40代からのスキンケア・ボディケア 2008年01月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2008年01月 ] 
≪前月 |  2008年01月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2008年01月 ]

【我が家のレシピ】つぶ貝の煮付け、鳥唐揚げのチリトマトソースほか 

先日は父親の大好きなあんこう鍋をはじめ、久々の魚介類尽くし。
寒い中頑張ってお仕事している父親をねぎらってのことでした。

まずは、父親の大好物のつぶ貝の煮付け。



つぶ貝、高野豆腐、人参、大根、コンニャク、椎茸と甘辛煮にしたものです。
つぶ貝は見た目から抵抗があり、食べられません(涙)。

お次は、父親も母親も大好きな白子。



これまた見た目から苦手な食べ物(涙)。
サッとボイルしておろしぽん酢で仕上げてるとの事ですが、私は食べていないので味は分かりません。

こんな魚尽くしな日にも、しっかり野菜と肉料理を用意してくれる優しい母。
今晩の私向けの料理は、鳥から揚げのチリトマトソースでした。



唐揚げをスイートチリソース、ホールトマト、片栗粉少々でサッと絡め、カシュナッツを散らしています。カシューナッツのカリッとした食感と、対照的な唐揚げの柔らかジューシーな食感がtっても美味。レモンを搾ったら、更にトマトの美味しさが引き立ちました。


日東書院本社 2007/12/10
売り上げランキング:7982

おすすめ度:
おつまみ系がおいしい!
初心者?趣味人?おしい・・・。

関連商品:
こうちゃんのしあわせ朝ごはん
夢をかなえるゾウ
余命1ヶ月の花嫁
てんきち母ちゃんちの毎日ごはん
こうちゃんレシピ和食がいちばん!―ヤフー!ブログNo.1

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac




人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

スポンサーサイト



[ 2008/01/31 23:48 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り」--飲み始めてから一週間経ちました 

前回1/21に「ケンブロL-92トラックバックコンテスト」のモニターに当選しました♪」という記事で、モニター当選のご報告をしてから早一週間。

あれから毎日目安量の2粒を、飲み続けています。



サプリメントなのでそんなに急に、「鼻水がとまった!」なんて事はないと思いますが、まだ花粉の全盛期ではないのでそういう実感はありません。
今年はマスクとか使わず済むといいのですが……。

また今年は花粉が飛ぶ量が多いと聞き、念の為いつも2週間の使い捨てコンタクトレンズを使用しているのですが、この時期だけワンデーに切り替えました。毎日コンタクト取り替えるだけでも違うんじゃないかと思ったんです。
目のかゆみって、本当につらいんですよね~。

あと、アレルケアを飲み始めてから感じた事。
花粉症とは関係ないと思いますが、便の量が増えた気がするんです。
乳酸菌バンザイ!

インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り
インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り

L-92菌を配合し、カラダの内側からバランスを整えて、健康力のある生活を応援するサプリメントです。携帯にも便利な粒タイプ。



ケンブロL-92トラックバックコンテスト参加中!




セブンドリーム・ドットコム



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/30 23:11 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「暴君ハバネロ 激辛ラーメン」--デイリーヤマザキオリジナルカップ麺が登場! 

実家へ戻ってからというものの、辛いものを食べていると「そんなに辛くして大丈夫なの?」と驚かれるので控えていたのですが、時々ムショーに辛いものが食べたくなる事があるんですよね。

そんなある日、デイリーヤマザキへ行ったら、あの暴君ハバネロのラーメンが売っているのを発見。早速買って帰ってつくってみました。



できたラーメンは、真っ赤なスープが好奇心と食欲を刺激して見た目もエキサイティング。
更にトッピングで、激烈パウダーが付いていたので、とりあえず一気に全部入れ。
するとこんな風に赤い粉が、ラーメン上に。



スープは、ポーク、チキンエキスをベースにガーリックの旨味をプラス。
ペッパー味唐辛子で辛味をアップしているとの事ですが、ただ辛いだけじゃなくパンチの効いた味わいでとても美味しいです。
具も、エビ、ポークダイズ、スクランブルエッグ、ねぎなど、かなり具沢山です。

辛いインスタント麺では辛ラーメンがありますが、「暴君ハバネロ激辛ラーメン」のほうが、辛さも美味しさも一段上だと思いました。辛ラーメンって、なんか味にコクが感じられないんですよね~。





あと、そうそう。
暴君シリーズはスナックが有名ですが、そのほかスープやカレーもありますね。

こちらはスープ。


サントリー 暴君ハバネロの旨スープ 190g缶 X30本入

こちらは、寒天入りのダイエット中のかたでも食べたくなる、低カロリーのヘルシーカレーです。


辛ウマ!達人シェフが作る寒天&食物繊維がたっぷり入った激ウマカレー!
あの暴君ハバネロがアナタを内側から燃やします! 雑穀ハバネロカレー


まだまだ寒い日が続く事ですし、こういう辛いもの食べて体あたためるというのもいいのではないでしょうか。


アスペクト 2006/07/24
売り上げランキング:199576

おすすめ度:
愛すべき辛バカ達に贈る本

関連商品:
激辛パラダイス―ピリピリフード最強カタログ
MICHELIN GUIDE東京 2008 (2008)




Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/29 12:01 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(6)

「ロレアル パリ リバイタリフト」シリーズ、に「美白+エイジングケア」薬用美白美容液が登場! 

どんなにメイクをしっかりしても、パッチリお目目などはアイシャドウなどで演出できますが、10代、20代の頃のような肌のハリってなかなか出せるものではありません。

私のハリに対する肌の対策方法としては、コラーゲン、ヒアルロン酸など、ハリや保湿にいいと言われているサプリメントを定期的に摂取する事、十分な睡眠をとること、そして今の季節はシートパックなどをして保湿もしっかりとすることなど。

でも、できる事ならもっと手軽に、効率よくお手入れできるアイテムがあったら……と思っているのですが、そんな時に見つけたのが、ロレアル パリの「リバイタリフト」シリーズ。

中でも新製品の「リバイタリフト ホワイトエッセンス」は、かなり気になります。

なぜかって?
なんと、ホワイトニングとエイジングケアが、1本でできちゃうんです!



有効成分ビタミンC誘導体が、メラニン生成を抑制。
しみやソバカスを防ぎ、透明感のある美白肌に。

更にプロレチノールが角質層の奥深くにじっくり浸透し、気になる部分をふっくら滑らかに。
肌の土台であるエラスチン繊維に着目した、引き締め成分ラファーミルが肌を引き締め、すっきりとした印象へ導きます。

ハリのあるふっくら滑らかな感触で、しかも透明感のあるお肌に……だなんて、最高ですよね。お値段も3,150円と、手に取らずにはいられないお手頃プライスなのも魅力です。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/28 11:55 ] おすすめコスメ | TB(1) | CM(0)

【わたしのココロハレ】--私を勇気付けてくれた、友人からの一通の手紙 

トヨタの人気車種「Vitz(ヴィッツ)」ファンが集うコミュニティサイト「ココロハレ」では、毎回様々なエピソードをテーマにトラックバックを募集していますが、第四回は「あなたが大切にしている文章・言葉」。
と言うわけで、今回は私の大切にしている文章をご紹介したいと思います。

今年から、仕事でも新たなステップを踏み出した私。
何か新しい事を始める時には、とある友人からの一通の手紙を読み返します。

もう数年前になりますが、当時付き合っていた彼と別れ、仕事のことでも悩んでいた時。
高校時代の友人から手紙をもらったので、その事を書いたんです。
誰かに打ち明けることにより、少しは気持ちが楽になるかなと思ったんです。

