40代からのスキンケア・ボディケア 2008年06月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2008年06月 ] 
≪前月 |  2008年06月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2008年06月 ]

竹よし@都立家政--魚好きにおすすめの、閑静な住宅街にある居酒屋 

都内にそれこそ、星の数ほどある居酒屋。
大将の人柄、お料理の美味しさ、お店のお客さん、そして雰囲気。

のん兵衛それぞれの通いたくなるお店の基準はあるかと思いますが、ここの情報はほんと頼りになるというブログがこちら。このブログの運営者の方は本も出されていますが、お料理はもちろん、お店の雰囲気もとても分かりやすいレビューが多いんです。

その方のブログで、我が家の近所でよくご紹介されていて気になっていたのが、こちら。
西武新宿線都立家政駅にある竹よし (たけよし)というお店です。

駅からは近いですが、商店街からちょっと外れた閑静な住宅街にぽつんとあるお店。
お店の中はカウンターが5、6席くらいに、狭目のテーブル席がちょこっと。
10人も入ればいっぱいという感じです。

カウンター席について、まずは生ビールを一杯。
お通しで、出てきたのはこちら。
美味しそうなサーモンです。



またネギマというと、焼き鳥を思い浮かべる私ですが、この日頼んだネギマはこちら。
ネギとマグロのお鍋です。

ぐつぐつと煮立ったお鍋からは、とてもいい香り♪
熱々をいただきました。
お豆腐にもいい感じにおだしが染みていて美味しかったです。



そのほか、写真は撮りませんでしたが、自家製の塩辛も食べました。
張り出されたメニューには、"四日目"と書いてあるのでそのことを聞いてみると、塩辛はつくってから何日目かを書いていて、最長は5日目だとか。

味を比べてみてください、とご主人は作りたての初日も食べさせてくださいました。
4日目はかなり濃厚な感じでしたが、初日はあっさりとした味わい。
どちらもお互いのよさがありました。

地元に落ち着いて呑める、とてもいいお店があることが分かり嬉しいです。
またぜひ来ようと思います。

酒場百選 (ちくま文庫)
浜田 信郎
筑摩書房
売り上げランキング: 25539
おすすめ度の平均: 4.5
5 まさに名著
4 ブログが本になる時代になったのだと感慨








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
スポンサーサイト



[ 2008/06/29 14:58 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

簡単で美味しい♪ コンビーフとピーマンのサンドイッチ 

一人暮らしをはじめてから、早一ヶ月。
平日は仕事が終わった後は家まで帰る途中の空腹に耐えられず、外で夕食を済ませることが多いですが、休日くらいはと友人と呑みに行かない日は自炊するようにしています。

そんな私に友人が、美味しくて簡単なスピードメニューを教えてくれました。
コンビーフとピーマンのサンドイッチです。





この日は前日の余ったピーマンがあって、そんな時に友人から電話。
「ピーマン余ってるんだけど、なんかいいレシピない?」と言うと、これを教えてくれました。

ピーマン、スライスたまねぎを炒め、そこにコンビーフを加えて更に炒めるだけ。
私はスパイシーな感じが好きなので、粗引き胡椒を振って食べましたが、コンビーフは結構味が濃いので、塩など調味料を加えなくてもコンビーフの旨みだけで結構美味しくできちゃいます。
調理時間はわずか2分程度。

これなら平日の朝とかでも、ちゃちゃっとできちゃいそう!
いいレシピを教えてくれた友人に多謝♪

大丸がオススメする季節の情報をご紹介

ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版)
荻山 和也
グラフ社
売り上げランキング: 189
おすすめ度の平均: 5.0
4 親切な本ですね
4 使いやすくて大満足!
5 お勧めです!
5 デイリーパンのレシピ集
5 ナショナルのHBを買ったら必携






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/28 22:29 ] 我が家のレシピ | TB(3) | CM(0)

東京現代屋台@中野区鷺ノ宮--来るたびに新発見。お腹も心も満たされる創作メニューずらり 

七年間住んでいた、中野区鷺ノ宮。
この辺りは飲食店でこれというものがあまりない中、雰囲気、味など、様々な要素で行く機会の多いお店は数軒。その中の一軒が今回ご紹介する「東京現代屋台」です。

2007/03/27の記事でもお店の雰囲気に関するご紹介をしていますが、ここのお店は器が夜店の屋台のように、発泡スチロールで出てくるんです。

私たちはだいたい3~4人で行くので、カウンター奥のテーブル席へ案内されますが、木箱のテーブルでほんとお祭りに来てるみたい。楽しい気分になります♪

まずは鶏のお刺身。
鮮度がよくて、ねぎとの相性も抜群!
どんどんビールがすすんじゃいます~!



