40代からのスキンケア・ボディケア 2007年12月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2007年12月 ] 
≪前月 |  2007年12月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2007年12月 ]

【我が家の晩ご飯】丹波牛のステーキ、もずくと山菜のさっぱりスープ 

12/26の記事「我が家のクリスマスメニュー--手作りケーキ、オードブル、すき焼きetc... 」で、頂いた丹波牛のお肉で食べたすき焼きをご紹介しましたが、本日はその時一緒に届いた丹波牛ステーキをご紹介します。



少し叩いてからクレージーソルトを振り、網焼きにしてあります。
網焼きにした事により、余分な油が落ちてさっぱり美味しく仕上がっていました。
柔らかくて美味しいお肉なので、肉そのものの味を味わおうと、タレではなく大根おろしとわさび醤油で頂きました。



こちらは、もずく、ワカメ、山菜水煮、しめじ、油揚げが入っています。
味覇、塩、胡椒で味をつけている、あっさりとした味わいのスープです。
お肉とか食べた後にこういうスープを頂くと、口の中がさっぱりしていいです。



高島屋



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

スポンサーサイト



[ 2007/12/30 10:21 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

コスメ・美容・ダイエット版 行く年来る年--IKKOさんお薦め品で賑わった2007年。2008年ヒットするアイテムは!? 

今年も様々なコスメがメディアを賑わせていましたが、その牽引役はやはり日テレの「おネエ★mans」。中でもIKKOさんオススメのコスメは、飛ぶように売れましたね。

美禅の「トリートメント リップ グロッシーIKKOさんオススメ! トリートメント リップ グロッシー」もIKKOさんが「おネエ★mans」ですすめたのをきっかけに、爆発的にヒットしましたが、他にもリサージのコラゲナミスト、アクセーヌの日焼け止めなどなど、あげればキリがないほど。

IKKOさんオススメ! トリートメント リップ グロッシー IKKOさんオススメ! トリートメント リップ グロッシー
トリートメント リップ グロッシー<リップ美容液>IKKOさんオススメ! トリートメント リップ グロッシー

2007年にIKKOさんが推薦した、コスメの一覧はこちらです。

そのほか2007年にヒットのけん引役となったのは、田中宥久子さん、佐伯チズさんなどのカリスマ美容家のアイテム。



このローション用パックのコットン、私も何個もリピしましたが本当にヒットしましたね。



"7年前の顔になる"という衝撃的なキャッチフレーズで、私の心を鷲掴みにした本。
この本に記載されている造顔マッサージは、未だに毎日続けています。

それでは、2008年はどんなアイテムが注目されるのか!?
個人的には、IKKOさん人気はまだまだ継続、そして「おネエ★mans」で取り上げられたアイテムは、見逃せない存在になりそうな気がするんですが、気になるジャンルがもう一つあります。

それは、ヨガスタジオオリジナル商品&ヨガの効率をあげる為のサプリメントです。
スタジオに通いだすと、少しでも効率を上げようとサプリメントも買うようになります。これだけヨガ人口が急激に増えると、それに対するサプリの需要も急激に増えて、メガヒット級のアイテムも出てきそうな気がします。





今年はホットヨガが本当にメディアでもよく取り上げられ、スタジオも急激に増えましたが、私が通っているLAVAでも、オリジナルの美容サポート食品、ウエアなどが公式オンラインショップ販売されているほか、エステサロンなどでもよく見かける人気のBE-MAXなども販売されています。

BE-MAX ローダイエット
BE-MAX ローダイエット

カラダ作りをサポートする、1食160kcalのダイエットフードです。
熱を加えないフリーズドライ製法により加工した50種類ローフードには、天然のビタミン・ミネラル・酵素・食物繊維がまるごと凝縮されています。また、豆乳をメインに100億個の乳酸菌(DUOLAC)、L-カルニチン、オリゴ糖を配合しました。
お食事代わりにお召し上がりください。

ヨガウエア、ヨガマットなども、引き続き売れることでしょうね。

ニーズ ヨガフィットネスパンツ ブラックM-L
ニーズ ヨガフィットネスパンツ ブラックM-L

やわらかストレッチ素材でボディラインにフィットするヨガウェアです。
ひざ下からゆるやかに広がる裾広がりのフレアカットですらりと足長に見せます。約11cm幅のハイウエストで腹部をカバーし、折り返すとローライズにもなります。

あらゆるポーズに対応し、履き心地もらくらくなので、部屋着にも最適です。
ウエスト64-77cm、ヒップ87-100cm。

私の予想はこんな感じですが、果たして2008年はどんなヒットアイテムが!?
とっても楽しみです!


本当に良かったコスメ485



「ケンブロ 大予想。2008年はコレが来る!トラックバックコンテスト」参加中♪


2007/1/15追記:
「ケンブロトラックバックコンテスト~大予想。2008年はコレが来る!~参加賞に当選しました!」 参加賞No.46200



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/29 18:44 ] おすすめコスメ | TB(2) | CM(0)

絶品!! 仙台「牛タン炭焼 利久」の牛タン&ソーセージ♪ 

先日は、仙台「牛タン炭焼 利久」の牛タンやソーセージが我が家に到着。



テールスープ、牛タン、牛タンソーセージ、牛タンスモークと、豪華なセットです♪

ここの牛タンは何度か頂いてますが、本当に肉厚で美味しいのなんの。
厚切りの牛タンはとっても歯ごたえがあって美味しいんですが、切れ目が入っていて食べやすさも考慮されています。

ついつい美味しくて食べるのに夢中になり、焼き上がりの写真を撮るのを忘れてしまいました(苦笑)が、牛タンは網焼きにして粗塩とレモン汁をかけていただきました。

この牛タンは、このような「おつまみセット」としても販売されているようです↓


【送料無料!】利 久牛たんおつまみセット♪【 A 】





ウィンナーは2種類。
バージンオイルで サッとソテーをしたものを、塩胡椒と粒マスタードで戴きました。



【RI-DW2007】利久ギフトセットD≪送料無料≫仙台の牛たん専門店の【お歳暮セット 4,000円】



齧るとパリッと歯切れの良い音と共に、肉汁が飛び散ります♪
美味しい~♪

そしてこの日の晩は、もう一品。
これは創作料理好きな母の、オリジナル料理。
おぼろ豆腐のサルサチーズソースです。



まずは水切りをしたおぼろ豆腐をお皿の中央に盛り付けます。
そしてバターで、サルサ、トマトペースト、エシャロットを炒め、赤ワイン、味覇、クレイジーソルト、牛乳を少々、更にとろけるチーズを入れ、チーズが溶け出したところでおぼろ豆腐にかけます。

さっぱりのおぼろ豆腐に、こってりのチーズ入りのサルサソース。
一見相反するようですが、これがお口の中でお互いのよさを引き出しあって面白い融合しちゃうんです。
ご興味のある方は、ぜひお試しを♪







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/29 13:26 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「ロンドン60's」---LUSH(ラッシュ)から、スタイリングジェルが登場! 

次々と新しいアイテムや季節限定のモノが登場して、ファンを益々虜にさせるLUSH。
ヘアケアアイテムも充実していますが、スタイリングジェルが新たに登場しました!



