40代からのスキンケア・ボディケア 2009年02月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2009年02月 ] 
≪前月 |  2009年02月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2009年02月 ]

ベルメゾンネット「東京アフィリエイトお勉強会」へ行ってきました~ 

一人で日々黙々とやることが多い、アフィリエイト。
周りの方はどんな風に情報収集しているのかな、今どんなものが流行っているのかな、、、聞きたいことはたくさんあるのに、なかなか交流する機会がなかったりしますよね。

そんな時にぜひ参加したいのが、リアルイベント。
先日はベルメゾンネットさん主催のお勉強会へ行ってきました。

イベントは、ベルメゾンさんの商品も実際に触れられる展示ブースもあるほか、クロスワーク株式会社の笠井さんのセミナーも開催。
レビューコンテンツ作成時のポイントから、アクセス解析の活用法まで、初心者にも分かりやすく丁寧に解説してくださった上、とても実践的な濃い内容にお話聞きにきてよかった!と思いました。



笠井さんのセミナーの後は、イイハナ・ドットコムさんの試食会&クイズ。
母の日のフラワーギフトでお花とスイーツを組み合わせたものがあるのですが、売れ筋ベスト3をあてるというものです。



美味しいお菓子がたくさん試食できたのも嬉しかったですが、更によかったのがきれいなお花がたくさん展示されていて目の保養になったこと。美しいお花を眺めているだけで、なんだか癒されちゃいます。



お菓子を頬張りながらベルメゾンのスタッフの方の話を聞いていると、「商品名もポイント」「味はもちろんですが、ネットで買うので写真の雰囲気も大切」なのだとか。

クイズに正解すると、展示しているお花とお菓子がもらえるとのことで頑張って考える私。
非常に迷った挙句、私が一番に選んだのはミニサイズのどら焼きの詰め合わせとお花がセットになっていて、商品名に「母想い」と付いている商品でした。

iconicon

母の日 花束セット「清月堂 もちどら~母想い~」 icon


そして二番にはこちら、母の日 プリザーブドセット「baumbaum 2色のバウムクーヘン」 iconを選びました。



結果的にはこのバウムクーヘンのセットが、一番の売れ筋商品でした。
女性らしい柔らかい色のトーンで、優しい雰囲気を演出しているのが人気なのかなと思いました。


イイハナ・ドットコム e87.com(千趣会イイハナ)母の日特集 大人気!お花とお菓子のセット


クイズの結果は惜しくも外れてしまいましたが、今回はぴったり賞がいなかったとのことで、正解に誓い方が何人か選ばれましたが、その中に私も選ばれることに。

いくつかのお花&スイーツから好きなものが選べるということで、私はこちらのハート型のカーネーション入りの母の日 花束「ハートフル・ブーケ」 iconを選びました♪



イイハナさんのセミナーの後は、キッチン雑貨の展示ブースを訪問。
デザインもかっこいいほか、機能的にも「すごい!」とうなるアイテムもたくさん。

中でもこちらの商品のアイデアにはびっくり!



後始末までスムーズにできるという、便利なオイルポット兼フライ鍋で、活性炭カートリッジで、使った油をキレイにろ過できるという優れもの。油を繰り返し使えるので、環境にもやさしい設計です。

上下が同じ仕様で、こしたポットがそのままフライ鍋として使えるので、揚げる、ろ過する、保存するが、これひとつでできちゃうんです。よく考えたもんですね~。


活性炭付きらく揚げポット

ほかにも色々ありましたが、一番の売れ筋はこちらのシリコンカップ大小30個セットなのだとか。



シリコンゴム製のやわらかいカップなんですが、冷凍したおかずを温め直せるほかオーブンでも使えるのが魅力。なんと言っても繰り返し使える、エコなのがポイントですよね。

私も会社へお弁当をよく持って行きますが、アルミの容器もおかず一つ一つに使っていると毎日のことだし結構ゴミになるんですよね~。このシリコン容器だったら、冷凍にしたものをそのままお弁当箱に入れられるし、繰り返し使えるし。
いいなぁこれ。話を聞いていたら、私も欲しくなってきちゃいました。


ベルメゾンネット


そうやってワイワイ楽しく話しながらブースを訪問しているうちに、お勉強会もいよいよ後半に。
最後はこれからまさに旬の、新生活の必需品関連のアイテムを中心に売れ筋商品のご紹介をして頂きました。



売れ筋商品の紹介の中で「なるほど」と思ったのが、時代の流れからでしょうか、テレビボードが売れているということ。確かに大型テレビに買い換えると置く台も取り替える必要がありますものね~。

低ホルマリン商品が人気があるようです。


低ホルマリン・ローTVボード

すっきりと見せる1枚フラップ扉は閉じたままリモコン操作が可能。
引出しは出し入れしやすいフルスライドレール付きで、取り外せる仕切り板付き。
シックハウス症候群を引起す主要な原因物質といわれる、ホルムアルデヒトの放散量少ない部材で生産された、ワンランク上の低ホリマリン商品です。


ベルメゾンネット


そのほか、レビューコンテストの受賞記事を例に、レビューを書く際のポイントなども分かりやすく教えてくださったりと、日頃の記事作成に参考にしたいことをたくさん教えて頂きました。

盛りだくさんな内容で、4時間という長い時間もあっという間に感じました。
またこういうい機会があったら、ぜひ参加したいです。
ベルメゾンさん、そしてセミナーで貴重なお話をしてくださった笠井さん、本当にありがとうございました♪






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
スポンサーサイト



[ 2009/02/28 22:36 ] 美容・健康 | TB(6) | CM(2)

アルフェネオ--鉄分・ビタミン・ミネラルを手軽に補給できるドリンク剤 

毎日睡眠は最低7時間以上はとらないと、翌日使い物にならない私。
調子が悪いと疲れた顔になりやすく、「大丈夫?」とか、声をかけられることも多いんです。

忙しいときは、睡眠もそうですが、食事もあまり気にかけられず知らず知らずに栄養不足になりがち。鉄分やビタミンが不足すると、疲れがたまりやすいと言われているそうです。
最近、ついつい外食でラーメンとかばかり食べがちなので、滅茶苦茶不足してるかも、、、。

しかし、食事だけで栄養不足を補うのは大変。
そんな時に便利なのが、水なしでどこでも手軽に飲めるドリンク剤。

気になるものは色々ありますが、先日アルフェネオのモニターを募集していたので応募したところ、見事当選!



アルフェネオは、鉄分・ビタミン・ミネラルが配合されたドリンク剤。
女性に嬉しい成分が多いのもいいなーと思うのですが、それより更に魅力的だったのが味。鉄分などが入っているときくと、独特の味が気になるのでは?と思いましたが、意外や意外。
爽やかなグリーンアップル風味で、甘さもひかえめでとても飲みやすかったです。





また職場などに持って行くにもいいなと思ったのが、ピンクを基調とした女性らしいデザイン。
ドリンク剤って、個人的な意見ですが男性向けのデザインが多い気がして、なんか人前で堂々と飲むという気分にならなかったりするんです。
その点この商品は、机の上とかにだしておいてもいいなという感じが気に入っています。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/26 23:32 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

全聚徳 新宿店 --高級感ある雰囲気の中、三つの食べ方で楽しめる北京ダックに感動。 

友人から「美味しい北京ダックを食べに行こう」と言われ、連れて行ってもらったのがこちら「全聚徳 新宿店」。新宿三丁目、丸井インザルームの道を渡った向かい側のビルにあります。

店内は薄暗く落ち着いた照明、高級感のある雰囲気で、席の後ろの大きな窓からはビルの8~9Fと高層階であることから、夜は最高の夜景。
店員さんの接客も、とても品があって丁寧。
お酒もまだ呑んでいないうちから、雰囲気に酔ってしまいそうになります。

この日は友人おすすめの、三種類の方法で北京ダックを食べる「【鴨三吃】~北京ダック三種の味わいコース~」に。

まずはおつまみとして、前菜の盛り合わせが出てきました。
どれもあまり食べたことのない、珍味系。
盛り付けも美しく、最初からこだわりを感じました。



お次は、家鴨のスープ、エビチリと続きますが、スープはあっさりとした味の白濁スープで今ひとつ、エビチリは自分があまり好んで食べないものというのもありますが、これも今ひとつ。

そしていよいよ、北京ダックの登場です。
まずは、ジューシーで肉厚なものから。
香ばしい皮と、柔らかいお肉のバランスが絶妙。



野菜などを一緒にはさみ、胡麻のパイで頂きます。
このパイがもちもちした食感で、これまた美味!

