40代からのスキンケア・ボディケア 2006年07月

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

月別アーカイブ  [ 2006年07月 ] 
≪前月 |  2006年07月  | 翌月≫
40代からのスキンケア・ボディケア HOME > 月別アーカイブ [ 2006年07月 ]

伝説の風味焼き「ぶたや」@荻窪 



 先日友人と荻窪を散策している途中、友人がとあるお店の前で足を止めました。
どうやらそのお店の入り口の張り紙の、「風味焼き」という文字に反応したらしいのです。お店の名前は、「伝説の風味焼き ぶたや」。

 「風味焼きと言ったら、成城にあったあのお店かなぁ…」と、ブツブツ言っている友人とその張り紙を見てみると、どうやら友人が言っているお店の秘伝のたれを伝授してもらったと書いてあります。

 友人がぜひ食べてみたいと言うので、私たちはお店の中へ。カウンターが数席だけのこじんまりとした店内は、私たちが来ると満席になりました。
メニューは「風味焼きロース」と「風味焼きヒレ」のみで、肉の枚数(M-XL)が指定できます。





 この日は、風味焼きヒレの方は、すでに売り切れだったので、ロースの方を注文。ご飯は少なめにしようとSサイズにしたのですが、普通盛りくらいの量で私はこれで十分という感じでした。

ごはんとお肉(Mサイズ)で830円とは、お値段もなかなか魅力的です。

 お肉は見た目は豚のしょうが焼きっぽいのですが、ややピリ辛の濃い目のタレは独特の味。適度にカリッと焼きあがっていて、なかなか美味しかったです。

成城のお店の料理を食べた事のある友人は、「もうちょっと成城のお店はタレにコクがあったんだけどなぁ」なんて言っていましたが……。

 ちなみにお肉は100円増しで、スタミナニンニク味やしょうが味にもできます。今度お店に行った時は、ぜひこれらの味も試してみたいです。



村上祥子の今どきキホン定食―レンジをつかって早うまレシピ!
村上 祥子
宝島社 (2003/02)
売り上げランキング: 177,226






FC2ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



[ 2006/07/31 00:03 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

杜仲茶でメタボリックシンドロームを改善! 

TBSの「ぴーかんバディ!」で、昨日メタボリックシンドロームを改善するお茶として、「黒いお茶」が紹介されていた。先日会社の健康診断で、中性脂肪が昨年より増えていた私にとってはかなり気になる内容。

 しかし、「黒いお茶」って何だろう……と見ていたら、「杜仲茶」だった。飲むのはできるだけ濃い目に煮出した方が、より効果的なのだとか。我が家では今、爽やかな甘みが美味しいルイボスティーを飲んでいるのだが、今日から早速杜仲茶を飲み始めてみようっと……と、近所のスーパーや、ドラックストアをいつくかまわってみましたが、見事に売り切れ。うーん、テレビの影響、恐るべし。

小林製薬の杜仲茶 1.5g*30袋
小林製薬の杜仲茶 1.5g*30袋
独自の分析技術で、杜仲茶の固有成分含有量を確認した緑葉原料のみを厳選して使用しています。
杜仲茶にはゲニポシド酸などの成分が含まれています。ノンカフェインですから小さなお子様にも適しています。1.5g*30袋入り。

快々減肥杜仲茶
快々減肥杜仲茶
昔から中国で愛飲されていた「杜仲」の葉を主原料とし、ギムネマシルベスタ、キダチアロエなどをブレンドした香ばしく飲みやすい健康茶です。

つい食べ過ぎてしまう方、甘い物や油っこい物の好きな方、美容と健康が気になる方にお薦めします。
ノンカフェインですので、お休み前にもお飲みいただけます。

業務用杜仲茶 5袋セット 送料無料【SAKURA PLACE】
【業務用杜仲茶 5袋セット 送料無料】



FC2ブログランキング


[ 2006/07/30 16:32 ] ダイエット | TB(10) | CM(0)

京都銀閣寺ますたにラーメン@日本橋本店 



 父親に頼まれて、西銀座デパートにサマージャンボ宝くじを買いに行った後、開店75周年を迎えた老舗の洋食店「日本橋たいめんけん」の向かいにある、「京都銀閣寺ますたにラーメン」へ。このお店のスープの特徴は、たっぷりのネギの下のスープが、甘みの層、さっぱり醤油の層、辛い層と3層になっている事。