潤いながら、ソフトに髪のコンディションを整えるスタイリングジェルなんですが、魅力はみずみずしくぷるぷるの触り心地よいテクスチャーで、セット力はあるのにライトな使い心地だという点。

スタイリング剤なのに髪に良質な潤いをもたらすので、スタイリングしながらケアできるんです。冬の静電気や乾燥が気になる、これからの季節にぴったりという感じ。

【LUSH TIMES ONLINE】 英国発 手作りコスメの LUSH(ラッシュ)

英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』
髪を伸ばし始めてから、髪のパサつきやゴワゴワ感がとっても気になるんですが、これをつけると毛先がスーッと落ち着いて広がりが抑えられ、とてもまとまりやすくなります。

またLUSH商品というと「どんな香りのアイテムなのかな?」って、気になる方も多いかと思いますが、このアイテムはフレッシュライムとグレープフルーツの香り。みずみずしくスッキリした香りで、出勤前の眠気眼も心地よくパッチリさせてくれそうな感じも魅力です。





またスタイリングジェルは、今回ご紹介した「ロンドン60's」のほか、ウッディーで神秘的な香りで、毛先をランダムに整える「ゴスの聖書」、根元からしっかりつけて髪を立ち上げる「シャウト!」と、全部で三種類あるんですよ~。
用途に合わせて部分的に使い分け、なんてのもいいかもしれません。

商品の名前を聞いてピンときた方もいらっしゃるかと思いますが、それぞれに音楽のイメージが与えられてるんです。その日の気分に合わせて使い分けるのも楽しそうですね♪

英国生まれの自然派フレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ(LUSH)』





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

小京都角館 La_Fugaさんからのお取り寄せでパスタ♪--今回はペスカトーレを作りました! 

以前小京都角館 La Fugaさんからのお取り寄せ食材を使ったレシピをご紹介させていただきましたが、今回はパスタペスカトーレのご紹介です。

麺とソースが送られてきましたが、麺は生麺&手作り。
プリプリで弾力と味わいが有ります。
2人分ずつ3種類のセットで購入したのですが、今夜は三人で食べる為ソースに母がオリジナルの味付けをほどこし、2人前→3人前に増やしました。

まずは、出来上がった写真です。



ホタテやエビなどを追加したものの、あらかじめソースにたっぷりエビや魚介類が入っている豪華さに驚かされました。

取り寄せたソースに母は、こんな具材をプラス。
シーフードミックスとホタテを、まずはバターとバージンオイルで炒め、白ワイン、トマトペースト、フライドオニオン、クレイジーソルト、バジリコ、ホタテ顆粒などでこってりと煮込んだものです。これにより、かなりボリューム満点のソースになりました。

モチモチの麺をちょっとアップで……



この平打ち麺の美味しいこと、美味しいこと!
魚介のエキスもトマト味のソースにたっぷり効いていて、ゴージャス感のあるお味でした。

気になる方は、ぜひ小京都角館 La_Fugaさんのweb shopを覗いてみて下さいね~。

パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!
大森 大和
文化出版局 (2001/08)
売り上げランキング: 5049
おすすめ度の平均: 4.5
4 きっかけを作るにはいい本
3 見て面白し、しかし懲りすぎ
5 感激しました。


OZのレストラン予約「8800円のプレミアムディナー&5000円のプレミアム飲み会」



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/28 11:47 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(2)

「ウコンスリム」--翌朝目覚めもボディもすっきり♪ 酒豪専用ダイエットサプリ! 

忘年会シーズンが終わったら、次は新年会。
この時期はお酒を呑む機会が多いですよね。

楽しく騒いで、呑んで、美味しいもの食べて……その時は幸せ一杯ですが、翌朝顔がむくんでたり、二日酔いになったり、食べ過ぎて体重が増えてしまったり。
愉しんだツケに悩まされるのが悩みどころ。

どうにか翌朝にツケがまわってこないで、お酒を楽しめる方法はないかしら……と思っていたら、こんな魅力的なサプリを見つけました。

ウコンスリム【男と女のお悩み解決通販】

ウコンスリム


お酒を飲む前、飲んだ後に2粒試してみると……次の日から朝の目覚めがスッキリ、ボディもスッキリ!するという、"酒豪専用ダイエットサプリ"です。

肝臓が弱るとお酒の抜けが悪くなり、頭痛・吐き気などの二日酔い症状を起こします。
また、肝臓の働きが悪くなると、胆汁を作る働きが落ちてコレステロールや中性脂肪が身体に溜まり易くなります。 その結果陥るのが、肥満やメタボリックシンドロームです。

ウコンスリム【男と女のお悩み解決通販】
ウコンスリム

この商品は、1粒に有名ウコンドリンク2本分60mgのクルクミンを強化し、さらに沖縄3大ウコン(黒ウコン、紫ウコン、秋ウコン)をたっぷり使用。
肝臓の働きを活発にしてダイエット&二日酔い予防をサポートします。

お酒が大好きな方、お酒を呑む機会が多い方、毎日の晩酌が習慣の方、お酒が弱いけど強くなりたい方、だけど痩せたい方にオススメです。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/27 22:35 ] ダイエット | TB(2) | CM(0)

【我が家の晩ご飯レシピ】エバラ「坦々ごま鍋の素」を使った、餃子入りのボリューム鍋 

先日プレスブログのイベントに出席した際、お土産に色々なモノを頂いたのですが、その中の一つがこれ、「エバラ坦々ごま鍋の素」です。



鶏がらだしをベースに、風味豊かなねりごまをプラス。
豆板醤で程よい辛さに仕上げた、コク高いごまが美味しい鍋の素です。

一緒にこの「エバラ坦々ごま鍋の素」を使ったレシピも付いていて、餃子入りの鍋が美味しそうだったので、作ってみることにしました。を使ったレシピも付いていて、餃子入りの鍋が美味しそうだったので、作ってみることにしました。

この鍋の素は容器も優れもので、瓶は300mlなのですが、4人分のスープを作る場合、鍋の素:お水=1:2で割ればOK。つまり瓶で水が計量できるんです。
これは便利!



具は、野菜餃子、ネギ、青梗菜、豆腐、ひき肉、しめじ、白菜。
具沢山でなかなかボリュームのある鍋になりました。

鍋の素はかなりコクがあって、トロッとした食感が楽しめる美味しさ。
ごまの風味も結構効いています。
辛さは激辛好きの私には少々物足りない感じでしたが、辛いのが苦手な母にはかなり辛かったようです。

食べ終わった後は、残ったスープに中華麺を入れて坦々麺にして頂きました。
一つの鍋で二つの料理が楽しめるなんて、素敵です!
またぜひ食べたいです。



TV・雑誌で大人気!博多もつ鍋「黄金屋」 TV・雑誌で大人気!博多もつ鍋「黄金屋」





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/27 22:23 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「セグレタ ヘアエステ」--セクシャルで濃密な香りと共に、うねりのある髪もしっかりエイジングケア 

イベントに参加する為都内で街中を歩いていたら、ドラックストアの前でなにやらサンプルを配布しているのを発見。近づいてみると、セグレタ ヘアエステのサンプルではありませんか!
一緒にいた友人と二人でもらっちゃいました。わーい♪

セグレタは最近ドラッグストアでも、かなり派手にプロモーションやっているところが多いですが、印象的なのはパッケージの紫色。ヘアケアでこういう色って、結構珍しいから気になっていたんです。

もらったサンプルはこちら。



かなり大きな袋に入っていて、リッチな感じがまず好印象♪
袋を開けてみると、ピンク色のコクのあるクリームで、濃密な大人の香りがします。
センシュアルフローラルという香りらしいんですが、この香りを嗅いでアタマをよぎったのは叶姉妹。かなりセクシーで女性フェロモン満点な香りです。

配合されているのは、女性の美しさを高める天然素材、ざくろ、真珠、薔薇、ローヤルゼリー、ユーカリエキス。髪内部まで深くしみこんで補修し、うるおいで満たしてなめらかな手触りにし、芯から輝きを引き出してくれるとの事ですが、実際使ってみて……納得!