そうしたら、友人からはこんな文章が綴られた手紙が帰ってきました。

色々な事は全部、神様からのプレゼントで成長促進材。
その人に必要な出来事で、神様が与えてくれた大切なプレゼント。

そして、その人に乗り越えられない事は、絶対に与えられない。
前を向き始めた人には、必ず次のプレゼントをくれるもんだ。
楽しみだね。」

この手紙を読んでから、つらい事があった時もなんとなく「これはなんとか乗り越えられるんじゃないか」と前向きに考えられえるようになりました。気の持ちよう、って大切なんですね。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/27 14:18 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

十六穀米の味噌焼きおにぎりの後は、手作りジャムとカスタードを添えたパンケーキをデザートに♪ 

遅めの朝ご飯を食べると夕方くらいに、小腹が空いてきたりします。
そんな時に母に「なんか小腹空かない?」と話しかけると、「そうね、何か軽く食べれるものでもつくろうか」と言う話になったりします。

先日はそんな話の流れで、母がおにぎりとスイーツを作ってくれました。
まずは、十六穀米でつくった、味噌焼きおにぎりのご紹介です。



こちらは、つめるだけで簡単におにぎりができる、100円ショップで買った丸い型を使っています。おにぎりには片側だけ味噌を塗り、サラダ油、ごま油をしいたフライパンで、味噌がついている面からとろ火で焼きます。

焼いている間に今度は、反対側にも味噌を塗ります。
両面が焼けたらお醤油を少し上からかけます。

写真はその焼けたおにぎりを、海苔でこれから包もうとしているところ。
味噌と醤油の香ばしい香りが、たまらなく食欲をそそる美味しさです♪

はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん
はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん

香りや食感の個性、調和する味わいを確かめながら選んだ16種類の穀物です。
お米にまぜて炊飯器で炊くだけで、十六穀ごはんの出来あがり。
さまざまな環境で育ってきた一粒一粒は、つややかで甘み、香りもよく、いつものごはんに味わう楽しさと充実感を与えてくれます。

1袋あたり2-3合分。
遺伝子組換え原料は使用していません。





小腹を満たしたら、次に登場するのはパンケーキ。



パンケーキは、ケーキミックスと黒ムシパンミックスを混ぜているので、パンは多少色がついています。卵と牛乳を混ぜて焼いています。
トッピングは、頂き物でたくさんあるキウイフルーツとリンゴを使ったジャム。
グラニュー糖、蜂蜜、ブランデー、レモン汁を入れ、テリが出るまで煮ています。

そんな風に母がジャムを作っている間に、私がつくったのはカスタードクリーム。
こちらの、クックパッドのレシピを参考につくりました↓
レシピ 電子レンジで簡単カスタードクリーム by 勇気凛りん





材料は、卵黄、コンスターチ、薄力粉、グラニュー糖、牛乳、バニラエッセンス、バター。混ぜて電子レンジでチンするだけで出来上がる、超簡単レシピです。
掲載されていたレシピより若干お砂糖の量を減らし、甘さは控えめにしました。 

  見た目も色鮮やかなパンケーキに仕上がりましたが、お味もなかなか。
小腹を満たすどころか、お腹一杯になっちゃいました♪



【博多いち】究極のお取り寄せスイーツ「黄金のプリン」 【博多いち】究極のお取り寄せスイーツ「黄金のプリン」



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/26 16:18 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(0)

「第10回 トラックバックコンテスト: ケンブロ大予想。2008年はコレが来る!」の参加賞、「琉球 黒麹 もろみ酢」が送られてきました♪ 

美容・健康などに関するトラックバックがたくさん読める「ケンブロ」さん。
私も一ブロガーとして、よく利用していますが、先日は「第10回 トラックバックコンテスト: ケンブロ大予想。2008年はコレが来る!」というコンテストに参加。参加賞として、こちらのもろみ酢が送られてきました~。



お酢って健康にいいってよく聞くから飲みたいけど、酸っぱくて飲みづらいとついつい敬遠したりしちゃいませんか?

その点こちらのもろみ酢は、黒糖入りでマイルド仕上げ。
実際飲んで見ましたが、ほんのり甘みがあって酸っぱさがきつすぎず、とっても飲みやすいんです。100mlあたり、クエン酸1,160mgを含有しています。





あと、そうそう。
黒麹もろみ酢って、黒こうじ菌・酵母の発酵から生成されたもろみ酢のことで、泡盛を蒸留した際にできる「もろみ」から生まれる飲み物なんですってね~。お酒好きとしては、ついつい泡盛というところに反応しちゃいました。

小瓶入りなので、携帯に便利なのも魅力です。
ケンブロ」さん、とてもいいお品物を送っていただき、ありがとうございました~。

琉球 黒麹 もろみ酢 50ml*10本
琉球 黒麹 もろみ酢 50ml*10本







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/25 07:47 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】ネギトロ、クリームシチュー&今日の雪景色と我が家に訪れた野鳥さん 

うちの母は盛り付けに凝るのが大好きなのですが、先日はおつまみにとネギトロを使ってこんな盛り付けをしてくれました。



皮むき器で薄くスライスしたきゅうりの中に、ネギトロを入れてクルクル巻いています。
あとはそれぞれ自分で、韓国海苔で巻いて食べました。
さっぱりとした味わいで、ビールはもちろん焼酎のつまみにもぴったりです。

お酒を呑んでワイワイとネギトロをつまんだ後は、クリームシチューが登場。



ホワイトソースからつくったとか。
私はルーでしかつくったことないので、作り方を教わろうと、作っている母の横で見ていました。

ホワイトソースの材料は、バター、薄力粉、牛乳、塩、胡椒、ローリエ。
弱火で薄力粉を玉にならない様バターで炒め、牛乳とローリエを入れ、塩、胡椒をして良く混ぜ合わせれば出来上がりです。

具は牛すね肉と野菜を和だし汁を入れて圧力鍋で煮て、ホワイトソースと混ぜて再加熱して味をととのえ、最後に濃度を牛乳で微調整します。
寒い夜にふーふーしながら食べると、ココロもカラダもあたたまります♪



そしてこちらは、本日(1/23)の我が家の景色。
毎日遊びにくる野鳥さんたちのエサも、雪が積もっています。
雪で思うようにほかでエサが食べられないのか、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、スズメ、メジロなど、様々な野鳥がやってきました。



こちらは、先日母が出かけてる間に、母のデジタル一眼レフカメラを借りて撮った一枚。
リンゴが大好きなヒヨドリちゃんです。
初めはだいぶ警戒していましたが、最近は結構近づいても逃げなくなりました。



野鳥さんたちのエサは、最近こちらの本を参考に母と研究中です。


山と溪谷社 2007/11
売り上げランキング:6676

おすすめ度:
ともかく写真が可愛い♪身近な野鳥の入門書に最適。
庭を訪れる野生の使者

関連商品:
フクロウ―その生態と行動の神秘を解き明かす
新潮選書 野鳥を呼ぶ庭づくり (新潮選書)
野鳥と木の実ハンドブック
とりぱん 4 (4) (ワイドKC)


Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac
庭にやってくる野鳥が原寸大で掲載されている、なかなかの見ごたえのある内容で、それぞれの鳥ごとに好むエサなども詳しく書いてあるので、母と「こんな食べ物あげてみようよ」と、毎日楽しく相談しあっています。

とろける甘さと旬のフルーツのおいしさ!【グルメ家シーオン】ロイヤルマンゴー とろける甘さと旬のフルーツのおいしさ!【グルメ家シーオン】ロイヤルマンゴー



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/24 00:25 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

COSMORAMA--有名ブランドのアイテムが40%オフで買える、お得なセール開催中! 