 三層のスープを満喫するにはれんげを使わず、どんぶりに口をつけてズズズと啜るのがいいのだが、混ぜても美味しい。どんぶりから直接飲んで三層のスープを堪能した後、れんげで混ぜて飲む、という楽しみ方もできる。

 スープは見た目はかなりこってりした感じだが、鶏ガラスープがベースで食べてみると、濃厚でありながらあっさりした味わいでゴクゴク飲める。
スープを飲み干す間際に、一番下のピリ辛層にたどり着くのだが、この辛味が非常によい後味。また食べに来たくなる、癖になる味だ。





FC2ブログランキング

GEOの通販サイト「ゲオEショップ」【PC向けサイト】


[ 2006/07/29 21:15 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(2)

黄かぼす黒酢を使った、さっぱり&ピリ辛エビチリ 



 先日1泊2日で帰省した実家で、2日目の晩御飯に出たのが、黄かぼす黒酢を使用したエビのチリソース。ソースには、黄かぼす黒酢のほか、オイスターソース、ホットケチャップ、スイートチリなどを使用したそうだ。

 しかし、、、、私は幼い頃エビが大好きで、ほんとエビばかり好んで食べていたのだが、ある日じんましんが出て以来、食べられるようにはなったものの、あまり好きじゃなくなってしまったのだ。

 と言うわけで、私はエビと一緒に具として使われた野菜やきのこを食べたのだが、さっぱりした辛みでとても美味しかったよー。お母さん。エビ以外の具ばかりつまんでいる私を見て、丹波牛のロースを使った肉じゃがまで出してくれて嬉しかったなぁ。ありがとう!

 クエン酸アミノ酸がたっぷり含まれており、そのままでも飲みやすい黄かぼす黒酢だけど、結構色々な料理に使えるもんですねー。焼肉のタレとして使用したりしても、美味しく食べられそう。



タイキッチン スパイシー チリソース
タイキッチン スパイシー チリソース
新鮮なタイの唐辛子、ニンニク、香辛料をブレンドした、タイの本格的なチリソース。料理に加えるだけで、辛さだけでなくエスニックな風味を与えます。
ケチャップやホットソースの代わりに、または、サラダドレッシング、スープ、パスタソースなど、幅広くお楽しみいただけます。

金萬福氏監修の中華飲茶セット 送料無料【快適生活】
【金萬福氏監修の中華飲茶セット】
金萬福氏監修の本格中華4品と、点心5種のバラエティセット。
プリッとした食感のえび餃子、一口食べるとスープが溢れ出す小籠包など、本格的な味わいを手軽に調理するだけでお楽しみ頂けます。

FC2ブログランキング


[ 2006/07/26 16:34 ] 我が家のレシピ | TB(1) | CM(2)

麺工房隠国(こもりく)@神奈川県愛甲郡愛川町 


 先日は実家へ帰ったついでに、相模川からすぐ近く、山奥の工事現場のような雰囲気の場所にある麺工房隠国(こもりく)へ。

 お店の外観はこちら↓
   もう数年前だが、友人と川沿いの道をドライブしていた際に、突然ラーメンののぼりを見つけ、好奇心から入ってみたこのお店は、当時オープンしてすぐだったようで、お店の中は私と友人のみ。

 偶然入ったお店だったが、あっさりとしていながらコクがあり、味わい深い繊細な味の醤油ラーメンのスープの美味しさに、私と友人はすっかり魅了され、以来私が東京で暮らすようになるまでは、足しげく通っていた。

 初めて来店した時、お店の人からは「うちのお店を、どこで聞いたのですか?」と聞かれた思い出があるが、今ではネットで人気が出て、あっという間にテレビでも紹介される人気店にまでなった。

 今では外まで行列が絶えないという事前情報を聞いていたので、並んで待つのを覚悟していたのだが、午後遅めに行ったのが幸いしたのか、5人くらいしか並んで折らず割りと早めに店内へ。

 私のお気に入りは、三種類のチャーシューが入ったスペシャルチャーシュー麺。一杯のラーメンで三種のお肉が食べられるとは、なんと贅沢な事だろう。そして手打ちの麺も絶妙な歯ごたえで、実に美味しい。店内のお客さんが皆、スープをレンゲで一口一口、ゆっくりと味わっていたのが印象的だった。