パイのほか、ヤーピンという薄皮と蒸しパンでも頂きましたが、どれもそれぞれ違った食感で美味しかったです。



一番の衝撃だったのが、こちら。
皮にたっぷりと砂糖をかけて食べるというもの。



初めはザーッとあまりにもたくさんの砂糖をかけるので、甘いもの嫌いな私はかなり抵抗あったのですが食べてみるとこれがうまいのなんの。
お口の中で脂身がじゅわーっと甘さと共に、溶ける、溶ける。
これはやみつきになりそう!

そのあとチャーハンが出てきましたが、これは薄味すぎて好みに合いませんでした。
最後はお口がさっぱりする、デザートでシメです。



コースを食べ終えてみると、全体的に料理のボリュームは少なめで、コースを食べ終わった後も満腹感はなかった感じ。北京ダックを除いては、インパクトのある料理はありませんでした。

でも、ほんと北京ダックは食べる価値あり!
今度行くときは、北京ダック狙いで行きたいと思います。
もちろん砂糖かけて食べる皮は絶対食べるつもりです。

全聚徳 新宿店 (ゼンシュトク) (北京料理 / 新宿三丁目、新宿)
★★★★ 3.5



本当に美味しい中国料理が食べたい
中西 純一
NTT出版
売り上げランキング: 244960
おすすめ度の平均: 4.5
4 参考になる解説書だが、説明図が少ないのは残念
4 おいしい中国料理にありつくためのガイド
5 奥が深い!シノヴェリの世界











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/25 20:39 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

叙々苑のドレッシング&鍋の素を使った晩御飯メニュー 

美味しいんだけど、自腹で行くにはちょっと敷居が高い叙々苑。
でもお店へ行かなくても、おうちでお店の味が楽しめるアイテムがあるのをご存知ですか?

こちら近所のピーコックで買ってきたもの。
キムチチゲの素と、
叙々苑 野菜サラダのたれです。



お店でキムチチゲは食べたことありませんが、叙々苑のサラダは大好物!
行くと絶対欠かさず頼むのですが、あのサラダと同じ
叙々苑 野菜サラダのたれがスーパーでも買えるんです。
1本600円くらいするので、サラダのタレとしてはかなり高いですが、この特長ある味はほかのドレッシングではあまり味わえないかもと思います。

ご近所のスーパーで売ってない方は、こちらでもどうぞ。




叙々苑 野菜サラダのたれ


鍋はそのまま使える便利なもので、材料を投入して火にかければ完成です。



今回のお酒は、味が濃い目の料理が多いのでキリンの黒ビール「スタウト」にしました。




キリン 一番搾り スタウト 350ml×24缶


個人的な好みですが、キムチ味と黒ビールって結構合う気がします。
熱々のお鍋にぐいぐいビールが、すすむ。すすむ。

もう一缶あけようとした時、ナムルも用意しておけばよかったなと後悔しました。。。

叙々苑の秘密
叙々苑の秘密
posted with amazlet at 09.02.26
新井 泰道
グラフ社
売り上げランキング: 265463







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/24 23:01 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

花畑牧場 生キャラメル--お口でうまさがとろける! 新食感キャラメルに感動。 

以前からずっと一度食べてみたいなと思ってた、花畑牧場の生キャラメル。
ついにゲットしちゃいました♪

牛乳をことこと銅鍋で煮詰めてつくった手作りキャラメルは、冷蔵タイプ。
パッケージもとても高級感があっておしゃれです。
一つ一つ丁寧に、包んであるんですね~。



十勝の厳選された牛乳と生クリームをふんだんに使用し、素材にこだわっているというキャラメル、包みをあけるとこんな感じです。みるからに柔らかそう~。



これがお口に入れると、ほんと柔らかく溶けちゃう感じ。
こんな食感のキャラメル、初めて食べました。
濃厚なミルク感が贅沢な感じで、ゆっくりと味わって食べたくなる美味しさです。

今回はプレーンでしたが、チョコもあるようですよ~。




花畑牧場 生キャラメルセット


■花畑牧場 生キャラメルセット
【セット内容】
生キャラメル プレーン×3個 生キャラメル チョコレート×2個

■生キャラメル プレーン
【内容量】12粒
【賞味期限】冷蔵30日
【保存方法】要冷蔵(10℃以下)
【原材料名】生クリーム 牛乳 水あめ グラニュー糖 はちみつ 無塩バター バニラビーンズ

■生キャラメル チョコレート
【内容量】12粒
【賞味期限】 冷蔵30日
【保存方法】 要冷蔵(10℃以下)
【原材料名】 生クリーム 牛乳 水あめ グラニュー糖 カカオパウダー はちみつ バター










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/23 22:03 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

中野区の街中で見かけた野鳥&都立家政駅~中野駅~新井薬師梅照院 

まだまだ寒いのに加えて、更にここ数日は花粉もいよいよ飛び始めた気配。
外に出るのがついつい億劫になりがちですが、それでもこの時期散歩に出たくなるのは野鳥さんたちに出会えるチャンスが多いから。
自然界にエサがあまりないこの時期は、街中でも結構見る機会があるのです。

実家にいた頃は、野鳥好きな母の影響でよく山へ連れて行かれ始めてから、すっかり私も野鳥の可愛らしさや美しさに魅了されてしまったのです。

都内だと野鳥なんて、、、すずめ、カラス、ハトくらいでは?
と思われる方が多いかと思いますが、意外と見られるんです。
私の住んでいる中野区は、公園も結構多いのでもともと多いのですが、珍しいところではこちら。

冬にやってくる、つぐみちゃん。
すずめみたいな模様ですが、だいぶ大きいです。



そしてこちらは住宅街など、人の多いところでもこの時期よく見かけるメジロちゃん。
日曜日に中野サンプラザ前を歩いていたら、チリチリチリときれいな鳴き声がしたので振り向くと、木に4匹もいました。
こんな人通りの多いにぎやかなところにもいるんだなぁ、とびっくりしました。



中野駅からは天気がよかったこともあり、西武新宿線新井薬師駅まで歩くことに。
ずっと商店街を抜けていくので、結構飽きないし意外に近いのです。

そして以前から気になっていた、新井薬師梅照院へも行ってみました。悪質な眼病が、祈願して快癒したことなどから「目の薬師」と呼ばれているほか、子育て薬師」とも呼ばれているそうです。

ここにもきれいなお花見つけました。
お花の蜜を吸っていたのかな、めじろちゃんたちをここでも見かけました。



目が覚めるような美しいピンクです。



またこの新井薬師梅照院では、新井薬師アンティーク・フェア(新井薬師骨董市)が、毎月第1日曜日に骨董市が行われるそうですよ。

るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 310246







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/22 13:42 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

DHC薬用カムCホワイトニング トライアルキット 新発売!! 