珍しいデザインの服を買った時、友達から「可愛い~。どこで買ったの?」なんて言われると、ついつい嬉しくなるもの。こだわりのあるデザインや、個性的な洋服を探しているオシャレな方にオススメなのが、今回ご紹介する「COSMORAMA(コズモラマ)」というサイトです。

「COSMORAMA(コズモラマ)」は、レディスウェアや、ファッション雑貨のオンライン・セレクトショップ。インポート&ドメスティックのこだわりある有名ブランドを、幅広く扱っているセレクトショップです。

ただ今、「AUTUMN AND WINTER ALL 40% OFF SALE」を開催していて、高級感のある個性的な洋服が大変お得な値段で買えるということでサイトへ行ってみたところ、ほんと素敵な洋服ばかり♪

中でも私が気に入ったのは、BIBAというブランド。特にセールのバナーに登場している青色と黒色が混じったブラウスは、色もカタチもかっこいい♪

そのブラウスを着ているのは、伽奈さんというモデルさん。
初めて知ったモデルさんですが、存在感のある素敵なモデルさんだな~と一目惚れ♪
スペシャルトピックの「Models Story」というコンテンツでは、伽奈さんのことが色々紹介されていて、ついついじっくり見てしまいました。

洋服を見ているだけでもなかなか楽しいサイトですが、こうしてコンテンツも充実しているとちょくちょく見にきたくなっちゃいますよね。

寒い冬もあともう少しで終わり、もうすぐ春が到来。
暖かい季節が来る前に、洋服も新しいものを揃えて、気分も一新したいなぁ~なんて方は、ぜひ「COSMORAMA(コズモラマ)」のサイトをチェックしてみて下さいね~。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/23 17:36 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(4)

シャカシャカチキン--1/11から、¥100マックに新メニューが登場! 

うちの母は時々「餡子が食べたーい」と言い出す、超甘いもの好き。
一方私は甘いものは苦手で、その代わり時々ムショーに食べたくなるものがあります。

それは、マクドナルドのマックフライポテト。
時々あの味が恋しくてたまらなくなる瞬間があるんです。
思い出したら、書いてる間にも食べたくなってきました(苦笑)。

そんな私がよく利用しているのが、マクドナルドの「トクするケータイサイト」。
毎週金曜日に、クーポンがダウンロードできるサイトへアクセスできるメールが届き、クーポンをダウンロードして、お店で見せるとかなり割引になるんです。私はポテトが240円から150円に割り引かれるので、いつも買うときはこれ使ってます。

そんな「トクするケータイサイト」のメールで、最近気になる商品を発見。

1月11日(金)から¥100マックに新しく加わったメニュー、「シャカシャカチキン」です。
骨のない一枚肉のフライドチキンに好みのフレーバーをかけ、シャカシャカ振って食べるという、とってもユニークで美味しそうなスナックです。

公式サイトはこちら→http://shakashaka.jp

骨のあるお肉とかだと食べる時面倒であまり好きじゃないんですが、これは食べやすそうなのが魅力。そしてフレーバー付きっていうのが、かなりそそられます。

フレーバーは、コクのある「チーズ」、あっさりした「レモンペッパー」、辛みのある「ホットチリ」の三種類。どれも美味しそうですが、私が食べたいのは、辛いモノ好きとしてはまずは「ホットチリ」。ジューシーなお肉にピリ辛味が加わったら、美味しさが増しそうな気がします。

100円と試すのにはぴったりのお買い得プライスも魅力。
今度ぜひ食べてみようと思います。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/22 15:03 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

「ケンブロL-92トラックバックコンテスト」のモニターに当選しました♪ 

父親に「今年は花粉がたくさん飛ぶらしいぞ」と脅かされ、びくびくしまくりの私。
花粉の時期の事を思い浮かべただけで、なんだか顔がかゆくなってきます(涙)。

でもマスクとかするとファンデーションが落ちちゃうし、薬飲むと眠くなるし……なんかいい方法ないかしら……と思っていたら、「ケンブロ」さんで、「インターバランスL-92 アレルケア」のモニターを募集しているという情報をゲット。

カラダの内側からバランスを整える、というキャッチフレーズに惹かれて応募したのですが、見事当選。現品が送られてきました~♪



ボトルは想像していたより、かなり小さめ。
手のひらにすっぽり納まるサイズです。
これなら女性のハンドバッグとかにも楽々入って、持ち運びにも便利そうですね♪

サプリの粒は、大きすぎず小さすぎず飲みやすいのがいいです。
カルピスさんのホームページを拝見したところ、薬との飲み合わせは問題ないとのこと。
色々薬を飲まれている方でも、「この薬は大丈夫かな?」と気にせず飲めるのもいいですね。

インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り
インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り


味は甘さ控えめの、ラムネといったところ。
美味しくて、机の上に置いておくとついついお菓子感覚で食べちゃいそうです。

L-92はヨーグルトなどを作ることでも知られる乳酸菌なんですが、「L-92乳酸菌」は、カルピス社の保有する約2000種類の微生物の中から選び出された乳酸菌。
そんなに優れた乳酸菌なのに、こんなに美味しく食べられるなんて嬉しいなぁ~。

今飲み始めて3日目。
これからちょくちょくレポートさせて頂こうと思います。

インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り
インターバランスL-92 アレルケア 60粒入り



ケンブロL-92トラックバックコンテスト参加中!




セブンドリーム・ドットコム



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/21 14:47 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

【我が家の晩ご飯レシピ】カルシウムなどを豊富に含む「アピオス」を使ったレシピ、奥州屋さんの焼肉など 

うちの近所の農協の前では、週に何度か農家の方たちがつくった新鮮な野菜を買える市場が開かれます。リーズナブルな価格も魅力ですが、それぞれの野菜の入った袋に生産者の方の名前記されたシールが貼ってあり、作っている方のお名前も分かるようになっています。

その市場で、先日は初めて見る食材を買ってきました。

アピオスというおイモで、見た目はこういう感じです↓

アピオス アピオス

驚くのは、その栄養の豊富さ。
カルシウム、鉄、ナトリウムなどのミネラル、ビタミンC、ビタミンEといったビタミン群が含まれ、食物繊維も豊富なんだとか。インディアンのスタミナ源でもあるそうです。

そんな話を聞いているだけで元気になっちゃいそうなアピオスですが、創作料理好きな母親に見せたらこんな料理をつくってくれました~。



アピオス、竹の子、人参、舞茸、椎茸、コンニャクを甘辛く煮た一品。
アピオスは皮も栄養があると聞いたので、皮は剥ずにそのまま煮ています。
茹で菜の花を最後に散らしています。

アピオスですが、oisixさんで以前取り寄せた「インカのめざめ」を思わせるような、イモと言うよりは栗のほうなホクホクとした美味しさがありました。

インカのめざめのご紹介&レシピはこちらです↓
【oisix(おいしっくす)お試しセットの食材レシピ】 栗じゃがいもとバナナで、パイをつくりました

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


そしてこの日は、楽天の人気ランキングの常連店「奥州屋」さんで取り寄せた焼肉も焼いちゃいました。



とてもきめ細かく脂がさしていて、見た目も美味しそうなお肉♪
サラダオイル+ごま油を敷いたフライパンで焼き、クレイジーソルトをふって仕上げに醤油少々というシンプルな味付けで頂きました。

柔らかくていい感じに脂がのっていて、美味しかったです♪

このお肉が入っていたセットは、こちら。
肉好きにはたまらない、大変お得な内容ですよ~↓

【送料無料】 奥州屋特選黒毛和牛 焼肉セット『竹』福袋(3~4人前)【マラソン1219】【半額以下】【送料無料】【福袋】 【送料無料】 奥州屋特選黒毛和牛 焼肉セット『竹』福袋(3~4人前)【マラソン1219】【半額以下】【送料無料】【福袋】
【送料無料】 奥州屋特選黒毛和牛 焼肉セット『竹』福袋(3~4人前)【マラソン1219】【半額以下】【送料無料】【福袋】





魚好きなお父さんにと、メジマグロの兜煮も出てきました。



昆布と鰹節でまずだしをとり、兜をよく洗って血を落とした後、サッと熱湯にくぐらせ、しょうがのかけら、日本酒、砂糖、醤油、めんつゆを入れて圧力鍋で煮ます。
最後に、水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がりです。

かなり身が多くて、食べ応えのボリュームのある一品になりました。
これで298円とは、かなりお得かもしれません。

そして我が家の晩ご飯で必ず登場する、サラダももちろん登場。



ドレッシングは、おろしポン酢。
お肉をたらふく食べて脂っこくなった口の中が、とてもさっぱりしました。



Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/20 17:06 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

【astyle ANAショッピングサイト】--注目は、RIMOWA(リモワ)とANAがコラボレートしたオリジナルモデル! 