神奈川県内ラーメンの繁盛店―本誌11年の歩みを集大成する決定版

湘南海童社 (2004/07)
売り上げランキング: 670,238


FC2ブログランキング




[ 2006/07/25 23:02 ] 美容・健康 | TB(2) | CM(0)

岩盤浴もゲルマ温浴もできる!@荻窪「湯~とぴあ」 

 荻窪駅から歩いてすぐ近くにある、健康ランド「湯~とぴあ」は、お風呂やサウナのほか、足裏、エステ、指圧、整体、あかすりなどのリラクゼーションメニューも充実。

 そして更に、岩盤浴はアルス玉のものと、麦飯石のものがあり、1回250円で受けられる。ゲルマニウム温浴もわずか、1200円。街中にあるゲルマニウム温浴に比べると、かなり安い。

 千円を払って会員になると、入場料(2,000円)が毎回500円引きになるほか、岩盤浴が100円引になるので、私は早速会員に。朝9時まで営業しているので、会社帰りでも余裕で間に合ってゆっくり過ごせる。

 館内には、ダイエットに適したミネラルウォーターも販売されているが、私が岩盤浴の前に飲んでいるのは、デトックス効果があるという、「玉葱家族」というドリンク。玉葱独特の苦味などはまったくなく、飲みやすくてとても美味しい。

 暫く湯~とぴあに通って、身体の毒素を排出しまくってみようと決意。

ユウキ製薬 玉葱DX 360粒
ユウキ製薬 玉葱DX 360粒

タマネギとタマネギ外皮をまるごと100%使用。タマネギには、ケルセチ ンや硫黄化合物が含まれています。
召し上がりやすい粒タイプ。

ゲルマ岩盤マット
ゲルマ岩盤マット

手軽に自宅で寝転んで岩盤浴気分を味わうことができる、ブラックシリ カ、玉石、銀、ゲルマニウム、チタンなどの天然鉱石を粉末状にしてマ ットに配合した岩盤浴器です。
ストレッチマットとしてもお使いいただけます。

ゲルマニウム温浴 スリムストーン
ゲルマニウム温浴 スリムストーン
ゲルマニウム鉱石・角閃石・蛇紋岩の3つの鉱石が入ったゲルマニウム温浴グッズです。
ゲルマニウム鉱石は、32度以上の温度で最外殻の1個の価電子(自由電子)が飛び出しその電子特性により接触物に良い影響を与えます。
角閃石はミネラルをたくさん含み、また水質を柔らかくします。蛇紋岩は遠赤外線を発します。
美肌とスリムボディを目指す方におすすめです。



FC2ブログランキング


黄かぼす黒酢を使った、サラダ&手巻き寿司 


 ケンコーコムさんでやっていたキャンペーンで、黄かぼす黒酢を頂いたので、週末はそれを持って久々に実家へ。
料理好きな母なら、美味しいものを作ってくれるのではないかと思ったのだ。母は、黄かぼす黒酢を使用して、2品ほど料理をつくってくれた。

   一品目は、塩もみきゅうり、トマト、ゆで海老を使った、シンプルなサラダ。ドレッシングには、黄かぼす黒酢にカツオ練り梅、蜂蜜レモン、クレイジーソルトを使用。黄かぼすのさっぱりした酸味と、練り梅がなかなかよく合う。
 トッピングには、素麺をパリパリに揚げたものを砕いてのせていたのだが、これだけでも酒のつまみになりそうで、美味しかった。

 手巻き寿司は、うなぎと卵を、黄かぼすを混ぜた雑穀米の酢飯で巻いたもの。普通の酢飯とはひと味違った、爽やかな酸味でこれもなかなかイケた。

 そのほか、お酒が大好きな私と父親の為に、秋刀魚を焼いたもの、まぐろのお刺身なども出してくれてた。ついついお酒がすすみ、心地よく酔う事ができた。久々の実家を満喫した一日だった。

後藤散本舗 黄かぼす黒酢 720ml
後藤散本舗 黄かぼす黒酢 720ml
黄色く成熟した黄かぼすに純米黒酢とオリゴ糖を配合した果実酢飲料です。クエン酸やアミノ酸がたっぷり含まれています。
飲みやすいのでそのままストレートでもお召し上がりいただけます。