カラーで傷んでゴワゴワしていた私の髪が、洗い流した後はしっとり弾力のある柔らかい髪になったんです。
櫛が髪をすべる、すべる♪

またセグレタは単に傷んだ髪を補修するだけでなく、エイジングによる変化にも着目しているのがポイント。髪のうねりが増えて面が揃わず、艶が低下した髪を整えてくれるんです。
まさに30代の私には、もってこいの処方です。

かなり気に入ってしまったので、現品ぜひ購入しようと思います♪

セグレタ ヘアエステ 180g
セグレタ ヘアエステ 180g

いつまでも艶を持ち続ける、大人の女性のための集中トリートメントです。
天然素材から抽出したグロッシー・ヘア・スパイスを配合。こくのあるクリームが、髪一本一本をしっかりと包み込み、毛髪内部まで深くとけこんで集中補修。

根元から毛先まで、美しく艶やかな髪に仕上げます。
見て、触れて、香る、感じる艶髪へ。
密やかに香り立つセンシュアルフローラルの香り。

オーガニック・コスメ&ヘアケア―アイシス流安心コスメの選び方


セブンドリーム・ドットコム



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/26 20:08 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

我が家のクリスマスメニュー--手作りケーキ、オードブル、すき焼きetc... 

我が家のクリスマスは、母の手作り料理でアットホームに♪となりました。
まずは定番のケーキ。
こちらも手作りです。



イチゴはスーパーで大粒の紅ほっぺが売っていたので、普通のイチゴより高かったですが「クリスマスだし、ふんぱつしちゃおう!」と購入。ピーチの缶詰と一緒に盛り付けてもらいました。

とっても美しい飾り付けに、少女に戻った気分で思わずキャーキャー♪
父親も「食べずに飾っておいたら?」なんて言って、とても気に入ったようでした。

そしてオードブルは、こんな感じ。



クリスマスリースをイメージしたらしいですが、なかなか華やか♪
食材はケーキの残り材料の果物、リーフ野菜、チーズ入りサラミ、生ハムの大葉巻きプロセスチーズなど。

ケーキの残り物の材料を使いまわすところは、主婦ならではのワザですね。
シーザードレッシングで戴きました。

この日のメインディッシュは、父親が「毎日でもいい!」というほど大好物のすき焼き。
お肉は父の友人から頂いた、丹波牛ロースです。
とっても柔らかくて美味かったです。



そして夕方には、母がこんな素敵なフレッシュジュースもつくってくれました。



すり下ろし林檎、レモン汁、蜂蜜を水少々で薄めて氷を入れただけとの事ですが、ほんのりとレモンの酸味の効いた爽やかな美味しさでぐびぐび飲んでしまいました。
リンゴの盛り付けも「ほんと手先器用だなぁ~」と、驚き。
親子なのになんで私は似なかったのかしら(苦笑)。

母の華やかな手作り料理に彩られ、なかなか素敵なクリスマスとなりました。
お母さん、本当にありがとう♪


ワーナーミュージック・ジャパン 2003/11/12
売り上げランキング:440

おすすめ度:
やはりクリスマスの時期は、この曲が聞きたくなります
後にも先にも
コレは名曲ですネ!!!

関連商品:
ラスト・クリスマス
Season's Greetings
Fantastic Christmas
ワンダフル・クリスマス
メリー・クリスマス

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/26 11:19 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(2)

「第22回宮ケ瀬光のメルヘン」--幸福の鐘など、カップル向けのイルミネーションもいっぱい 

第22回宮ケ瀬光のメルヘン」--光のシャワーを浴びながら、ジャンボクリスマスツリーを眺めて……という記事で、宮ヶ瀬のクリスマスイベントのご紹介をさせて頂きましたが、今回はその続きです。
カップル向けのイルミネーションもたくさんあったので、ご紹介します。

まず圧巻だったのが、ジャンボクリスマスツリーへ向かう階段上を覆いつくす電飾!
柔らかな光に包まれながら歩いていると、「天国ってこんな感じ?」とか錯覚しちゃいます。



その華やかに演出された階段の横には、こんな教会のような建物も。
鐘を鳴らせるようになっています。
みんな、どんな願い事をしながら鐘を鳴らしてたのでしょう?



会場内には、こんな可愛らしいライティングも。



会場内の小川には、こんなハート型の橋もありました。
カップルが楽しそうに手を繋いで渡っていました。



ツリーが背景に入る位置には、こんな大きなハートのイルミネーションも。
カップルがみんな記念撮影していました。



一時間ほど歩いただけで、耳や鼻がかなり冷たくなってしまう強烈な寒さでしたが、お客さんたちはそんな事を微塵も感じていないように幸せそうでした。

今年行き逃してしまった方、来年ももちろんやるかと思いますが、その前に2月にはバレンタインのイベントもやるようなので、そちらに行ってみるのもいいのではないでしょうか?


ワーナーミュージック・ジャパン 2003/11/12
売り上げランキング:440

おすすめ度:
やはりクリスマスの時期は、この曲が聞きたくなります
後にも先にも
コレは名曲ですネ!!!

関連商品:
ラスト・クリスマス
Season's Greetings
Fantastic Christmas
ワンダフル・クリスマス
メリー・クリスマス

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/25 11:10 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

「第22回宮ケ瀬光のメルヘン」--光のシャワーを浴びながら、ジャンボクリスマスツリーを眺めて…… 

昨日はクリスマスでしたね。
皆さんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?

私は以前から一度見に行きたいと思っていた、宮ヶ瀬の光のメルヘンを見に行ってきました。

会場には、こんな大きなクリスマスツリーが!
キラキラ輝いていて、本当にキレイでした。



下のほうに白く光っている長いものがありますが、これはライトアップされたロードトレイン。 歩いてはツリーまで近づけませんが、これに乗ると間近まで行ってツリーが見られます。
ロードトレインとツリーの大きさを比べると、いかにツリーが大きいかお分かり頂けるかと思います。

私はジャンボクリスマスツリーだけなのかと思ったら、会場中がこんな風に美しくライトアップされていて、どこにいても美しい光のシャワーで癒されちゃいます。
本当に夢の世界のような、幻想的な空間が作り出されています。



会場内には、こんなレトロな雰囲気のショップも。
こういうレトロテイストって、かなり好きなのでついつい撮影。



青いツリーがあったので、下から撮影。
こうして下から覗くと、本当に光の洪水を浴びているような気分です。



会場内の小川沿いは、ずっとこんな風にライトアップされていました。
川面に移りこんだ電飾が、とってもキレイ♪



会場内にはクリスマスということで、様々なカップル向けのイルミネーションもあったのですが、写真の枚数が多くなってきたので「第22回宮ケ瀬光のメルヘン」--幸福の鐘など、カップル向けのイルミネーションもいっぱいという記事に続きます~。


ワーナーミュージック・ジャパン 2003/11/12
売り上げランキング:440

おすすめ度:
やはりクリスマスの時期は、この曲が聞きたくなります
後にも先にも
コレは名曲ですネ!!!

関連商品:
ラスト・クリスマス
Season's Greetings
Fantastic Christmas
ワンダフル・クリスマス
メリー・クリスマス

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/25 10:52 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】生ハム&カニカマロール、かぼちゃのスープ、牛タンの冷菜etc 

先日は野菜をたっぷり使った、彩り豊かな冷菜&スープが我が家の晩ご飯で登場しました。
まずは、生ハムとカニカマのロール。



カニカマときゅうりを生ハムで巻き、プランター栽培のリーフを飾ってハーブ入りの香りソルトをふって味付けしています。好みでマヨネーズベースのタレをつけても美味しいですが、塩味でさっぱり頂くのもなかなか♪です。

こちらは、かぼちゃのスープと、お歳暮で頂いた牛タンを使った冷菜です。



冷菜は、牛タンのほか、しめじ、いんげんなども入っていて、お酢でさっぱりとなますのような味に仕上がっていました。これ、日本酒なんかのおつまみとかにもかなりよさそう!

