とお得な値段で、コーヒーががつくのが嬉しいですね。



私が注文したのは、タコ、オリーブ、ケッパー、フレッシュトマトのスパゲティ。



具がたっぷりで、ソースが濃厚でとっても美味でした。
これは人気が出るのも分かります。

パスタも美味しかったですが、一緒に出てきたパンもおかわりしたくなる美味しさ。
自家製だそうです。
次はフォカッチャサンドもぜひ食べてみたいなぁと思いました。

るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 405427











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/22 11:17 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「Elle a table (エル・ア・ターブル)」掲載メニューで、冷や汁アレンジレシピ 

「Elle a table (エル・ア・ターブル)」掲載メニューで、我が家の紫蘇が七変化!という記事で、「Elle a table (エル・ア・ターブル)」掲載メニューを作ったことをご紹介させて頂きましたが、今回はその翌日つくったもの。

同じく別冊付録にて紹介されていた、夏らしい香味野菜たっぷり、カラフルな冷や汁のご紹介です。

まず朝ですが、、、
メインは近所の丸正で牛肉が安かったので買ってきて、「エバラやきにくのタレ」で味付け。
その上に添えられてあるのが、前日の残り物で茄子と青じその塩もみ。



そしてその左上が冷や汁です。



みそ、レモンの絞り汁、酢、おろしにんにく、しょうが汁、白いりごま、一味唐辛子をミネラルウォーターに入れて混ぜ、細切りにした青じそ、きゅうり、小口切りにしたニラ、1/4に切ったミニトマトを混ぜるだけ。さっぱりとしていて、朝からニラパワーで元気がもりもりでちゃいそうな感じです。

そして冷や汁を多めにつくったので、夜はこれに麺を入れて更にさっぱりと。



暑い一日で、食欲も落ちがちですが、こういうメニューだとするするイケちゃいます^^
元気もたくさんチャージしたことだし、明日からお仕事がんばるぞ~!

Elle a table (エル・ア・ターブル) 2009年 09月号 [雑誌]
編集長 木田 隆子
アシェット婦人画報社








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/21 14:44 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

「Elle a table (エル・ア・ターブル)」掲載メニューで、我が家の紫蘇が七変化! 

レストランで食べるメニューのようにおうちでつくりたい、でも材料費とか高そう、、、そんな高い敷居を家庭でもできるようにリーズナブル、かつ楽しく紹介してくれる、今私が一番お気に入りの料理雑誌「Elle a table (エル・ア・ターブル)」。
ちょっとした工夫で、身近な食材もファッショナブルに魅せるお手本がたくさん詰まった素敵な雑誌です。



色々作ってみたいお料理がたくさんなのですが、今日はその雑誌の付録でついてきた、こちらの別冊のメニューで嬉しいアレンジレシピが載っていたので実践することに。



我が家のベランダ菜園で、ひときわ生い茂っている紫蘇を使ったアレンジメニューです。

紫蘇って、主役ではなく、脇役な感じじゃありませんか?
ちょこっと盛り付ける時とか欲しいけど、スーパーで売ってるのを束で買ってくると余ってしまう、ということから育てて、好きな分だけ収穫して使えばいいと思っていたんです。

でもいざ育て始めたら、たくさん葉が生えてくるわ、生えてくるわ。
これは一度、まとめて使わないと!と思っていたら、今回いい特集を見つけたという訳です^^

とりあえず、全体のお写真をまず。



こちらが紫蘇を使ったレシピ2品。



下が、ちぎった青じそと乱切りして塩もみした茄子を、しょうがの千切り、しょうゆ、オリーブオイル、レモン汁であえたもの。切ってもむだけで簡単なのに美味しい一品です。

そして上が、青じそのしょうゆ漬け。
青じそを、だし汁、醤油、一味唐辛子、白炒りごま、ごま油、砂糖、おろしにんにくを混ぜたソースに漬けるだけ。韓国では定番のご飯の友、とのことですが、ご飯にはもちろん、お酒のつまみにも◎。

そしてメインは、トン豚肉を使った、ニラ入り塩焼きそば。



胡椒をたっぷりかけて、スパイシーにキメるのが我が家流です^^

翌日もこの「Elle a table」のメニューを作ったのですが、長くなってきたので「「Elle a table (エル・ア・ターブル)」掲載メニューで、冷汁アレンジレシピ」という記事のほうで紹介しま~す。

Elle a table (エル・ア・ターブル) 2009年 09月号 [雑誌]
編集長 木田 隆子
アシェット婦人画報社








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/20 10:19 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

銀座アスター 池袋西武店--上品な味、接客で特別な日づかいにもおすすめのお店 

昼時に友人と池袋で待ち合わせて、どこかで食べようと言うことになり、とりあえず西武のレストラン街へ行けばどこかあるでしょ、と行ってみる事に。
ピザ専門店の「ニコラス」も気になったのですが、友人がフカヒレを食べようと「銀座アスター」へ行くことになりました。

まずは前菜三種盛をつまみに、ビールをぐびぐび。
コリコリとした歯ざわりのよいきくらげに、ほどよい味付けのお肉など、どれもおいしい~!