次々と話題のシリーズを生み出すDHC。
カムカムを配合した薬用スキンケアシリーズが新発売されました。

アマゾン川上流で発見された、赤紫色の小さな果実カムカム。
世界中のフルーツのなかでも、とびきりの天然ビタミンC含有量をほこるとされ、食品業界はもちろん美容業界でも、カムカムの可能性が大きな話題となっているそう。

DHCでは、この豊かな自然に育まれたカムカムのパワーに着目。
天然ビタミンCが豊富なカムカム果実エキスに、メラニンの生成をおさえシミ、そばかすを防ぐ薬用成分ビタミンC誘導体をプラス。すばやく肌に浸透して、澄みきった透明感をもたらします。

さらに、カムカム種子に含まれるポリフェノールが、いきいきとした健康美肌に。
そして、薬用成分アラントインが肌荒れをブロック。肌トラブルをおこしがちな大人のアンバランスな肌をすこやかに整えます。

初めての方にはおすすめなのがこちらの、トライアルキット。
カムカムパワーをライン使いでご実感ください。




DHC薬用カムCホワイトニング トライアルキット


あふれるような透明感とみずみずしいうるおいを同時に肌に届ける薬用スキンケアシリーズのトライアルキットです。「DHC薬用カムCホワイトニングシリーズ」は、天然ビタミンCをとびきり豊富に含むカムカム果実エキス、ポリフェノールたっぷりのカムカム種子エキスのほか、肌に透明感を与えるビタミンC誘導体と、肌荒れを防いですこやかに整えるアラントインという、2つの薬用成分を配合。

天然成分と薬用成分のダブルの美肌パワーで、しっとりうるおう透明美肌に。
今までにないパワフルなスキンケアが実現します。

DHC薬用カムCホワイトニング トライアルキット
\1,200(税込)【送料無料】

DHCオンラインショップ






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/21 23:08 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(1)

DHCビューティバスパウダー--ナチュラルな香りでゆったりバスタイム。湯上りはしっとりすべすべ肌に。 

まだまだ寒い季節が続きますが、そんな時こそ愉しみたいのがバスタイム。
ゆったりした時間を愉しむには、リラックスできる香りと湯上り後のお肌の感触もいいものがいいなと思いませんか?

そんな贅沢な希望を満たしてくれるのが、DHCの入浴剤。
ビューティバスパウダーです。
3種類ありますが、私は爽やかな気分に浸れそうなゆずの香りをゲットしました。



パウダーはきめ細かくて、お湯にもすぐ溶けます。
湯に溶かすと、ふんわり優しい香りがバスルームに広がってとっても素敵な気分。



DHCといえば、有名なのはオリーブバージンオイルですがもちろんこの入浴剤にも入ってます。
濃縮オリーブリーフエキス、オリーブスクワラン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、シルクプロテイン、甘草エキス、シソエキス、トウヒエキス、アロエベラエキス、サンザシエキスの11種類もの美肌エッセンスが入っているんですよ~。

入浴中はゆずのいい香りで癒され、入浴後はしっとり肌。
冬の乾燥肌に悩んでいる方に、ぜひおすすめしたいリラックスケアアイテムです。


icon
icon
DHCビューティバスパウダー
icon

バスタイムのお供に、肌をしっとり整えてナチュラルな香りを楽しめる入浴剤「DHCビューティバスパウダー」がおすすめです。

身体をゆったり温めながら、心身のバランスを整えるバスタイムですが、肌のうるおいを守る皮脂を洗い落としてしまうため、入浴後の肌は急激にカサついてしまいます。「DHCビューティバスパウダー」の一番の特長は、有機栽培のオリーブから採ったバージンオイルを配合したこと。ミネラル成分と白濁の微細な粒子が乾燥からしっかり肌を守り、しっとり感を持続させます。

オリーブバージンオイルのほかにも、多彩な美容成分を配合。
11種類もの美肌エッセンスが、なめらかな肌に導きます。さらに、保湿・血行促進効果をもつ硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウムの3種類のミネラルもプラス。

ゆず・森林・ローズの3種類の香りから、お好みの香りをお選びいただけます。お湯に入れると乳白色に広がり、心地よい香りを楽しめます。「DHCビューティバスパウダー」で、くつろぎながらうるおいボディを守りましょう。

DHCオンラインショップ

極上レシピ集 手作りコスメと入浴剤―植物の力で「美肌」を取り戻す
古後 匡子
主婦の友社
売り上げランキング: 190668
おすすめ度の平均: 4.0
4 簡単に楽しく
4 基本がしっかり押さえてあります
3 ベースメイクが中心ですね。
4 シンプルなレシピで作りやすく、応用しやすい
4 なかなか良いですが







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/20 22:23 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

エルトリート 新宿サザンテラス店--開放的な店内でリーズナブルにメキシコ料理を堪能 

「お店に入る前に並ぶけど、待った甲斐はあるよ」と友人に誘われていったのが、新宿サザンテラスの「エルトリート」。とても人気があるという、メキシコ料理屋さんです。

平日の夕方七時過ぎにお店に到着すると、すでに10数人くらい待ち。
30分くらいまって店内へ。
約120席とかなり席数多く広々とした店内は、お客さんで満席。
すごい人気なんですね~。

まずはビールで乾杯!

サルサソースとトルティーヤが登場。
これだけでも美味しいのですが、私はこれにハラペーニョをトッピング。
滅茶苦茶辛い?と思ったら、旨辛くていい感じ♪



こちら、チキンのウィングスティックをスパイシーなソースに絡めた、バァッファローウィング。
辛さと酸味のバランスが絶妙。ビールにぴったりです。
値段も490円とコスパも抜群です。



そしてパフォーマンスも楽しめるのが、このお店の魅力。
テーブルサイドガッカモーレという料理は、アボガドをお客の好みの辛さに合わせて目の前で作ってくれるメニューです。

アボガドは色が変わっちゃったりと、鮮度が気になりますが、こういったパフォーマンスも宴会時だったら盛り上がりますよね~。



そしてここのお店へ来たら、ぜひ注文して欲しいのがボリューム満点のファヒータ。
ビーフとチキンのを頼みました。



熱々の具をたっぷりと、皮につつんでいただきます。
サルサソースをトッピングしたり、ハラペーニョをのせたり、自分仕立てで好きなように食べられるのも嬉しいんです。

一皿がボリュームがあることから、少人数だと何皿も食べられないかと思いますので、大勢で行ったほうが更に楽しさが増すお店かなと思いました。
コースメニューなども充実していますが、お誕生日のパーティなんかにもぴったりじゃないかなと思います。

エルトリート 新宿サザンテラス店 (メキシコ料理 / 新宿、代々木、南新宿)
★★★☆☆ 3.0



タパス―みんなでつまむスペインの喜び
おおつき ちひろ
文化出版局
売り上げランキング: 21621
おすすめ度の平均: 5.0
5 いいね
5 危険!空腹時に開かないように!
5 タパスタパス!











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング

[ 2009/02/19 21:46 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

バレンタインに愉しむ、シングルモルトとショコラのマリアージュ 

今年は週末で会社などで義理チョコがもらえなかった、という声も聞く今年のバレンタイン。
逆に本命チョコを渡すには、休日ゆっくりという感じでよかったのかな?とも思います。
土曜日都立家政のまちを歩いていると、「ふじの木」さんの店内には、チョコを買い求めるたくさんの人であふれていました。

私はすでに、数日前にいつも飲み歩いている友人とこのあたりで呑んだ時に、こちらのショコラを購入。先日サントリーさんの「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」で学んだ復習をしよう!と、友人とウイスキーと共に愉しむことにしました。



1つずつにお店の方も想いが感じられる丁寧につくられたショコラは、20種類弱。
ふじの木」さんのブログをみたら、1つずつ詳しくショコラの解説がしてありました。

先日の講座で学んだように、香りを嗅いでみたり、舌の先や横など口の中の様々な部分でショコラを転がして風味を愉しんでみたり、、、今まで単にパクパク食べていたショコラも、味わい方を変えるとこんなにゆっくりと優雅に楽しめるんだと、色々な発見がありました。

ウイスキーをちびちびとやりながら、少しずつショコラを食べながら友人と話していると、時間があっという間に過ぎていきます。

また、このショコラが入っている箱、バラが描かれていて素敵じゃありませんか?
更に飾りとして、オープンハートも紐についているんです。
友人はこれをとても気に入って、携帯につけたりしていました^^







そして更にバレンタイン当日。
ご近所に住む友達にでも渡そうかな、とふじの木さんの店内へ。
すると、生チョコの試食をやっているではありませんか。

食べてみると、これが美味しいの、なんの!!
もっと食べたくなってしまい、先日に続き更にウイスキーとのマリアージュを愉しむことになりました。



このチョコレート、外箱は写していませんが、"ハミング通りの石畳"という素敵なメッセージが書かれています。

チョコレートは、口に入れるとねっとりとろけて、芳醇な香りの余韻を残す至福の味。
一気に食べられるサイズですが、少しずつ時間をかけて楽しみたくなる味わいです。

ウイスキーにも、まさにぴったり。
今回は先日の講座でお土産で頂いた、山崎の12年と一緒に愉しみました。
まずはストレートで、ロックで、水割りで、と3パターンで呑みましたが、ロックが一番自分にはあっていました。

週末自宅でも、ゆったりとした時間を満喫。
そんな気分を堪能させてくれた、チョコレートとウイスキーに感謝!