かぼちゃのスープは、和だし汁、塩、牛乳、生クリーム。
かぼちゃというと洋風のスープを連想しますが、これを和出しでつくるところが母ならでは。
かぼちゃは皮ごとふかして漉していて、とってもコクがあり美味しいスープでした。

おかずスープ―具だくさんのスープと、白いごはんで大満足 (デイリークッキングシリーズ)
藤井 恵
地球丸 (2005/11)
売り上げランキング: 9509
おすすめ度の平均: 5.0
5 毎日作ってます
5 忙しい人のための温かいスープおかず。
5 ダイエットにも最適!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/24 11:47 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「サンクスデイズ・プラチナ」--定年退職に感謝の気持ちを伝えるのに、ぴったりのプレゼント 

早いもので、うちの父親もあと数年で定年退職を迎えようとしています。
父は定年になったら、あんな事も趣味にしよう、こんな事もしようとか、結婚してアメリカに移住した妹の所へ遊びに行こうとか、今から色々と妄想している様子。

また日頃照れ屋で口数もそんなに多くない父ですが、そして定年の区切りとして、今まで35年も連れ添った母に対する感謝の気持ちを表すプレゼントなども考えているのかもしれません。

よく父と買い物に行くと、ブログに熱中していつもパソコンの前にいる母を思い浮かべるのか、「このパソコンとか、お母さん使いこなせるかな?」なんて、母には直接言いませんが私にはよくボソボソッと打ち明けてくるのです。

そんな父親に、これはお母さんへのプレゼントとしていいよ、とぜひオススメしたいのが、先日プレスブログのイベントで知った 「サンクスデイズ・プラチナ」という新習慣。

プラチナ・ギルド・インターナショナルが提案する、定年退職を記念して夫から妻へ永遠の“感謝”の気持ちを込めてプラチナ・ジュエリーを贈るという新しい習慣です。



イベント会場では、寺尾聰さん主演のCMも流れていまし。照れくさそうにジュエリーの入った箱を後ろ手で隠し持っている寺尾さんの姿が、なんとも父親の姿に重なり、とても印象的かつ親しみのあるCMでした。

指輪には、こんな風に結婚日数を刻印する事もできます。



ちなみにうちの両親の場合は13514日。日数は「サンクスデイズ・プラチナ」のサイトで、年月日を入力するだけで簡単に計算できます。年数よりも日数で見ると、一日一日、夫婦で築き上げてきた絆の重みがより一層感じられる気がしました。

生まれながらの純粋な白色や、変色・変質しない安定性、いつまでも輝きの変わらない永遠性のあるプラチナは、まさに人生の記念日に贈るジュエリーとしてはぴったりだと思います。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/24 09:53 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】冷蔵庫の余りモノでつくった、具沢山八宝菜 

先日の晩ご飯は、母の「冷蔵庫を一掃しよう!」という一言でつくる事になった八宝菜。
乾物がストックしている棚も見たところ、結構イロイロありました。

用意した食材は、、、
干し椎茸、キクラゲ、春雨、豚バラ肉、大根の葉、タマネギ、人参、白菜、卵です。
それをあわせてつくると、こんな感じになります。



作り方は、まずごま油とガーリックオイルでニンニクを炒め、香りが立ったら片栗粉をまぶしたお肉をこんがりと炒め、いったん取り出しておきます。

その油で野菜類などを炒め、そこにお肉を戻します。
ネギを最後に入れ、醤油、味覇、お酢、塩、胡椒、砂糖で味付けをし、水溶き片栗粉を少し回し入れ、ゆで卵を絡めて器に盛り付けます。
最後に茹でた大根葉を散らしまし、辛子を添えてできあがりです!

お酒のつまみにもなりますし、丼にのせて食べるのも◎♪
あっさり塩味ベースながら、豚肉のジューシーな旨味やイロイロな野菜のお味も楽しめる、ヘルシーでボリュームのある一品でした。

有元葉子の料理の基本
有元 葉子
幻冬舎 (2000/01)
売り上げランキング: 8755
おすすめ度の平均: 5.0
5 有元さんが整然と片付いた状態で、手際よく料理されているのが伝わってきます。
5 料理ってやりがいあるかもと思える一冊
5 私の中の「料理の基本」


オイシックス株式会社 無添加、無農薬の安全な食材スーパーの宅配(おためしセット販売) オイシックス株式会社 無添加、無農薬の安全な食材スーパーの宅配(おためしセット販売)



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/23 13:06 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

Bunkamuraオンライン市場--アートセンス抜群の、素敵なクリスマスギフトも! 

いよいよ明日はクリスマス・イヴ。
大切なあの人に贈りたい、もしくは欲しいものとかって決まっていますか?

私もプレゼントをあげようと思っている方がいるのですが、まだあげるものが決まっていません。誕生日だったらその方の好きなもの、と考えますが、クリスマスにあげるものだったら、雰囲気のあるものがいいかなぁと迷っていたんです。

そんな風に考えてネットサーフィンをしているうち、私の気持ちにぴったりなショップを見つけました。「Bunkamuraオンライン市場」です。

Bunkamuraオンライン市場


Bunkamuraはヨーロッパ系の個性的な映画が見られる映画館があるほか、ドゥマゴカフェでは、カジュアルな雰囲気でフレンチが食べられるので、映画+お食事でよく利用していますが、あのセンスのよいBunkamuraのオンラインショップとなると、注目せずにはいられません。

早速ショップを覗いてみると、クリスマス限定のホリデイスクエアというコーナーがありました。

ホリデイスクエアバナー


これは私が送りたいギフトのイメージにぴったりかもと覗いてみると、いつも忙しくて手帳を離さず持っているあの人にぴったりのアイテムを発見。

創業から100年の歴史を誇る一流ブランドで、イタリアの自社工場で作られるハンドメイドのステーショナリー「フランチェスコ・ルビナート ゴールドカラーホルダーペン」という商品です。

ビビッドな赤い箱の色と、ペンの華やかなコントラストにまず惹かれたのですが、これはなかなか素敵。持ち物にこだわりのあるあの人も、これならとっても喜んでくれそうです。

そしてついでに私の欲しいものをあげるとすると、「オーチャード通り」という、オーチャードホールで好評だったプログラムのDVDが売られているコーナーで見つけた、ずっと行きたいと思っててついに行きそびれてしまった、「ブラスト!blast」 のDVDでしょうか。
これ、見たいなぁ~。

DVDやクリスマスにぴったりなギフトほかにも、音楽をモチーフにしたアイテムなど、Bunkamuraならではのアート的センスの光るアイテムがたくさんありますので、気になる方はぜひ「Bunkamuraオンライン市場」をチェックしてみて下さいね~。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/23 09:13 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

【我が家でランチ】十六穀米を使用して作った、ぽたぽた焼き 

先日は母が、昔お祖母ちゃんに作ってもらったという「ぽたぽた焼き」を再現し、お昼に食べさせてくれました。



当時は白米に麦が入ったご飯だったとの事ですが、今回は最近私と母が気に入っている「はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん」を白米に混ぜたものを使用しました。

はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん
はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん

香りや食感の個性、調和する味わいを確かめながら選んだ16種類の穀物です。
お米にまぜて炊飯器で炊くだけで、十六穀ごはんの出来あがり。
さまざまな環境で育ってきた一粒一粒は、つややかで甘み、香りもよく、いつものごはんに味わう楽しさと充実感を与えてくれます。

1袋あたり2-3合分。
遺伝子組換え原料は使用していません。





ご飯は小判形に成形し、フライパンにサラダ油と胡麻油を敷いて両面をこんがりと焼きます。
焼きながら刷毛で醤油と白だしを混ぜた物を塗りながら、両面を丹念に焼き上げます。
出来上がりに、もう一度お醤油を塗って盛り付けます。

お醤油のこうばしい香りと共に頂く、美味しい甘みのある雑穀ご飯は相性バツグン。
おこげもいい感じにカリッとなっていました。

普段は雑穀が好きではなく白いご飯じゃないと……というお父さんも、このぽたぽた焼きスタイルはとても気に入ったようで、次の日お弁当にも詰めてね~と母に頼んでました。

手づくりがおいしい、雑穀と豆のパン
藤田 千秋
文化出版局 (2002/11)
売り上げランキング: 54858
おすすめ度の平均: 5.0
5 素朴な美味しさ。
5 たくさん買ったパンの本では、一番!!
5 雑穀パン大好き!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/22 13:53 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「DoCoMo 2in1」--1台のケータイに、もうひとつの電話番号とメールアドレスをプラスできます! 