次はコーンスープを。
これもスープの濃さやとろみがちょうどよくて大満足。



友人は好物だというアスター麺を注文。
写真を撮り忘れましたが、しょうゆ味のとろりとしたあんがかかった、割と濃い目の味付けで具沢山な汁麺です。

私は友人にすすめられて、フカヒレの姿煮を。
スープなどに入っているのは食べたことありますが、姿煮は初めて。
食感も独特で面白いなと思いますが、スープも絶品。

今までは高いだけで、味は、、、と思っていましたが、値段だけのことはあるかも。



シメは、マンゴーソースのかかったアイスクリーム。
まったりとした濃厚なお味で、じっくり堪能させて頂きました♪



そしてもう一品チャーハンを注文していたのですが、食べきれなくなったのでお土産にしてもらうことに。蟹が入った豪華なチャーハンです。



一品一品がとても上品で味わいがあり、お店の方の接客もとても素晴らしかったです。
ごみごみしたレストラン街の中でも、落ち着いて食べたい時等に重宝しそうです。

名前は知っていたけど一度も来たことのないお店でしたが、一度でファンになりました。

銀座アスター 池袋西武店 (中華料理 / 池袋、東池袋、都電雑司ヶ谷)
★★★★ 4.0
















人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/19 10:40 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ランコム「ジェニフィック」--サンプル使用で、こんなに惚れ込んだ美容液は久しぶり。 

6月18日の記事で、「ランコム新製品発表会」へ参加したレポートを掲載させて頂きましたが、今回はランコムの新作美容液「ジェニフィック」のご紹介です。



ランコムが研究開発に10年かけたというこの商品、商品のパッケージも洗練されていて個性的ですが、注目は若さをつかさどるたんぱく質に着目している点。

肌は、その真髄から情報を伝達することで、肌表面に重要なタンパク質を作りだし、タンパク質こそが若さの源であるものの、加齢とともにその数は残念ながら減ってしまいます。

ランコムは、若さをつかさどるそのタンパク質に着目し、ランコムスキンケアを革新。
しかも、日本独自の特別な処方にしたという力の入れようです。

ランコムさんのサイトで現品プレゼントには外れましたが、サンプルは当選。
カウンターで引き換えてきました。



サンプルというと、1包か2包というイメージですが、なんと小瓶で約一週間分とのこと。
ランコムさん、太っ腹ですね~。

キャップの真ん中を押すことにより、美容液をスポイトが吸い取るようになっています。
スポイト全体は、こんな形です。



BAさんの説明によると、一回の使用量は4プッシュということで言われた通りに。
量はこのくらいです。



使用する順番は、洗顔後スキンケアの一番最初ということ。
と言うわけで塗ってみると、、、かなりさらっとしたテクスチャーで、ぐんぐんしみこみます。

以下、個人的な感想ですが、
翌朝肌に触れてみると、なんかすべすべしていて毛穴が目立たなくなったような。。。

ほうれいせんなどたるみも改善され、顔全体がすっきりしている気がします。
これ、すごいかも!

しかも、どんどん高いコスメが出てくる中、美容液でこの値段は、かなり魅力的です。
これは人気が出ること間違いなし!の期待のコスメ登場という感じです。




ランコム ジェニフィック 30ml










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/18 14:34 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

都立家政に「アサヒストア」出現&ふじの木さんで午後のデザート購入♪ 

都立家政の商店街を歩いていると、いつの間にかふじの木さんの横に「アサヒストア」という看板があり、金曜日から棚に陳列が始まりました。
新しいお店がオープンかと思いきや、CMの撮影とは驚きました。

週末の午後は、一人でふらっとふじの木さんのケーキを買い行くこともありますが、土曜日もついでに撮影も見てこようと出かけてみることに。
すると、警備員さんまで出てきて、交通規制するなど、結構な騒ぎとなっていました。



