40代からのスキンケア・ボディケア 2009年06月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2009年06月 ] 
≪前月 |  2009年06月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2009年06月 ]

炭火焼肉 神戸屋--希少部位も充実で良心価格。コストパフォーマンスのよい焼肉店 

東京厚生年金会館で試写会を見ることになり、その後このあたりで食事でもしようという予定になったので、行く前に下調べをしてみると、食べログさんで評判のよい焼肉やを発見。
映画の帰りに寄ってみることにしました。

一階は丸正スーパーとなっているビルの二階。
お店はこじんまりとしていますが、ほぼ満席のにぎわいです。

まずはキムチをつまみに、ビールで乾杯!
熟成具合がほどよいキムチ、なかなか美味です。



そしてナムルもオーダーです。



そして大好物のレバ刺し登場。
これも新鮮で、見た目からして美味しそうですが、食べて納得♪



ついついドアップで撮影したくなります~。
ビールをたまらず、おかわり。
お酒がすすみます^^



お次はタン塩。
これまた肉質がよく、歯ごたえがあっていくらでも食べられちゃいそうです。



これは和牛のザブトン。
一皿1900円と値段は高めですが、頼む価値あり。
脂身と赤みのバランスが絶妙です。



今回は食べませんでしたが、和牛のミスジ、ササミなど希少部位も割とリーズナブルな値段で充実。
更にコースメニューは三千円からと、これまた嬉しい価格設定。

お店の方も明るくてきさくで、とても感じがよく、居心地も◎で、また誰か誘って来ようと思いたくなるおすすめのお店です。

神戸屋 (焼肉 / 新宿御苑前、新宿三丁目、新宿)
★★★★ 4.0



トーキョー焼肉エクスプローラー
YAKINIQUEST(ヤキニクエスト)
ライブドアパブリッシング
売り上げランキング: 289751
おすすめ度の平均: 5.0
5 焼肉フリークは買うべし!おすすめできる1冊です。
5 秀逸なグルメ本、最高のおバカ本
5 YAKINIQUESTの魂の一撃








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
スポンサーサイト



[ 2009/06/30 14:23 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ケンブロで、明治製菓「アミノコラーゲン」現品モニター募集中! 

藤原紀香さんをイメージキャラクターに採用した、明治製菓「アミノコラーゲン」。
美を気遣う女性に人気のロングセラー商品ですが、いいと思っていてもまだ試してなかった、という方もいるのでは?

そんな方におすすめなのが、こちらのキャンペーン。
ケンブロで「美しい髪にも飲むコラーゲン」トラックバックコンテストならびに、100名様モニター募集をしているんです。





お肌にいいとよく聞く、コラーゲンですが、美しい髪にも飲むコラーゲンというキャッチコピー、とっても気になりませんか?
気になった方はぜひご応募されてみては、いかがでしょうか?


■「美しい髪にも飲むコラーゲン」コンテスト詳細ページURL
http://www.kenkoblog.com/contest/200906amicola/

■現品モニター対象商品
『アミノコラーゲン 200g』 合計100名様


■ モニター応募受付期間
2009年6月29日(月)~2009年7月14日(火)

■ モニター応募方法
モニター応募受付期間である2009年6月29日(月)~2009年7月
14日(火)の間にコンテスト詳細ページ内に設置されたフォーム
に必要事項をご記入の上、ご応募ください。
※応募フォームは、モニター応募受付期間中のみ表示されます。


★ 1位は、五万円分のVISA商品券!トラックバックコンテスト

■トラックバックコンテスト期間
2009年6月29日(月)~2009年8月12日(水)


● トラックバックコンテスト各賞

1位  (1名様) VISA商品券5万円

2位  (1名様) VISA商品券3万円

3位 (1名様) VISA商品券1万円

明治製菓賞 (10名様)
「アミノコラーゲン 200g」  

ケンコーコム賞  (10名様)
ケンコーコムお買いものクーポン券2,000円相当


■ トラックバックコンテスト参加方法

「アミノコラーゲン」「髪」「コラーゲン」に関する記事を、
トラックバック式健康情報ポータルサイト「ケンブロ」の「アミノ
コラーゲン」のページにトラックバックして下さい。

その際、"「美しい髪にも飲むコラーゲン」のトラックバック
コンテスト参加中"の文言、またはコンテストバナー貼付のいず
れかの方法で、「美しい髪にも飲むコラーゲン」モニター&
トラックバックコンテストへの参加表明をお願いします。

※ 参加表明のない記事につきましては、各賞選考外とさせて
いただきます。

■ 審査基準
トラックバックしたいキーワードについて、ご自分の言葉で
200文字以上書かれた記事が審査対象となります。
また、トラックバックキーワードに対する内容の充実度を中心に、
記事の面白さ、読み易さ、情報の有用性なども審査のポイントと
なります。

■ 当選者発表
2009年8月24日(月) ケンブロにて






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/29 14:22 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

第七回としまえん あじさい祭りへ行って来ました 

梅雨時は週末お出かけしようと思っていても、雨降りで断念することもありますが、6月中にぜひ行っておかないと、、、というイベントがありました。
それは、「第七回としまえん あじさい祭り」。
150品種、10,000株鑑賞できるとのことで、「どんな紫陽花があるんだろう?」と興味を持ったんです。



紫陽花というとこう言うイメージ、と自分的に思うのがこちら。
広大な敷地内に、一番多く咲いていたように思う青い紫陽花です。



白い紫陽花の小道もありました。
この白紫陽花のエリアは強烈に、お花のいい匂いが漂っていて、鑑賞している人たちがくちぐちに「いい匂いがするね~」と話していました。



園内にはあじさい園に沿って走る模型列車も。
歩きながら見るのとは一味違った雰囲気で鑑賞できます。



コントラストがきれいで、思わずパチリ。



ピンクの可愛らしいお花もありました。



これも少女のような可憐な雰囲気に、ついついそばに寄っていきたくなります。



まるで夜空に打ち上げられた花火を思い起こさせるような、きれいな紫のも。



花びらの形一つにしても、色々あるんですね。



色とりどりの紫陽花に、つい足を止めて見入ってしまいます。



途中雨が降ってきましたが、紫陽花は水滴が滴っている感じも絵になるなと思いました。



こちらは紫陽花で寄せ植えをしてみよう、という企画。



紫陽花で寄せ植え、という発想は今までなかったのですが、みんなとってもきれいでなかなかいいものだなと思いました。

アジサイの世界―その魅力と楽しみ方
日本アジサイ協会 鎌倉アジサイ同好会
家の光協会
売り上げランキング: 41926
おすすめ度の平均: 3.5
3 品種は豊富です
4 これは、大人の男性のための紫陽花の本だ







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/28 21:38 ] おでかけ | TB(0) | CM(2)

自家製ベーコンを使った朝ごはんの紹介です~^^ 

先日「オレンジページ掲載レシピ--豚バラベーコンつくりにチャレンジ! 」という記事で豚バラベーコンをつくったことをレポートしましたが、今回はバリエーションのご紹介。

豚バラを使った、翌日、翌々日の朝ごはんをご紹介します。

一日目は和洋折衷。
パプリカ&レタスのサラダと、茹でたもやしに、炒めて軽く塩、胡椒したベーコンをトッピング。
タラのバターソテーは、タルタルソースをかけて頂きます^^

ベーコンはじわっとうまみがたっぷりでてきて、もやしなどのさっぱりした味のものと相性がとてもいいですね。



二日目は、中身を撮影するのを忘れましたが、刻んだ豚バラベーコンを挟んだオムレツ。
卵とベーコンの相性のよさは言うまでもありません。



こちらは余ったベーコンを使って煮物に。
大根、しいたけ、えのきも入れ、しょうゆ、砂糖、みりん、お酒、和だし汁で煮たものです。



ベーコンからもいい味が出て、なかなか美味でした♪

朝時間.jp わくわく朝ごはん - 1000万アクセスの人気サイトから届いた超カンタンレシピ

グラフ社
売り上げランキング: 65864
おすすめ度の平均: 4.0
4 意外や意外!現実的で使える朝食
4 普通の人たちのレシピに感動!
4 ブログをチェック!(特に半分こ。。さん)