連れの二人はすでに野方の秋元屋で呑んで来たとの事で、今回はさっぱり系中心。
えりんぎとゴーヤの料理です。



飲み物はすでに、ビールから私たちがこのお店にきたら定番の青汁ハイに。
だいぶお酒が進んだ頃、もう一人やってきたので料理を追加。



コーンにころもをつけて揚げたものです。
独特の食感が美味しいのなんの♪

このお店の魅力は、やはりマスターの独創性に尽きると思います。
どんどん新しいメニューが増えて、来るたびに新しい発見があります。
そして明るく元気なご夫婦との会話も、本当に楽しい!

美味しくて、楽しくて、幸せになれちゃう、ほんといいお店です。
鷺ノ宮近辺にきたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

酒場百選 (ちくま文庫)
浜田 信郎
筑摩書房
売り上げランキング: 168633
おすすめ度の平均: 4.5
5 まさに名著
4 ブログが本になる時代になったのだと感慨









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/25 11:03 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

鮨 赤坂 希扇--この質、ボリュームで1,200円!? 見て食べて納得、お昼からリッチな気分に 

美味しいお店にたくさん連れて行ってくれる会社の上司が、「今日のお昼はお寿司よ」というのでワクワクしていたところ、ほんと素敵なお店へ連れて行ってくれました♪
鮨 赤坂 希扇 (きせん)」というお店です。

昼時は混むからと、早めのほぼ開店と同時にお店へ。
女四人で行ったら、とりあえず二階へとおかみさん。

案内されたのは、商談などにも使えそうな贅沢な和風の個室。
カウンターの準備が整うまで?と思ったら、ここで食べていいとのこと!
ラッキー♪

昼のメニューは、1,000円の握りずしと大盛りの1,200円。
1,200円でも結構食べれちゃうよ~とみんな言うので、大盛りにしました。

そして出てきたのが、こちら。



なんという、美味しそうで新鮮!
しかもネタが大きい~♪
ついつい寄って撮ってしまいました。

突き出しにつぶ貝、お味噌汁も付いていて、この量、質で1,200円とは驚きです。

夜はコースが一万円以上したりと敷居が高いですが、ランチはまたぜひ利用したいです。素敵なお店に連れて行ってくれた上司に感謝♪









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/24 13:55 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

「骨盤調整 ペルヴィス・ダンス」--本に付属のDVDを見ながら、実際にやってみました♪ 

2008/03/06の記事で、ヨガインストラクターの声で呼吸法やポーズのガイドを聴きながら、いつでも好きな場所で自分だけのヨガを楽しむ「音ヨガ」のレビューをさせて頂きました。

あの「音ヨガ」をプロデュースしている、スタジオ・ヨギーさんは様々な興味深い企画をされています。

今回ご紹介するのは、こちら。
ヨギーのビューティプログラムディレクターをされているKyo先生の本。
骨盤調整 ペルヴィス・ダンス」です。



こちらの本、友人から「いいから、ぜひやってみて!」と紹介された事から知りました。
DVDが付いていて、本で紹介されている内容が分かりやすくなっているのも魅力ですが、実際にトライする前に気になったのが、kyo先生のコラム。

先生の美貌につられて読み始めたのですが、とても素敵な言葉がたくさん書かれていました。
中でもいいなと思ったのが、「目指すのはシンメトリーではなく、自分のバランス」というお話。

シンメトリーが美しいと様々な雑誌で書かれているが、CG合成など完全なシンメトリーは人間性に欠ける、アンシンメトリーは個性である。魅力を引き出すにはあなたの中にある個性を認め、それを磨いてゆくこと。自分の「中心」を探し、どこでバランスをとるのが心地よいか探る、というもの。

人まねでは得られない、自分にしかない、魅力、個性、美しさ。
それに気がつき、育てていくことで、元気や美しさ、心の豊かさも得られるのかもしれませんね。

そんな風にコラムから魅了されたこの本、早速実際にペルヴィス・ダンスをやってみることに。
本にはこのように、分かりやすくそれぞれのポーズが解説されています。



しっかり骨盤調整したい時、毎日短時間でもやりたい時など、それぞれのライフスタイルに応じて、様々な組み合わせが紹介されているのもいいなと思いました。

私は初めてだったので全てを堪能したく、DVDで全体を通して挑戦することに。
Dこのように呼吸の方法「吸う」「吐く」というタイミングまで丁寧に表示され、とても分かりやすいです。