先々月バリ島へ三週間ほど旅行してきましたが、出かける前に悩んだのは、スーツケースにするか、バックパックにするか。

スーツケースだとたくさん入りますが、道路が整備されていない道などを通ったり階段などの上り下りなどが不便です。一方バックパックは、移動は簡単にできるものの、背負うため重くてあまり荷物が詰められません。布製なので、ナイフで切られたら……などの心配も。

悩んだ挙句、かなりあっちこっちに移動する旅だった為バックパックにしましたが、荷物が予想以上に増えてもう一つバッグを買うハメになりました。

たくさん荷物が入って、軽くて、移動も楽なのはないものかしら……と思っていたら、「astyle ANAショッピングサイト」で魅力的な商品を見つけました。

astyle ANAショッピングサイト

RIMOWA(リモワ)


ドイツのバッグブランド「RIMOWA(リモワ)」にANAが別注。ステイタスに満ちたスペシャルモデルです。

見た目もかっこいいアルミ合金製ボディですが、中身もANAカラーをイメージしたブルーの特別仕様。23リットルと十分な容量でありながら、わずか3.9kgと軽量です。

astyle ANAショッピングサイト


更に内部の蛇腹式の間仕切りは着脱自由自在、ノートPC収納バッグも付属。
2輪タイプのキャスターで、凹凸道でもスムーズと、機能も充実。

パリッとした格好いいスーツに身を包んで背筋をピーンと伸ばして歩く、仕事をバリバリこなしてパワフルな毎日を過ごすキャリアOLさんとかが使ったら、とても絵になるなぁ~とついつい想像しちゃいました。

リンクシェア レビュー アフィリエイト



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/19 14:43 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

サントリー モルトバー DEN 赤坂--落ち着いた雰囲気で、食事もお酒もゆっくり楽しめるお店 

赤坂にで友人待ち合わせて食事をする事になり、「ぐるなびで何かいいお店とか、見つからないかな~」と探したときに見つけたのが、「サントリー モルトバー DEN 赤坂」。

サイトのメニューを見たところ、かなり食事メニューが豊富で美味しそうだったのと、ぐるなびのクーポンを持っていくと2,000円引き(6,000円以上)というのに惹かれました。

いざお店に行ってみると、なかなか高級感のあるバーのようなエントランス。
予想以上に大人な雰囲気。
中に入ってみると、更にシックで落ち着いた雰囲気のバーがあり、食事がしっかりできるテーブル席もあります。

シングルモルトも気になったのですが、それは今度バーユースで来たときにゆっくり味わおうと思い、とりあえず私はハーフ&ハーフのビールを注文。

おつまみには、私の大好きな豚トロの塩焼きを注文しました。
ジューシーでありながら、さっぱりとした味わいです。
白髪ネギをたっぷり添えていただきます♪



そしてこちらはDENサラダ。
カニのほぐし身がトッピングされています。



そのほか、塩で食べるコロッケ、チャーハンなど注文しましたが、どれも上品な味付けでとても美味しくて大満足。2杯目には赤ワインをグラスで注文しましたが、そのワインもかなり濃厚で美味。クーポン券に惹かれてきましたが、予想以上のクオリティでした。

ゆっくりと落ち着いて美味しい食事、上質なお酒が楽しめながら、価格はかなりリーズナブルなのも非常に魅力。店員さんの応対も、とてもスマートで気持ちよく楽しい時を過ごせます。
デートなどで使うお店としては、なかなかよいと思います。

月~木は02:00、金は04:00までやっているので、2軒目、3軒目でのバーでの利用にもオススメ。今度はぜひバーで利用しにきてみたいと思います。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/18 19:01 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

「仁丹のコレストールファイバー」--コレステロールが高めで気になる方に! デザート感覚で美味しい特定保健用食品 

お腹まわりが気になるものの、運動するのも面倒くさいし、食事制限もイヤで好きなものを食べたい……そんな方は、結構いらっしゃるかと思いますが、なかなかいい方法って見つからないものですよね。

そんな方にオススメしたいのが、森下仁丹オンラインショップの「仁丹のコレストールファイバー」。コレステロールが高めで気になる方に適した、特定保健用食品です。

森下仁丹オンラインショップ

コレステロールが高めで気になる方に!


ファイバーと聞いてピンときた方もいらっしゃるかと思いますが、この商品の原料は食物繊維が豊富なサイリウム種皮。スティック1本で生ゴボウ約70g、レタス約370gと同量の食物繊維が摂取できまるんです。

サイリウム種皮の約90%が食物繊維で、水溶性食物繊維はお腹の中で摂り過ぎたコレステロールの吸収を抑える働きをし、不溶性食物繊維はお腹の中で消化・吸収されず、便の材料となって便のかさを増し、スムーズな排便を促してくれるんです。

「仁丹のコレストールファイバー」のWの効果、大いに期待できそうですが、飲み方にも注目。
コップの水に混ぜてゼリー状にして、デザート感覚で摂取できるんです。
甘さも控えめで続けやすく、爽やかなレモン味で美味しいそうです。

今まで色々試してみたけど続かなかったという方、ぜひ「仁丹のコレストールファイバー」を試してみてはいかがでしょうか?

森下仁丹オンラインショップ

リンクシェア レビュー アフィリエイト



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/17 17:27 ] ダイエット | TB(1) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】ブリ大根、納豆と長芋の天ぷらなど 

先日は、魚好きな父親の大好物のブリ大根が晩ご飯で登場しました。
私は魚は余り好きではないのですが、魚のダシが染み込んだ野菜とかは好きなんです。



作り方ですが、軽く湯引きしたブリのあらと、雑穀米を入れたお湯で茹でた大根、焦げ目がつくまで焼いた長ネギを、昆布と鰹のだし汁、しょうがのかけら、砂糖、お酒を入れて落し蓋をして煮ます。汁気がなくなり、照りが出てきたら出来上がりです。

だしがたっぷり染み込んだ大根の、ほくほくして美味しいこと!
酒の肴にぴったりな、熱燗とか欲しくなる一品でした。



こちらは、母オリジナルの納豆と長芋の天ぷらです。
材料は、納豆、長芋、ウインナー、油揚げ、長ネギ、生卵、焼き海苔をボールに入れ、片栗粉、塩胡椒、麺汁を加えてよく混ぜたら後は揚げるだけ。

キツネ色に揚がった納豆の天ぷらは、外はサクサクで中はしっとりジューシー。
一見しつこい味ですが、大根おろしと一緒に頂くと納豆の香ばしさと共にさっぱりと頂けます。
納豆好きな私には、たまらない味です♪

最後にご紹介するのは、毎晩我が家の晩ご飯で登場するサラダ。
この日は、シーチキン、小松菜、ワカメ、トマトが入ったものでした。



茹でた小松菜、戻したワカメ、櫛切りにしたトマト、シーチキンを、ごま油、酢、バージンオイル、醤油、粗挽き塩胡椒で和えたものです。

そしてこちらは、近所のスーパーまで晩ご飯の食材を買出しに行った時の一枚。



夕暮れ時の空がとてもきれいだったので、思わずスーパーの駐車場から撮影しました。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/16 16:47 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「パーフェクトBBクリーム」--IKKOさんオススメ!「おネエ★mans」で、超話題のファンデーションです! 