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/27 23:45 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「女を極める!飲むヒアルロン酸 pururi」のモニターブロガーに当選しました 

年を重ねるごとに、肌のつやが気になったり、のハリやコシが気になったりするもの。

特に私の場合、30を過ぎてから髪を伸ばし始めたのですが、ショートカットの時には気にならなかったうねりがとっても気になっています。これがサラサラでツヤのあるストレートヘアだったら、顔全体の雰囲気ももっとよくなるんじゃないのかなと思ったりして。

そんな風に悩みを持つ私は食べ物からの栄養素の摂取はもちろん気をつけつつ、サプリメントなども併用したいなと思っていますが、どれを選んだらいいか迷いますよね。

そんな時にpururiという高配合ヒアルロン酸飲料があることを知り、モニターを募集していたので応募したところ当選。
こちらが送られてきました~。

サプリメント、というよりは高級なお菓子のような品のあるパッケージです^^



1ポーション中には、保湿成分の高いヒアルロン酸200mgと、体内でヒアルロン酸に変化する話題のN-アセチルグルコサミン500mgが配合されています。

頂いたのは、7ポーション。
毎日一つずつ飲んでみますが、全て飲み終えた後はどうなっているか!?
今から楽しみです。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/06/26 16:56 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

海鮮茶屋 せんざん本店 相模原店--3,000円台で気持ちもお腹も大満足 

親戚のおばちゃんが「相模原にいいお店見つけたのよ」と誘ってくれて、先日家族と一緒に行って来ました。休日のランチ時ということで、入り口には行列。30分くらい並んで中に入りました。
今回は予約なしで行きましたが、混みそうな週末などは予約したほうがベターかもしれません。

海鮮メニューはかなり豊富で、ふぐ、カニ、イセエビ、各種お刺身などが割りと手軽な値段で食べられます。つまみでこのあたりをぐいぐい行きたいところですが、運転手の父親がお酒を我慢しているので今回はセットメニューにすることに。

千円台から色々なセットがありますが、私はカニがたくさん入ったものにしました。
お刺身、てんぷら、グラタンなどなど、これだけ品数多くて三千円台とは驚き!



カニも身がたっぷり詰まっておりますよ~♪



お刺身も新鮮でお口でとろけます~^^
日本酒が欲し~~!



セットによっては、更に品数が多い豪華なのもありますが、量的にもこれで十分と言う感じ。
ほんと、大満足でした。
ぜひまた行きたいです♪

海鮮茶屋 せんざん本店 相模原店 (懐石・会席料理 / 淵野辺、矢部)
★★★★ 4.0









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/25 09:49 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

Cucina Gio Gio--生パスタは、また食べに来たくなる抜群の美味しさ 

隣駅の鷺ノ宮に美味しい生パスタのお店があるとうわさを聞き、先日お昼に行ってみることに。
中杉通り沿いのマックの横の細い道を入り、郷という喫茶店に行く手前にあります。

お店は二階建てですが、フロアは二階。
一階にはこんな風にメニューが置いてあります。



まずはサラダが出て、



いよいよメインのパスタ。



麺がほんともっちもちでこれは美味しい♪
ソースの味も上品で、麺にもすごく馴染んでます。
麺の量がかなり少なめなので、男性には物足りないかなと思いますので、そういう時は別料金で大盛りもおすすめです。

夜のメニューも見せもらいましたが、パスタ以外にお肉やお魚など色々あるようです。
店員さんは若い方がとても一生懸命やってらっしゃるのが伝わってきましたし、とても丁寧な接客で居心地よく感じました。

今度はぜひ友人を誘って、夜の部でほかのメニューも試してみようと思います。

Cucina Gio Gio (パスタ / 鷺ノ宮、都立家政)
★★★★ 4.0



パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!
大森 大和
文化出版局
売り上げランキング: 3711
おすすめ度の平均: 4.5
2 難しいかなあ
3 何度も使うかは解りません
4 評価が高いのも納得
5 おなかが鳴ってきちゃった
4 きっかけを作るにはいい本







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/24 17:30 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

「Beauty Workout Jam 2009」で、チョン・ダヨンさん直伝フィギュアロビクス講座に参加してきました。 

6/20(土)に国際展示場TFTホールで、BODY+主催(BODY+公式HP)「Beauty Workout Jam 2009」というイベントが開催。

そこでなんと、あの韓国のカリスマ主婦チョン・ダヨンさんと一緒に行う「フィギュアロビクス」講座が開催されることを、トレンダーズさんから紹介され、参加してきました。



チョン・ダヨンさんが体得したダイエット法「モムチャンダイエット」は、自宅でできるエクササイズなので、ジムになかなか通えない人でも簡単に始められるとして女性を中心に話題沸騰。
主婦のダヨンさんだからこそ、編み出せたともいえるかもしれません。

今回受講したフィギュアロビクスは、アップテンポな音楽に合わせた有酸素運動とエクササイズによって、バストやヒップにボリュームを付け、ボディが締まり、女性らしい体型へと導くというもの。
論より証拠と言う感じが、まさにダヨンさんのナイスバディ!



162cmで49kgなんだそうですが、ただ痩せているのではなく、バストやヒップは豊かに、くびれるところはくびれていてと、とっても女性らしい美しい肉体なのがいいなと思います。

またダヨンさんのダイエット法が多くの女性に支持されているのは、結果を出していること。
チョン・ダヨン公式HPをごらん頂くと分かりますが、ダヨンさんは今の美しさからは信じられないほど太っていた頃があるのです。

それを公式HPにも、ご自身で出版されている本にも写真を掲載されていますが、そうして結果が出ていることも「私もやってみたい」と思っちゃいますよね。
 



そんなダヨンさんのようなナイスバディを目指すべく、エクササイズ開始!



エクササイズは動作は単純で割りと覚えやすいですが、スクワットなどの負荷のある動作も多く、続けているうちに結構効いてくる感じ。
(フィギュアロビクスにご興味のある方は、販売サイトもご覧になってみて下さいね )



終了後は結構くた~っとなってしまいましたが、ダヨンさんの爽やかな笑顔を見ていたら癒されてしまいました。

それにしても、43才とは思えない美しさ!



イベント終了後にはサイン会があり、その時ここぞとばかりに接写しちゃいました~♪



頂いたサインは、こちら。
我が家の家宝に致します♪♪



またサイン会の後は、お楽しみ抽選会。
ダヨンさんにじゃんけんで勝つと、DVDやダヨンさん愛用の化粧品がもらえるというもの。
私は残念ながら負けてしまいました。
じゃんけん弱いのよね。。。



抽選会では外れましたが、何よりも収穫だったのはダヨンさんの美しさを間近で見られたこと。
そして一緒にエクササイズできたこと。
私もダヨンさんみたいになりたい!!と、がんばりたいきもちになりました。

ダヨンさん、私にたくさんの元気をくださってありがとうございました♪









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/06/23 10:50 ] ダイエット | TB(3) | CM(0)

オレンジページ掲載レシピ--豚バラベーコンつくりにチャレンジ! 

だいぶ前のネタになりますが、、、先月の「オレンジページ」の特集の中で干物と燻製をつくろうというものがあり、実際にやってみました。



誌面にはこんな風に、初心者でも簡単につくれるように写真つきで解説。
作り方は本当に簡単!