DVDは、ストレッチのようにゆったりとした動きの「骨盤調整(ペルヴィスワーク)」と、リズミカルなダンスた楽しい「調整しながら強化(ペルヴィス・ダンス」を収録。

思わずこのまま眠ってしまいたくなるような、心地よく気持ちも体も解きほぐされていくペルヴィスワークもとてもよかったですし、ダンスのほうも初めはステップが難しかったですが、慣れてきたら踊ることによって、気分が高まる快感も味わえました。

明日は赤坂のスタジオで、Kyo先生のプログラムに参加してきます!
凛々しい美しさのKyo先生に実際にお会いできるなんて、ほんと幸せです。

誘ってくれた友人に多謝♪
今からとっても楽しみです。

骨盤調整 ペルヴィス・ダンス
ヨギービューティ・プログラムディレクター KYO
メディアファクトリー
売り上げランキング: 27
おすすめ度の平均: 4.5
5 呼吸のタイミングがわかりやすい
1 がっかり
5 簡単です♪
4 TVで見ました!
5 どんな方にもお勧めです!








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/23 13:54 ] ダイエット | TB(1) | CM(0)

コンパクトでスタイリッシュな、ビジネスホン「RACSIA(ラクシア)」の魅力とは? 

会社勤めをしていると、どうしてもやる事になるのは電話応対。
自分のところへかかってきた電話をとるのはもちろん、部内、部外の方への転送もする事になったり、仕事の内容にもよりますが、一日のうち電話応対をする時間って結構多い気がします。

そんな時「こんな風に改善されたらいいなぁ」と思う点は、転送の時のこと。
電話を転送しようとしたら、離籍中だったり、話し中だったりした時に、おっちょこちょいな私は切り替えている時に繋ぐのに失敗して切ってしまった、、、なんて事もあるんです。
また転送している間、電話先のお客様をお待たせしているというのも気になります。

こんな時に思うのが、「電話がワイヤレスだったらなぁ……」ということ。
そうしたら、転送したい先の人のところへ電話を持っていって、出てもらったりする事もできますよね。

更に、自分が外出中に電話がかかってきた時にも思うのが、自分の社内の電話がそのまま外へ持ち歩けたらなぁということ。そうしたら、外出中でもお客様と直接お話ができるので便利です。

そんな私の願望を叶えてくれる電話なんて、、、と思ったら、見つけました。
「RACSIA」というビジネスホンです。







RACSIAはFMCに対応した無線LANアンテナを内蔵。
FMC対応携帯電話のFOMA/無線LANデュアル端末を使えば、社内では内線電話として、社外では携帯電話として1台2通りの通話が実現しちゃうんです。

また、個人直通番号に電話がかかってくると、社内はもちろん外出中も携帯電話へ転送して電話を受けられるので、おっちょこちょいな私でも取次ぎミスなどの心配はありません。

更に嬉しいのが、低コスト。
FMCの携帯電話で社内からかける外線電話は、「ひかり電話オフィスタイプ」を使用するので、通話料がお得なんです!

外回りの多い営業系の業種の方はもちろん、今の会社で使っている電話をもっと快適に、お得にと考えている方にはぜひおすすめです。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/22 14:25 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

6/21夏至の日。全国で「100万人のキャンドルナイト」開催。電気を消して、スローな夜を。 

今日は午後から生憎雨降りとなってしまいましたが、一年で一番日が長い夏至でしたね。

全国各地で「100万人のキャンドルナイト」というイベントが開催されていたの、ご存知でしたか?

2008年、6月21日、夏至の日の夜8時から10時。
「でんきを消して、スローな夜を」という呼びかけで、全国各地で開催されていたイベントです。

素敵なイベントだなと思い、我が家でも電気をオフ。
蝋燭のあかりを灯して、過ごす事にしました。



好きなお香を炊いて、ヨガのポーズをとったり、フットマッサージをしたり。
はたまた、蝋燭をお風呂へ持っていって、蝋燭の明かりだけでちょっぴりロマンティックなバスタイムを楽しんだり。

雨上がり独特の湿気交じりの風に吹かれ、ゆらぐ蝋燭の炎を眺めていると、心が自然と落ち着いてくる気がしました。

いつもはブログを更新したり、テレビで海外ドラマを見たり、また友人と居酒屋めぐりをしたりとあっという間に過ぎる週末。こうしてゆったりと、喧騒から離れて過ごすのもいいものだなと思いました。