韓国では、すっぴんに近いメイクが美人の条件。
厚化粧はNGなのだとか。

でもそんな感じだったら、すっぴんに近いメイクを実現するアイテムも出ているだろうと思いきや、美のカリスマIKKOさんはさすがそこを見逃していませんでした。
先日「おネエ★mans」で、IKKOさんがそんなすっぴんに近い美人メイクを韓国のファンデーションを紹介したんです。

テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!韓国芸能人御用達ファンデーション『パーフェクトBBクリーム』 テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!韓国芸能人御用達ファンデーション『パーフェクトBBクリーム』
テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!
韓国芸能人御用達ファンデーション
『パーフェクトBBクリーム』
テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!<br>韓国芸能人御用達ファンデーション<br>『パーフェクトBBクリーム』


BBクリームの魅力は重ね塗りをしても厚ぼったくならないこと。お化粧直しを1日に何度しても大丈夫。塗れば塗るほど栄養補給され、肌は瑞々しくなり透明感が増すんだそうです!

下地クリーム、保湿クリーム、ファンデーション、コンシーラーが一つになった多機能タイプなので、忙しい朝にもこれ一つでOK。忙しい朝の時間を有効に使える上、いくつも化粧品を買い揃える必要もありません。

このファンデーションがなぜ芸能人に愛されているか?
それには理由があります。

テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!韓国芸能人御用達ファンデーション『パーフェクトBBクリーム』 テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!韓国芸能人御用達ファンデーション『パーフェクトBBクリーム』
テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!
韓国芸能人御用達ファンデーション
『パーフェクトBBクリーム』
テレビで話題沸騰!大人気のBBクリーム!<br>韓国芸能人御用達ファンデーション<br>『パーフェクトBBクリーム』


芸能人は撮影など長時間にわたると、ファンデーションでは上塗りが出来ないので、一度メイクを落として再び下地クリームからやり直さなくてはいけません。しかしこれでは肌に負担がかかるのはもちろん、時間がかかります。

しかしBBクリームは別。
汗や皮脂で崩れかけたメイクの上から軽く塗りなおすだけ。
ファンデーションのようにムラになったり、ひび割れたり、シワが目立ったりしないのです。
クリームなので自然に肌に馴染み、うるおいを保ちながら透明感のある肌を再現します。



コスメデネット



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

SEO対策:IKKO
[ 2008/01/15 23:05 ] おすすめコスメ | TB(1) | CM(0)

「DHC アイラッシュトニック」--口コミで大人気のまつ毛美容液が、今なら薬用リップクリームとセットでオトク♪ 

最近まつ毛パーマを定期的にしているせいか、どうもまつ毛が抜けたり傷みがち。
そんな私は最近は、まつ毛のお手入れはかなり重点的に行っています。

日々なんかいいアイテムないかなー?と探しているんですが、「そうだアットコスメのランキングを見てみよう」と思い覗いて見ることに。すると、DHCのまつ毛専用美容液「DHCアイラッシュトニック」がとても人気がある事が分かり早速買ってみることにしました。



センブリエキスやプラセンタエキスなど、数種類のコンディショニング成分を配合。
切れやすく抜けやすいまつげを美しくキープし、つややかな輝きとボリュームが自在の、まつ毛専用美容液です。

まず使う前から気に入ったのは、容器が透明で残量が分かりやすいこと。
マスカラの容器って、透明なものって少ないですよね。
だから、「なんかブラシに液がつきにくくなったけど、どのくらい残ってるのかなー?」ってすっごく分かりにくかったりするんですが、「DHCアイラッシュトニック」は一目瞭然です。


DHCアイラッシュトニック

そして気に入ったポイントその2。
塗りやすいブラシです。



まぶたのラインに合わせて弓なりカーブになっていて、まつ毛の1本1本をキャッチ。
ブラシの毛の硬さもほどよく、美容液がムラなくまつ毛にいきわたるんです。
しかも容器のフチのところで、余分な液が容器の中に落ちてくれるので、美容液が多すぎず少なすぎず適量がブラシにつくんです。

塗った後のまつげは、ツヤツヤしてて元気になります。
私はメイク前はマスカラ下地として、夜寝る前は美容液としてメイクオフ後に使用しています。


DHCアイラッシュトニック





更に今なら期間限定で、「クチコミ大人気セットicon」が登場!
DHC薬用リップクリーム」と「DHCアイラッシュトニック」の2点セットで、通常1,995円が24%オフの1,500円で買えます!

iconicon

クチコミ大人気セット(「DHCアイラッシュトニック」と
「DHC薬用リップクリーム(医薬部外品)」のセット)
icon


薬用リップクリームは、こんな商品です↓


DHC薬用リップクリーム

荒れやすくデリケートな唇に、なめらかなうるおいをプラスする薬用リップクリーム。
オリーブバージンオイルを主成分に、アロエエキス、甘草誘導体、ビタミンEなどの保護成分を配合。デリケートな唇を優しく守ります。

無香料でベタつきがなく、つややかな唇に整えます。

口コミ大人気セットの販売は、2/6まで。
気になる方は、お得なこの機会にぜひどうぞ!

DHCオンラインショップ





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/14 17:21 ] おすすめコスメ | TB(1) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】ベーコン&ハンペン&コーンのソテー、茄子の味噌炒め 

先日の晩ご飯には、ビールに滅茶苦茶合うおつまみが出てきました♪

まずは、ベーコン&ハンペン&コーンのソテー。
バター、クレイジーソルト、胡椒、醤油少々で味付けて炒めたものです。



バターと醤油って、とっても香ばしくなって相性抜群の組み合わせですよね。
ついついビールが欲しくなる味でした。

そしてもう一品は、父親の大好きな茄子の味噌炒め。



父親はこれが出ていれば文句言わないほどの、大好物。
こってり味噌味に、これまたビールがぐびぐびすすみます♪


角川・エス・エス・コミュニケーションズ 2007/11
売り上げランキング:24769

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/13 09:24 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「30人ヒトサンゴ企画」--gooホーム新規参加で、沖縄の海にサンゴを植えられます 

自然や環境のことって気になるけど、自分はどんな事したらいいか分からない……という方もいらっしゃるかと思います。そんな方でも簡単に参加できるのが、「30人ヒトサンゴ企画」。gooホーム新規の参加者が30人増えるごとに、沖縄の海にサンゴを1株植え付ける、というものなんです。

私も試しに登録してみましたが、これが結構面白い!
自分だけのヒトサンゴキャラクターを作成でき、そのキャラクターはブログパーツに反映。
こんな風にブログパーツにできちゃうんです。



ヒトサンゴは30人集まると、リアルなサンゴになって沖縄の海に植えられていくそうです。
ネットで愉しんでいるうちに、自然にいいことできちゃうなんて、なんだか嬉しいですね♪

またブログパーツは、猪木さんバージョンもあります。
猪木さんのファンは、こちらもオススメです。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/12 09:25 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ハマグリとわかめのミントサラダなど、「ザ・超人(ウルトラ)シェフ」で紹介されたメニューを、つくってみました~ 

スカパーでよく観ているLaLa TVでは、「SEX AND CITY」をはじめ、色々な面白い番組が放送されていますが、「ザ・超人(ウルトラ)シェフ」という番組もお気に入り。