駅前でつい先日閉店となった、一貫堂さんのお店の中も、CMスタッフの方々の待機場所、機材置き場となっていたりと、すごいスタッフの数に驚きました。

芸能人はいないかなと探してみたら、木梨憲武さんを発見。
真っ黒に日焼けしていらっしゃいました。

警備員の方の目が光っていて、なかなかゆっくり眺めていられなかったので早々に退散して、お隣の「ふじの木」さんへ。

今回は初めて食べる、こちらの「パンプルムース」というケーキにしました。



大きなグレープフルーツが飾り付けられていて、見た目も華やかな一品。
グレープフルーツのムースの中に、グレープフルーツのゼリーが入っていて、暑い夏を爽やかな気分にさせてくれる素敵な味わいです。

美味しかった~^^


るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 405427








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/17 10:45 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

草の家 赤坂店--ランチもお得だけど、夜のコースも更にお得! 

いつも会社の同僚とランチでよく利用する「草の家 赤坂店」。
先日夜に行ってみることにしました。



とりあえず気軽にということで、一番リーズナブルな前沢牛コースを。
コース料理に呑み放題が2時間つきで、通常6500円が今なら5500円とのこと。
焼肉で呑み放題つきでこの値段は安いですよね~。

呑み放題は、こんな感じで用意されます。
ビールから、マッコリ、ワイン、ソフトドリンクなどなど、よりどりみどりです。



まずは前菜をつまみに乾杯。
ナムルやキムチが出てきました。



日替わりの小皿料理も登場。



韓国料理と言えば定番のチヂミ。



前菜だけでもこれだけ色々出るのですが、これからが本番。
お肉はまずは豚から。
三元豚というブランド豚で、いい色の見た目からして食欲をそそる感じ。
食べてみておいしいのは、言うまでもございません!



エゴマの葉など、野菜でお肉を巻いてヘルシーにいただきます。



更に、韓国風サラダも出てきま~す。



そしていよいよメインディッシュ。
前沢牛の、ロース、ハラミ、カルビが登場です。

コースのお肉と聞き、ボリュームは期待していなかったのですが、嬉しい誤算。
すごいボリュームです!!
しかも柔らかくて、美味ししいの、なんの。



そしてシメには、特製手打ち冷麺。
細麺で、あっさりスープに、端がとまりません。
ちなみに、冷麺ではなくクッパも注文できます。



こんなに食べて、呑んで、この値段でいいのと、満場一致で大満足。
お店のスタッフの方も皆さん、とてもフレンドリーで心地よく食事ができます。
ぜひまた誰か連れて行きたくなる、私のお気に入りのお店です。

トーキョー焼肉エクスプローラー
YAKINIQUEST(ヤキニクエスト)
ライブドアパブリッシング
売り上げランキング: 184812
おすすめ度の平均: 5.0
5 焼肉フリークは買うべし!おすすめできる1冊です。
5 秀逸なグルメ本、最高のおバカ本
5 YAKINIQUESTの魂の一撃









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/16 14:28 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

シェーンズバーグ--色々なソースがあって、選ぶのが楽しくなるお店 

お腹が減って、とりあえず駅ビルのレストラン街に行けばなんかあるでしょ、と新宿ミロードへ。
そんな私たちのハートを射止めたのが、このお店。
ハンバーグが大好きな友人と私には、アメリカンな店構えからしてかなりそそります。

メニューはハンバーグが中心ですが、これがいろんなソースがあって選ぶのに迷います。



サラダをつまみに、とりあえずビールを飲みながら選ぶことに。
迷ったあげく、辛いものが好きな私は、サルサソースプラスハラペーニョがトッピングされた、テキサスデビルハンバーグにすることに。



お肉も結構柔らかくておいしいです!

色々食べたい欲張りな友人は、ハンバーグとステーキのコンビネーションプレートを注文していました。フライものや、メキシカンなど色々あり、ガッツリ行きたい気分なときにぴったりです。

また店員さんがお店の雰囲気にぴったり合った、陽気な方ばかりで楽しく食事できるのもいいなと思いました。

シェーンズバーグ (ステーキ / 新宿、新宿三丁目、新宿西口)
★★★☆☆ 3.5



家で作れる 有名店のプレミアハンバーグ (タツミムック)

辰巳出版 (2008-11-28)
売り上げランキング: 126028
おすすめ度の平均: 5.0
5 たいめいけん・つばめグリル・俺のハンバーグ山本
5 むちゃくちゃ美味そうです…!









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/15 11:55 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

バール・デル・ソーレ 赤坂店--雨の日のランチは、かなりお得! 