大停電の夜に スペシャル・エディション (初回限定生産)
角川エンタテインメント (2006-05-12)
売り上げランキング: 1961
おすすめ度の平均: 4.5
4 『大停電の夜に』に見るトレランス(寛容)
4 ろうそくの優しいひかりの中で〜
5 きれいな映像、そして、おもしろい。
5 単調ではない美しい“黒”
4 雪の降る夜に・・・・






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview

[ 2008/06/21 20:23 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

お肉のような食べ応えなのに、低カロリー! ダイエットの味方♪「おからこんにゃく(ベジタリアンミート)」 

以前から大変人気があり、何度も様々なメディアで取り上げられているおからこんにゃくですが、今回またテレビ番組で紹介されたことにより、再び注目を集めているようです。

おからこんにゃく(ベジタリアンミート) 340g

おからこんにゃく(ベジタリアンミート) 340g

食物繊維はレタスの約4倍、カロリーは鶏胸肉の約1/8!という、おからこんにゃく。
まさにダイエッターにとっては、いいトコどり!
便秘解消にもよさそうです。

またダイエット食品は、食べ応えの魅力に欠けるものが多いですが、このおからこんにゃくは、まるでお肉のような食べ応えがあるとか。

お肉の代わりとして色々なお料理に使えるようですよ。
素敵すぎ♪

ミンチにして、ミートソースのひき肉や鶏そぼろの挽き肉代わりとして使うのもいいそうです。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview


[ 2008/06/20 16:45 ] ダイエット | TB(2) | CM(0)

テレビで紹介されて話題! 沖縄の美しい海水100%の自然塩「ぬちマース」 

昨年か一昨年だったでしょうか、某健康情報番組で紹介されたことで、大ブレイクした沖縄の自然塩「ぬちマース」。
再びメディアで取り上げられたことで、大変話題となっています♪

沖縄のミネラル海塩 ぬちマース250g

沖縄のミネラル海塩 ぬちマース 250g

沖縄の美しい海水100%(波比嘉島の黒潮)から、瞬間空中結晶法で生成された自然塩です。

瞬間空中結晶法とは、海水を霧状にして水分だけを気化させる製法です。
貴重な自然の微量ミネラルをはじめ、極微量ミネラルを瞬間に結晶化する事に成功しているのだとか。

注目は食塩より塩分が25%低く、更にミネラルバランスにも優れたお塩だということ。
健康を気遣う方にも、ぴったりのお塩ですね♪







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/19 11:21 ] 美容・健康 | TB(2) | CM(0)

韓国館(新宿職安通り)で焼肉堪能した後は、三丁目のダイニングバー「SALAS」へ  

新宿区在住の友人と、先日職安通り沿いにある韓国館 (カンコクカン)へ行ってきました。

喉が渇いたので、まずはビール!
韓国のものがあったので、それにしました。
アジアのビールっぽい、かなりライトな飲み口です。



そしてお肉は、私の焼肉店で頼む定番のレバ刺し、タン塩。
見るからに新鮮で美味しそうでしたが、食べてみて納得。
値段はそこそこしますが、質はかなりいいです。



ビールのつまみに、ナムルを注文。
たっぷりなのが嬉しい~♪



カルビは霜降りでこれまた、美味しそう!!
炭火で焼くと、余分な脂がじゅーじゅー音たてながら滴り落ちます。
思い出しただけで、お腹がすいてきました。



こちら豪快に鉄板で頂く、豚肉の料理(名前忘れてしまいました)。
あらかじめ味噌が絡んでいて、これが少々焦げた感じが香ばしくて美味♪

はしのほうでにんにくを焼いて、それをサンチュにのせて、青唐辛子などもトッピングして頂きます。
豚肉の脂が野菜と一緒に食べる時に、ほどよく口の中でとけてさっぱり頂けます。
辛味とさっぱり感、そしてお味噌のコクのバランス感が抜群の一品です。

店員さんが焼き方を丁寧に説明しながら、絶妙の火の通り具合を見計らって食べるタイミングをお知らせしてくれるのもいいなと思いました。



焼肉を食べてお腹がいっぱいになった後は、一杯強めのカクテルでもと友人おすすめのバー「Dining Bar SALAS (ダイニングバー・サーラス)」へ。

以前から一度呑みたいと思っていたカクテル、海外ドラマ「セックスアンドザシティ」で主人公のキャリーがよく呑んでいる、コスモポリタンのストロベリーがあったので頼んでみました。