ブログクリップからの依頼により、 「DoCoMo 2in1ライフスタイル キャンペーン」に参加しています♪

携帯はドコモを使い始めてから、早十年。
最近はひとりでも割、ファミ割など、様々な割引サービスもあって、私にとってはますます手放せない存在のドコモですが、更に気になる情報が。

なんと、1台のケータイにもうひとつの電話番号とメールアドレスをプラスする新しいサービス「2in1」が開始。Aモード、Bモード、デュアルモードの3つのモードを用途に応じて使い分けできちゃうんです!

仕事とプライベートと、2台の携帯を使い分けている方には、もってこいのサービスですよね。

私は携帯を2台持っていませんが、「2in1」を利用したら使いたいのはこんな方法。ネット通販が好きで、気になるショップからのメールもチェックしているんですが、そういうショップに登録するメアドと友達に教えるメアドを分ける方法です。

これにより、今まではごちゃまぜだったメールが、友達からのメールの返信は素早く、ショップからのメールは後でじっくりチェックしたり、なんて事もできるからです。

また電話のほうも、「2in1」の魅力をフル活用したいところ。会議中などプライベートの電話がかかってくると困るときは、プライベートの電話を留守番電話対応にする事ができるんです。

これもとても便利!
益々ドコモの携帯が手放せなくなりそうです。





人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/22 13:43 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

「カドヤ食堂×ラァメン家69'N'ROLL ONE」がコラボ! TOKYO1週間10周年記念企画のカップラーメン! 

雑誌でラーメン特集をやっていると、ついつい買ってしまう私。
中でも「TOKYO1週間」のラーメン特集は、著名なラーメン評論家の方たちが滅茶苦茶詳しい解説してたり、写真が結構美味しそうに撮影されている事から、特集が組まれているとだいたい買ってしまいます。

そんなラーメン特集が魅力的な「TOKYO1週間」が、「KANSAI1週間」との「1週間グループ」10周年企画として、"日本一のラーメンを作ろうプロジェクト"を立ち上げ、ついに完成。





東西のラーメン大賞受賞者のコラボラーメンとの事で、関西代表は「カドヤ食堂」の橘和良氏、関東代表は「ラァメン家69'N'ROLL ONE」の嶋崎順一氏が選ばれ、超強力タッグを結成。

そして完成したのが、この「特濃塩」です。
12/25(火)発売ですが、先日某ブロガーのイベントへ行ったら、お土産としていただいちゃいました♪



スープは見た目から"特濃"という名前にふさわしい、滅茶苦茶インパクトのある味噌塩味。
実際つくってみると、こんな感じです。



トロトロを通り越してドロドロとしたスープは、麺をすすろうとすると麺にスープが絡みつくほど濃厚。天下一品のスープのような感じです。

スープは特濃塩と、後のせ式味噌ペーストに分かれているので、麺を半分食べた頃に入れてもよし、混ぜても混ぜなくてもよし、と自分好みの食べ方で楽しめます。
こんな斬新な食べ方のカップ麺、かつてあったかしら!?

また両店では、期間限定で「特濃塩」を食べられる"10周年ラーメン"企画を開催。
「ラァメン家69'N'ROLL ONE」は、12/15,16,22,23(各日20食限定)、「カドヤ食堂」は、1/19/,20,26,27(各日25食限定)。

二大名店が作り上げた"特濃塩"が気になる方は、見逃せない企画ですね。


講談社 1999/12
売り上げランキング:1231755

Amazonで詳しく見る
 Ads by Amac


セブンドリーム・ドットコム



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/21 17:13 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

シティバンク「eセービング」--おしゃれな透明のカードで、海外旅行時も現地通貨で預金が引き出せます 

11月は3週間ほど、インドネシアのバリ島へ旅行していた私。
無事に事故もなく帰ってきましたが、海外旅行中お金に関して困った事はたくさんあります。

私は手数料がイヤなので、TCでなく現金で持って行くんですが、現金だとなくなったら終わりだし、両替所によってレートが全然違うので、悪質なところに入ってしまってごまかされたりするトラブルに遭った事もあります。

また現金のデメリットはもう一つ、ついついココロが開放されて財布の紐も緩むのか、お金を使いすぎてしまうこと。今回も帰国の際は、財布の中に日本円で500円くらいしか残っていなくて、成田で銀行のATMから引き落として我が家まで帰ってきました(苦笑)。

帰ってきてから知ったのですが、シティバンクには「eセービング」というオンライン専用の円普通預金口座があって、世界165以上の国と地域、提携ネットワークの約100万台のCD/ATMで、現地通貨で預金の引き出しができるんだそうです。



eセービング


これだったら、多額の現金を持ち歩く必要もないし、両替所でのトラブルもないですね。
かなり魅力的です。

またいいなと思ったのが、とってもオシャレな透明のカードである事。
こんなかっこいいカード、初めてみました。
いいなぁ~、欲しい~♪

今回の旅行も行く前に知っていたらよかったなぁと思いましたが、後悔しても過ぎた事は仕方がないので、次回の旅行の際にはぜひ利用したいと思います。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/21 09:10 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

カルディで買ったキットを使って、自宅でも簡単に作れる「シンガポール チキンライス」 

時々ふとアタマを過ぎり、無性に食べたくなるものってありませんか?
私はいくつかありますが、その中の一つが、西荻窪「夢飯」の海南チキンライスです。

夢飯は割とこじんまりとしたお店なんですが、開店前からお店の入り口には行列ができるほどの人気店で、皆さんのお目当ては、鶏のスープで炊いたご飯、茹で蒸し鶏、そして鶏スープを添えた定食である海南チキンライス。

あっさりとした味なんだけど、美味しい記憶は濃厚に脳裏に残る絶品料理で、毎日でも食べたいほど好きです。





しかし、今は東京を離れて神奈川にいるので、そんなにしょっちゅう行く訳にも行かず悲しい気持ちだったところ、なんと新宿ミロードの地下のの食料品街にある「カルディコーヒーファーム」で、シンガポールチキンライスのキットを発見!



これがなかなかの優れもので、温めるだけで食べられるレトルトチキン、チキンライスソース、ソイビーンソース付き。

作り方は超簡単。
まずは袋入りのチキンを温め、そのチキンから出た汁にソイビーンソースを加えたものを、別途用意した温かいご飯に絡ませます。残った汁はお湯で溶く事により、スープになります。
そして、お皿にご飯、チキンを盛り付け、ソースを添えればできあがり!



一緒に添えてあるパクチーは、我が家の庭のプランター菜園でとれたものです。
ソースをつけて食べるんですが、これがかなり本格的!
さすがに西荻のお店には負けますが、こんなに手軽で結構美味しいものが自宅で食べられるのは幸せ♪です。


ワンディッシュアジア シンガポールチキンライス 1人前

ライスさえあれば簡単に出来ます!
鶏肉レトルト入り。
鶏肉のだしでスープも作れます。

またカルディと言えば、お店の入り口で試飲用コーヒーを配っていて、それを飲みながら店内の商品を眺められますが、あのコーヒーも私はお気に入り。

中でも試飲でもよく使われているコーヒー豆、マイルドカルディは、厚木へ行くたびに買うほど。

甘みがありながら、ほどよく苦味もあって美味しいんです。
200gで399円という安さも、かなり魅力的です。


【自家焙煎】マイルドカルディ/200g

ブラジル豆だけでも4種類をブレンド。
優しい甘味を引き出した、人気のオリジナルコーヒーです。
中煎り。





お昼にほどよくお腹を満たした後は、夕方母を誘って近所の中津川へ。
最近は日が落ちるのが早く、夕方になるとこんなに暗くなりますが、こういうどんよりとした空も嫌いではありません。



そして、夏ごろこのあたりを訪れた時に、川沿いの茂みでカワセミを見たので、またいるかしら?と期待したら……またまた出会う事ができました!

