オーラソーマとの出会いは、五年前にバリ島に旅行した時。ウブドという森の中の村で立ち寄ったエステティックサロンで、初めてカラーセラピーを受けました。
上下色の違う液体が入ったボトルが100個くらい並べてあり、「今のあなたの気分で、好きな色のボトルを選んでください」とカウンセラーの方に言われました。
選び終えた後に、何気なく選んだボトルが選んだ順番も含めてそれぞれに意味があり、しかもかなりその時の自分に合っていて驚いたのをよく覚えています。
あれから五年の時が流れ、ネットでも手軽にオーラソーマのボトルが購入できるようになりました。久々にボトルを選んでみようという気分になり、さきほど選んでみました。
私が選んだボトル&結果はこちらです↓
■一本目
オーラソーマB41叡智のボトル/黄金郷(50ml)

常に周囲の人のために知恵を使い、 困難に見えることも、うまくチャレンジとして捉え成長のチャンスへと繋ぐ。冒険を愛しチャレンジ精神に溢れている人。
■二本目
イクイリブリアム(50ml) 98番 大天使サンダルフォン
過去に人間関係で深い痛手を負った経験あり。自己犠牲をはらった為に、人を見る目に自身を喪失している可能性が。持っている必要のない過去を手放すことで、天使的エネルギーのサポートを多く受けることができるようになる。
■三本目
イクイリブリアム(50ml) 99番 大天使ツァディキエル
再生の時を迎え、人生において新たな流れの一歩となる何かが、今始まろうとしている。その変化の種は、心の中にあふれている歓びにヒントが。
■四本目
イクイリブリアム(50ml) 97番 大天使ユリエル
本質的に何に対しても前向きで、ポジティブに物事をとらえて取り組む人。どんな状況でも冷静に対処する事ができる。様々な人との交流を通じる事により、人間的に磨かれより洗練されていく。
……こんな感じの結果でした。
ちなみに、ボトルは選択の順番によって意味があります。
1本目は「
ソウル・ボトル」(本来の自分、人生の目的や可能性)、2本目は「
チャレンジ・ボトル」(人生の課題やチャレンジ)、3本目は「
ヒア&ナウ・ボトル」(現在の状態)、4本目は「
ヒューチャー・ボトル」(未来の可能性)です。
ちなみにバリで初めて行った時は、全然選んだボトルが違いました。
2本目の「
チャレンジボトル」を持っているといいと言われたので、その時に購入したのですが、その時選んだボトルはこちらです↓
イクイリブリアム(50ml) 5番 イエロー/レッド
自分や他人を深く信頼することができず、時々大きな不安を感じてしまうことが。自分の価値を認めて愛することが、大きな課題。
自分を持て余してしまう時は、このボトルを利用することで、「エネルギーをより賢く使う知恵」をサポートしてもらえる。
そして人のオーラに作用するという、ポマンダーというものも5番のボトルと一緒に購入しました。
ポマンダー(25ml) ピンク
ふんわりとした優しい香りと、可愛らしい桃色に惹かれて選んだのですが、このポマンダーの事をきいて、驚きました。自分自身への愛をサポートするための、オーラソーマ・ポマンダーだそうです。
……確かに今思えば、当時は自分が余り好きじゃなかったかも。無意識に、このポマンダーを選んだのかもしれません(苦笑)。
このように、時の経過と共に選ぶボトルが変化し、今の自分がどんな状態にあるのかという道しるべの参考にできるのも、オーラソーマの魅力です。
そして結構オーラソーマの世界が気に入った私は、よりオーラソーマの事を知ろうとこの本を購入しました。
イレーネ・デリコフ マイク・ブース 大野 百合子
ヴォイス
売り上げランキング: 47073
おすすめ度の平均:


教科書として・・

奥が深い☆

心躍ります
初心者にも抵抗なく読める内容でありながら、ぎっしりオーラソーマに関する詳しい内容が掲載。
とてもお薦めの本です。
また、オーラソーマをする時に、おすすめなのがこのアルバム↓
Dead Can Dance
4ad (1988/10/01)
売り上げランキング: 263375
オリエンタルな美しい音色で心地よい陶酔感が味わえる、素敵なアンビエント曲がたっぷり収録されている名盤です。
部屋の明かりを暗めにし、アロマキャンドルなどをつけて香りを楽しみながら聞いたりするとなかなか素敵なムードを演出できますよ♪