雑誌やテレビなどのメディアでも人気のある有名シェフたちが、たった3分間で一品仕上げるという内容で、「これなら私もできるかも!」と思わせる簡単な調理方法なのが魅力です。
10/19の記事「ザ・超人(ウルトラ)シェフ」で放送された、荒木正輝シェフ作の煮込みハンバーグをつくってみました」でも実際につくった料理をご紹介しましたが、またつくってみました。

こちらはフレンチ「ヌキテパ」の、田辺年男シェフのレシピ。
「ハマグリとわかめのミントサラダ」です。



番組を観ていて、「ハマグリとわかめは相性よさそうだけど、ミントはどうなの!?」と気になったので作ってみたんですが、これがさっぱりとした味になって滅茶苦茶合うんですよね~。

白ワイン呑む時のおつまみなんかに、ぴったりな感じです。
シャンパンなんかにもよさそう♪

お次は、イタリアン「オステリア ルッカ」の、桝谷周一郎シェフのレシピ。
「バナナのニョッキ仕立て ゴルゴンゾーラソース」です。



まずは、1cmくらいの厚切りにしたバナナを、コーンスターチをつけて揚げます。
そして熱した鍋に白ワインを入れてアルコールをとばし、バター、ゴルゴンゾーラチーズ、白噌を加え、適度に溶かした所に生クリームを入れてソースをつくります。

揚げたバナナを皿に盛り付けソースをかけ、仕上げに黒こしょうをふって出来上がりです。
盛り付けは母が「こんな葉っぱが見た目いいんじゃない?」と、飾り用にパクチーを添えました。

一見デザートっぽいですが、甘くなく味噌なども入っていて、ゴルゴンゾーラのこってりした味わいはまさに、濃厚な赤ワイン向けといった感じです。



そしてもう一品は、オリジナルというほどでもありませんが、しょうゆ味のきのこスパゲッティをつくりました。今回はちょっと遅めの朝食、ブランチメニューという事で昼間つくりましたが、ぜひぜひ夜ワインのお供でまたつくってみたいメニューでした。



ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/12 09:04 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

ボリュームたっぷりの豚丼&プランター菜園で収穫した野菜を使ったサラダ 

牛丼、天丼、カツ丼、海鮮丼……丼ものって結構色々ありますが、どれもかなり好きです。
中でもお肉系の丼モノには目がない私。

先日は母が「冷凍してた豚肉があったから」との事で、豚丼を作ってくれたので大喜び♪
ご飯は白米に、「はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん」を白米に混ぜたものを使用しました。

はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん
はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん

香りや食感の個性、調和する味わいを確かめながら選んだ16種類の穀物です。
お米にまぜて炊飯器で炊くだけで、十六穀ごはんの出来あがり。
さまざまな環境で育ってきた一粒一粒は、つややかで甘み、香りもよく、いつものごはんに味わう楽しさと充実感を与えてくれます。

1袋あたり2-3合分。
遺伝子組換え原料は使用していません。

そして出来上がった豚丼は、こちらです~。



豚丼のタレは、だし汁、砂糖、醤油、みりん、めんつゆ、しょうが汁を入れて煮立て、水溶き片栗粉をまわしいれて仕上げたものです。豚肉は食べやすく切り、スライスしたタマネギと炒めてタレに加え、ご飯の上に盛り付けます。

白髪ネギと千切り海苔を盛り付け、出来上がりです♪

箸やすめに母が添えてくれたのが、お漬物。
タレは割りと甘いもので、漬物などがあると甘いの、しょっぱいの、と交互に食べると、箸がどんどん進みます。





豚丼のサイドディッシュは、我が家のプランター菜園で収穫された野菜でつくったサラダ。
ドレッシングは、小京都角館 La_Fugaさんから取り寄せしたもの。

以前「小京都角館 La_Fugaさんからのお取り寄せでパスタ♪--今回はペスカトーレを作りました!」という記事で、お取り寄せ食材をご紹介した時と同じお店です。



野菜にカシューナッツのみをトッピング。
とてもシンプルなサラダなんですが、さっぱりマイルドで美味しい小京都角館 La_Fugaさんのドレッシングにとっても合っていました。



ブルーミングスケープ 『ガーデニング・観葉植物・園芸』 ブルーミングスケープ 『ガーデニング・観葉植物・園芸』



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/11 18:51 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

語学留学は何の為?--その答えは、人気のフィジー留学にあるかもしれません 

昨年の11月に海外旅行へ行った際「もっと英語を学んでおけば、もっと色々な国の方との会話も楽しめたのになぁ~」と、英語をしっかり勉強しておかなかった事を後悔した私。

でも学校で学ぶ教科書英語って、実際には使いづらいものが多かったりしますよね。
そんな時に思い浮かぶのが、語学留学。

語学留学は何の為にするのかと聞かれたら、やはり自分の人生観を変える為だと思います。

なんとなく義務教育で学校へ行き、子供の頃憧れていた仕事のことなんて忘れて、とりあえず条件に少しでもあった仕事につき、社会の歯車になって生活の為に働き続け、ある日「自分の人生って、今まで一体なんだったのか?」なんて気がついたら悲しくなります。

でも、そんないつも日本人ばかりに囲まれている日常を抜け出し、異国の人々の中で生活したら、今までの凝り固まっていた考え方から一歩抜け出して先に進めそうな気がしますよね。留学は世界を見る視野を広げる為の、新しい人生への大きなステップなのではないかと思います。



でも語学留学してみたいけど、かなりお金がかかるイメージがあって、なかなか踏み出せない……という方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。私も学生の頃はずっと憧れていたのですが、そんなに調べもせずただお金がかかるイメージが先行して諦めてしまっていました。

しかし、なんとフィジー留学が、一週間で59,800円で可能になる魅力的なプログラムを見つけました。授業料、テキスト代、ホームステイ代も含んでこの料金とは、かなりリーズナブルですよね。

興味はあるけど、どんなものなのかもっと知ってからアクションを起こしたいという方には、フィジー留学をされた方3,000人の体験談が、「迷い続ける25歳の退職届」という本が出ているので、ぜひそちらを読んでみてはいかがでしょうか。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/10 17:42 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

料理研究家・藤井恵さんのレシピにトライ!--豚肉とアサリのさっぱり味の鍋をつくりました~ 

毎日これだけ寒いと、晩ご飯もあたたかいものが恋しくなります。

先日は美容室で雑誌を見ていたら、私の大好きな料理研究家・藤井恵さんの考案したお鍋がとても美味しそうだったので、美容室の帰りにスーパーに立ち寄って食材を買い、晩ご飯につくってみることにしました。

つくったのは、こちら。
豚バラ肉、白菜、アサリのさっぱり鍋です。



まずは、豚バラ肉と白菜を互い違いに並べます。
並べただけでも、お花みたいでなかなか素敵じゃないですか?

そこへ昆布でダシをとったお水を加えます。
白菜から結構水気が出るので、水は少なめでOKです。
お湯が沸騰してきたら、アサリを加え、塩、胡椒で味を調えます。
胡椒はたっぷり入れたほうが、パンチの効いた味に仕上がってオススメです。





つけだれは、大根おろし入りのぽん酢。
豚肉の油がさっぱり落ちて、あっさり美味しくいただけます。

この豚バラ肉と白菜のお鍋、私は大好きで一人暮らし時代よくつくっていたのですが、アサリを加えたバージョンは今回初めて知りましたが、アサリからかなりいいダシが出てとても美味しかったです。

作り方がとっても簡単な一品なので、ご興味のある方はぜひお試し下さい♪



「どっちの料理ショー」をはじめ、多数のメディアに登場。独自製法の限定生産/北海道で育む<ハム・ベーコン>。エーデルワイスファーム 「どっちの料理ショー」をはじめ、多数のメディアに登場。独自製法の限定生産/北海道で育む<ハム・ベーコン>。エーデルワイスファーム



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/10 10:14 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「MAQUIA (マキア) 2008年 02月号」の付録で、美肌一族のシートマスクが2枚もついてます! 