野鳥撮影が趣味の母親は、一眼のデジカメを構えてバシャバシャ撮影。
今日は逢えないんじゃないかと、そんなに期待していなかったのに逢えたので、嬉しさ余ってだいぶウキウキしているようでした。

ぐるっとアジアごはん天国―エスニック料理のカンタン便利帳 (SEISHUN SUPER BOOKS)
11人のアジア料理大好き研究会
青春出版社 (2000/07)
売り上げランキング: 179278
おすすめ度の平均: 3.5
4 とにかくお手軽。
3 読み物としてもおもしろいかな。






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/20 23:57 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

フジコハク--年齢を重ねるほど美しさが輝く、"ねびまさる肌"へと導く基礎化粧品 

10代から20代にかけては、夜ふかししてお化粧したまま寝たり、忙しいときはファンデやUV下地も塗らず、無防備に出かけたりもしていた私。それでも若い時って、全然荒れたりしないんですよね。

しかしいつまでも若さに頼ることは出来ず、年齢と共に気になる肌の悩みも出てきます。私の最近の悩みは、顔のリンクルラインが全体的にたるんだり、下がったりしてきた事。

毎日マッサージなどもして、少しでも現状よりいい方向へ向かうよう努力していますが、なかなか思うとおりにはいきません。

そうなると、必然的に選ぶコスメもアンチエイジングモノに惹かれますが、そんな時に出会ったのが、フジコハクという基礎化粧品です。



フジコハク


源氏物語でも用いられている古語に、"歳を重ねるほどに品格を増してゆく人々の様"をあらわす「ねびまさる」という言葉があるそうですが、フジコハクは、この言葉に思いを託してコンセプトとして掲げているブランド。

ターンオーバーをサポートする、EGF、Wレチノール、トリプル酵母などを配合しているほか、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなども配合され、肌の土台となる真皮や表面の角質層を構成する成分を積極的に補給できます。

そんな魅力的な成分がたっぷり入った、基礎化粧品の2週間分を試せるモニター募集企画があったので、早速応募してみたところ見事当選。届いたモニター商品は美容液水、美容液クリームのほか、サプリメントと、かなり豪華でした!

サプリメントは、こちら。



1袋に、アミノイースト、りんごポリフェノール、マルチビタミンミネラル、コエンザイムQ10がそれぞれ1粒ずつ入った、年齢と共に積極的に摂取したい成分をバランスよく配合したサプリメントです。

何種類かのサプリをのもうとすると、「あれは何粒で、あれは……」と数を数えるのも結構手間ですが、これはそれぞれ1粒、しかも1袋ずつ入っているので携帯にも便利。出先でも手軽に摂取できます。

そしてこちらが、フジコハク「ローション オブ エッセンス(美容液水)」のサンプル。



化粧水というよりは、美容液のような濃厚なテクスチャー。
手にとるとこんな感じです。



とろっとした感触でベタつくかなと思ったら、かなり浸透性に優れていてとても肌馴染みがいいんですよね~。リッチな使用感がとにかく気に入りました♪

そしてお次は、フジコハク「クリーム オブ エッセンス(美容液クリーム)」。



肌内部へ成分をゆっくり届けながら、肌表面にヴェールを形成し、うるおいの流出をブロックしてくれるのだそうですが、ほんとつけた後はお肌がしっとり♪
とっても柔らかなテクスチャーで、付け心地のよさにも惚れました。

それぞれお値段は結構するものの、お手入れは美容液水→美容液クリームと、シンプルな2ステップで完了する事を考えると、いつも化粧水、美容液、アイクリーム、クリームと、何ステップかのお手入れをするよりも、簡単かつお得なのかもと思いました。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/20 22:19 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

ボビィブラウンの限定販売、「シマーブリック(ピンククォーツ)」を購入しました♪ 

この季節、いろんなコスメブランドから様々な限定トライアルキットが出てましたが、どれにしようか迷っている間に人気のものはどんどん完売……(涙)。

そんな訳でトライアルキットはゲットできませんでしたが、新宿の京王デパートで、ボビィブラウン(BOBBI BROWN)から12/1に限定販売された「ボビィブラウン シマーブリック(ピンククォーツ) ボビィブラウン(BOBBI BROWN)から12/1に限定販売された「シマーブリック(ピンククォーツ)」」を先日購入しました。



これ何が魅力かって、チークやチークの上に使うハイライトとしてだけでなく、アイシャドウにも使える優れものだと言う事。濃い茶色の部分はアイライン沿いにつける事により、目元をぐっと強調できるし、淡いピンク色の部分を重ねる事により、とても華やかな顔立ちのメイクが簡単に仕上がります。

チークとアイシャドウを同じ色でメイクすることにより、メイク後の顔に一体感が出るんです。





そして色も上品なピンクとゴールドで、ラメも非常に細かく、艶のある色っぽい顔に仕上がります。これでメイクして行ったら友達に「今日なんだか、すごく女の子っぽいね♪」と言われちゃいました。わーい、わーい!

他のシマーブリックだと、ホワイト、ピンク、ベージュとパキッと色が分かれていたりしますが、このピンククォーツは美しいグラデーションで差が少なめ。
その為、アイシャドウとして重ねた時、色同士が滅茶苦茶自然に馴染むのも魅力です。

ボビィブラウン(BOBBI BROWN)から12/1に限定販売された「シマーブリック(ピンククォーツ)」 ボビィブラウン(BOBBI BROWN)から12/1に限定販売された「シマーブリック(ピンククォーツ)」
【ボビィブラウン】シマーブリック(ピンククォーツ) ボビィブラウン(BOBBI BROWN)から12/1に限定販売された「シマーブリック(ピンククォーツ)」

肌なじみのよいパーリーピンクやピンキッシュベージュ、ブラウンに繊細な微粒子ゴールドを効かせた5色のカラーバリエーション。
やわらかな光と輝きで華やかに肌を彩ります。





あとお店でシマーブリックを使ってメイクしてもらった時に、一緒に使ってもらい、とても気に入って一緒に購入したのが、「シマーアイシャドウ(ペールピンク)」。



淡くキレイで上品なピンク色が気に入ったのですが、更に使い勝手がいいなと思ったのが、指にとると、若干しっとりとした触感で、パウダリータイプのアイシャドウをつけた上からも重ねづけできるという事。

メイク直しに便利なほか、アイシャドウを塗った後「もう少しパール感がほしいなぁ」と思った時なども、指でちょっとつけるだけでパーッと華やかな目元になります。
これはかなり使えますよ~♪

黒田啓蔵の劇的!王道メイク
黒田 啓蔵
ワニブックス (2006/12)
売り上げランキング: 10015
おすすめ度の平均: 4.5
5 とても参考になります☆
3 メイクの基本を知りたい人に。
5 すごいメイク本


コスメデネット



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/19 20:24 ] おすすめコスメ | TB(1) | CM(0)

【我が家の晩ご飯】十六穀米と一緒に食べるビーフカレー&「おいしいチューハイ」と一緒に摘む野菜ディップ 

モラタメさんのタカラの缶チューハイ「おいしいチューハイ」のキャンペーンに応募したら、見事当選! 「マンゴーミックス」と「オレンジ」が一缶ずつ送られてきました♪

今回は早速、マンゴーのほうを呑んでみる事に。



果汁をたっぷり50%使用しているとの事ですが、確かにかなりリッチな味わいです。
甘さも「結構甘ったるい感じなのでは?」と思っていたのですが、意外に爽やかな甘さで、微炭酸なので呑みやすくてのど越しもなかなか。