一ツ木通り沿いのアパヴィラホテル赤坂見附の一階にあるお店で、通りに面したテラス席、更にその奥にはテーブル席とありますが、全体的にとても開放的な雰囲気。
冬場はテラス席は寒いかと思いますが、春から秋にかけては、天気のいい日は心地よい風に吹かれながら外で食事するのもおすすめ。

だいぶ前になりますが、ワンコインランチ(500円)のキャンペーンをやっていたので同僚と行くことに。
メインの肉料理、パンかライス、サラダがついて500円ということで、昼時には行列ができていました。

食べたのはこちらのお肉料理。



結構なボリュームで、味もしっかりしています。
うん、これはお得。

サラダはごく普通です。



ふだんのランチは900円前後で、お得なのは雨の日。
雨の日に行くと、くじ引きで当たると最大半額になるほか、1ドリンクサービス、ジェラート食べ放題、大盛無料と、かなりのお得さ。
うちの会社にもリピーターが多いですが、なるほど納得。

いつも昼に利用していますが、夜もおつまみが色々あるようですし、今度はぜひお酒を飲みに立ち寄ってみたいなと思っています。

バール・デル・ソーレ 赤坂店 (バル・バール / 赤坂見附、永田町、赤坂)
★★★☆☆ 3.0



バーの主人がこっそり教える味なつまみ
間口 一就
柴田書店
売り上げランキング: 1163
おすすめ度の平均: 5.0
5 お得と言わずしてなんと言おう
5 すごいです!!
5 食材の組み合わせが絶妙です
5 料理の自由







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/13 10:23 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

実家のプランター菜園で収穫したトマト&バジルを持ち帰り、翌日の晩御飯に♪ 

先週は実家へ里帰り。
実家でも庭でプランターでいろいろ育てているのですが、すごい成長ぶりにびっくり@@!
トマトもこんなに大きくなっていました。



ずずいと寄ってみると、こんなにたくさん実っています。
フルーツトマトで、愛子という可愛らしい名前のトマト。
そのまま齧っても、かなり甘みが強くてとても美味しいです^^



そしてバジルも、こんなに!
いくらでもとっていっていいよ~と母が言うので、それじゃ遠慮なく♪ということで、たくさん収穫して帰ってきました。



家についたら、頂いたバジルで早速ジェノバペーストづくり。
バジル、松の実、塩、胡椒、にんにく、オリーブオイルを入れて、ミキサーで混ぜるだけで簡単にできます。
今回は、パスタソースにしていただきました。



トッピングは、これまた頂いてきた愛子ちゃん&我が家のバジルです。

たっぷりのバジル入りのソースって、気分までなんだか贅沢な感じがしちゃいます。
私もソースできるくらいまで、たくさん育てるようがんばるぞ~!!

かんたん!プランター菜園コツのコツ―上岡流 写真図解でわかる逸品づくり
上岡 誉富
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 21933
おすすめ度の平均: 5.0
5 沢山収穫したい!初心者必見のプランター菜園専門書です。
5 初心者にわかりやすい
4 プランターからおどろくべき収量をえている!
5 プランター菜園のバイブル
5 『ベランダ環境』+『プランター』この二つの決定版です。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/12 00:02 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

座架依橋(座間市)のひまわり広場へ行ってきました~ 

週末実家へ帰ったので、二年ぶりに座架依橋のひまわり広場へ行ってみることにしました。
(2007/08/26の記事はこちら)。

座間市内のひまわり広場は、栗原地区、四谷地区、そして座架依橋の北側、南側に分かれているこの座間地区の三箇所があり、母とよく来るのはこの座間地区。

再来週の22日にはひまわりまつりも開催されるとのことですが、まだまだ咲いていないところもあり、これから身頃を迎えるという感じですが、結構観光客がいました。



割と小ぶりなひまわりが、ほんとうにたくさん!
ひまわりって、見ているだけで、なんだか元気が出てきちゃいます。



裏側から見ると、こんな感じ。
みんな同じ方向を見ているんですね~。



覗き込むと、時々ぶーんと蜂が出てきたりするので要注意。。。
でも、ついつい覗き込みたくなってしまう美しさです。



帰ろうとすると、「もう帰っちゃうの?」とひきとめられているような錯覚に陥ります。



帰りには空には大きな雲が。
雨が降りそう、と思ったらやはり降ってきましたね。



実家でゆっくり過ごして、きれいなお花も見てすっかりリラックスした週末でした。

神奈川自転車散歩―(横浜・三浦・湘南・富士箱根
丹羽 隆志 中村 規
山と溪谷社
売り上げランキング: 12796
おすすめ度の平均: 4.0
4 計画にも携行にも役立つ実用本
5 神奈川県に住んでいてサイクリングをする方にオススメ!
3 身近なコース紹介
5 ボクのバイブル!!
4 親切