近頃の美容系雑誌は、ほんとコスメのサンプルなど付録が充実していますよね。
先日買ったMAQUIAは、以前から気になっていた「美肌一族」のシートマスクが2種類もついていました~。



美肌一族?」と名前を聞いただけではピンと来ない方も、この少女漫画っぽいイラストには見覚えがあるのでは?
かなりインパクトあるキャラクターを採用した商品ですよね。



こちらは、黒薔薇仮面シートマスク。



保湿成分として、アーチチョーク葉エキス、α-アルブチンなどを配合。
そのほか、整肌成分の炭もプラス。
お肌にうるおい成分が浸透し、ふっくらもちもち肌へと導くマスクです。

このマスクが衝撃的なのは、マスク自体の色が黒いこと。
マスクをつけて鏡に映った自分の顔は、なかなかショッキング!

美肌一族 黒薔薇仮面シートマスク
美肌一族 黒薔薇仮面シートマスク

でもそんな自虐プレイ(苦笑)とは反比例に、効果はかなりいいです。
黒い色なのは炭が配合されているからなんですが、この炭、あいている多くの小さな穴が余分な皮脂や角質を吸収して、毛穴の汚れを清潔にする働きがあるんだそう。

そのおかげか、パック後はしっとり&ふっくらの肌になって、おまけにすべすべ。
肌色も、ワントーン明るくなって気がします。

美容液の量がハンパなく多くて、はがした後もぽたぽた垂れるほどなので、パック後は手足までマスクでぴたぴた潤いをあげちゃいました。

そしてもう一つ付いていたのは、「美肌一族 祐天寺咲 シートマスク」。

美肌一族 祐天寺咲 シートマスク
美肌一族 祐天寺咲 シートマスク

水のない過酷な環境でもみずみずしく生き延びる、サボテンのエキスのほか、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などの成分をたっぷり含ませた美容マスクです。

先ほどご紹介した黒仮面のほうもそうですが、マスクのシートが厚くてしっかりしていて、お肌につけやすいのがかなり魅力的。薄くてペラペラしてると、袋から取り出した後あっちこっちにくっついたのを剥がしてカタチを整えるだけでも面倒ですが、そういう心配はありません。

更に黒仮面もですが、1枚に27mlもの美容液が含まれているのには驚きです。



シートを取り出した後袋を見ると、たっぷり美容液が溜まってます!!
首や手につけてもまだ全然余ってるので、母にも「つけてみたら?」と袋ごとあげました。

ヒロイン美肌紗羅の実の姉でありながら、恋のために美肌家を捨て、ライバルの祐天寺家に嫁いだ咲。そんな咲のシートマスクは、紗羅のものに引けをとらない!と口コミでも評判のアイテムのようですが、使用後の感触は……ブラボー!
ほんっとしっとりもちもちで、ずっと触っていたくなる感じです。





1枚450円で、気持ちも肌も贅沢に潤うこのマスク。
高いものがいいのはある意味当然という気がしますが、コスパがいいもの見つけたときの至福感って、たまらなく嬉しい気分になります。

2008年始まって間もないですが、すでに私の中では殿堂入りコスメです。



コスメデネット



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/09 17:22 ] おすすめコスメ | TB(1) | CM(0)

こってり味が美味♪の、豚ロースの味噌生姜焼き&ヨモギ甘味噌がけふろふき大根&かぶ 

豚と聞くと、"食べ過ぎると豚になるよ"とか、ネガティブな肥満のイメージに繋がりやすいですが、ビタミンB1の宝庫であるほか、体を構成し代謝を調節する働きがあるカリウム、リン、イオウなどのミネラルも豚肉に多く含まれていたりするんですよね。

また更に、豚肉の脂肪は酸化しにくいため、効率のよいエネルギー源ともなるんです。
1人あたりの豚肉消費量が抜群に多い沖縄県は、健康な長寿者が多いのも納得ですね。

ビタミンB1を、健康食品で摂取するとしたらこんな商品があります。

日清シスコ たっぷり繊維 180g
日清シスコ たっぷり繊維 180g

鉄とビタミンB1の栄養機能食品です。
主原料は小麦ふすまです。また、1食分40gで15gの食物繊維を摂取できます。
保存料・着色料は使用していません。
すっきり元気に過ごしたい方の栄養補給にお役立てください。

先日の晩ご飯メニューは、そんなビタミンB1が豊富な豚肉を使った料理。
豚ロースの味噌生姜焼きでした。



味噌と生姜汁で浸けて置いたロースを、フライパンにガーリックオイルを敷いて焼いただけなのシンプルレシピ。仕上げに少しお醤油を掛け、香りが立ったら切って盛り付ければ完成です。
こってりジューシーで、思わずビールが欲しくなる美味しい一品です。





この日出てきたおかずは、もう一品。
創作料理好きな母親のオリジナルメニューである、ヨモギ甘味噌かけです。



ヨモギは先日母と一緒に近所の河原へ行って摘んできたものです。
ヨモギ味噌餡掛けは、ゆでて冷凍保存してあるヨモギを解凍し、砂糖、味噌、だし汁と共にミキサーに少しずつかけたものを煮込み、仕上げに片栗粉を入れてとろみを出します。
香り豊かな自家製十味唐辛子が隠し味です。

大根とかぶは、雑穀米少々を入れたお湯でさっと下煮をして洗っているとか。
こういうちょっとした"小技"は、長年主婦してきた中で自分で得た母ならではのテク。
勉強になります。

ヨモギの味噌はフキ味噌に煮ていますが、自然の恵みたっぷりという感じの青々しい風味が強く感じられます。自然の恵みをたっぷり得ている感じが味わえ、なかなか素敵な気持ちになれます。



あの有名店と共同開発!【水沢うどん 游喜庵 本格カレーうどん】



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/09 12:35 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(0)

厚木市才戸橋付近を母と散歩&我が家の庭にやってきた、シジュウカラ 

交通の便は非常に不便ですが、その分自然が豊富な神奈川県愛甲郡愛川町。
相模原市、厚木市が隣町ですが、隣接するそれらの町も我が家のある愛川町に近い方は割りと自然が豊富で母とよく散歩に出かけます。

先日は厚木のヨガスタジオに行った帰り、母に車で迎えに来てもらう事に。
帰りに通り道である厚木市の才戸橋付近を、散策して帰る事にしました。



今は冬特有の薄暗い日差しに加え、木々の葉も落ちて寂しい風景。
しかし春になると川沿いに植えてある桜が満開となり、通りかかるたびに癒されます。





川をしばし散策した後、橋の横の公園に立ち寄ってみました。



すると、とても立派な大木に赤い実がたくさんなっていました。



母が後で調べたところ、いいぎりという名前だそうです。
どうやらヒヨドリがこの実が好物のようで、何度も実を突付きにくる姿が見られました。





そして野鳥は、なんと我が家の庭にもやってきます。
最近よく来るのは、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、オナガなどです。

こちらは、一眼レフのデジカメを持っている母が撮った一枚。
母に頼んで母のブログ「料理と趣味の部屋」から一枚借りちゃいました~。
さすがに私のケイタイのカメラだと、残念ながらここまで近寄っては撮れません(涙)。

小さくてとっても可愛い、シジュウカラです。



東京に住んでいた頃は、街中にいる鳥と言えば、スズメ、カラス、ハトくらいでしたが、こんなカワイイ子が庭にやってきてくれるのは本当にうれしいです。毎日窓からそっと、鳥に気がつかれないように眺めては癒されています。