まず鍋とフタ全体にアルミホイルを巻き、鍋の中央に缶詰の空き缶を置くのですがこれにもホイルを巻きます。空き缶をセットしたら、周りにざらめ、お茶っ葉をサラサラと振りまいて、その上に網を乗せて、お肉をのせて火にかけるだけ。



約20~30分くらいで、簡単に香ばしい燻製ができあがります♪
今回は豚バラでやりましたが、ソーセージやお魚類などでもいいかなと思います。



さて、それでは早速試食するとしましょう♪
脂身ジューシーなばら肉のベーコンは、やっぱりビールで^^
塩、胡椒、粒マスタードなど、シンプルな味のほうが風味がより強く感じられるのでおすすめです。

買ってきたものより作りたては、より肉汁がジューシーで今回はおつまみで頂きましたが、炒飯などお料理に使ってもうまみたっぷりの素敵な一皿が仕上がるかと思います。



そして夜は更に、オレンジページに載っていた、マヨネーズ&ケチャップのソースバリエーションを見て色々気になったものをつくってみることにしました。



イタリアンッぽい、バジル入りマヨネーズソースや、、、



ピリ辛サルサ仕立てのケチャップソースで頂く、温野菜などなど。



一冊で色々なことを楽しめました♪
オレンジページに感謝♪

燻製作り入門―おいしいスモークを楽しむレシピ&ハウツー集 (アウトドア選書)
片山 三彦
地球丸
売り上げランキング: 8088
おすすめ度の平均: 4.5
5 愛情溢れる燻製作り
5 誰でもできそう
5 僕にとっては想像以上に良い一冊
4 初めての燻製作りに役立ちます
4 欲しかった一冊








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/22 14:40 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

M Cafe de Chaya--ランチミーティングで、マクロビオティックBOXを食べました 

通常のミーティングよりもっとリラックスした雰囲気で、自由に意見を交換する時などによくやるのが、ランチミーティング。個室のお店を予約するときもありますが、会議室などでお弁当などを買ってくることもあります。

先日は「M Cafe de Chaya」のマクロビオティックBOX。



おすすめデリと日替わりのデリが入っているのですが、栄養バランスにも配慮されていてヘルシーだし、見た目も色鮮やかで素敵。日替わりなので、今日はどんなおかずなのかな?とお店に向かう楽しみも味わえますね。

M Cafe de Chaya (カフェ / 赤坂、溜池山王、赤坂見附)
★★★☆☆ 3.5




organic base 朝昼夜のマクロビオティックレシピ
奥津 典子
河出書房新社
売り上げランキング: 728
おすすめ度の平均: 4.5
5 初心者に欲しい一冊
4 良いです。
4 奥津先生らしい
5 大切にしたい本です








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/21 13:36 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

川の音 赤坂店--料理も美味しく、雰囲気もよいのですが、、、 

店名の通り店内に川が流れていて、川沿いに半個室のお席が点在。
とても雰囲気のある空間を演出しているお店です。



自慢の地鶏、自家製豆冨、土鍋で炊きあげるごはんなどがウリとのことなので、まずはお豆腐から。
こんな風に、様々なお塩をつけていただきます。



鶏皮揚げ、そら豆、エイヒレなど。
中でもカリカリに揚げられた鶏皮は、友人たちの間で大好評。
もう一皿おかわりしてしまいました。



こちら大きなアスパラを一本豪快に使ったてんぷら。
お塩でさっぱりといただきます。



お酒は、モルツ、山崎などをはじめ、リキュール類もサントリー系列のものを中心にかなり豊富な品揃えです。



と、雰囲気もよくてお料理もよく、店員さんの対応もとってもいいのですが、一つ不満をあげると、いっぺんに全部お料理を持ってくる、低価格の居酒屋にありがちなスタイルだということ。
これだけ素敵な雰囲気を演出しているのに、これはもったいない。

そして土鍋で炊き上げるというご飯も、炊くのに時間がかかるとのことなので先に頼んだのですが、まだお酒を飲んでいる途中、おかずがたくさんある状態で出てきました。



味はとっても美味しかったのですが、追い出されたみたいでなんか違和感ありました。
料理を出すタイミングをもう少しご配慮いただけたら、★+1という感じです。


川の音 赤坂店 (焼酎 / 赤坂、溜池山王、赤坂見附)
★★★☆☆ 3.0








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/20 23:55 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「スリムアップスリム ダイエット塾 卒業イベント」へ行って来ました 

アサヒフードアンドヘルスケア株式会社が主催するイベント、「スリムアップスリム ダイエット塾 卒業イベント」へ行って来ました~。

スリムアップスリム」は、"美体質ダイエットサポート"というキャッチコピーがついている、ダイエット食品。ただスリムを目指すだけではなく、マルチビタミン、ミネラルなど20種類の栄養素が配合されていて、痩せながらキレイも目指せちゃう美容シェイクなんです。

そんな女性なら気になってしまう、魅力的な「スリムアップスリム」では、「スリムアップスリム ダイエット塾」という企画を実施。
ダイエット中は一人だとくじけてしまいがちですが、サイト上の掲示板で塾生同士で励ましあったり、塾長からの励げましがあったりと、一人でがんばってるのではなく、みんなで一緒にやってるんだという心の支えが得られる素敵な企画です。

ブロガーさんがご自身のダイエット体験をブログでレポートしたり、



ダイエット合宿なども開催されていたとのことで、どれも興味深い内容でした。




そんな「スリムアップスリム ダイエット塾」の卒業イベントでは、卒業生の方と実際にお話ができたほか、塾長も登場したり、、、



特別ゲストで大沢あかねさんもいらっしゃって、ご自身のダイエット体験話なども聞くことができました。



大沢あかねさんのお話を聞いた後は、いよいよスリムアップスリムシリーズの試食タイム。
まずは、スリムアップスリム。
今回は2種類のフレーバーを試食。
甘さ控えめでさらっとしていて飲みやすく、これは続けやすい!と思いました。



お次は、リセットボディ豆乳ショコラスティック。
独特のしっとり感と本格的なショコラ味が美味で、これがダイエット食品とは信じられぬ味わいです。



ダイエット中でも食べ応えにこだわる方におすすめなのがこちら。
リセットボディ豆乳カニ雑炊です。
これも結構しっかりと味がついていて、美味しかったな~。



以下は試食はできませんでしたが、
ベイクドミールや、、、



スープ&クラッカーや、、、



玄米入りヌードルなども出ています。
これだけ色々あると、目的別に自分の好きなタイプを選べていいですよね。



イベント終了後にはお土産として、スリムアップスリムを1箱いただきました♪



イベントでダイエット塾の卒業生の方をはじめ、イベントに参加されたブロガーの皆様のダイエット話をたくさん聞いて、「私もがんばらねば!」と気合の入った私。
夏に向けてがんばってみるか~!と、思いました。

一人ではつらく、くじけがちなダイエットですが、今回こういったイベントに参加してみて、同じ志のある方がいるんだと思うことが本当に励みになるもんだなと感じました。









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/06/19 21:50 ] ダイエット | TB(3) | CM(2)

オシィラシオン パワーブースターの実力やいかに!? 「ランコム新製品発表会」へ行って来ました~♪ 

マスカラ選びで悩んでいたとき、コスメ好きな友人に「どこのがおすすめ?」と聞いたら、「やっぱりランコムでしょ!」と間髪いれずに帰ってくるほど、マスカラ界の女王の座に君臨するランコムさん。

新作が出るたび話題になりますが、先日はそんなランコムの新作発表会がロレアル 東京アカデミーで開催されていたので、行って来ました。

テーブルの上には、「レ ニュイ コレクシオン」(秋のアイメイクアップ新色コレクシオン)から、オンブル アプソリュパレット 新5種(2009年8月21日(金)発売)、パレット ブラゾン(チーク・アイ&フェイスパウダー、2009年9月11日(金)発売)をはじめ、電動マスカラ&マスカラベース、パウダーファンデなどなど、新作がずらりと並んでいます♪



更に会場内には、スキンケアがずらっと展示されていたり、、、



口紅やグロスだけでもこんなに♪
見ているだけで、華やかな気持ちになって美しくなれちゃう気がしてきます。



そんな見ているだけで嬉しい展示品を眺めていたら、あっという間に発表会スタート。
まずは、 “保湿&ツヤ” 新パウダリーファンデーション「フォトジェニック ルメッセンス コンパクト」の紹介からです。

この商品に採用されている技術、ウェットプロセステクノロジーによるしっとりテクスチャーと、オプティブルーピグメントについての解説がありました。

「ウェットプロセステクノロジー」によるしっとりテクスチャーは、リキッド状態の原料を型に流し込んだものをプレスし、それを乾燥させる方法。軽くプレスすることにより、しなやかで柔らかく、かつ肌の上で滑るような伸びのよさを実現したファンデーションです。