  クレイジーソルト ミニ 30g
クレイジーソルト ミニ 30g
口どけの良い岩塩をベースに、オニオン、ガーリック、オレガノなどの7種のハーブをブレンドした100%天然素材の風味豊かな調理塩。

肉料理、鳥肉料理、魚介料理、サラダ、卵料理、野菜料理などの下味から仕上げまで、あらゆる料理に大活躍。素材のおいしさを引き出し、一流シェフの味をご家庭で楽しめます。

寿司ネタ図鑑―オールカラー版
本多 由紀子 『サライ』編集部
小学館 (1997/11)
売り上げランキング: 2,746
おすすめ度の平均: 4.5
5 魚介類の生と死
4 マニアックな図鑑


FC2ブログランキング


[ 2006/07/24 21:22 ] 我が家のレシピ | TB(0) | CM(0)

絶品!!の純国産和牛が食べられる焼肉店---「たいが」@荻窪 

先週末は、純国産和牛を使用した荻窪の人気店「たいが」へ。店内は4人から6人かけられるゆったりとした席で、隣の席とも距離があるので2人で来店しても非常にゆったりとくつろいで食事できるのが魅力。

 焼肉店というと、机の上に辛味噌やタレなど様々な調味料があるものだが、このお店には一切置いていない。お店で出した味で食べて欲しいという、味に自慢のあるお店しかできない事だろうと、お肉が出てくるまでビールを呑みながら、ワクワク期待して待つ。

 私達はまず、カルビ、ロース、タンがセットになった「和牛上盛セット」、キムチ、ナムルを注文。どれも非常に厚めにスライスされており、食べ応えがあって美味しい。


 キムチは発酵がかなりすすんだ、酸っぱめの味。友人は、このキムチの味が非常に気に入ったらしく、「ご飯と一緒に食べたい!」とすかさずご飯を注文。私も食べたいのに、ほとんど一人でペロリとたいらげてしまった。

 その後、「もうちょっと食べたいね」という事になり、マッコリを呑みながらネギタン塩を注文。今まで私が食べたネギタン塩は、だいたい刻みネギが添えられていて、肉を焼く網に落ちないように工夫して焼くのに苦心していたのだが、このお店はネギタン塩にもひと工夫。
 なんと、タン塩の肉に切れ目を入れ、内側に刻みネギを挟んでいるのだ。これは、素晴らしいアイデア! 厚切りの肉だからこそ、できる事だ。

 その後、もう一杯飲もうと荻窪駅をフラフラしていたら、ショットバーを見つけたので入ってみたのだが、そこのマスターも、「このあたりで焼肉と行ったら、たいがさんが一番ですね」と言っていたが、本当に久々に美味しいものを食べて大満足。
ぜひまた行きたい。かなり人気のお店のようなので、今度は予約を入れて行ってみようと思う。



FC2ブログランキング

今日も、明日も、キムチ。
ジョン キョンファ
昭文社 (2004/11)
売り上げランキング: 170,674
おすすめ度の平均: 5
5 即買いして正解でした!
5 買ってよかった~



[ 2006/07/23 23:04 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

中国ラーメン揚州商人@赤坂店 


 お昼頃行くと、店の外までメニューを持って待つお客さんの長い列ができる、赤坂の人気店。夜は比較的空いてるので、私は晩御飯を食べに行く事が多い。
 ガラス越しに見えるカウンター席の奥のキッチンからは、炒め物などをしていると中華鍋がコンロに威勢良くぶつかる音が聞こえる。店内は、アジアンなムード満点だ。

 ラーメン、坦々麺という他店でも人気のメニューから、黒酢ラーメンなどの変り種などもあるのが魅力で、メニューを見るとどれも美味しそうでいつも悩む。しかし、何種類か食べてみたがどれもこれもスープが絶品で、まずハズレがない。

 今回は、豚肉スープのこくネギラーメンを注文。豚肉のダシでこってりしているのかと思いきや、コクがあってしつこくない。とろっとした独特な食感の、ネギとの相性も絶妙。


パスタマシンで麺道楽―うどん、中華麺、韓国風冷麺、もちろんパスタ!
大森 大和
文化出版局 (2001/08)
売り上げランキング: 7,024
おすすめ度の平均: 4.8
5 手打ち麺はさいこう。
5 素敵な日曜の昼食を手打ちうどんで
5 この本は使えます!!