落ち着いた照明の店内は、カウンター席のほか、ソファー席も。
カップル、友人同士のほか、グループ客も対応可能なお店です。

更にバーテンさんはみんな若い方でしたが、落ち着いた雰囲気で動きも機敏。
お客さんに居心地のよい空間をさりげなく演出していて、とてもいい印象でした。

また料理のメニューも豊富。
今回はお腹いっぱい食べた後でしたが、今度はゆっくり食事もしたいなと思いました。










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview

[ 2008/06/18 00:27 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

めざましテレビで紹介! 忙しい朝のUVケアに♪「ソラノベール アイスシャーベットUV クリア」 

これからどんどん日差しが強くなり、紫外線量も増えてきます。
そんなこれからの季節、なんと言っても注目はデオドラントと、日焼け止め関連グッズ。

そんな季節に先駆けて、先日「めざましテレビ」で、忙しい朝にオススメのコスメとしてこちらのグッズが紹介されました。

ソラノベール アイスシャーベットUV クリア 80g

ソラノベール アイスシャーベットUV クリア 80g

つけた瞬間、泡が弾ける日焼け止めボディ用です。
白金ナノコロイド、リピジュア、ハマメリエキス配合。
すっきりしたグレープフルーツの香り。白くならずに紫外線を防ぎます。

日焼けを防いでくれるだけでなく、香りもすっきりとした感じで心地よく使えそうなのも魅力ですね♪
朝から爽やかな気分になれて、一日気持ちよく過ごせそうです。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/17 11:43 ] 美容・健康 | TB(2) | CM(0)

「本みそ 無添加合わせ」を使って、パスタとサンドウィッチをつくってみました 

6/9の記事で、「本みそ 無添加合わせ」というお味噌を使ったレシピをご掲載しましたが、また作りましたのでご紹介します。

「本みそ 無添加合わせ」は、食品添加物は一切使用していない、7割麹の赤系濾しみそ。
塩分ひかえめ(10.5%)で、五訂日本食品標準成分表の赤色辛みそと比較して、塩分15%をカットしているんだとか。

注目は、米みそに豆麹を加えて熟成させることで、バランスの取れたコクと旨みのある調合みそに仕上げていることです。

前回は晩ご飯編でしたが、今回は朝食と昼食編です~。
味噌というと、味噌汁に使うのが真っ先に思い浮かぶところですが、今回は一工夫。
二品ほどつくってみました。





まずはこちら。
味噌で炒めた茄子を、パンに挟んでみました~♪



茄子の味噌炒めと言えば、ちょっと味濃い目でご飯がすすむおかずですが、こんな風にパンに挟んでみてもなかなかイケました。今回はなかったので使いませんでしたが、レタスとか、きゃべつの千切りとか挟んでもヘルシーでいいですね~。

そして更にお昼には、こんなパスタも。
冷蔵庫にあったソーセージのほか、余りモノのれんこん、干ししいたけを戻したものなどを具に使ったパスタです。



味噌は、干ししいたけの戻し汁でのばしてソースに。
しいたけのいい香りが素敵な、なかなか美味しい一皿に仕上がりました~♪

おひさまと、朝ごはん。―和定食からブランチまで、太陽の恵みいっぱいの素材を楽しむ毎朝レシピ (MARBLE BOOKS daily made)
星谷 菜々
中央公論新社
売り上げランキング: 14831
おすすめ度の平均: 5.0
5 かわいくて実用的






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/14 15:42 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(0)

「ヘアスタ」--ケータイで手軽に、気になるヘアスタイルに変身♪ 

昨年まではずっとショートでしたが、どんどん髪を伸ばし中で現在は肩下くらいまでに。
長い髪ならではのヘアスタイルも色々試したいとは思いますが、どんなのが似合うのか悩んでたりします。

そんな私のような悩める人間に、ぴったりのケータイサイトを見つけました。
ヘアスタ」という無料で試せるケータイ版「ヘアカタログ」です。





魅力に感じたのは、雑誌などで髪型の一覧を見ても「かわいいなぁとは思うけど、自分に合うかな?」ってなかなかイメージわかなかったりしますよね。

でもこのサイトは、いいなと思ったヘアスタイルを見つけたら、自分の顔写真をメールで送信。するとすぐに、好みの髪型に自分の顔写真がハマッた画像がメールで返信されるんです。

ヘアスタイルを見ているだけではイメージしづらいけど、実際はめ込み合成されてると一目瞭然!
意外な自分の特徴などもわかったりして面白いです。

また髪型に悩んでる時も、髪質や髪の量などを入力する事で、似合うヘアスタイルも診断可能。
髪型に悩んでいる方には特に、ぜひ一度見ていただきたいオススメサイトです。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/13 15:21 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

STNY by Samantha Thavasa×NECのコラボケータイ! N906iμ発売♪ 

ファッションやインテリアなど、何系の色が多いですかと聞かれたら、あなたはなんと答えますか?