実際に従来品と新作のお粉の中に、指を入れて触ってみましたが、ほんとふわっと柔らかくて「これがパウダーファンデ!?」と衝撃でした。



更にもう一つ、「オプティブルーピグメント」という技術ですが、これは一般的に配合されている赤、黄色、黒だけでなっく、ピュアな発色を生み出す青色のピグメントである、オプティブルーピグメントを配合しているというもの。

オプティブルーピグメントの青は実際見てみると、「こんな青い色が入ってたら、顔が暗くなるのでは?」と思いましたが、これが肌の肌のくすみとなる色を自然に補正、また光るを強く反射する特性を持ち、肌の内側から輝くようなつややかさをメイクアップ効果で演出できるのだとか。

専門用語だけでは難しいとことですが、今回の説明会ではステンドグラスや点描画などを一例に挙げて、分かりやすく説明してくださったのが嬉しかったです。



またコンパクトも超薄型で、非常にスタイリッシュなデザインも魅力です。



そしてお次は、マスカラのお披露目。



最初はロレアル研究所の方による、まつ毛の研究レポートの発表から始まります。
専門家の貴重な意見を聞けるというのも、嬉しいな~^^

豊富なデータを披露してくださいましたが、中でも特に興味深かったのが世界のまつ毛。
国によって色々な顔かたち、肌の色があるとは思っていましたが、目の形もこんなに違うんだなぁと並べてみると改めて感じました。



更に今回発表されるマスカラとマスカラベースは電動であることから、こんな臨床テストの結果も発表。こうしてみると、振動ありとなしではかなり違いがあることが分かります。



そんな豊富な専門知識に、毛髪研究の成果を融合して開発されたのが、電動マスカラベース「オシィラシオン パワーブースター」(2009年8月21日(金)発売)。

どんな短いまつげも、ひと塗りで長く美しく。
延毛効果が魅力のアイテムです。
養毛成分にも使われるアルギニンのほか、抜け毛を予防するマデカッソシドのほか、セラミドR、ホホバオイルなど、まつげをダメージから守り、キューティクルをしっかり保護する成分も配合されています。

それに加えて、毎分7000回のミクロ振動により、毛根をやさしく刺激してマッサージ。
血行を促進するとともに、トリートメントの浸透性を高めてくれるとか。
聞いているだけで、わくわくするような機能や成分が満載です!



では実際にどうやって使ったらいいのか?
まずはメイクアップアーティストの方のデモンストレーション。



終わった後私も、メイクアップアーティストの方にマスカラベースとマスカラをつけて頂きましたが、ほんとすーっと長く、しかもだまにならず、濃密感のあるまつげに仕上がってびっくり!
これは一度使ったら、誰かによさを伝えたくてたまらない気持ちになります。




オシィラシオン パワーブースター (マスカラ下地)


そんな風に聞いて、見て、体験して楽しいイベントもいよいよ終了。
帰りにお土産があるとのことで紙袋を覗いてみると、、、、

こんなにたくさんのコスメが入ってました~!



頂いたのは、
・「オシィラシオン パワーブースター」(電動マスカラベース)
・「オシィラシオン 01」(電動マスカラ)
・「フォトジェニック ルメッセンス コンパクト」(パウダーファンデーション)
・「レ ニュイ コレクシオン オンブル アプソリュパレット(G10)」(アイシャドウ) 
・「ラバーズ イドラグロー SPF15 PA++」(メイクアップベース)

サンプルじゃなく、現品っていうのがすごすぎです。
これから毎日これらを使って、ランコムさんの魅力にどっぷり漬かる日々を堪能したいと思います。
朝会社へ行く前のメイクも、楽しくなりそうです♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/06/18 23:31 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)

マヌエル コジーニャ・ポルトゲーザ(渋谷店)--美味しい料理とお酒と、心地よい接客でハッピー気分 

渋谷と聞くと街の喧騒を思い浮かべますが、このお店はbunkamuraから数分歩いた松濤にひっそりと佇む落ち着いた雰囲気のお店です。



今回は3800円のコース料理を注文。
前菜3種盛り、スープ、海鮮、お肉、リゾットのセットです。

まずは食前酒にマディラワインを。
スモーキーな感じもあり、とても香りのいいお酒でした。



こちらはジャガイモのスープ。
なめらかに裏ごしされていて、友人たちも「美味しい!」と絶賛の味。



お酒は品数豊富なポートワインのほか、ポルトガルワインも充実。
ワインは赤白ともに、軽めのと重めのがグラスで楽しめるとのことだったので、まずは私は重めの赤、友人は軽めの白。

ポルトガルのワインは初めて飲みましたが、赤白ともにどちらもそれぞれのよさがあり、また飲んでみたいと思いました。



前菜はこちら。
豆とタラをミックスしたもののほか、チリソースをつけていただくエビなど。
私はエビは嫌いなので食べませんでしたが、友人たちはこれまた大絶賛。
タラの前菜は、あっさりしていてかなり美味でした。
ワインがすすむ、すすむ。



シーフード系はこちら、ジャガイモとイカのソテー。
若干味濃い目で、これまたワインがすすみます。



お肉料理は鶏肉の煮込み料理。
コクのあるソースで、これまた美味。



リゾットはシーフードのうまみがガッツリ利いた味で、後引く美味しさ。
お好みでパクチーをかけていただきます。
私はパクチー大好きなので、たっぷりかけていただきましたが、パクチー入れると風味が引き立ってより美味しく感じました。
ちなみにパクチーは別皿で用意してもらえるので、苦手な方でも安心です。



食後には三種類のポートワインを飲み比べ。
熟成とブレンド方法によりかなり異なった味わいになるとのことでしたが、この三種類だけでも色も違いますが味も色々楽しめて大満足。



食後には別料金でデザートをいただきました。
とろとろで美味しくて、一気にペロッといっちゃいました。



お料理、お酒ともに大満喫しましたが、更によかったなぁと思ったのが、お店の方の接客。
お料理もお酒も一つずつとても丁寧に説明してくださり、ポルトガル料理のよさをお客さんに伝えようと言う真摯な姿勢が伝わってきました。

またつかず離れずの、心地よい距離感のある接客の店員さんは、皆さん優しい笑顔でフレンドリーに話しかけてくださり、とっても楽しい時間をすごせました。
お店を出た後、また今度来たいなとリピート気分が高まらずにいられない素敵なお店です。

マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店 (西洋各国料理(その他) / 神泉、渋谷、駒場東大前)
★★★★ 4.0



家庭で作るポルトガル料理―魚とお米と野菜たっぷり
丹田 いづみ
河出書房新社
売り上げランキング: 162509
おすすめ度の平均: 5.0
5 有名料理研究家の方にも読んでほしい!
5 子供もが大好きレシピ!ごろごろ!








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/17 22:33 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

明治ブルガリアヨーグルトを使って、ヘルシーブランチ♪ 

明治乳業「明治ブルガリアヨーグルトLB81 脂肪0」発表イベントへ行って来ましたという記事で、ブルガリアヨーグルトについてお勉強してきたレポートを書きましたが、本日は実践編。
水切りヨーグルトを使って、ヘルシーブランチを楽しむことにしました。

イベントで頂いたブルガリアヨーグルトのギフト券で、早速ヨーグルトを購入。
水切りヨーグルトをつくったら、こんな感じになりました。
ヨーグルト、というよりは、モッツアレラ系のフレッシュなチーズみたいな感じです。



水切りの際に分離するホエイはこちら。
450gのヨーグルトから、150CCのホエイがとれました。



つくってみたのは、頂いたレシピ集に掲載されていたアボガトとサーモンのサンドウィッチ(今回はオープンサンドにしました)、スネジャンカ。あとこれはヨーグルトには関係ないですが、余った野菜を使ってピクルスもつくってみました。



スネジャンカはこちら。
頂いたダマスクローズもトッピング。
ちょこっとのせるだけで、気分まで華やぎます。
バラはいいなぁ。



こちらはアボガドとサーモンのオープンサンド。
水切りヨーグルトにマヨネーズを混ぜたものを、バター代わりにトーストに塗り、レタス、アボガド、サーモン、たまねぎ、スネジャンカの順にトッピングしています。