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/11 10:31 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

ZATS BURGER CAFE 阿佐ヶ谷店--ビールの種類の豊富さも魅力 

阿佐ヶ谷に友人と行って晩御飯を食べることになり、パール商店街を歩いていたら、友人が「ZATS BURGER CAFEあるんだ!行こうよ~」とこのお店を見つけて店内へ。

ハンバーガー屋さんと聞いて、ファーストフードの先入観があったのですが、シックな内装でなかなかいい雰囲気。ハンバーガーは490円からで佐世保バーガーは690円。
ただし、それはレギュラーサイズで倍の値段を出せばジャンボサイズも食べられます。

私は佐世保バーガーで、ポテトとドリンクのセットと一緒に注文。



佐世保バーガーは、厚めのお肉に、レタス、ベーコン、タマネギ、チーズ、トマトとたくさん具が入っていて、これが一緒に食べるとうまい!
具もよかったのですが、パンが独特のもっちりした食感でいい感じです。

今回はソフトドリンクでしたが、ビールの種類が豊富なのも魅力。
生ビールのほか、ヒューガーデンやコロナ、オルヴァルなど、個性派瓶ビールが色々あります。

一人でサクッと食べたいときはもちろん、友達と飲みたいときなど、色々な使い方ができそうだなと思いました。

ZATS BURGER CAFE 阿佐ヶ谷店 (ハンバーガー / 阿佐ヶ谷、南阿佐ヶ谷)
★★★☆☆ 3.0




別冊ライトニング 64ハンバーガーブック (エイムック―別冊Lightning (1689))
Lightning(ライトニング)編集部
エイ出版社
売り上げランキング: 78837
おすすめ度の平均: 5.0
5 全国のハンバーガーファンへ
5 びっくりしたー








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/10 20:59 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

日テレ「サプライズ」で紹介!「朝スイカダイエット」 

会社帰りに電車の中でワンセグでテレビを見ていたら、日テレの「サプライズ」という番組で、サンドウィッチマンが「朝スイカダイエット」「夜イカタコダイエット」に挑戦すると模様を放送。
二人がそれぞれ、「朝スイカダイエット」、「夜イカタコダイエット」に挑戦し、どちらがよりダイエットできるかを競うという興味深い内容でした。

なぜそれらの素材がダイエットにいいのかと言うと、番組で放送されていた内容は下記のとおり。

まず朝にスイカがいいのかというと、朝は体の中に老廃物が一番たまる時間帯であり、そこで約90%が水分であるスイカを食べると、アミノ酸の一種であるシトルリンと、豊富に含まれる食物繊維がスッキリをサポートしてくれるのだとか。

ダイエット方法は簡単。
毎朝、スイカを1/8カット(約400g)を食べるだけで、他に何を食べてもいいんだとか。
簡単だし、便秘気味の私にとっては、これは一石二鳥の嬉しい情報です♪

そして、イカタコを夜とるダイエット方法のほうは、一日の食事の中で、一番カロリーが多くなってしまいがちなのが夕食時に、噛み応えのあるイカやタコを食べることにより、満腹中枢を刺激して食べすぎを防ぐというもの。
更にイカやタコは低カロリーで、タウリンが豊富に含まれるというのも魅力的。

番組の途中で最寄り駅についたので、早速晩御飯の買出しの際、タコとスイカを購入。
晩御飯はこんな感じでつくってみました。



こちらはお刺身のタコと、我が家のベランダ菜園で収穫したてのセロリを、ギャバンスパイスドレッシングであえたもの。荒引き胡椒を仕上げに軽く振っています。



そしてこれはダイエットとは全然関係ありませんが、私が大好きな豚トロ。
刻んだねぎをたっぷり、塩、胡椒、ごま油であえるだけで、これがおいしいんだなぁ~♪



デザートには、スイカ。
これを1/4カット食べました。



ちなみに、スイカダイエットは杉本彩さんも実践しているとか。
杉本彩さんは、より効率的に摂取できるよう、ジュースにして飲んでいるそうですよ。
なるほどね~。

あ、スイカには糖分も含まれますので、食べ過ぎにはご注意をとのことです。


でも、スイカって夏のものだし、年中このダイエットできないじゃん!と思われた方は、成分だけを抽出したサプリメントがおすすめです。

スイカエキスカプセル 90球
スイカエキスカプセル 90球
その他西瓜糖(すいかとう)はこちら

スイカの果汁をじっくりと煮詰めて作った西瓜糖エキスです。
γ-リノレン酸を含む月見草油やアミノ酸・シトルリンをバランスよく配合。
飲みやすいソフトカプセルにしました。日々の健康にお役立て下さい。

世界一の美女になるダイエット
エリカ アンギャル
幻冬舎
売り上げランキング: 47
おすすめ度の平均: 4.5
2 セレブな美をめざすなら。
1 日本の女性よ、賢くなろう
5 安心して紹介できる良書
4 高級な化粧品より食事
5 ダイエットに対する考えが変わります。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/09 20:58 ] ダイエット | TB(3) | CM(4)

すみやき料理 はやし@赤坂--日本一の親子丼とは、これいかに!? 