サントリーシングルモルトウイスキー山崎 12年(容量:700ml/度数:43度)


日本のウイスキー発祥の地、山崎蒸溜所の竣工60年目の1984年に登場した、日本を代表するシングルモルトウイスキー。山崎の四季を重ねて12年を超えた秘蔵モルト樽の中から生(き)で味わうにふさわしい円熟モルトを吟味・厳選。
その味わいは海外でも高く評価されています。

山崎モルトそのままに香りは多彩で華やか、味わいはまろやかで重厚。
後口にパンチョンの古樽による気品あるウッディネス。

もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫)
村上 春樹
新潮社
売り上げランキング: 12680
おすすめ度の平均: 4.5
5 ウィスキー紀行
5 スコットランドに旅したくなる本です
5 旅をしてお酒が飲みたくなる。。。
3 アイラモルト あの潮風と草の香りの強いウィスキーを飲む至福のとき
5 そして僕らはウィスキーを











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/18 13:20 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

パラマウント ジャパン主催「デクスターDVDリリース前夜祭」へ行ってきました! 

週末は録りためた海外ドラマを観まくるのが習慣の私。
いろいろケーブルテレビ局はあれど、「ゴースト」、「ミディアム」、「NIP/TUCK」、「24」などなど、ハマるドラマのオンパレードといえばFOX。

そのFOXの中でも、FOXCRIMEというサスペンス系の名作を数多く放送している局も大好き。
中でも「デクスター」は、今一番ハマッているドラマです。

デクスター シーズン1 コンプリートBOX [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-03-06)
売り上げランキング: 253
おすすめ度の平均: 5.0
5 「怪物」のブルース
5 最高!絶対オススメ
5 おもしろすぎる!!!!


先日はシーズン1のDVDリリース記念ということで、秋葉原のUDXシアターでイベントが開催。
海外ドラマが大好きだという若槻千夏さんも、トークショーゲストとして登場しました。
滅茶苦茶スタイルよくて、話もテンポよくて面白くてとてもチャーミングな女性でした。

上映会は、「デクスター シーズン1」の第一話と第二話を放送。
私はすでにケーブルテレビで観ているのですが、ドラマをシアターの大画面で迫力の映像+いい音響システムで楽しめる機会はそうないかなと参加。
やっぱり大画面はいいですね。きてよかったなぁ。

そしてお土産も、たくさんもらってきました。



嬉しかったのは、パラマウントさんの卓上カレンダー。
2月はデクスターです♪
また会場で若槻さんが「プレゼントありますよ~」と言っていましたが、それはハート型のクッキーでした。バレンタインらしい演出がなかなかいいですね~。

デクスターはまだシーズン1しか観ていない私ですが、今週からはFOX CRIMEでシーズン2を毎日一話ずつ連続放送。すでに録画予約済みです。

基本週末にまとめて見る私ですが、デクスターだけは我慢できません! 早くみたいから!
今週末は仕事から帰ってきたら、まずデクスターを観る日々が続きそうです。

デクスター シーズン2 コンプリートBOX [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-04-10)
売り上げランキング: 555









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/17 18:24 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ニユートーキヨー ミユンヘン 新宿小田急ハルク店--新宿駅徒歩一分の好立地。雰囲気満点のビアホール 

毎日通勤で利用している新宿駅。
しかし意外と会社帰りに利用しているお店って、同じところが多かったりするんですよね。

たまには新規開拓と調べていたら、小田急ハルク地下3階にニユートーキヨーのビアホールで「ミュンヘン」というお店があることを知り、行ってみることにしました。

薄暗い落ち着いた感のある照明の奥には、高い天井でワイワイガヤガヤと声が反響する開放感のあるビアホールが。なかなかいい雰囲気の店内です。

ドイツといえば、ビール。
サッポロ生ビールを「シュタイン」(陶器)のジョッキでいただきます。



呑むたびによいしょ、よいしょという感じの重さなのですが、泡がキメ細やかで実に美味しい。
また普通にグラスで呑むよりも、気分も盛り上がります♪

そしてビールのお供に欠かせないのが、ポテト。
焼きジャーマンポテトを注文しました。
バターがまたいい香りで、食欲をそそります。



もう一品頼んだのが、こちら。
三元豚の串焼き。
バーベキュースタイルで豪快にいただきます。



脂がしつこくなく甘みがあり、ジューシー♪
ビールが更にすすみます。
お料理は文句なくビールにぴったりなものばかり揃えていて、大満足です。

雰囲気もとてもいいですし、席も横並びの席からテーブル席まで色々ありますし、大人数でもデートでもおすすめのお店です。料理がだいたい一皿600~700円くらいのリーズナブルな値段設なのも、魅力的だと思います。

また私たちは今回夜6時すぎと早めに訪れたのですが、時間でも、結構人気あるようで、かなり席数ありますが、ほぼ満席。ちょうどお店を出る方たちがいらっしゃって、私たちはなんとか席を確保しましたが、予約していったほうが無難かもしれません。

ニユートーキヨー ミユンヘン 新宿小田急ハルク店 (ドイツ料理 / 新宿西口、新宿、西武新宿)
★★★★ 3.5



マイスターのドイツビール案内
高橋 康典
幻冬舎ルネッサンス
売り上げランキング: 298184
おすすめ度の平均: 4.0
4 さすがマイスター











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/16 10:26 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「DHCプラチナシルバー トライアルキット」で、プラチナパワーを体験♪ 

夕方になるとメイクが落ちて気になる毛穴。
年齢を重ねるごとにそれが気になってきたような気がするのは、気のせい?
いや、気のせいなんかじゃないはずです。

そんな元気を失いがちなお肌を、なんかいきいきさせてくれるスキンケアないかなと探していたら、DHCさんからのプレゼント当選で頂いたのがこちらの、「DHCプラチナシルバー」シリーズ。
初めての方にもぴったりな、3種類のアイテムが試せるトライアルキットです。



中に入っているのは、このアイテム。

・DHC PAナノコロイド ローション 30mL
・DHC プラチナシルバーナノコロイド ミルキーエッセンス 20mL
・DHC プラチナシルバーナノコロイド クリーム 10g

ローションは結構サラッとしていて、保湿力はそれほどでも?と思ったら結構しっとり♪
エッセンスはもう少しとろみとか、ほしいなぁと思いましたが、クリームは重くなくジェルに近い軽さでありながら、使用後はお肌もちもち。

ポーチも付いて1200円と値段もリーズナブルなのに、この使用感には大満足です。

そしてお肌のほかに嬉しいのが、この特製オリジナルポーチ。



外側のキラキラしたシルバーカラーも素敵ですが、ビビッドな裏地もキュート。
使い終わった後も、コスメポーチとして活躍させちゃってます。
内側の仕切りなどもきちんとつくられてて、収納性も抜群。
これは使えます。

このポーチみたいに、キラキラ艶やかな輝く肌になりたい方はぜひ一度使ってみてはいかが?