予断ですが、サーモンとアボガドは、ベストセラー「世界一の美女になるダイエット」でも美容食材として紹介されています。



こちらは紫タマネギ、たまねぎ、ピーマンを、ワインビネガー&オリーブオイルにつけ、ギャバンのピクリングスパイス、ケッパー、ディルを入れて漬けたもの。
さっぱりとしていて、お口なおしにぴったりです。



朝からヘルシーなメニューをたくさん食べて、気持ちまですっきりした感じ。
ここのところヨーグルトを家で食べてませんでしたが、ギフト券もたくさん頂いたことだし、しばらく続けてみようかなと思いました。

世界一の美女になるダイエット
エリカ アンギャル
幻冬舎
売り上げランキング: 20
おすすめ度の平均: 4.5
5 女性のための養生訓。
5 ダイエット = 食べないではなかった!
4 きっかけ
4 「最強のコスメはテーブルにある」
5 頑固な便秘が治った








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

[ 2009/06/16 22:32 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

明治乳業「明治ブルガリアヨーグルトLB81 脂肪0」発表イベントへ行って来ました 

明治乳業さんから6月22日に発売される、ブルガリアヨーグルトの新商品を試食できるほか、商品を使ってフードコーディネーターと一緒にヘルシーメニューを作れるイベントと聞き、週末行って参りました~。

その新商品「明治ブルガリアヨーグルトLB81 脂肪0」は、こちら。
トッピングは、ブルガリアと言えばヨーグルトと同じく有名なダマスクローズです。
こうしてちょこっとのせるだけで、おしゃれになりますね~^^

「明治ブルガリアヨーグルトLB81 脂肪0」は、脂肪分をカットすることにより爽やかな美味しさを実現したというコンセプトだそうですが、ほんと軽くてしつこくなく美味しかったです。



イベントはまず、明治ブルガリアヨーグルトの歴史、本場ブルガリアのヨーグルトの説明などの説明から始まり、次はいよいよヨーグルトを使ってのお料理タイム。
フードコーディネーター・管理栄養士の大島菊枝さんから、ブルガリアでヨーグルトを使ったレシピの定番であるスネジャンカの作り方を教えていただきました。



水切りしたヨーグルトに刻んだくるみ、キュウリ、すりおろしにんにく、ディルのみじん切りを混ぜればできあがり。簡単ですが、さっぱりしていて、白ワインのおつまみにもぴったりの味だなと思いました。
こんな風におしゃれに盛り付ければ、お客様がきたときのおもてなしにもぴったりですね。



水切りヨーグルトの下準備ですが、ボウルにざるをのせ、クッキングペーパーを敷いたものの上において4~5時間おいてまず水切りヨーグルトを用意します。


時間がたつとホエイと呼ばれる液状のものが分離してできます。



このホエイ、私は初めて知ったのですが、ビタミンやミネラルなどが豊富で、お肉を漬けたり、漬物に使用したり、ドレッシングにも使えたり、またお顔にパックとしても(お肌の弱い方は、パッチテストをしてからお使いください)と、色々活用できちゃうんだとか。
私は分離したものは、ジョーーーッと捨ててたので、今までもったいないことをしてたんだ!と反省。

次はいよいよ料理に挑戦のお時間。
エプロンも持参とのことだったので、もっと料理っぽいことするのかな、と思ったのにできたヨーグルトにトッピングするだけだったのは残念でしたが、色鮮やかなトッピングたちに感動!



これらを、水切りヨーグルトにトッピングしていきま~す。



紫たまねぎ、たまねぎ、ディル、さつまいも、かぼちゃ、、、



マンゴー、ブルーベリー、ダマスクローズ、、、



仕上げに、オリーブオイル、バルサミコ酢、はちみつ、バラ入りの塩、など、好きなものをかけていただきます。



バラ好きな私としては、特にこちらのバラ入りのお塩がよかったです。
香りもほんのりバラのいい香りがして、うっとりしちゃいます。



トッピングが色々ありすぎて、どれもこれも試してみたく盛り付けたらこんな風になりました。
野菜もフルーツも、そしてヨーグルトとヘルシー街道一直線!という感じですね。



更にお土産には、ブルガリアヨーグルトのギフト券のほか、ブルガリアヨーグルトのレシピもいただきました♪



それに加えて、ダマスクローズのポプリと、ローズ入りシュガーまで♪



今回のイベントに参加してよかったなと思ったのは、ヨーグルトというと今までデザートというイメージが強かったのが、お料理にもたくさん使えるということ。ぜひ教えてもらったレシピを、復習の意味でつくってみようと思い、翌日つくってみました。

長くなってきたので、その実際につくったお料理はこちらに掲載しています。
よかったら見てくださいね^^

ヨーグルト生活で「腸キレイ」―食べて整える免疫力
弁野 義己
毎日新聞社
売り上げランキング: 167086







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/15 00:08 ] おでかけ | TB(1) | CM(2)

東村山 北山公園 菖蒲苑「菖蒲まつり」へ行って来ました&ベランダで田植えの巻 

毎日利用している西武線には、駅に沿線の観光スポットの案内がたくさんありますが、中でも私のお気に入りの企画は「花さんぽ」。四季を通して、西武線でおでかけできるお花見スポットを色々紹介しているのです。

6月から7月にかけては特に花の数が多く、これから色々出かけてみようと思っていますが、第一弾として東村山市の北山公園で開催されている「菖蒲まつり」へ行って来ました。

西武新宿線東村山駅から、徒歩20分。
駅からシャトルバスが出ているようでしたが、乗り場がよく分からなかったのと、皆さん散歩がてらという感じなのか歩きで現地へ向かわれていたので、私も歩いてみたのですが割と遠かった。。。
しかし途中川沿いをずっと歩いたり、自然がたくさんある中歩くのでそんなにしんどい感じはありませんでした。

そしていよいよ、北山公園に到着。
目の前はこんな風に、色とりどりの菖蒲の花が咲いていました。
わぁ~、きれ~!
つい言葉が口からもれてしまいます。



一つ一つ、いろんなお花をアップで撮影してきたのでご紹介します。
まずは私の大好きな紫色。



そして菖蒲の花というと、この色のイメージ。



白にピンク色が混じったものも。
公園内には約170種、10万本もあるとのことですが、ほんといろんな色があるものですね。



珍しいものでは、交配種と書いてありましたが「愛知の輝き」という種類も。
後ろの菖蒲と色を比較してみると分かりやすいですが、お花のほか葉もうっすら黄色っぽいんです。



ビビッドな色彩のもいいですが、ガーゼのように柔らかな肌触りがしそうな白もいお花も美しかったです。



同じ紫でも、ほんと色々なタイプがあるものですね。



個性的な色を見つけたので撮影。
花びらの形もちょっと変わっています。



紫陽花もきれいに咲いていました♪



と、きれいなお花を堪能しましたが、"花よりだんご"な方も、もちろんたくさん^^
地元のお店がたくさん出店を出していました。

私は地元の陶芸教室の生徒さんたちが作られたという、陶芸の作品が100円から売られていたので3つほど買いました。3皿で700円とは、なんとお得な。。。お皿は、近々我が家の晩御飯に登場するかと思います。



帰り道農家の即売所ではお花が売っていましたが、その中に稲の苗が売られているのを発見。ベランダ菜園の仲間入りさせてみようと、3つほど購入。
家に帰って、早速植えてみました。



果たしてどこまで、成長することやら!?
お米は収穫できるのか?
また一つ楽しみが増えました^^

るるぶ八王子市 (るるぶ情報版―関東)

JTBパブリッシング
売り上げランキング: 652546









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/14 18:19 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

コーヒー職人こだわりの味が楽しめるボトルコーヒー--「ネスカフェ フラジール(微糖)」 

缶コーヒー、ペットボトルのコーヒーって、そんなに変わるもんじゃ、、、正直今まで私はそんな感想でした。レギュラーコーヒーで飲みたいけど、時間がないとき手軽に飲める、そんな存在だったのです。