会社の同僚から、ランチのときに「日本一の親子丼って看板でてるお店があるから、行こうよ」と誘われていくことに。ビルの外に看板はありますが、この看板見ただけじゃ一見は入りにくい感じ。

しかしいざお店に入ってみると、なかなかいい雰囲気。
夜は更にとっても落ち着きそうです。



そしていよいよ親子丼を食べることに。
同僚から「結構量が多いよ~」と効いていたのですが、本当にかなりデカッ!



中央にとろんと半熟の黄身がはいっていて、これを少しずつくずしながら食べても美味です。



卵の量もほんとたっぷりで、卵を征服した~という満足感。
これで900円とはかなり得した気分です。

すみやき料理 はやし (炭火焼き / 赤坂、溜池山王、赤坂見附)
★★★☆☆ 3.5



心にしみるどんぶり (ORANGE PAGE BOOKS 男の料理マニュアル 1)

オレンジページ
売り上げランキング: 101241
おすすめ度の平均: 4.5
4 上々のできです。
5 文句なく、おいしそう。












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/08 13:35 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

DHCラスティングホワイト リキッドファンデーションで、プラチナ美白肌へ 

毛穴、しみ、くすみをさっと隠し、みずみずしく引き締まった明るい肌に。
そんな女性の願いをかなえてくれるファンデーションが、DHCから登場しました。






DHCラスティングホワイト リキッドファンデーション


【人気の秘密はコレ!】

≪くずれない・くすまない・毛穴カバー≫
一年中乾燥が気になる、カサつくけれど化粧くずれも気になる肌におすすめの、みずみずしさを高めるリキッドファンデーション。

ひんやりとした感触で、肌にすっと広がりぴたっとフィット。
ベタつきがちな肌を心地よく引き締めながら必要なうるおいをキープし、なめらかな手触りの美肌に導きます。軽い使用感で、気になるシミ・そばかす・くすみをおだやかにカバー。
メークしたてのう美しさが持続します。

美容業界・マスコミ関係者も注目!
2009年1月9日(金)東京・青山でおこなわれた「DHCプラチナホワイトベースメークシリーズ」の新商品発表会には、たくさんのマスコミ関係の方々がいらっしゃったとか。デモンストレーションブースにも人だかりができるなど、新しいコンセプトのベースメークシリーズへ注目が集まっていたようです。

DHCラスティングホワイト リキッドファンデーション
1,700(税込)円







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/07 00:17 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

いつもの前菜も、大皿で華やかに盛り付けたくなる!「GABANスパイスドレッシング」 

ケンブロ」の発売前のドレッシングが楽しめる!という、モニター企画に参加中です。

試せるドレッシングは、「GABANスパイスドレッシング」。
普段我が家で使っているスパイスは、胡椒をはじめGABANのものが多いのですが、スパイス好きにな私にとっては"スパイス"を前面に打ち出したこういう商品はほんと魅力的。

お味は4種類で、見た目もこんなにビューティフル!



左から、
「ガーリックペッパー」
「ハーブレモン」
「スパイシーサルサ」
「黒ごまと黒胡椒」

と並んでいます。

そしてモニター品と一緒に、レシピも届きました。
こういうのがあると、「今日はいつもと違ったのにしたいなぁ」という時のアイデアに役立ちますね^^



本日はこの中から、「ハーブレモン」と「スパイシーサルサ」を使ってサラダディッシュをつくってみることに。つくった、と言っても並べただけですが、、、(汗)。



まずは帆立の刺身を並べて、その内側にトマト、カマンベールチーズをスライスして並べ、中央には茹でた枝豆を。ホタテの上には、薄くスライスしたたまねぎをトッピングしました。更に外側には、数種類の葉野菜を混ぜたサラダをスーパーで買ってきたので、それを生ハムで巻いて並べてみました。