icon
icon

DHCプラチナシルバー トライアルキット(特製ポーチ付)
icon


プラチナとシルバー、2つの成分を2ナノ(10億分の2メートル)サイズに超微粒子化し、コロイド状で配合した日本初のダブルナノスキンケア(特許出願中)。この人気シリーズをお試しサイズにした、便利なトライアルキットです。

マイナス電位の力で肌のうるおいをキープし、ゆらぎがちな肌を整えるプラチナナノコロイド。
高濃度マイナスイオンがすこやかな美肌に導くシルバーナノコロイド。
この2大成分の相乗効果によって、明るくいきいきとした美活肌を目指します。

さらに、濃縮オリーブリーフエキスをはじめとする植物エキスなど、10数種類の美肌成分も豊富に配合。つややかに輝く理想の肌へ、「DHCプラチナシルバー トライアルキット」で一歩近づきましょう。

DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/15 00:55 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)

休日ブランチに、ヘルシー雑穀ご飯 

目覚ましをかけずに、自然に目が覚めた時に起きられる幸せ。
勤め人の身としては、週末限定のお楽しみです。

ゆっくりコーヒーを入れて、音楽を聴きながら遅めのブランチ。
心にゆとりがあるせいか、お腹を満たしたりしようという欲求よりも体にいいものをという思考が高まったりするんですよね。

そんな時にぴったりなのが、栄養分たっぷりで今話題となっている雑穀。
この日も雑穀ご飯のほか、冷蔵庫にあったものでおかずをつくってみました。

手前のおかずは、ソーセージとスライスオニオンを炒め、塩、胡椒で味付けして、粒マスタードをあえたもの。ご飯にもいいけど、ビールとの相性も抜群です。



そしてこちらが、雑穀ご飯。
カラフルな彩りが楽しめるのも、雑穀の魅力ですね^^
ネギを刻んだ納豆と一緒に頂きました。



雑穀ブームの今、いろんな種類の雑穀が出ていて、流行り物好きな性分としては色々試していたりするのですが、一番気になっているのがこちら。
雑穀アドバイザー奈美悦子さんがプロデュースしている商品です。

奈美悦子ブレンド雑穀米 国内産十六種雑穀 健康で美人 15g*25袋 【ケンコーコム】
奈美悦子ブレンド雑穀米 国内産十六種雑穀 健康で美人 15g*25袋 【ケンコーコム】

奈美悦子さんが自身の体験を基に、国内産の十六種類の雑穀米をブレンドしたアイテムです。
塩雑穀のほうは食べたことがありとても美味しかったので、こちらのぜひ試してみようと思っています。

雑穀きれいレシピ
雑穀きれいレシピ
posted with amazlet at 09.02.11
奈美 悦子
主婦と生活社
売り上げランキング: 9993
おすすめ度の平均: 4.5
5 読みやすい
4 まじめな方







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/14 12:12 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(0)

話題のタジン鍋購入&はなまるレシピをまとめてご紹介~。 

朝会社へ行く前、ほぼ毎日見ている「はなまるマーケット」。
いつも今日はどんなレシピを紹介してくれるかな?と楽しみです。

先日は、今年流行りそうな料理を紹介していたのですが、そこで紹介されていたのが気になっていたタジン鍋をつかった料理。モロッコの伝統料理に使う鍋だそうで、素材の水分のみで蒸しあげるため油を使わずヘルシーな料理がつくれるんだとか。

番組では、このお鍋で豚肉を白菜など野菜と一緒に蒸しあげる料理を紹介していましたが、それがとても美味しそうに見えたので「私もやってみたい!」と思い買うことに。



30cm以上のものなど、大型のだと一万円以上だったり結構高い鍋ですが、こちらの21cmものだとお値段も四千円弱とお手頃。しかもこれ、嬉しいのが電子レンジもOK&このまますっぽり入っちゃうんです!

デザインも和のテイストあって、かなり気に入っています♪



このお鍋で早速つくったのは、こちら。
豚肉、白菜、もやしなどを蒸しあげてみました。
熱々のをぽん酢でさっぱりと頂きま~す。



この日はほかにも、以前はなまるで放送したレシピで気になっていたものをいくつか作ってみました。
まずはこちら。
1/15の長ネギ特集の中で紹介されていた、香りネギトロロ焼きです。



長ネギを細かく刻んだものを、すりおろした大和芋にまぜ、塩とごま油で味付け。
それをフライパンで香ばしく焼き上げればできあがりです。
ふわふわのトロロの食感プラス、ごま油の香ばしさが加わりビールにぴったりのおつまみです。

こちらは昨年11/20のカブ特集で紹介されていたカブの揚げ物。
番組では小麦粉をつけて揚げてましたが、私はてんぷら粉でやっちゃいました。
塩、胡椒をつけていただきます。
初めてこの方法で食べましたが、カブって揚げても美味しいんですね^^



そして余った葉も捨てずに、もう一品つくってしまうところが主婦向け番組のすごいところ。
カブの葉の炒め物です。



カブの葉をごま油で炒め、酒、醤油で味付け。
仕上げに七味唐辛子をふりかけています。
ご飯のお供にもよさそうだけど、私的にはやはりお酒のお供かな?

という訳で、この日もお酒がついついすすんじゃいました!

はなまるTheレシピ問い合わせ殺到!!特選30+10メニュー

ソニーマガジンズ
売り上げランキング: 233085
おすすめ度の平均: 4.5
5 主婦の知恵★
4 はなまるTheレシピ








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/13 12:26 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

花粉にマスクはもう古い!? 今年の注目はコレ「ネイザルガード 塗るマスク」 

寒い季節が終わってぽかぽか陽気が嬉しい春の到来、、、は嬉しいのですが、これからの季節憂鬱なのが杉花粉。くしゃみ、鼻水はもちろん、肌がピリピリして日頃使っているスキンケアが合わなくなってしまったりと様々なトラブルが起こりやすいんです。

しかし鼻炎薬などを飲むと、眠くなって日中仕事をするのに支障があったり、マスクをしているとお客さんに会ったりする時も困るし、女性の場合はメイクがついたりしちゃったりするのが悩みの種。

でもこれからは、そんな悩みともおさらば!?
花粉症には嬉しいアイデア商品を見つけました!

ネイザルガード 塗るマスク 3g
ネイザルガード
売り上げランキング: 1


ジェルを鼻の周りに塗るだけで、簡単に花粉やハウスダストをブロックしてくれる優れもの。
マスクをつけなくてもいいなんて、嬉しいですよね~。

でもなんでそんな働きが?
秘密は、ジェルがプラスの成分を持っていて、鼻の周りに塗布すれば、鼻の周りにプラスの静電界ができること。

空中に浮遊する花粉、ホコリや汚染物質はプラスとマイナスのいずれかに帯電しているそうで、ジェルを塗ることにより鼻の周りはプラスになっていますので、プラスの微粒子はプラス同士の反発で跳ね飛ばされるということみたいです。なるほど。

また、マイナスの微粒子はプラスとマイナスが引き合い、微粒子は鼻の中に入ることなくジェルにくっつきます 。このような仕組みで、微粒子が鼻の中へ入ることをブロックしてくれるのだそうです。

顔に塗るのだと女性はお化粧が気になりますが、この商品は化粧の上からでもOK。
べたつきなど残りもないというのが嬉しいです。
メントールが配合されているので、つけた時スッキリ感があるのも魅力です。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/12 10:27 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(0)

全部食べてもわずか138kcal。油で揚げないポテトチップス「ポテかるっ」 

時々無性に揚げ物など、油っこいもの食べたくなりませんか?
私は甘いものがそれほど好きではないので、甘いものよりは油っこいものを食べたい衝動に駆られることが多いんです。

そんな私がスナック菓子の中で一番好きなものは、ポテトチップス。
一度袋を開けたが最後。だいたい一気に食べつくしちゃいます。
しかし、気になるのは高カロリー。
夢中になって食べた後、いつも罪悪感を感じちゃったりするんです。

でも、これからはもっと楽しくポテトチップスを楽しめそう、と思える商品に出会いました。
サッポロファインフーズのポテかるっという商品です。

モニターに応募したところ、当選。
2袋ほど送られてきました~!