FC2ブログランキング


[ 2006/07/20 11:08 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

靖国神社「みたままつり」 


 昨日はお昼ごろにはパラパラと雨が降ってきたので、今日は出掛けるのは難しいかなと思ったがやんだので、靖国神社の「みたままつり」へ。
露店のほか、お化け屋敷や見世物小屋まであり、なかなか楽しかった。蒸し暑かったものの曇っていたので、そんなに汗だくにはならずに散策できた。

 靖国神社の敷地内には、「遊就館」という戦争に関する資料館もあり、ご遺族の方の遺品や膨大な資料を閲覧する事ができる。全て見ると一時間くらいかかるのだが、館内の入り口には喫茶店があり、ゆっくりと休むことができる。
FC2ブログランキング

「回天」その青春群像―特攻潜航艇の男たち
上原 光晴
翔雲社 (2000/03)
売り上げランキング: 258,965
おすすめ度の平均: 5
5 彼らは過去の人ではない。


美しく咲く花と音色「オルゴールフラワー」【日比谷花壇】
【日比谷花壇】午前11:00までのご注文で当日お届けもOK!「デザイナーズクイックサービス」


[ 2006/07/17 13:30 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

みたままつりの後は、秋葉原の万世へ 


 靖国神社のみたままつりへ行き、蒸し暑い中たくさん歩いてお腹も空いてきた。なにか食べようという事になり、肉好きな私は秋葉原の万世をリクエスト。タクシーで秋葉原へ向かう。

 店内は夕方の4時くらいという中途半端な時間と言う事もあり、割りと空いている。私と友人はまずは生ビールを注文し、ポテトフライ、ローストビーフとスモークサーモンのおつまみ2種盛りを注文。

 そして赤ワインをボトルで注文した後、私はハンバーグと牛カツの盛り合わせを注文。ハンバーグは柔らかくてジューシーで、とても美味しかった。昼間から赤ワインでかなりいい調子になった。

 しかし翌日もう一日休みだしまだ周りが明るいと、もう一杯くらい呑みたくなるのがサラリーマンのん兵衛の性。総武線に乗り一応家路へと向かうものの、ついつい新宿では降りずに荻窪へ。

 日曜日の荻窪で何軒かバーへ行くものの、どこもおやすみ。散々彷徨ったあげく、湯~とぴあにほど近いバーが営業しており、そこへ行く事に。一杯呑んで帰ろうと思ったのだが、陽気なマスターとの会話がとても楽しく、気が付けばターキーソーダを3杯ほど呑んでいた。よく歩き、よく食べ、よく呑んだ一日だった。



FC2ブログランキング






[ 2006/07/17 13:21 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

絶品!! 炙りトロ---すし半@新宿・歌舞伎町 


 友人と新宿でお寿司を食べようと言う事になると、真っ先に候補にあがるのが歌舞伎町の「すし半」。まだ夜の7時頃にお店に到着すると、カウンターはまだ時間が早いせいか席に余裕がある。

 店内は歌舞伎町という場所柄なのか、水商売のお姉さまとそのお客さんという組み合わせが目立つ。同伴でこれからお店行くのだろうか。

 一方、一日の仕事を終えた会社員の私と友人は、まずは乾いた喉を潤すべく、生ビールをぐびぐびと呑む。うまい。
そして、私はホタテやウニ、友人はアナゴを炙ったものなどを日本酒を飲みながら頂く。酒好きな私と友人は、寿司屋でシャリヌキのつまみ、つまりお刺身の状態で食べる事が多い。

 そして、ほどよく酔いがまわったところで、私は炙りトロを注文。このお店の炙りトロは、まるで霜降りの牛肉のようにジューシーで美味しい。友人は好物の芽ネギの握りを注文。シメにはさっぱりとしていて、とてもよい。
 本当は炙りトロの写真を載せたかったのだが、食べ終わってから気が付いてしまった。こうして、大好物は撮り忘れてしまう事がしばしばある。

 私はその後、近くにあるマッサージ店のシャロームへ。足裏マッサージと、背中&肩のオイルマッサージをやったが、酔った後のマッサージはやはり最高。そのままそこに眠ってしまいたい気持ちだった。
 先日友人と来た時も「マッサージ、上手な人にあたってラッキーだったね」と話しながら帰ってきたのだが、今回の担当者もとても上手だった。ぜひまた行きたいと思う。

寿司問答 江戸前の真髄
嵐山 光三郎
筑摩書房 (2005/10/05)
おすすめ度の平均: 5
5 読めば食べたくなる






FC2ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
[ 2006/07/15 22:11 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

ついに水温が32度に! うちの子たちは大丈夫!? 