そんな固定観念をいい意味で見事覆してくれたのが、今回ご紹介する--「ネスカフェ フラジール(微糖)」。もらタメさんから4本セットでいただきました。

ボトルはスリム&スタイリッシュ。
グラスに注ぐとこんな感じ。



「ネスカフェ フラジール」は、カフェで飲む淹れたての味と香りにこだわったコーヒーというコンセプトの商品なのですが、そのこだわりや想いは充填方法にもこめられています。
常温で充填する無菌充填方法によりペットボトル空隙部の酸素を減らし、充填後の味と香りも守るようになっているのだそうです。
またパッケージも、この製品のために開発されたフィルムを使用しているというこだわり様です。



栄養成分表はこんな感じ。
私はふだんコーヒーはブラックで飲んでいるので、 微糖と聞いて「甘さが気にならないかなぁ」と心配だったのですが、コーヒーの風味とうまく調和したマイルドな甘みで美味しいんですよね。
こういう微糖なら、甘みのあるコーヒーもありかなと思いました。

上品な苦味とほどよい甘み。
こんなバランスのよいフラジールは、食事にもぴったり。
ということで、ある日の週末ブランチでもフラジールを楽しんでみることにしました。



しめじ&キャベツを、にんにく醤油ソースであえたパスタです。



そしてちょい高めだったけど、美味しそうだったので買ったトマト、ベランダ菜園のバジル。



トマトは、アメーラという糖度の高いトマトです。
凝縮したうまみがほんと美味しいです♪
セレブデトマトで購入した、トマト塩でさっぱりといただきます。



スープは、最近我が家の食事の前の定番の脂肪燃焼スープ。
平日出勤前は、朝食はこれで済ませることが多いです。



こうして食事にも、また出勤前の眠気覚ましにもと、ごくごく飲みたくなる美味しいフラジール。
頂いた4本はあっという間になくなりました^^











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/13 00:30 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

トマト、ナス、シソなど、、、ベランダ菜園で、またまたプランターが増えました♪ 

何事もハマりやすい性格の私が、今一番ハマッているのはベランダ菜園。
おととしまでは金魚、熱帯魚、ハムスターなど生き物を色々を飼ってたことがありましたが、やっぱり毎日の成長を観察するのが、好きなタチなのかもしれません。

ベランダ菜園の楽しみは、成長も楽しいけど、収穫、そしてお料理でもと三倍楽しめる点!!

ちょこっとやりはじめてすっかり魅了された私は、更に苗を買い揃えてみました。
買ったのは、トマト、シソ、ナス、ローズマリー、バジル(買い足しました^^)です。



ちょっとぎゅうぎゅうですが、ナス、バジル、シソはこんな風に寄せて植えてみました。



トマトは両端が普通のトマト、真ん中がミニトマトです。



左端の苗には、すでに小さなかわいい実が!
もぎれないように、そーっと植えました。



そして先日種をまいたトマトですが、、、なんと芽が出てきました!
しかもこんなに~♪
大事に育ててあげなくっちゃね。



今までは100円均一で買った安い肥料でしたが、今度は野菜用のちょっといい肥料を買ってきてたっ
ぷりあげたのもよかったのかも?
苗で手軽に収穫が楽しめるのも魅力ですが、こうして種から育てるのも楽しいものです^^

買った肥料はこれです。


住友化学園芸 マイガーデン野菜用 1.6kg

マイガーデン野菜用は、すぐに効いてその後も安定した効果が持続(3~4ヵ月)する3ピーク・ブレンド。さらに土に活力を与える腐植酸を配合。また、カリ成分を充実させることにより、野菜をもっと丈夫に、もっと健やかに育て、新鮮野菜が収穫できる、ばらまくだけの粒状肥料です。

・野菜作りのためのオリジナルブレンド
充実したカリ成分が丈夫な根づくりや、トマト・ナスなどの果実の肥大をサポートします。

・安定した効果の3ピーク・ブレンド
野菜の生育に合わせ、溶出スピードの異なる肥料成分をブレンドすることで、
施肥直後から安定した肥料効果が続き、花や実つきを良くします。

・有機質ブレンド
高品質な有機質が葉色を良くし、充実した野菜の生育をサポートします。

・土に活力を与える腐植酸ブレンド
高濃度の腐植酸を含む特殊成分をブレンドしています。

ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
家の光協会
売り上げランキング: 5679
おすすめ度の平均: 5.0
3 写真が豊富で分かりやすいが・・・
5 リアルな野菜の写真に好感。
5 写真がきれいでわかりやすい。
5 質実剛健な
5 専門家の本だから。











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/12 15:56 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(4)

はなまるで紹介された、落合務シェフのナポリタン&ミツカン紅の梅だれレシピ 

TBS「はなまるマーケット」では、いつもいろんな美味しいレシピを紹介しますが、ちょっと前になりますが4月10日の放送ではなんとあの人気シェフ、落合務さんがスタジオでナポリタンをつくって調理のコツを伝授してくださいました。

驚いたのが、ゆでるときのお湯に塩をびっくりするくらいたっぷりガサーッと入れること。
2人分を茹でる際は、お湯2リットルに対して塩20gも入れるんです。

なぜこんなに入れるかというと、パスタ自体に塩でいい味付け具合になるということ、ソースを作るときにゆで汁をちょっと加えることにより、いい塩加減のソースに仕上がるとのこと。
なるほどねぇ~。

またパスタをゆでるときも、麺の袋に書いてある茹で時間より30秒早くお湯からあげることが大切だとか。理由は、ソースに絡める時にも火を通すので、ゆで過ぎるといいアルデンテにならないからだそうです。ふむふむ。

そんな風に納得しつつ、作ってみたのがこちら。
パルメザンチーズも、たっぷりかけていただきます。
(レシピはこちらに詳しく載っています)



そしてこれだけでは寂しいので、サラダもつくることにしました。



サラダはスーパーでサラダ用ミックス野菜を買ってきて、それにゆでたささみをさいてのせたもの。
低カロリーでさっぱりして、今回のようなこってり味のパスタのいい端休めになります。



ドレッシングは、最近はまりまくっているミツカン「紅の梅だれ」。



梅肉にかつおだしがしっかり効いたドレッシングで、はちみつ、押すなども入っていて、自然な甘みと酸味のバランスがよく、サラダ用としてはもちろん、しゃぶしゃぶなどで使ってもさっぱりお肉を食べられます。

モダンな和のテイストを感じるパッケージも、とっても気に入っています^^

はなまるTheレシピ問い合わせ殺到!!メニューTOP30

ヴィレッジブックス
売り上げランキング: 285658












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/10 15:56 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

とん太@高田馬場--サクサクの衣に包まれたジューシーなカツは、時々無性に食べたくなります 

馬場で仕事していた時は、よく利用していたとんかつ屋さん。
職場を移ってから行っていなかったのですが、久々に友人を連れて行ってみました。

場所は新目白通り沿い、駅からもそれほど近くなく、かなり目立たない小さなお店ですが、かなりの人気。平日夜7時くらいにお店に入ると、カウンターが3席くらいしか空いておらず、なんとか席を確保できました。

生ビール、特ロース(2,100円)を注文。
ちなみに上ロース(1,500円)もありますが、お客さんは皆ほとんど特のほうを頼んでいます。
私も最初時、特のほうを頼んでからいつもこっちですが、皆さんの傾向をみるとおすすめは特ということでしょうかね。

ちなみに特ロースと上ロースでは、お新香も変わります。
(写真は特ロースについてくるものです)

とんかつが来るまで、生ビールのつまみにちょいちょい食べてると、漬かり具合が絶妙で美味しくて、食べつくしちゃいそうになります。



揚げ物メニューでは、いかフライと、、、



串かつを注文。
どちらも身が大きくて、サクサクの衣でほんと美味しい!!