グラスを見て、美味しそうなチューハイにそそられたのか、母が横から「ちょっと呑ませて~」と言って来たので呑ませてあげたところ、「美味しい~♪」とゴクゴク呑んでました。

そんな「おいしいチューハイ」のおつまみとして用意されたのは、こちら。
瑞々しい食感が嬉しい、野菜スティックのディップです。



ディップは母手製の、サルサマヨソース。
サルサソースに、マヨネーズ、ケチャップ、ハーブソルト、胡椒、ごま油、フライドオニオン、パセリのみじん切り、ライムの搾り汁を混ぜたものです。

サルサのコクに酸っぱさが加わった、なかなか美味しいソースでした。
苦味のきいたセロリに一番合うように思いました。
また横に添えてあるのは、生ハムでアボガドを巻いたもの。
これもこのソースとなかなかの相性でした♪





そしてこの日の晩のメインは、家族全員が大好きなカレー。
最近は父親がポークカレーにハマッていますが、冷凍庫にカレー用のお肉があった事からビーフカレーになりました。

使用したルーは、こちら。

こくまろカレー(辛口) 200g
こくまろカレー(辛口) 200g

母が気に入って使っている「こくまろカレー(辛口) 」です。
その名の通り、なかなかコクがあって美味しいカレーです♪

出来上がったカレーはこちら。



カレーの上にのっているのは、枝豆。
母はご飯の上に盛り付けようと思ったらしいのですが、誤ってカレーの上に落としたらしく、「これも色がなかなかキレイかも」とそのままにした様子(苦笑)。
確かに彩りがなかなかキレイです。

ごはんは、最近母親と私がハマッているこちらの雑穀米です。

はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん
はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん

香りや食感の個性、調和する味わいを確かめながら選んだ16種類の穀物です。
お米にまぜて炊飯器で炊くだけで、十六穀ごはんの出来あがり。さまざまな環境で育ってきた一粒一粒は、つややかで甘み、香りもよく、いつものごはんに味わう楽しさと充実感を与えてくれます。
1袋あたり2-3合分。
遺伝子組換え原料は使用していません。

「カレーと合うの!?」と一瞬思いますが、モチモチした独特の食感で甘みのある十六穀米と、これがなかなか合うんです。
いつも少し多めに炊いて、一膳分ずつラップにくるんで冷凍しておいてます。

大好きなカレーもお腹一杯食べたし、野菜もたっぷり摂取。
カラダもココロも満たされた晩でした♪

喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。
水野 仁輔
主婦と生活社 (2007/06)
売り上げランキング: 33733
おすすめ度の平均: 5.0
5 作ってみたら、すごく旨かった
5 ルウを使うカレーはインド料理ではなく日本料理だ!






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/19 13:28 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

お取り寄せラーメンに自家製炙りチャーシューを加え、絶品ラーメンができました♪ 

2007/12/14の記事「小京都角館 La Fuga」さんからのお取り寄せ食材を使って作った、茄子とベーコンのトマトソースのパスタ」でもご紹介させて頂いた、小京都角館 La Fugaさんからのお取り寄せ食材。
今回はその時パスタと一緒に届いた、ラーメンセットのご紹介です♪

生麺、スープは、こんな感じで一人前ずつ分けられて届きます。
だしはティーバッグのようなものに入っていて、お湯に浸すだけで簡単に香りのよい和だしがとれます。



そしてトッピングの具ですが、なんと凝り性の母親は火あぶりチャーシューを作るとの事。
そんな事を言っている間に、豚バラブロックを茹で始めました。

作り方ですが、鍋に昆布、椎茸、にんにく、しょうが、ネギを入れて煮立て、たっぷりの鰹節で出しをとり、鰹節のみすぐに引き上げて、そのほかはそのまま入れてとろ火にしておきます。
茹で上がった豚バラブロックは塩・胡椒を振り、両面炙り焼きにします。

炙って脂がジューシーに滲み出た豚肉をさきほどの鍋に入れ、昆布を引き上げます。あく汁を取りながら暫く煮て、砂糖、酒、醤油、塩、胡椒で味付けをし、圧力鍋で煮込みます。

火加減は、重りが揺れるまで強火、とろ火で15分、自然放置、再加熱という順。
すると、こんなジューシーなチャーシューができちゃいました♪



肉好きの私としては、見ただけでもうよだれがぁ~。
思わず近くまで寄って、もう一枚撮影。
炙り焼きにしたので、いい感じに焦げ目がついてます。
これだけでも、十分ビールのつまみになるほどの美味しさ!



こちらは、お肉と一緒に煮た椎茸。これもトッピングに加わりました。
更に煮汁で煮た卵も加わり、なんとも具沢山に♪



上記の具を載せたのが、こちらのラーメン。
白髪ネギをごま油、塩、胡椒、胡麻醤油少々で揉んだ物と、プランター自家栽培のリーフもトッピングしています。



和だしの上品な風味がたっぷり堪能できる美味しいスープに、もっちもちの歯ごたえのある麺、そして厚切りのジューシーでトロけそうに柔らかいチャーシュー!
最高に美味しい一杯でした。

お母さん、ご馳走様♪







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/18 23:24 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

「ウルトラハレガード」--毎日3粒食べるだけで、オーラルケア!今なら半額キャンペーン開催中! 

大好きな人のそばに顔を寄せて話したいけど、口臭が気になる……なんて方、いらっしゃいませんか。口臭の原因にもなる歯周病は、ニオイだけでなく歯が抜け落ちたりするだけでなく、臓器への影響もあるそうなので、早めになんとかしたいもの。

私が口内環境を整えるためにやっていることとしては、まず歯磨きはできるだけ自分の歯を長く使いたいので、歯周病対策をウリにしている歯磨き粉を使っていて、歯茎のほうまでマッサージするように磨いています。

歯茎のブラッシングって、結構気持ちイイんですよね~。
あとそうそう、歯と歯茎だけでなく、舌もしっかり磨いています。
更にそれに加え、マウスウォッシュなども併用しています。

しかしマウスウォッシュや歯磨きって、おうちではいいですが、出先までとなると持ち運ぶのも不便だし、お店のトイレでくちゅくちゅやるのもどうも気が進みません。

なんかもっと手軽でしっかりケアできるものはないかしら……と思ったら、「ウルトラハレガード」というアイテムがある事を知りました。



毎日3粒食べるだけで、手軽にオーラルケアできる商品です。
新成分でオーバルゲンという、鶏卵の卵黄から得られる成分が配合されているそうで、オーバルゲンPGは歯周病菌を減少させること、オーバルゲンDCは虫歯菌を減少させることが確認されているんだそうです。

爽やかなグレープフルーツミント味のタブレットなので、これだったら、外出先や仕事のランチの時などでも楽々口腔ケアできちゃいそうですね♪

そして今なら、半額キャンペーンを実施中なので、試してみたいという方はお得なこの機会にぜひどうぞ!



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/18 22:46 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

一足お先に……クリスマスバージョンの、リンゴ&イチゴのミルフィーユ♪ 

先日の夜中の事。
キッチンでなにやら母が作っているみたいだな~と思ったら、なんと!
翌朝起きたらこんなスイーツが♪



クリスマスを前に、リンゴとイチゴをふんだんに使ったミルフィーユをつくってくれてたのです。
お母さん、ありがとう~。

どういう風に重なっているのかというと、一番下は平らなパイ生地、その上にくし型に切ったリンゴ、その上に冷凍のイチゴとブルーベリー、その上に網のように編んだパイ生地と重ね、更にバタークリーム、ホイップクリーム、2つに割ったフレッシュのイチゴ粒をを並べます。

その上に更に、パイ生地、仕上げにフレッシュのイチゴをのせてできあがり。
贅沢に何層も重ねたミルフィーユは、切り分けると切り口もとても美しいですが、ほうばるとお口の中で様々な味が一体に♪

フルーツの自然の甘さを生かし、砂糖は控えめでほどよい甘さがとっても美味でした。
お母さん、ご馳走様~♪



Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/17 13:58 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(4)

「Zoff」--レンズ+フレームで5,000円~と、手頃な値段でメガネが買えます! 