 昨日の猛暑で我が家に夜帰ると、水温がなんと32度に……。エサを与えると、金魚もプレコも嬉しそうに食べていたのでホッとしたけれど、これ以上暑くなるとさすがに厳しいのでは……と思う。

 金魚には丸いカタチの、水を汚しづらい浮くタイプのエサを与え、プレコには専用の平たいエサをあげているが、最近プレコは金魚のエサに興味を示し始め、パクパクと食いついてくる。

 しかし、水槽表面のコケや流木をはじめ、食べ物を口で削って食べるプレコは、この丸いエサが上手に食べられず、食べては口から出し、食べては口から出してを繰り返している。エサが少なすぎるのかなと思い、平たいエサを今までは1つだけあげていたのだが、2個に増やした。

 魚たちの事も気になるところだが、私自身もこの猛暑でかなりぐったり気味。ネットでなにか猛暑対策用品はないものかと検索してみたら、ケイタイエアコンという商品を発見。これはかなりいいかも。

ケイタイエアコンJETα G 激冷用 420ml
ケイタイエアコンJETα G 激冷用 420ml

シャツなど服の上からシュッとひと吹きするだけで、冷却効果を実現。ハンディタイプの衣類用冷却スプレーです。

マイナス40度で瞬間冷却。かばんに入れて、持ち運ぶことができるので、お出かけ先で汗を止めたい時や、外回りの営業、アウトドアやスポーツなどに、体をクールダウンし、ひと吹きでリフレッシュできます。420ml入り。無香料。

ろ過バクテリア溶液 サイクル 250ml
ろ過バクテリア溶液 サイクル 250ml
観賞魚用の水質調整剤。優れたバランスで水槽内に自然生態系を確立する、ろ過バクテリア溶液です。

硝化バクテリアを中心とした優れたバランスのバクテリア群で、水槽に発生するアンモニア、亜硝酸を分解除去します。
有害細菌は含まれていません。

金魚のえさ ミニペット胚芽・小粒 (保健用・浮上性) 200g
金魚のえさ ミニペット胚芽・小粒 (保健用・浮上性) 200g
小麦胚芽をはじめ、消化しやすい原料を厳選して使用した金魚用フード。水温や水質の急激な変化に配慮したフードです。

豊富なビタミンをはじめ、ビタミンE、リノール酸などを配合。ツヤや テリのある、健康な金魚の成長をサポートします。

完璧版 観賞魚の写真図鑑―オールカラー世界の観賞魚500
ディック ミルズ Dick Mills
日本ヴォーグ社 (1995/08)
売り上げランキング: 128,937
おすすめ度の平均: 4
4 見て楽しい写真図鑑


FC2ブログランキング

 
[ 2006/07/14 23:20 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

西武新宿駅改札横に、「soup stock tokyo」がオープン! 


 毎日通勤で利用している西部新宿駅の改札の横に、「soup stock tokyo」がオープンした。ここのスープは具沢山でカップも大きめなので、食べ応えがあるのが気に入っている。

   私の朝食は会社に行く前にコンビニでサンドイッチを買って、メールをチェックしながら食べる事が多いのだが、これからは朝ちょっと早起きをして、ここで食べるのもいいかな。

おうちでつくる幸せスープ―スープ専門店ディア.スープのホームレシピ
東条 真千子
インフォレスト (2004/11)
売り上げランキング: 206,536
おすすめ度の平均: 4.5
5 Soup in the life
4 今の季節活躍中の一冊です






FC2ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
[ 2006/07/13 23:33 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