そしていよいよ、メイン。
とんかつが揚がるまで、すり鉢でごまをすりすりしながら待ちます。
この時のワクワク感がまたいいんですよね~☆

友人と楽しく会話しながら待っているうちに、私たちのとんかつが出来上がりました。
こちらで~す。



揚げたてのカツを、ご主人がサクッサクッと切っている音を聞くだけで、さっき揚げ物食べたばっかりなのにお腹がぐーと鳴っちゃいます。

食べ方はすったごまにソースを入れてかけたり、またはつけたり、テーブルの上にある塩を選んであっさり塩で食べたり、と色々お好みで楽しめます。一切れ一切れを愛しむように、ついついゆっくり食べたくなるお味。やっぱ何度食べても美味しいなぁ。

とん太 (とんかつ / 高田馬場、学習院下、目白)
★★★★ 4.5




野武士のグルメ
野武士のグルメ
posted with amazlet at 09.06.06
久住 昌之
晋遊舎
売り上げランキング: 859
おすすめ度の平均: 4.0
4 活字版『孤独のグルメ』
3 泉昌之というコンビの素晴らしさを再認識
5 食ってこんなに深いんだ
3 マンガではないのでご注意を











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/09 12:49 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

用途に応じてテーブルサイズを楽々可変--ニッセン「バタフライテーブルセット」 

我が家が広いリビングキッチンとかなら、ダイニングテーブルもサイズを気にせず選べますが、残念ながらそうでない我が家(涙)。でも小さすぎるテーブルだとお料理を並べられないし、かと言って大きすぎると狭くなりますよね。

そんな私のような悩みにぴったりのアイテムを、ニッセンで発見。
用途に応じて広げたり、折りたたんだりできるバタフライテーブルセットです。

テーブルは端が丸くなっていて、全部広げるとこんな感じ。



片方を折りたたむとこうなります。
折りたたんだほうを壁にくっつけてつかったりするのもおすすめ。



両方を折りたたむと、こんなにコンパクトに!
使わないときはパタンとたたんで部屋の横に寄せておく、なんていう使い方もできます。



折り畳んだテーブルを移動するときに便利なのが、テーブルの下についているキャスター。
力を入れなくても、コロコロと簡単に移動できます。



真ん中の部分には引き出しが付属、その下には使わない椅子を折り畳んで収納できます。



引き出しにはこんな風に、小物を入れておいたり、端やスプーンなど入れておけば食べたいときにさっと出せます。



椅子は4つあり、全てパタンと折り畳むことができます。
折り畳んだ椅子は、引き出しの下にこんなにコンパクトに4つまとめて収納できます。



こんなに機能的で、お値段なんと19,900円。
実際使ってみてほんと便利なので、いい買い物したなと思っています^^


バタフライテーブルセット

普段は天板を片側だけ閉じて、壁につけて使えば狭いダイニングもスッキリ。
来客時は扉に片付けておいたチェアを取り出し、テーブルを広げて4人で広々使えます。

ニッセン






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/08 12:49 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

焼肉食べられるイベント!! 「エバラ やきにくレスキューリアルイベント」 

最近はブロガー向け、アフィリエイト向けのイベントは色々ありますが、、、
なんとケンコーコムで、焼肉が食べられるアフィリエイトイベントを開催するようです。

以下、ケンコーコムのアフィリエイトメールマガジンからの抜粋です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼「エバラ やきにくレスキュー」リアルイベント:概要▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催日時:
2009年6月25日(木) 19:00~21:00(予定)

●イベント内容:
焼肉のコース料理(飲み放題付)を、無料でご堪能頂けるイベント。

「エバラと焼肉の歴史」、「エバラ やきにくレスキューの開発秘話」など、
焼肉LOVEな方にはたまらない焼肉話と新商品のお話を、メーカーの方から
直接聞くことができます。

●来場者特典プレゼント
ご来場頂いた方全員に、エバラ食品工業様から素敵なお土産をご用意して
おります。


●場所:東京都港区某所(ご当選者のみ後日お知らせ致します)

●参加条件:
・焼肉が大好きな方。
・2009年7月1日(水)までに、イベントレポートをブログ(またはサイト)に
 書いて頂ける方。

応募方法に関しては、こちらをご覧下さい。



エバラ やきにくレスキュー 3粒*2袋 【ケンコーコム】

エバラ やきにくレスキュー 3粒*2袋 【ケンコーコム】


【 「エバラ やきにくレスキュー」って、どんな商品!? 】

「エバラ やきにくレスキュー」は、焼肉のタレで誰もが知っているあのエバラが開発した、キトサンや白インゲン豆抽出を成分とした栄養補助食品です。

「肉」を知り尽くしたエバラだからこそ生み出せたこの「やきにくレスキュー」は、お肉は大好きだけど美容・健康も気になるアナタを、からだの中からグットサポート!

焼肉に代表される肉料理に対して、「お肉食べた~い!でもあのコッテリとかが気になる…」という悩みを持つ方々をターゲットにした、粒タイプのサプリメントです。

詳しい商品紹介は、こちらをご覧下さい。
↓↓
「エバラ やきにくレスキュー」商品PRページURL


※イベントへの参加は、ケンコーコムのアフィリエイトプログラムに参加されている方限定です。
まだ御参加されていない方で、今回のイベントにぜひ参加されたいという方、これからのアフィリエイトプログラム登録でもOKとのことなので、ご興味のある方は登録されてみてはいかがでしょうか?

◆ケンコーコムアフィリエイトプログラムの新規登録フォームはこちらです。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/07 21:21 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

ダイエットプーアール茶からたんぽぽコーヒーまで、、、ティーライフの商品を試した感想 

リンクシェア・リサーチラボさんから、「ティーライフオンラインショップ」お試しパックを頂きました。
入っていたのはこちらのアイテム。

様々なお茶が入っているほか、優肌の精という高純度 木・竹酢液も入っていたりと色々試せるお得なセットです。



それぞれ試してみて、特におすすめだったのがこちらのダイエットプーアール茶。



中国では、醗酵の度合いから6種類に分けられますが、プーアール茶はこの6種類のうちの一つの黒茶にあたります。

健康にいいとは知っていても、渋かったり独特の香りで飲みにくいという印象がある方もいらっしゃるかと思いますが、ティーライフは 専用工場で蒸気殺菌し、特有のカビ臭さを取り除いています。
飲んでみて驚くのが、飲みやすさ。
クセがなくすーっと喉の中に入っていって、ゴクゴクたっぷり飲みたくなる味です。

ホットでももちろん美味しいですが、個人的には冷やして飲んだほうがすっきり感が増してより美味しく頂けました。



またティーパックですが、中で茶葉が広がりやすい三角型をしています。
味だけでなく、こういうところにまで工夫がされているんですねぇ。




ティーライフ


そしてもう一ついいなと思ったのが、こちらのたんぽぽ根100%のノンカフェインコーヒー。
道端に咲くたんぽぽをイメージさせる、やさしい雰囲気のパッケージです。



飲み方は簡単。
こんな感じでティーパックをお湯に入れるだけで、簡単にできます。



ノンカフェインで妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫なこの商品は、ほんとやさしい味わい。
飲んだ後に、ほっとした穏やかな気持ちになる感じが得られるような味です。
更に寝る前に飲めるのも、かなり魅力的です。


ノンカフェインたんぽぽコーヒーぽぽたん カップ用 30個入

リンクシェア レビュー・アフィリエイト






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/06 00:00 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(3)

夏にぴったりな涼しげな食器を買ってきたので、晩御飯で早速つかってみました 

最近ダイエットのためにホットヨガスタジオに通い始めました。
夜遅くまでレッスンがある&系列店のどこでも使える券を買ったので、会社帰りに、出先などで寄れて便利なのですが、先日は新宿のスタジオを予約。
レッスンまでちょっと時間があったので、新宿東口のルミネエストの地下にある「私の部屋」という雑貨屋さんに行ってみました。

ここは食器やテーブルクロスなどの食卓の演出にぴったりなグッズが揃っているお店で、私好みの和のテイスト満点のものが多いのが魅力。今回はディスプレイされていた大皿、小皿、端置きのセットが自分的にかなりビビッときたので買っちゃいました。

そして翌日の晩御飯で、早速使ってみることに。
盛り付けたら、こんな風になりました。



メニューは、私のお気に入りのレシピ本「ササッとつくってアッと言わせる!勝負つまみ」のレシピを参考にしています。

上の写真の奥が、白身魚のアクアパッツァ。
たらに塩、胡椒してにんにくを入れたオリーブオイルでソテーし、そこにプチトマト、オリーブ、ケイパー、アンチョビを入れて、炒めればできあがりです。