20代の頃は「好きな色は?」と聞かれると、まず浮かんだのは赤。
今振り返ると、情熱的に、自分の好きなことに猛烈な勢いで夢中になっていた私らしい選択だったなぁなんて思います。

そして30代。
今一番好きな色を聞かれたら、答えるのがピンク(PINK)。
赤系には変わりないのですが、若干穏やかに優しさが加わったという感じでしょうか。

ファッションやオフィス小物など、全部をピンクでまとめると言う事はありませんが、手帳だったり、バッグだったり、小物使いでちょこちょこっと持ってたりします。
とても癒し感のある色で、見ていると心が華やいでくる感じがして、元気になれるんです。

そんな小物にピンクを取り入れるのが好きな私が、今気になっているのが「N906iμ」。
「STNY by Samantha Thavasa」とNECがコラボしたケータイです。







STNY by Samantha Thavasa監修のオリジナルデザインで、Pink Diamond限定のキラキラのダイヤカットイルミネーションにプラスして、メールボタンや内側カメラにも、たくさんハートが隠れているんだそうですよ~。

また、6/28には渋谷Legatoで発売を記念した、「Pink Diamond Night」というパーティも開催。
購入後ご応募すると、50組100名様がご招待されちゃうんですって♪

会場はピンク一色にコーディネイトされていて、スペシャルゲストによるトークショーや抽選会もあるとのこと。更に雑誌「ViVi」とのタイアップイベントなので、ViViモデルや大人気読者モデルも参加するんだそう。あの有名人もくるかも!?

気になる方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/12 14:06 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

油そば 東京油組総本店@赤坂見附--見附駅前の行列店。そのお味は? 

数ヶ月前、赤坂見附の駅からすぐ、サブウェイの隣に「油そば」と看板をかかげたお店ができ、ずっと行列ができていたので、「よほどおいしいのかな?」と思いつつ、並んで食べるのはちょっといやだななぁと思い、しばらくたってから行くことにしました。

しかし、割といつ行ってもほぼ満席状態。
ある日、今日は食べてみるか決心してお店「油そば 東京油組総本店」へ。

入り口の券売機でチケットを買うのですが、メニューを見ると油そばは、普通と辛いのとの2種類。
量は大盛りも選べるとのこと。

辛いものが好きな私は、辛いほうのもので普通盛り。
トッピングはいろいろ種類豊富にありましたが、白ねぎにしました。

そして出てきたのは、こちらです。





食べる前に机を見ると、無料で入れられる刻みたまねぎ、お酢、ラー油があり、好みで追加していただくという感じです。

私は麺類にお酢を入れるのは嫌いなので、ラー油のみ入れることに。
かなりしつこく、口に油がまとわりつくような感じでしたが、たまにこういうしつこい感じのって食べたくなるんですよね。
ねぎ好きとしては、たまねぎもなかなか合うなと思いました。

こういったタイプの味って、好み分かれそうですね。
個人的には並んでまでは食べたいとは思いませんが、お腹がすいた時に席が空いてたらフラッと入りたいと思います。









人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/10 13:48 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(2)

塩分控えめなのに、美味しい♪「本みそ 無添加合わせ」でつくった、きのこのお味噌汁 

"塩分控えめ"という言葉を聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれますか?
「からだによさそう、だけど味が薄いのでは?」
そう思われる方も、いらっしゃるのではないかと思います。

濃い目の味が好きな私は、まさにそう思っている人間。
でも、30を超えて健康が気になる身としては、そろそろ気をつけないと……そう思っていたときに、buzzlifeさんからこちらをモニター品として頂きました。





「本みそ 無添加合わせ」は、食品添加物は一切使用していない、7割麹の赤系濾しみそです。
塩分ひかえめ(10.5%)で、五訂日本食品標準成分表の赤色辛みそと比較して、塩分15%をカットしているんだとか。

しかし注目は、米みそに豆麹を加えて熟成させることで、バランスの取れたコクと旨みのある調合みそに仕上げていること。聞いているだけで、美味しそうだな~と思っちゃいますね。

フタをあける前に気になったのが、天面フィルムにあなが開いていること。
これは酵母の働きによる容器のふくらみを防ぐための、通気口なんだそうです。
なるほど、なるほど。