全体にはハーブレモンのドレッシングをかけ、味のアクセントにと帆立の刺身の上にだけ、スパイシーサルサドレッシングをちょこっとオン。

このハーブレモンのドレッシングは、こういうカルパッチョにも合いますし、マリネ液としてかなり活躍しそう。またお肉にかけても美味しいし、4つの味では一番のお気に入りです。
スパイシーサルサはマイルドな味で、もうちょっと辛味が強くてもいいかな、と思いました。

スパイス完全ガイド 最新版
ジル ノーマン
山と溪谷社
売り上げランキング: 12710
おすすめ度の平均: 4.5
4 見やすい
5 眺めているだけで楽しい。
5 効能・写真・レシピすべてがわかりやすい








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/06 00:22 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(2)

とっても大きな茄子を収穫♪♪ 朝ごはんに炒め物にして食べました 

毎日せっせと水やりして育てた野菜たちが、すくすく成長するのを見て癒されている今日この頃。
7/20の記事でも茄子を収穫した模様をお伝えしましたが、今度は大物^^

母がちょうど遊びに来ることになっていたので、収穫させてあげようと思ったのですが、予想以上に大きくなるのが早く収穫することにしました。

私の手と比べると、こんな感じ。



油揚げと炒めて、めんつゆを絡ませ、みょうがと紫蘇をトッピングしました。



豚ばら肉が少し残っていたので、唐辛子を熱したオイルで炒め、塩、胡椒で味付け。
バジルを噛みながら頂くと、また一味違った爽やかな味わいです。



我が家は雑穀ご飯が多いですが、個性的なものとしてはこちらのお豆を混ぜるタイプ。
豆をお米に混ぜて、長めに吸水させて後はスイッチ押すだけで、いつものご飯と同じように簡単に炊き上がります。



大きな豆がごろごろ入っていて、噛み応えも味もなかなか。
一度食べてとっても気に入ってしまいました。

豆のちから 5種類の豆 20g*7袋
豆のちから 5種類の豆 20g*7袋
その他国産ブレンド雑穀(マクロビオティック)はこちら

国内産の豆を皮付きでまるごと食べられるよう、独自の製法で仕上げた国産ブレンド雑穀(マクロビオティック)です。国内産五種類の豆をバランスよくブレンド。
健康維持に。



お肉も、野菜も、お豆もとって、更に魚類が入れば言うことなし、かな?
バランスよい食事を目指して、がんばろ~!


ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
家の光協会
売り上げランキング: 7698
おすすめ度の平均: 5.0
3 写真が豊富で分かりやすいが・・・
5 リアルな野菜の写真に好感。
5 写真がきれいでわかりやすい。
5 質実剛健な
5 専門家の本だから。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/05 00:16 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(1)

トマトジュースのスープで頂く、カラフル冷やし中華 

駅の売店などで、特集がいいな~と思う時に買うレタスクラブ。
ちょっと前になりますが、夏の麺特集をやっていたときに、麺好きとしては即買い。
しかも、私が好きなケンタロウさんとコウケンテツさんのレシピっていうんだから期待せずにはいられません。



いろいろ気になるレシピがありましたが、中でも特に気に入ったのがこちら。
冷やし中華の麺を、トマトジュースのスープで頂くという変わった一品です。



トマトジュースのスープには塩、胡椒のほか、コクだしにオイスターソースをプラス。
トマトジュースは食塩無添加のものを使っているので、こういうお料理に使うときも塩加減を調節しやすくていいなと思います。

トッピングでチャーシュー、クレソンをのせれば出来上がりです。
いつものしょうゆダレの冷やし中華に飽きたら、たまにはこういうのもいいかもしれません。

前菜には、私の中の定番のアボガドとトマトのサラダ。



味付けはシンプルに、塩、胡椒、オリーブオイルで。
ビールにもぴったりです。

カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本
カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本
その他トマトジュースはこちら

トマトジュースダイエットレシピ
唐沢 明
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 369579
おすすめ度の平均: 5.0
5 トマトジュースの利用方法が広がるレシピ本








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/04 00:09 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(0)

DHCオリーブバージンオイルが、2009 Yahoo! BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞 第一位に! 