馬鹿豚や@阿佐ヶ谷 



 週末は中杉通りと早稲田通りの交差点の近くにある、ペットショップ「コジマ」へ。プレコ用の流木を、もう一つくらい飼ってあげようと思ったのです。

 しかし生憎流木は売っておらず、店内で売られている犬や猫たちを眺める事にしました。私の実家は、ずっと生まれてから犬を飼っていたので、東京に来て犬がいない生活がとても淋しいのですが、マンションでは飼う事はできません。
 そんな私の心は、この「コジマ」で売られているコたちによってたっぷりと癒されます。ああ、いつか犬を飼いたいなぁ……。お金を貯めないと。

 と、すっかり癒された後に向かったのは、以前から気になっていた「馬鹿豚や」というラーメン屋さん。決して交通の便がいいとは言えない、駅から遠いお店なのだが、夜に店の前を通りかかると結構席が埋まっている事が多いので、きっと美味しいんだろうと思っていたのです。

 私はこってりとんこつラーメン+ねぎを注文。タレは醤油と塩が選べるとの事で、醤油にしました。
 スープは想像していたよりも、軽い感じでとても飲みやすい。が、インパクトは少なく、個人的にはもっと濃厚な方が好きです。でも、個性の強すぎる味よりも、この位の濃度のスープのほうが多くのお客さんにウケるかもしれません。人気の理由、なんとなく納得できました。

佐野実、魂のラーメン道
佐野 実
竹書房 (2001/10)
売り上げランキング: 307,872
おすすめ度の平均: 4.5
5 ガチンコ「ラーメン道」ファンは見るべし!
4 ラーメン好きじゃなくても面白い!


ドミノ・ピザ

FC2ブログランキング

[ 2006/07/12 13:47 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

カロテノイドたっぷり! 若返りの緑黄色野菜ジュース 

 昨夜の「ぴーかんバディ!」は、同じ年齢でも、老けて見られる人と若く見られる人の差は「緑黄色野菜の摂取量に比例する」という内容。
緑黄色野菜に含まれるカロテノイドが、いきいきとした美肌を保つのだそう。そこで、自宅でも手軽に作れる野菜ジュースのレシピが紹介されていた。

 使用する野菜は、皮付きのニンジン、プチトマト、ほうれん草。牛乳を加える事で、ほうれん草のシュウ酸を体外に排出できる。
更にキウイを加える事により、ミキサーにかける事により失われてしまう、カロテノイドを守れるんだそうだ。そして数個の氷を入れ、ミキサーに入れるだけで完成。

 番組では、身体・肌年齢が老けていると診断された方々が、このジュースを20日間飲み続けたところ、見事に身体・肌年齢共に若返ってきた。
 私もぜひ試したいところなのだが、ミキサーは先日、固い氷を入れたせいで壊れてしまっているので、番組終了後にスーパーへ。野菜ジュース売り場へ行くと、夜遅く行った事もあるのか、野菜ジュースは全体的に品切れ。中でもカゴメ 野菜一日これ一本(200ml入り、紙パック)は完売。

 番組で紹介された野菜が入っていて、なおかつカロテノイドの含有量が多い商品はないだろうか……。
 それぞれのジュースの成分表と売り場でにらめっこして吟味し、私が購入したのはこの商品↓

デルモンテ 植物性乳酸菌発酵果実入 ラクベジ(濃縮) 920g*12本
デルモンテ 植物性乳酸菌発酵果実入 ラクベジ(濃縮) 920g*12本

21種類の野菜とレモン、植物性乳酸菌発酵トマトを使用した野菜ジュースです。コップ1杯(200ml)に350g分の野菜を使用。
体に必要な緑黄色野菜を中心に21種類の野菜で濃厚な仕上がり。
200mlあたり、β-カロテンを6100μg含有。

どこでも手軽に召し上がれる、サプリではこんな商品もあります↓
アクティオ マルチカロテノイド
アクティオ マルチカロテノイド
ルテイン、リコピン、α-カロテン、β-カロテンと、なんと天然由来の4つのカロテノイドを含有。
手軽に効率よく摂取できます。



FC2ブログランキング




[ 2006/07/09 17:04 ] 美容・健康 | TB(1) | CM(0)

お寿司屋さんでヴィシソワーズ@「江戸や鮨八」鷺ノ宮店 



 西武新宿線の鷺ノ宮駅は、残念ながら美味しい飲食店があまり多くないのですが、この「江戸や鮨八」は連日大賑わいで、日によっては満席で入れない事がある人気店です。

 お寿司屋さんと聞くと、板さんの前で緊張し、値段が表示されていないので会計が不安と言う声も聞きますが、このお店はそんな心配は無用。手頃な価格&居酒屋感覚で新鮮な美味しいお寿司が食べられます。