お味噌はこんな感じです。





そして早速なんか作ってみようとお料理に挑戦。
今日の晩ご飯は、きのこの炊き込みご飯にしようと思っていたので、余ったきのこ類を使ってお味噌汁をつくってみることに。

だしは、乾物のしいたけのもどし汁のほか、昆布とかつおぶしでそれぞれとったものをあわせました。
せっかく無添加のお味噌で頂くのですから、だしも自然の素材にすることにしたんです。

具は、えのき、舞茸、あぶらあげ、しいたけ。
全て炊き込みご飯の残り具です。





普段は手軽な粉末のだしを使うことが多いですが、自分でとっただしは柔らかな味わいでお味噌のうまみを優しく引き出しているように思いました。また、塩分控えめとのことですが、味もしっかり。これで健康にも気を遣えるなんて、なかなかいいなと思いました。












そしてこちらが、きのこの炊き込みご飯。
しいたけの戻し汁も加えました。
ご飯が炊けるときに、炊飯器からふんわりとだしのいい香りが漂ってきて素敵な感じでした。





副菜には、余っていたピーマンに、刻んだねぎを混ぜてトッピングしたものを。
ピーマンは少々炙って、苦味を控えめ、甘みを引き出しました。





メインのお肉は、近所のピーコックで購入したカルビ肉。
霜降りの美味しいのが、値引きされていたので迷わず購入。
焼肉のタレをこってりとからめて頂きました♪





野菜、お肉、炭水化物と、色々バランスよく食べようとしても、一人だと作りすぎになっちゃうのが残念なところですが、余ったものは翌日のお弁当に。最近はそんな感じになっています。

基本の和食 (オレンジページブックス―とりあえずこの料理さえ作れれば)

オレンジページ
売り上げランキング: 14315
おすすめ度の平均: 5.0
4 初心者の味方
5 このレシピは信用できる
5 まずはここから
5 おいしくできます
4 料理に自信がない人向け?












人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/09 22:03 ] 我が家のレシピ | TB(2) | CM(0)

Zum Eichen Platz (アイヒェンプラッツ)@赤坂--種類豊富なドイツビールと美味しい料理を、たっぷり堪能 

先日職場の仲間同士で、赤坂のZum Eichen Platz (アイヒェンプラッツ)という、ドイツビールが有名なお店へ行ってきました。
サカスからちょっと歩いたところにあります。

とにかくビールの種類が豊富なお店で、こんなかっこいいボトルに入ったスペシャルビールも。
どんな味が好きだとか好みを伝えると、知識豊富な店員さんが丁寧に解説してぴったりな一本を紹介してくれます。





こちらは、呑んでから「撮り忘れてた!」と写真を撮ったので、泡が少なくなってますが、フランツィスカーナ ヴァイスビールというもの。
酵母を濾過しない白濁した小麦ビールで、飲み口がよくぐびぐびいっちゃえます。





そしてこちらが、ドイツ料理と言えば!の定番とも言うべき、ソーセージの盛り合わせ。一本一本それぞれ違う味が楽しめるので、みんなで少しずつ切り分けていただきました。
ザワークラウトも美味!





血を固めて作ったソーセージにもトライ。
クセがあるのかと思いきや、しっとりした食感でなかなかいいお味♪





そして季節モノと言えば、白アスパラ。
白アスパラなんて、缶詰しか食べた事なくて、あの独特のニオイとぐちゃっとした食感が好きじゃなかったのですが、これは別格!

適度な歯ごたえがよく、白いソースとの相性も抜群です。





ハムも、こんなにボリュームたっぷり。
どんどんビールがすすみます♪





そして仲間内で評判だったのが、こちら。
プレッツェルです。





お菓子の小さなのは見たことありましたが、こんな巨大なのは初めて見ました!
アラ塩がほどよく効いていて、パンのような、クッキーのような、独特のクセになる食感の食べ物でした。

今回も結構色々頼みましたが、まだまだいろんなお料理があります。
次に来た時は、これを頼むぞ~と、一度来たらクセになってまた次回も来たくなる素敵なお店です。


ドイツビール おいしさの原点
木村 麻紀
学芸出版社
売り上げランキング: 232727
おすすめ度の平均: 5.0
5 所変われば品変わる
5 ビール派もそうでない方にも
5 待ち焦がれていた本










人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/08 20:44 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

東京に戻ってきた私が一番行きたいお店--「デュ ヴァン ハッシシ」@西麻布 

再び東京にやってきた私の野望は、レストラン巡りですが、星の数ほどある中フレンチで行きたいお店と行ったら、西麻布にある「デュ ヴァン ハッシシ」というお店。

ワインの品揃えがとっても豊富だという事で有名のお店ですが、料理も見事なまでに種類豊富。
単品でお好みのものを選ぶという手もありますが、初めて行った私が利用したのは、前菜からデザートまでたっぷり堪能できるコース。
お魚とお肉が両方出て、なんと夜でも5,500円というリーズナブルさが魅力。