この商品がいいなと思ったのは、なんといっても"油で揚げないポテトチップス"ということ。
油で揚げず、遠赤外線で焼き上げる独自の製法を採用しているんだそうです。

ノンフライ製法で油分を大幅にカットしたというこのお菓子、通常ポテトチップスというと持った瞬間油っこい感じがしますが、そういう感じではなくサクッとした軽さ。
油が手にベタっとつかないので、食べ終わった後手を拭かなきゃ……という心配もありません。

お口の中に入れてもライトな食感で、油が胃に重くない感じ。
ほどよく味がついた塩味も、とっても美味しい~!
更に、1袋食べても138kcalと低カロリーなのも魅力です。

今回頂いたのは、赤穂の塩を使っていますが、もうひとつあらびき黒胡椒風味もありますよ~。





じゃがいもの素材感と、香り高いブラックペッパーの辛さのベストバランスを追求している商品だそうで、ビールとの相性も抜群の味付けだとか。

確かにビールのおつまみにもよさそう。
黒胡椒好きとしては、かなり気になる商品です。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/11 21:38 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

17点のメニューが一次審査を通過。「中野の逸品グランプリ2009」 

昨年度も開催された、中野区オフィシャルグルメグランプリが今年も開催。
数多くのエントリーの中から厳正な審査を経て、17点のメニューが一次審査を通過したようです。

一次審査結果&二次審査投票はこちら

中野の逸品グランプリ2009


まだ行ったことのないお店で気になるのが、沼袋の「スリランカ・カレー&バー スジャータ 」。
写真で見るだけでも、実に美味しそうなカレーです。
今度是非行ってみようっと♪

今回審査を通過したメニューではありませんが、審査を通過したメニューのあるお店で行ったことあるお店のメニューをご紹介します。

「大人のラーメンレストラン RYOMA本店」
上高田3丁目19-6 1F



レポート記事:
[2006/08/16] こだわり素材を使用した、極上塩ラーメン「RYOMA」@新井薬師




「新・印度料理 たんどーる」
沼袋1丁目8-22 2F

レポート記事:
[ 2007/02/28 ]たんどーる@沼袋--全てのメニューを食べつくしたくなる、絶品カレー

改めて過去の自分のレポートを読むと絶賛しまくってますが、どちらも大好きなお店です。

ラーメンでは、昨年度受賞した七彩が一次審査通過リストにないのが、個人的には残念。
昨年から今年にかけては、野方の花道など、ラーメン雑誌などでもよく紹介される名店も登場しましたが、今回ラーメン店で審査を通過しているのは新井薬師のRYOMAのみ、というのもラーメン好きには寂しい感じです。

二次審査は、2月9日(月)~2月15日(日)で一般投票。
皆さんの一票が、グランプリを左右するかも?
気になる方はぜひ、「中野の逸品グランプリ」のサイトへアクセス&投票してみましょう。

るるぶ中野区 (るるぶ情報版 関東 36)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 127235







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/10 14:21 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

澤乃井立春朝搾りを呑むのに、和なおつまみをつくってみました 

先日「升本酒店(中野区@都立家政)の「初しぼり 新春顔見世会」へ行ってきました」という記事で、新春利き酒会の模様をお伝えさせて頂いた際に、澤乃井の限定販売されるお酒について書きましたが、呑んでみたかったので注文。
2月4日に升本酒店さんにとりに行ってきました。



お札のような個性的なラベルのこのお酒は、前日の節分の豆まきで邪気を払い、正月のような新たな気持ちで春を迎えるめでたい立春の日、つまり2月4日の早朝に搾り上がった新酒で立春朝搾りというもの。
日本名門酒会企画の縁起酒で、同日同時刻全国39蔵元で同じように瓶詰めし出荷しされるのだそうです。

友人と一緒に思って買ったのですが、手にしたその日に呑みたくなってしまい味見をすることに。
飲み口がよくすーっとのど元を通り過ぎていく感じで、これはごくごくいっちゃいます♪
美味しいなぁ。

おつまみは、先日「はなまるマーケット」で紹介していたのりとネギのレシピ。
ネギの細切りに、もみ海苔、鰹節、醤油を入れて混ぜるだけ。
おつまみとして、そのままでもかなり美味しいのですが、、、



ごはんのおともにも、ぴったり♪



おかずは後もう一品、牛肉の薄切り、大根、ねぎを圧力鍋で煮たものもつくりました。



気がつけば、ぐいぐいすすんじゃってだいぶ一人で呑んでしまいました。
もう一瓶買っておけばよかったなぁ。

にっぽん蔵々紀行 (光文社文庫)
勝谷 誠彦
光文社
売り上げランキング: 244415
おすすめ度の平均: 4.0
3 酒蔵の文学
5 「日本蔵元名人記」の文庫版です
4 君は、読んでから飲むか、飲んでから読むか?











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/09 13:11 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(1)

北澤倶楽部 一貫@新宿--美味しいネタを明朗会計で楽しめる、高級回転寿司店 

回らないお寿司屋さんだと、特に初めて入ったお店などは特に「今いったい、いくらくらい使っているのかな?」と考えてしまったりするのですが、その点回転寿司は一皿ずつ値段がはっきり分かっているところが魅力。

この北澤倶楽部は回転寿司というスタイルですが、ネタの質はかなりのもの。
とても回転寿司とは思えない、こんな本マグロのトロも食べられます。
お口の中でとろける、とろける。



私の大好きなホタテの刺身も、どでかい身でどーんと登場。
食べ応えがあります。



しかし、普通の回転寿司と違い、欲望のままに注文していると回転寿司とは思えないかなりの金額になっているので要注意……と思いつつ、私の大好きな炙りトロが出てきたので、ついつい皿に手を伸ばしてしまいます。

お魚と言うよりは、お肉のようなジューシーさ。
たまりませーん。



そして極めつけは、こちら。
このお店の名物だと言う、特大サイズの大トロです。



一人で食べるには大きすぎるので、二つに切ってもらいました。
握り寿司、というよりはまぐろステーキという感じ。

私はまぐろ好きなのでまぐろ中心のご紹介でしたが、ほかにも実に様々なネタがあります。
そして値段の幅もかなりあるのも、このお店の魅力。
リーズナブルに安いネタでお腹いっぱいにするもよし、高級ネタでリッチに楽しむもよし。
その時の気分で使い分けられるのも魅力です。

北澤倶楽部 一貫 (きたざわくらぶいっかん) (回転寿司 / 新宿、新宿西口)
★★★★ 3.5



寿司ネタ図鑑―オールカラー版 (Shotor Library)

小学館
売り上げランキング: 125084
おすすめ度の平均: 4.5
4 まさしく寿司の図鑑
5 魚介類の生と死
4 マニアックな図鑑









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/08 23:30 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

冷蔵庫にあるものでつくる、ビールに合うおつまみ 

仕事から帰ってきて、ちょっと一杯。
缶ビールをプシュッと開ける幸せ♪

ちょっとお行儀悪いと思いつつ、缶ビールをぐびぐび呑んで喉を癒しつつ、簡単につくれるおつまみを用意します。この日の晩は、冷蔵庫の中にあるもので簡単なものばかりいくつかつくってみました。

まずは生ハム&アボガドのサラダ。
ドレッシングは、オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒、ワインビネガーをまぜたもの。
フライドオニオンをトッピングし、香ばしいサクサクした食感も加えます。



こちらはビールに文句なくぴったし合う、豚トロ。
いつも白髪ネギのトッピングでいただきますが、この日はたまねぎのみじんぎりで。
これも結構いけました。
味付けは、シンプルに塩、胡椒のみで。