コンタクトとメガネを併用している私は、外すとほとんどボヤけてしまうほどの近眼。
そんな私にとってメガネは、手放せない存在です。

そんな私のメガネ選びのポイントは、「使いまわしが効くか」という事。
本当は洋服を着替える感覚でカジュアル、シック、クールにと様々なタイプを揃えたいのですが、いざメガネを買おうとすると、フレームだけでも結構するのにレンズも入れるとかなり高額になってしまうからです。

その為、どうしてもなんにでも割とマッチしそうな、無難なスタイルのものを選びがちになっていまいます。サングラスは、ベーシックなものからヒッピー風のものまで色々なものを持っているんだけど、メガネもそんな風に選べる位手頃な値段であったらなぁ……。

しかし、そんな私のメガネ選びのポイントを覆してくれる素敵なショップを発見!
なんと、レンズ+フレームで5,000円から買えるんだそうです♪



Zoff


Zoff」は、カラーバリエーションもかなり豊富。
これだったら毎日のコーディネイトにあわせて色々揃えられますよね。メガネというと、一つ何万もするイメージがありましたが、これくらいリーズナブルだったら何個か持ちたくなります。

更に12/15(土)からは、「Zoff」でメガネ&サングラスを買うと、オリジナルカレンダーが貰えます!
Zoff」のセンス溢れるカレンダーで、お部屋をオシャレに演出しちゃいましょう♪
カレンダーはなくなり次第終了なので、気になる方はお早めに!



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/17 09:20 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

次世代液晶テレビ「FORIS.HD」--フルハイビジョンの高画質を、デスクトップサイズで実現! 

大型テレビの普及に伴い、ハイビジョン放送もだんだん身近な存在になってきましたね。
しかし今、私が自分の部屋で使っているテレビは、悲しい事にブラウン管モノ。
厚みがあって場所もとるし、テレビCMなどでハイビジョンのキレイな放送を見たりすると、「いいなぁ~」と羨ましがったりしている今日この頃。

ぜひとも近いうちにハイビジョンが見られるテレビが欲しいと思っているのですが、FORIS.HDというなかなか素敵なテレビを見つけちゃいました。

EIZOダイレクト

FORIS.HD


これまで大型テレビでしか楽しめなかったフルハイビジョン(1920x1080)の高画質を、デスクトップサイズで実現した次世代液晶テレビです。

まず惹かれたのが、とてもクールなデザインである事。
こういうゴテゴテしてなくて近未来的なデザインのものって、大好きなんですよね。
キューブリックの「2001年宇宙の旅」とかに登場しても、違和感ない感じ。

こんなオシャレなテレビを買ったら、部屋の椅子やテーブルとかもついついカッコイイ感じで統一しちゃいそうな気がします。

外見もかなり好みだったのですが、見逃せないのが本格的なPCモニターの機能も備えている点。3系統のHDMI入力端子などのAV入出力端子に加え、PCのデジタル/アナログ接続に対応するPC入力端子(DVI-I 29ピン)が用意されているんです。

つまりこの1台あれば、様々な機器を接続してフルHDコンテンツもバッチリ!
これは素敵!
もし購入するとしたら、自分の部屋で自分専用で使うつもりなので、こういう機能は非常に重宝します。

ECナビ様ポイント増量枠


また映像だけでなく、近距離での視聴スタイルにも対応する、新開発のスピーカーシステムを搭載。映像とサウンドが分離することの無いよう、音の反射と拡散を計算・最適化。
臨場感溢れるサウンドを実現しているとか。

映像も音楽もパソコンも愉しみたい!という欲張りな私には、まさにぴったり♪
気になるという方は、ぜひチェックしてみて下さいね~。
EIZOダイレクト

リンクシェア レビュー アフィリエイト



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/16 17:22 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

女性に役立つ情報を共有できる「B-note」--最高5万円分のギフト券がもらえる、キャンペーン開催中! 

友達と集まるとき、女の子同士だからこそ盛り上がれる話題ってありますよね。
ネットでも近頃は様々なコミュニティサイトがありますが、女性向けサイトでとなるとまだまだ少なかったりします。

そんな中オススメなのが、ソーシャルノートブック B-note。女性が伝えたい&残したい知識や体験などを、ウェブの仮想ノートで情報を共有するサービスです。

どんな記事があるのかしら?と早速サイトを訪れてみると、、、まずは女性らしいピンクで美しい色使いになんだかハッピーな気分に♪

記事は会員にしか公開されないものもあるほか、誰でも読めるものもあります。
そして、記事のシステムで面白いなぁと思ったのが、記事に対するコメントがふせんでつけられること。



自分のつけたい位置にペタペタとつけられるんです!
よく友達のブログとか遊びに行った時に、>の後に友達のブログの記事文を一部引用して自分の言葉を書いたりしますが、この機能があったら、気になる文章のところにペタッと貼れるから、どの文章に対してのコメントかすぐに分かります。

自分が書いた記事に、たくさんのコメントがペタペタ貼ってあったら、かなり嬉しいかも!
反応があると、「もっと情報発信しよ~」ってモチベーションもあがりますよね~。

そして情報発信好きなアナタなら見逃せないのが、今B-noteの会員向けの「スタートアップキャンペーン」を開催中している事。会員から「泣ける話」、「目から鱗の話」、「心に残る名言」を募集しているんです。

大賞はなんと、5万円のギフト券!
5万円あったら、かなり色々なものも買えるし、韓国までのツアーくらいだったら余裕でいけますよね。これは魅力的。

その他のテーマ賞も1万円のギフト券がもらえたりと、かなりチャンスはあります。
ご興味のある方は、ぜひ参加してみて下さいね~。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/16 16:40 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ジャズボイラーズ--ドラムは手作り! 上野公園で活動を続ける、ストリートミュージシャン 

歌謡曲、ロック、パンク、テクノ、と様々な音楽を聴いてきた私ですが、今私が好きな音楽はジャズ。同じ曲でも演奏するミュージシャンによって全く違う曲になったり、即興でその場限りの音楽が聴けたりと普遍性が高く、普遍的で刺激性のある音楽だからです。

しかしジャズをいざライブハウスで聴こうと思うと、高いチケット代、高いお酒、そしてオシャレな雰囲気で、、、とスタイリッシュなイメージがどうも馴染めず、あまり聞きに行く事はありません。

でもそんな私の凝り固まった考えを払拭してくれたのが、上野公園で出会った「ジャズボイラーズ」というストリートミュージシャンです。

なんとドラムは、こんな風に手作り!



演奏もなかなか上手で、お客さんも次から次へと集まってきます。



あまりにも曲がよかったので、CDも購入しちゃいました。
メールマガジンも発行していて、メールアドレスを登録するとライブ情報も配信されます。

メールがくるたびに「頑張っているな~」と、応援したい気持ちが高まりますが、そんな私の気持ちにぴったりなのが、コカ・コーラによるストリートミュージシャン応援企画「Coke Street Live(http://street.cocacola.jp)」。

イチオシのアーティストの動画が見られるほか、活動場所、アーティストのコメントのほか、楽曲を動画で見ることもできます。もしかしたら、あなたの街のストリートミュージシャンも紹介されているかも?
気になる方は、ぜひチェックしてみて下さいね~。



人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村

[ 2007/12/15 14:45 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<11 | 2007/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事