照明をかなり落として、薄暗く落ち着いた雰囲気の店内は雰囲気も満点。
恋人とのとっておきの記念日にもぴったりなお店です。

また店員さんも、とってもフレンドリーで、苦手なものを言うと、好みに合わせてアレンジしてくれたりと、初めての来店でも心地よく過ごせるのも魅力。
大事な人を連れて行きたいな、と思った時に、真っ先に思い浮かぶお店です。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/04 22:38 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

一人暮らし初めての手料理&美しい夕焼けについついうっとり…… 

引越しの片付けもひと段落した週末。
実家では母の手料理をいつも食べていて、自分ではほとんど料理をしなかったので一人暮らしを始めたのをきっかけに、また料理を始めてみることに。

第一回目は、こちら。
マクロビオティックの本を参考に、野菜中心のヘルシーな料理をつくることにしました。

マクロビオティック食べて元気になるレシピ―カラダの症状から引ける「食べる処方箋」
日本CI協会
永岡書店
売り上げランキング: 99969
おすすめ度の平均: 4.5
4 体がすっきりします。
5 おいしい!
5 流行のマクロビ☆
4 食べる処方箋!


この本の中に掲載されていた、野菜のみで作るヘルシー八宝菜のほか、切干大根とタマネギの煮物、新タマネギスライスなど。ご飯は雑穀ご飯、お味噌汁はワカメのお味噌汁です。



小さいなグラスに入っているのは、料理好きな友人から頂いた、ブランデーで漬けた梅酒。
こんな立派なボトル入りで頂きました。
二年ものだそう。



まろやかで飲み口のいい味で、香りもなかなか♪
毎日少しずつ、ちびちびとやっています。

そしてその友人の奥様からも、手作りのいちごジャムを頂いたので、午後のおやつタイムにはホットケーキをつくってみることに。
ナタデココものせちゃいました。



ジャムはいちごの実が贅沢にたっぷり入っていて、ほどよい甘さ。
ヨーグルトにも入れて堪能させていただきました。
素敵な引っ越し祝いをありがとうございました。

そしてこの日は、夕方の雨上がりの空はこんな美しい夕焼けが。



どんどん変わってゆく空の表情に、ついつい晩ご飯をつくる手をとめて見入ってしまいました。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/02 23:27 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(0)

「プエラリア高含有クリーム フィロII」--あの激売れクリームが、ローズの香りで再登場! 

雑誌Urb3月号の「効きすぎコスメ」としても紹介された、話題のコスメ。
なんと、モニター募集に応募した所見事当選~♪
現品頂いちゃいました~!



このクリームは、プエラリア高含有商品としてすでに人気でしたが、このたびαアルブチンとローズヒップオイルを加え、ローズの香りになって発売されたとのこと。
バラの香りが大好きな私には、かなり魅力的♪

αアルブチンは、シミやソバカスの原因になるメラニンに働きかけるとのこと。
更に一般の化粧品では「アルブチン」を使用しているものが多いのですが、フィロIIに使用されている「α-アルブチン」は、この一般的な「アルブチン」とは異なるんだとか。

パワーアップして再登場!プエラリア高含有クリーム フィロⅡ【プエラリアの専門店【プエラリアプラザ」】


「ハイドロキノン」に「グルコース」を、特殊な配糖化酵素でα結合で転移させた成分にすることにより、美白への効果をさらに高めているんだそうです。

そしてローズヒップオイルは、肌細胞を再生して細胞膜を強化してくれるんだそうです。

そんなにいいものだと聞くと、肌につけたくてたまらなくなり、早速試す事に。



クリームは、柔らかくのびのよいテクスチャーで、肌にしっとり馴染みます。
一本使い続けた感想は、肌がとってもなめらかになったな~ということ。

そして魅力は買いやすい低価格。
こんなにいい成分がたくさん入っていて、三千円台で買えるんです!
値段も、使用感も、かなり気に入ってしまいました♪

プエラリアの専門店【プエラリアプラザ」
毛穴レス・美白肌になる!スキンケアバイブル2007 (日経BPムック)

日経BP出版センター
売り上げランキング: 44114
おすすめ度の平均: 5.0
5 毛穴対策全部やったら最強!?




人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,クチコミblogランキング TREview
[ 2008/06/01 20:50 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)
Basic Calendar
<05 | 2008/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事