シメのご飯モノは、おかずにコンビーフ、タマネギの炒め物を。
ミックスベジタブルを加え、バターで炒めて塩、胡椒で味付け。



最近コンビーフにハマッているのですが、独特のうまみがほんといいんですよね~。
ヘタに味付けしなくても、このうまみだけで結構なお味が楽しめちゃう。
特にたまねぎとのコンビネーションがお気に入りです。

おつまみ横丁―すぐにおいしい酒の肴185
編集工房桃庵
池田書店
売り上げランキング: 1119
おすすめ度の平均: 4.5
5 時間かけずに作れるのばっかり
4 料理が下手な私でも作れました♪
3 楽しく読める1冊!
5 簡単に出来そうなおつまみたくさん
4 スナック菓子におさらば







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/07 21:25 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」へ参加してきました。 

ウイスキー好きな友人の影響で、少しずつ試すようになったウイスキー。
もっともっと、いろいろ知りたいなぁと日頃思っている私にとって、魅力的な講座を発見。

サントリートピックスで開催した、ブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」。
まさにバレンタインが近い今の季節にぴったりな素敵な内容に惹かれ、参加してきました。



開催地は、南青山「Splitz'Aoyama」。
昨年12月にオープンしたばかりのお店で、落ち着いた照明でとてもリラックスしてお酒を楽しめる空間が演出された素敵な雰囲気です。

講座は、まずショコラコンシェルジュ伏見さんのショコラについての解説からスタート。
大きく分けると、ショコラの美味しさを決める項目(産地、品種、工程)、産地別カカオ、お酒とあわせる事で美味しさが広がるマリアージュについて教えていただきました。

こちらが今回の講座でテイスティング用に用意された品々。



手前の小皿に入っているのは、カカオ豆、カカオバター、カカオマス。
お話をただ伺うだけよりも、こうしてあまり普段食べる機会のない原料を実際に食べてみるなど、初心者でも理解しやすい構成でとても興味深く講座を楽しめました。

原料の知識について学んだ後は、シングルビーン(第一産地のカカオ豆)で作ったチョコレートの試食。
今回は3種類のチョコレートを試食することに。
こちらは、チュアオ。ベネズエラのものです。



テイスティングは用意されたシートに、それぞれ味や香りを感じたまま書き込んでいくという風にすすめていきましたが、初め1つ食べただけでは特に香りなどの表現はうまく言葉がみつかりませんでした。

しかし、2つ目、3つ目と食べ進んでいくうちに、香りや味にかなり違いがあることがわかりました。
またテイスティングのポイントについても教えて頂いたのですが、これもなかなか興味深い!

口の中一箇所で溶かすのではなく、舌全体に広げるように溶かしたり、歯茎のほうにも広げて渋みを感じたり、口をあけずに鼻から空気を吐いて香りや余韻を感じたり、、、とショコラは五感で味わうというものです。

今までこんな風にショコラを愉しんだ事はなかったので、とても新鮮だったし勉強になりました。







ショコラについて学んだ後は、サントリー・スピリッツ事業部 ウイスキーアンバサダー鈴木さんからシングルモルトについての講座がスタート。ウイスキーの分類、製造工程などのご紹介からはじまり、本日ショコラとのマリアージュを楽しむことになるシングルモルトについての紹介に。

用意して頂いたのは、左上から山崎12年、白州12年、下段左から、グレンフィディック12年、マッカラン12年、ボウモア12年。テイスティンググラスの下に、色や香りなどについての簡単な説明が書かれた紙が置いてあります。



爽やかな白州から、クセのあるスモーキーなボウモアまで、こんなにも色々な個性があることに驚きました。一番自分的にいいなと思ったのはマッカランでした。

こちらが用意して頂いたショコラ。
これをおすすめのマリアージュで、それぞれ堪能します。



今回のマリアージュ一覧

・白州12年+ROYCE'生チョコレート(白)
・山崎12年+ROYCE'生チョコレート
・グレンフィディック12年+パスカルカフェシトロン
・マッカラン12年+ベルアメール フランボアーズ
・ボウモア12年+ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノ

マリアージュとは結婚の意味から、相性のよい組み合わせ、幸せな出会いを意味するとか。
1+1=2ではなく、お互いを更に引き立てあったり、補い合ったり、美味しさがもっと広がる関係を楽しむことなのだそうですが、そういう意味で、私にとって一番素敵なマリアージュは、「ボウモア12年+ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノ」でした。

初め独特のスモーキーな香りとコクに、若干抵抗があったのですが、このカプチーノ風味のショコラと食べると、今までの想いが嘘のように魅力的に感じ始めるんです。

お酒、ショコラと交互に口に含みましたが、その回数を重ねるごとに、互いのよさにどんどん惹かれていく感じ。まさに運命の人に出会った男女が、逢瀬を重ねるごとに想いを深め合っていく、そんな感じでした。

ボウモア12年は、ボトルデザインもシンプルで格好いいです。





ボウモア 12年


講座のあとは、更なるお楽しみの懇親会♪

まずは、お店の名前にもなっているスプリッツを楽しむことに。
スプリッツは、アルコール度数は約5%と一般的なウイスキーソーダよりも低く、食事をしながら気軽に楽しめるドリンクなのだとか。

トニックウォーターで割ったマイルド スプリッツ、ソーダで割ったドライ スプリッツがあり、どちらもすっきり呑みやすくて美味しかったです。

更に面白いなと思ったのが、こちら。
果実が漬け込まれたウイスキーを、トニックで割ってサーブしてくれるのです。
甘めのフルーティな味わいで、これは女性受けよさそうです。



またお料理も、お肉から冷菜まで数種類登場しましたが、どれもお酒のつまみにぴったり。
今度ゆっくり食べにきたいな~と思いました。



イベントに参加されていたブロガーさんたちとお話したり、お酒呑んだり、お料理を楽しんだりしている間にあっという間にイベントは終了。
帰るときには、お土産としてこちらのグラスも頂きました。



会場ではこのグラスに、山崎の水割りが入って登場。
握った時の手のひらへの馴染みがとてもよく、これはついついお酒がすすんじゃいそう!
素敵なお土産まで頂き、とても楽しい夜となりました。












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/06 12:24 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(2)

「プレミアムヴィダルサスーン カラーケア」--カラーの色持ちがいいのです♪ 

髪を長くし始めてから、ヘアカラーした時は一緒にトリートメントもしてもらうようにしていますが、家でのホームケアもかかせません。ケアは主に、カラーヘア向けのものを中心に考えています。

最近手頃な値段なのに、「これいいかも!」とリピートしまくっているのがこちら。
プレミアムヴィダルサスーン カラーケア シリーズの、シャンプー&コンディショナーです。



これを使い始めてから、カラーの持ちがだんぜんよくなりました。
やはりカラーを繰り返している私のような髪には、カラー用とうたっているヘアケアがあっているのかも。

色持ちがいいほか、髪を洗った後ドライヤーで乾かす際もへんなクセをなおしたりするのに苦心することなく、ストンときれいにストレートになってくれるのも嬉しいです。


プレミアムヴィダルサスーン カラーケア シャンプー 500ml 【ケンコーコム】
プレミアムヴィダルサスーン カラーケア シャンプー 500ml 【ケンコーコム】

美しさ色あせない、ダイヤモンドのように輝く髪を演出するカラーリングヘア用シャンプーです。
髪にツヤを与えてカラーをより美しく、色あせの原因から髪を守ります。カラーリングによるダメージを内から補修。

髪1本1本をなめらかにし、根元から毛先まで髪表面を整えるので、どんなに動いても、髪が光を反射し、きらきらと輝く髪になります。
贅沢に咲き匂うシャンパンブーケの香り。


プレミアムヴィダルサスーン カラーケア コンディショナー 500g 【ケンコーコム】
プレミアムヴィダルサスーン カラーケア コンディショナー 500g 【ケンコーコム】