早速ですが、庭に植えたばかりのセロリの苗からちょっぴりちぎってトッピングしてみました。



こちらは、アクアパッツァであまったプチトマトを、しょうが&大葉をまぜてだし醤油であえたもの。
さっぱりとしていて、端休めにぴったりです。



そしてこちらが、見た目もカラフルな、まぐろ、納豆、アボガドの三色盛り合わせ。
混ぜて食べたり、それぞれ別々に食べたり、一皿で色々楽しめます。



最後に最近の我が家の定番が、こちらの脂肪燃焼スープ。
トッピングに、ベランダのパセリを少しちぎってのせました。
こうやってちょこっと使いたいときとか、ほんとプランター菜園は便利ですね~。



鰹節、鶏がらスープ、昆布を入れたお湯に、タマネギ、セロリ、キャベツ、トマト、ニンジン、ピーマンを適当な大きさに刻んで入れ、しょうがと天然塩で味付けしたスープを飲むというダイエット法なのですが、しょうがが入っているのもあり、飲んだ後は身体もぽかぽかして気持ちいいです。

久々に大皿買って来ましたが、大皿は豪快に量の多い料理を盛り付けるのもいいですし、今回のようにちょこちょこっと盛り付けたりするのも楽しめたりと、いろんな使い方ができるのがいいですね。
これから我が家で大活躍してくれそうです。

ササッとつくってアッと言わせる!勝負つまみ (だいわ文庫)
柳澤 英子
大和書房
売り上げランキング: 128382











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/05 10:26 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

ベランダで、プランター菜園をはじめました! 

会社近くでのランチの情報を探しているときに、「赤坂見附で働くワッキーの食道楽日記」というブログを見つけ、以来自分のランチの時の参考にしているほか、会社の同僚から「お昼いい店ないかな?」と聞かれたら、ワッキーさんのブログを紹介している私。

ごはんの時の参考のほか、ワッキーさんがやられているベランダ菜園も気になり始めました。
プランターでもわさわさと育っている野菜を収穫し、その野菜でお料理とか作られているのを見て、「私もやってみたい!!」と思っちゃったのです。

と言っても、お花とか育てるの下手だし、種からは自信ないなぁと思い、早速二つとなりの新井薬師駅に、苗をたくさん売っているお店があったのを思い出し週末買出しに。
バジル、パセリ、セロリを買ってきました。



100円均で土や肥料、プランターなど買ってきて植えてみましたよ~。

バジルやパセリって、トッピングに少ししか使わないのに、お店だと必要量以上にまとめて買って無駄が出ることが多いですが、ベランダ菜園なら必要な分だけ収穫すればいいのが嬉しいです。



しかし種からすくすく育つ姿をぜひ見てみたい!という思いは捨てきれず、トマトは種から育てることに。芽がでますように~!



白とピンクのふんわりとした雰囲気が素敵な、鉢植えのお花も売っていたのでいっしょに購入。



お花がひとつ部屋の中にあるだけで、心がおだやかに。
アロマなどの香りも好きな私ですが、視覚的な癒しもいいものですね^^

ベランダ畑―庭がなくても野菜が作れる!
藤田 智
家の光協会
売り上げランキング: 1915
おすすめ度の平均: 5.0
3 写真が豊富で分かりやすいが・・・
5 リアルな野菜の写真に好感。
5 写真がきれいでわかりやすい。
5 質実剛健な
5 専門家の本だから。












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/04 00:07 ] お買い物 | TB(0) | CM(4)

シーボディ「ミネラルフィットスムーサー」&「ミネラルバスパウダー」を試した感想 

タラソテラピーと聞くと、海外のセレブが行うエステというイメージがあったりしませんか?
そんなエステがご自宅で楽しめるのが、今回ご紹介するシーボディ「ミネラルフィットスムーサー」&「ミネラルバスパウダー」。
もらタメさんからサンプルを頂きました。



まずミネラルフィットスムーサーという、マッサージ剤ですが、これはミネラル世界一の沖縄宮古島でとれる珊瑚のミネラルが豊富な雪塩と、三種類の海藻が入ったもの。
入浴などして十分に温めた身体に塗り、やさしく脂肪を揉み解すようにマッサージします。

イル・コルポ ミネラルフィットスムーサー 送料無料 【ケンコーコム】
イル・コルポ ミネラルフィットスムーサー

手に取ってみると、こんな感じ。



塩のマッサージと聞き、ザラザラしたり刺激があるのでは?と思ったのですが、とてもきめ細かく、身体にするっと密着してとってもやさしくマッサージできます。

そして驚いたのが、洗い流した後肌がめちゃくちゃすべすべなこと!
しっとり柔らかになっていて、ついつい触りたくなる感じです。
マッサージのほか、気になる部分に5~10分おいておくタラソパックもおすすめです。

またもうひとつ頂いたのが、こちらの入浴剤。
こちらも雪塩を配合しています。



イル・コルポ ミネラルバスパウダー600g 送料無料 【ケンコーコム】
イル・コルポ ミネラルバスパウダー600g

リラックスしながらじっくり汗をかきたい方には半身浴、スリミング重視でしっかり汗をかきたい場合は高温反復浴がおすすめ。私は高温反復浴で、身体が暖まった時の休憩時には、バスタブからあがってミネラルフィットスムーサーでマッサージという使い方をしました。

湯上りは、お肌がしっとりしたほか、上がったあとしばらくはだーっと汗がたくさん出たのにびっくり。
2つのアイテムとも、かなりいい使用感でした。

このシーボディシリーズは、この2つのアイテムのほか、美脚専用マッサージクリーム、ボディソープもあります。そちらの2品にも興味深々です。





イル・コルポ ミネラルフィットスムーサー






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/06/02 22:04 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(0)

本日より現品モニター募集開始! ケンブロ「暮らしをおしゃれに彩る ecocoでおしゃれなeco生活」トラックバックコンテスト」 

美容健康関連の記事を書いたときなどに、トラックバック先としてよく利用しているのが、トラックバック式健康情報ポータル「ケンブロ」。

その「ケンブロ」で6/1より、株式会社ecoco協賛「暮らしをおしゃれに彩る ecocoでおしゃれなeco生活」トラックバックコンテスト開催、ならびに100名様現品モニター募集をしています。

◆「暮らしをおしゃれに彩る ecocoでおしゃれなeco生活」コンテスト詳細URL
http://www.kenkoblog.com/contest/200906ecoco/





ecoco(ハンドソープ、ディッシュウォッシュ)の特徴は洗浄成分がせっけんでできていること。
そのため、一般的な合成洗剤にくらべて手荒れしにくく、手肌にやさしいのが特徴だそうです。
ボトルデザインも可愛らしくて、素敵ですよね^^


現品モニター対象商品は、「ecoco ハンドソープ&ディッシュウォッシュセット」(合計100名様)。
5種類の香り(ロイヤルローズ・シャイニーシトラス・エレガントハーブ・オーシャンミント・シルキーラベンダー)のうち、どれか1セットが届くとのことです。

■ モニター応募受付期間
2009年6月1日(月)~2009年6月14日(日)

■ モニター応募方法
モニター応募受付期間である2009年6月1日(月)~2009年6月14日(日)の間に、下記コンテスト詳細ページ内に設置された応募フォームに必要事項を記入して応募。


また、モニター商品も素敵ですが、モニター品を使って記事をトラックバックすることにより、最大五万円のVISA商品券があたるトラックバックコンテストにも参加できます。


★ 1位は五万円分のVISA商品券!トラックバックコンテスト

■トラックバックコンテスト期間
2009年6月1日(月)~2009年7月19日(日)

● トラックバックコンテスト各賞
1位(1名様) VISA商品券5万円分
2位(1名様) VISA商品券3万円分
3位(1名様) VISA商品券1万円分

ecoco賞(合計2名様)  
・ハンドソープ5種類セット(1名) 
・ディッシュウォッシュ5種類セット(1名)

ケンコーコム賞(10名様)
・ケンコーコムお買い物クーポン 2000円分

合計15名様

気になる方は、ぜひご応募してみてはいかがでしょうか?






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/06/01 14:07 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<05 | 2009/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事