山と溪谷社 2007/11
売り上げランキング:37550

おすすめ度:
ともかく写真が可愛い♪身近な野鳥の入門書に最適。
庭を訪れる野生の使者

関連商品:
新潮選書 野鳥を呼ぶ庭づくり (新潮選書)





Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac


楽天トラベル株式会社



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/08 16:11 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

江崎グリコの濃厚おつまみスナック「Cheeza(チーザ)」の、モニターに当選しました♪ 

食事のときはまずビールが定番の私は、お酒のおつまみと聞いて思い浮かぶのはチーズ。中でもカマンベールやミモレットなど、濃厚な味わいのものが好き♪

そんな私の心をぐっと掴んだのが、江崎グリコのおつまみスナック「Cheeza(チーザ)」。2月12日に発売開始との事ですが、それに先駆けてモニターを募集していたので応募したところ、見事当選。
二つの味がそれぞれ1袋ずつ送られてきました~。

味はカマンベールチーズと、チェダーチーズの2種類です。



こちらがチェダーチーズ。



父親に食べさせたら「独特のクセがあるなぁ」と言っていましたが、香りも濃厚!
ビールも普通のビールよりはベルギービールなど、味わいに特長の個性派のものに合わせたらいいかもと思いました。

そしてこちらが、カマンベールチーズ味。



こちらのほうも濃厚ですが、クセはチェダーチーズに比べると控えめ。
味は割りとあっさりしています。
私はどちらかと言うとクセのあるチェダーチーズのほうが好きですが、父はこちらの方がこのみだと言っていました。

この「Cheeza(チーザ)」の魅力はなんと言っても、チーズを51%以上練りこんでいて濃厚な味わいが楽しめる事なんですが、独自の製法でカリカリに焼き上げているのもポイント。

またつまみやすいカタチで、大きさも食べやすい一口サイズなのも魅力。
後を引く美味しさというのもあるのですが、一つ食べ終わるとついつい手が伸びてしまいます。



更に魅力的なのが、パッケージの内容量。
袋の大きさが大きすぎるものだと、食べきれずに湿気で美味しさが損なわれる事ってありますよね。でもこの「Cheeza(チーザ)」は、晩酌の時にちょこっとおつまみが欲しいなぁ、なんて時に実にぴったりな食べ切りサイズなんですよね~。

また今回のモニター募集知らなかった!という方にも、お得なお知らせ♪
2月12日に発売開始の、濃厚なチーズの味わいが楽しめる「Cheeza(チーザ)」ですが、「先行プレゼントキャンペーン」を開催中です。

気になる方は、ぜひキャンペーンに応募してゲットしてみて下さいね!
ほんと、美味しいですから~!



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/08 09:01 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

晩ご飯に鉄鍋で七草粥を食べました~ 

七草粥は、平安時代からの風習で、1/7に食べられてきたとか。
ちょうど御節や御餅をたっぷり食べて、胃を酷使するお正月から一週間過ぎた頃なので、胃を休めるのにもいい食べ物。我が家では、ダイエットが気になる私と父にもぴったりです。

母親のお母さん、つまりおばあちゃんは、七草を刻んで歌をうたいながら作ってくれたとか。
うちの母が「なんで包丁を叩きながら歌うの」と聞いたら、「一年間邪気が入って来ないように魔よけをしていて、無病息災を祈るんだよ。芽出しの七草にはパワーが一杯入ってるの」という返事が返ってきたそうです。

そんな母親の思い出の話なども聞きながら頂いた七草粥は、こちらです。



七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ。
鉄鍋に昆布、鰹だし、バリ島の塩を少々加えた出し汁を煮立てて置き、ご飯は別に圧力釜で炊いてから鉄鍋に戻し入れ、5分位コトコトしたら刻んだ七草を入れます。

少しコトコトして火を止めて蒸らし、最後に鰹梅干しを6個入れて出来上がり。
あっさりとした味に梅干がいいアクセントになり、とても美味しかったです。

鉄鍋で食べると鉄分補給もできてオススメですが、母曰く最初から鉄鍋で炊くとご飯の色が黒っぽくなるので別焚きにしたほうがいいそうです。



上の写真は、おかゆと一緒に出てきたセット。
茶わん蒸し、芽株、酢の物です。

これだけあっさりしたものばかり食べると、ほんと胃から「休ませてくれてありがとう!」と感謝の言葉が聞こえてきそうです。
カラダの為には、たまにはこういう日も設けるべきかもしれませんね。

最後にご紹介するのは、うちの近所のスーパーに買い物に行った時の一枚。



あまりにも夕暮れ時の空の色がキレイだったので、携帯カメラで撮影。
だんだん日が長くなってきているかとは思いますが、まだまだ日が落ちるのが早いですね。


文化出版局 2001/10
売り上げランキング:15766

おすすめ度:
吉祥寺で、美人粥がいただけた頃
お粥もごちそう
やさしい味。ことこと煮る時間がいいのです。

関連商品:
毎日食べたいおかゆ
北京のやさしいおかゆ―やさしく作れて体に優しいおかゆレシピ
遊び尽くし おかゆ一杯の底力 (Cooking & homemade―遊び尽くし)
おかゆ―粥・汁かけ飯・雑炊・泡飯と粥のおかず
大好きな炒めもの

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac


オイシックス(Oisix)無添加、無農薬の安全な食材スーパーの宅配(おためしセット販売) オイシックス(Oisix)無添加、無農薬の安全な食材スーパーの宅配(おためしセット販売)



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

[ 2008/01/07 15:00 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

LUSHの冬季限定「Norikoソープ」買いました♪ 新発売の「幸せの黄色いリリー」も♪ 

季節限定アイテムも多く、次から次へと新商品が発売されるLUSH。
新しいカタログを貰うごとに、「今回はなんかいいの出たかな~?」とチェックするのが楽しくて仕方がありません。

そんなLUSHの1/31までの冬季限定アイテムで、これはぜひ買っておかないとと思っていたのが、「Norikoソープ」。



日本人スタッフのNorikoさんが作ったそうで、冬のベストセラーソープなんだそう。
イランイラン、ラベンダー、ローズの優しい香りに包まれながら洗えるソープなんですが、洗い上がりが本当にしっとり。お米のエキスが入っているそうで、そのおかげでしょうか。

雪を思わせるような白色、そしてパーティーを連想させるカラフルなトッピングも素敵です。

そして一緒に買ったのが、新発売のソープ「幸せの黄色いリリー」。



純潔の花言葉を持つマドンナリリーを使用したソープで、お肌を柔らかくしてくれるというのに惹かれて購入。華やかでありながら控えめな香りで、純潔という花言葉がしっくりきました。

【LUSH TIMES ONLINE】 英国発 手作りコスメの LUSH(ラッシュ)

英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』


またコンディショナーがなくなったので、購入したのがこちら「トリプルルン」。



豆乳、ヨーグルト、フレッシュメロンを使用した、コンディショナーです。
パーマやカラーで傷んだ髪に、水分とツヤを与えてくれるとのことなので、私にぴったりと思い買ってみました。

滅茶苦茶しっとりする感じはないですが、洗いあがりはゴワゴワ感がなくなりしなやかな触り心地の髪になります。

先日これでトリートメントした後美容院に行ったら「髪をとかすたびにいい香りがするんだけど、何をつけてるんですか?」と美容師さんに興味津々な表情で聞かれちゃいました。
美容師さんも香水とかと違って、自然な感じでいいですね~と言ってましたが、まさにその通り。香りもかなりお気に入りです♪

英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,ファイブ ブログランキング

Basic Calendar
<12 | 2008/01 | 02>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事