多くの方から支持される商品は、使ってみると「なるほど」と思うことが多いですが、DHCオリーブバージンオイルもまさにそんな商品。







DHCオリーブバージンオイル


2009 Yahoo! BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞 第一位を獲得した、という人気アイテムの人気の秘密は、美肌成分をたっぷり含む、天然オリーブオイル100%の美容オイルであるということ。

スペインで完全有機栽培された高品質のオリーブから生まれた、DHCオリーブバージンオイルで、若いオリーブの果肉を砕く際にわずかにしたたりおちる貴重な「フロール・デ・アセイテ(オイルの精華)」だけを集めた、天然100%の美容オイルなんです。

わずか1滴で顔全体にのび、サラリと肌になじむ使いやすさに加え、その後もうるおいのヴェールとなってみずみずしさを閉じ込めてくれます。さらに、天然のビタミン類や肌を守る美肌成分をたっぷり含み、乾燥や肌荒れなどのトラブルをケアしてくれるのも魅力。

なめらかで透明感あふれる素肌をキープしたい方におすすめです。

DHCオリーブバージンオイル
3,800円(税込)


DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/03 20:16 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

「寝ながらメディキュット」--たくさん歩いた日の夜も、これさえあれば安心です。 

イベントなども多く、何かとお出かけが増える季節。
パーッと騒いだ時は楽しくても、その後ぐったり疲れたり、たくさん歩いた日は脚がだるくなったり、むくんだりすることもありますよね。
また、仕事が忙しかった日なども、すわり仕事なので脚のむくみがとっても気になります。

そんな時にいいかな~とためしに買ってみたのが、こちら。
「寝ながらメディキュット」という着圧ハイソックスです。



寝るときに着圧ソックスなんて履いて、きつくて寝苦しいんじゃないの?と思いましたが、実際はいてみると心地よい締め付けでこれが気持いいんですよね~^^



ほつれが気になるかかと、つま先は、丈夫な生地を採用。
またつま先はあいていたりと、ムレや暑さも考慮された設計です。



着圧ですが、足首周りはこんな感じ。
締め付ける部分も肌あたりのいい素材を使っています。



こちらはヒザ周り。
ヒザ小僧にフィットしやすいように、つくられています。
ヒザ小僧の上も、結構むくんだりするんですよね~。



これ履いた翌日は、ほんと脚が軽くて疲れが軽減されています。
今までは脚のむくみが気になってヒールの高い靴とか敬遠してましたが、これさえあれば積極的に履きたい気分。

いざと言うときでも安心の、神様、仏様、メディキュット様!
これからもよろしくおねがいしま~す。

寝ながらメディキュット ラベンダー L
寝ながらメディキュット ラベンダー L
その他着圧ハイソックスはこちら

はくだけで、筋肉の収縮運動を助け、血液を上に押し上げ、リンパの流れを改善する着圧ハイソックスです。低い圧力値でじっくりサポート。伸縮性があるので、どんな姿勢にもフィット。
つま先なしで、お休み中の熱を発散します。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/08/02 00:17 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(0)

ある日のトマトたっぷりブランチメニュー 

着る服も派手な色みのが好きですが、食べ物も割りとカラフルなほうが好きな私。
なんか元気な気分になるんです。
美味しさはもちろん、見た目のイメージも食事には大切な要素ですよね。

そんな私が特に、夏場食べたくなるカラフル野菜の代表選手はトマト。
ベランダ菜園でも育てていますが、消費が追いつかずスーパーでもよく買ってきます。
夜トマトダイエットなんていうジャンルもあるようで、おいしいだけでなく健康にもいいなんて嬉しいですよね^^

先日はトマトに加え更に、トマトジュースも用意してこんなブランチメニューをつくってみました。



バジルはベランダ菜園で収穫したもので、それをクレイジーソルト、胡椒、オリーブオイル、ガーリックパウダーで合えています。さっぱりしていて、暑い日なんかにもおすすめの味です。



そして乾いた喉を潤すのに最近愛飲しているのがこちら。
セブンイレブンで売っている炭酸水です。100円弱とお手頃で買いやすく、味も甘くないので気に入っています。朝起きてすぐ、喉が渇いている時などにもおすすめです。



そしてトマトジュースと言えば、カゴメということでこちらをゲット。
食塩無添加なので、お料理とかにも使いやすいのがいいですね。



カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本
カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g*12本
その他トマトジュースはこちら

気になる成分はこんな感じ。



トマトの成分と言えばリコピンが有名ですが、カリウム、カルシムも入っているんですね~。
なんとなく、夏場になるとトマトがより一層恋しくなっていたのですが、夏場はたくさん汗をかき、カリウムが汗と共に失われがちなことを考えると、トマトは積極的に食べたほうがベターな気がしますね。

いいことずくめのトマトレシピ―シミ・シワ、メタボ、脳にいい! (角川SSCムック 毎日が発見シリーズ)

角川・エス・エス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 66946
おすすめ度の平均: 5.0
5 トマトファン必携の1冊













人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/08/01 23:10 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(0)
Basic Calendar
<07 | 2009/08 | 09>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事