美しさ色あせない、ダイヤモンドのように輝く髪を演出するカラーリングヘア用リンスです。
髪にツヤを与えてカラーをより美しく、色あせの原因から髪を守ります。

カラーリングによるダメージを内から補修。
髪1本1本をなめらかにし、根元から毛先まで髪表面を整えるので、どんなに動いても、髪が光を反射し、きらきらと輝く髪になります。
贅沢に咲き匂うシャンパンブーケの香り。

髪の悩みがみるみる解決する100のコツ―抜け毛・薄毛・白髪

主婦の友社
売り上げランキング: 24635
おすすめ度の平均: 5.0
5 素晴らしい本です







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/05 20:45 ] 美容・健康 | TB(3) | CM(0)

トランスダーマC ビタミンC セラム--これはまさに美の終着駅!? セレブ美容液の実力 

平子理沙さん、田中マヤさん、黒崎えり子さんなどなど、美のスペシャリストたちもハマッているという美容液「トランスダーマC ビタミンC セラム」。

誘導体とは違う独特な製法で分子サイズが小さく、水分などビタミンCを不安定にさせる成分を排除させることに成功した、純度の高いビタミンCをそのまま肌に馴染ませることで、美肌効果を最大限発揮。

無色透明のピュアビタミンCを、安定した状態で肌にとって最適濃度と言われている8%と高濃度で配合した、ホワイトニングとエイジングを両立させる美容液だとか。

ぜひ試してみたいと思うものの、30mlサイズで21,000円と高価であるため、手が出せずにいました。

サンプルがあればいいのに、、、そう思っていたら願いは叶うもの。
マキア3月号の付録にサンプルがついていました。





サンプルは1ml。
雑誌本体よりもお値段するサンプルなんて、珍しいかも!?
お得なことから、雑誌を何冊もまとめ買いされているかたもいるとか。

付録はこんな感じで入っています。



手に取るとこんな感じ。
若干とろみのある、透明な液体です。



これを洗顔後の肌にのせて、10分待つとの事。
乾燥肌の私としては、美容液だけで10分も待ったら乾燥しちゃうのでは?と心配していたのですが、全然その心配はなし。
またビタミンCと聞き、ピリピリ肌に刺激感じたりするのでは?と思いましたが、その心配も全然なし。

10分経過したあと化粧水をのせたのですが、しっとりしていてびっくり。
翌朝更に肌がすべすべなのにびっくり!
個人的な感想ですが、毛穴が目立たなくなった感じです。

使い終わって思ったこと。



これ、欲しい!!

でも30mlだといきなり手が出ないわ~と思ったら、10mlサイズも発見。
とりあえず、こっち買ってみますか。


トランスダーマC ビタミンC セラム 10ml

トランスダーマC ビタミンC セラム 10ml 送料無料 【ケンコーコム】


水も油も含まず、ピュアなビタミンCをお肌に届ける美容液です。
つけた瞬間ジワーッと温かく感じられ、キメの整ったハリのあるお肌へと導きます。

お肌を刺激せず、ビタミンCを吸収。
明るくみずみずしい弾力を目指します。10ml入り。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/04 18:29 ] おすすめコスメ | TB(3) | CM(0)

ワインが呑みたくなったらすぐできる、パパッと洋風おつまみ 

週末はそこそこ凝ったおつまみもつくったりしますが、平日はできるだけ手をかけずに済ませたい私。

先日は確か地下鉄のフリーペーパーか何かに載っていたと思うのですが、カマンベールチーズをくりぬいてそのまま器にして食べるチーズフォンデュの記事を読んでつくってみたくなったので挑戦してみました。



即席チーズフォンデュの作り方はとても簡単。
カマンベールチーズの真ん中をくりぬき、あいたところに白ワインを注いで電子レンジでチン。
とろとろになったチーズをスティック野菜につけて、いただきます。

濃厚なカマンベールと、あっさりした野菜のみずみずしさが相性抜群。
お好みで黒胡椒をかけても美味しいです。

もう一品は、最近はまっている食材コンビーフ。
スライスしたたまねぎと一緒に炒め、塩、胡椒で味付けしたものをフランスパンに盛り付けています。
これもワインのおつまみにぴったり♪

今回呑んだワインはこちら。
千円前後と手頃で、日常使いにもぴったりです。




ジェイコブス クリーク シャルドネ


ワインのひと皿
ワインのひと皿
posted with amazlet at 09.02.07
若林三弥子
メディアファクトリー
売り上げランキング: 2254
おすすめ度の平均: 5.0
5 こんな本が欲しかった!
5 人生の「せつなさ」に、ワインは合う!!
5 実際に作ってみた!











人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/03 17:29 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

味噌麺処 花道--野方に登場した人気のラーメン店へ行ってきました! 

雑誌のラーメン特集を見ていたら、今ラーメンは西武線が熱い!と書いてありましたが、確かに都立家政の七彩、高田光幸をはじめ、我が家から近いところにたくさんの人気店が出現しました。

そして環七も近い隣駅の野方は、まさに激戦区。
様々なラーメンのお店がありますが、中でもおそらく一番の人気店であろうと思われるのは、味噌麺処 花道。私は2008年11月の訪問ですが、最近では整理券も配っているとか。

このお店に私が興味を惹かれたのは、このお店の店主が蒙古タンメン中本と井の庄で修業されたと聞いたから。中本も井の庄も大好きなお店なのです。


そんな私は、もちろん辛いもの大好き。
メニューはこんな感じですが、、、



頼むのは、もちろん番長。
でてきたのは、こちらです。



見た目は相当辛そうに見えますが、スープは飲んでみると以外にマイルド。
辛さのインパクトは、もうちょっと欲しいかなと思いました。

厚切りでゴロゴロッと入ったチャーシューは、ボリューム・味共に大満足♪
スープはかなりこってりしていて、結構パンチあり。
飲み干したくなる感はなかったですが、もちもちの太麺によく絡んで、なかなか美味でした。

美味しかったことは美味しかったのですが、店内の席数も少ないことから結構待ち時間長め覚悟で食べに行きたいかといったら、、、微妙です。
番長を更に超える辛さの登場に期待します。

味噌麺処 花道 (みそめんどころ はなみち) (ラーメン / 野方)
★★★★ 3.5



噂のつけ麺 首都圏版〈2008〉―噂のラーメン特別編

日本出版社
売り上げランキング: 156306









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『フード・グルメ』ブログランキング
[ 2009/02/02 22:09 ] 我が家のレシピ | TB(2) | CM(0)

ケラスターゼ RF フルイド クロマ リッシュ--カラー用の洗い流さないトリートメントを使った感想 

毎月カラーをしている私にとって、ヘアトリートメント選びはとても大切。
きちんとトリートメントすると、髪が健康になるのはもちろん、色持ちが全然違うんです。

そんな私が最近気に入っているのは、こちら。



ケラスターゼの洗い流さないトリートメントというと、「ケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス」が有名ですが、今回のはカラーヘア用。
ダメージを受けたカラーヘアを、つややかでまとまりのよい髪へと導くトリートメントです。

雑誌名は忘れましたが、あの君島十和子さんも、カラーした後は色持ちが断然いいという理由で、この「クロマ リッシュ」のシリーズを使っていると言っていました。

オイルは、ソワンオレオリラックスと似たようなテクスチャーです。



非常にさらっとしたタイプで、髪にすっと伸びてベタつかないのに、とってもしっとり艶やかに仕上がります。
個人差があるかと思いますが、私の場合、ソワン~よりも髪がしっとりいい感じに仕上がりました。

私は朝シャンプーするので、朝シャンプーしてタオルドライした後、1滴を全体にのばしてドライヤーで乾かしたあと、更に1滴髪全体にのばしています。肩下20cmくらいのロングヘアですが、このくらいの量で十分。コスパはかなりいいかと思います。

気に入ったので、ぜひシャンプー&トリートメントも一緒に使ってみたくなりました。

ケラスターゼ RF フルイド クロマ リッシュ 125ml
ロレアル
売り上げランキング: 15121







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/02/01 20:29 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)
Basic Calendar
<01 | 2009/02 | 03>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事