 お寿司以外に前菜からご飯ものまで、種類豊富なメニューも非常に魅力的です。今回私と友人は、このお店で初めて見たヴィシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)を頼んでみました。ほどよいじゃがいもの粒々がいい食感で、とても美味しかったです。

 そのほか、うにのつまみ、抹茶塩orマヨネーズ風ソースで頂くアナゴのてんぷら、豚肉に梅肉をつけて焼いたもの、そして中とろ・ホタテ・サーモンなどを握った「レディース得鮮握り」などを、赤ワインと共にいただきました。

 いつもならこの後、バー「ペルル」でもう一杯呑もうという感じになるのですが、生憎友人が翌日仕事が激務で深酒できないという事で一軒で帰る事に。

「もう一杯呑みたかったんだけどなぁ」と後ろ髪を引かれる思いがありつつも、生ビールと赤ワインをボトル1本あけていてたので、ちょうどいい感じのほろ酔い状態。いつもこの位にしとけば、翌朝つらくないのかもしれない……なんて、酒飲みの言い訳ですね。



うっちん粒
うっちん粒
原料は沖縄県産と中国産をブレンドして使用。
お酒を飲む方に根強い人気です。

ヒロ オールPキング 30ml*2本
ヒロ オールPキング 30ml*2本
カフェインを主薬とし、ビタミン類やその他成分を配合したアンプル内服液。気になるねむけやだるさをすっきりと除去します。

翌日仕事が忙しいのに、ついつい遅くまで呑みすぎて眠い……なんて時にも重宝しそうです。

長時間または深夜に車を運転される方、長時間の会議時や深夜作業時のリフレッシュなどにもおすすめです。

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

寿司問答 江戸前の真髄
嵐山 光三郎
筑摩書房 (2005/10/05)
おすすめ度の平均: 5
5 読めば食べたくなる
vv FC2ブログランキング

[ 2006/07/07 20:30 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

タイ国ラーメン ティーヌン@赤坂店 



 朝からタイ料理が食べたい気分だったので、お昼に赤坂の「タイ国ラーメン ティーヌン」へ行ってきました。
 このお店はカウンターに座ると、ダイナミックに調理をする厨房が見え、スパイシーな香辛料の香りがぷんぷん漂っており異国ムード満点です。

 今日はトムヤムクンラーメンを注文しました。麺は数種類の中から選択できる。辛さはほどよい具合で、辛さが苦手な方でも恐らく食べられるのではないかと思います(注:激辛好きな私の感覚ですが…)。
 そしてただ辛いだけでなく酸っぱさに加え、コクのあるスープがとても美味しいのです。



タイキッチン ナンプラー
タイキッチン ナンプラー
塩漬けした最高級のアンチョビの一番搾り汁から作られる、タイ料理では醤油や塩代わりとして使われている調味料です。

タイ料理には欠かせない調味料で、あらゆる料理にまろやかな風味を与えます。隠し味としても使えます。

きょうのごはんはタイ料理
氏家 アマラー昭子
日本放送出版協会 (2002/07)
売り上げランキング: 170,677
おすすめ度の平均: 5
5 本格的です!
5 大好きタイ料理


007速配コンタクト 【使い捨てコンタクト・カラーコンタクト】

FC2ブログランキング

[ 2006/07/07 20:12 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

毎日水温が30℃以上に……プレコは大丈夫!? 



 プレコを飼ってから、デジタル水温計を購入しました。これは、爬虫類の飼育にも使える、外気温と水温の計測にスイッチ一つで切り替えられる優れもので、とても気に入っています。

 普通の水温計だと、金魚が突付いてカチカチと音がうるさく、眠れなくなってしまう事もしばしばだったのですが、このデジタルのものだとそんな心配も無用です。

 しかし、連日の暑さでうちの水槽の水温は、毎日30℃を超えているのですが、この暑さにプレコが果たして耐えられるのかがとても心配です。

 ネットなどで情報収集してみたら、冷却ファンを入れている方もいるみたい。金魚のほうは、もう二夏も越しているので心配ないと思うけど、プレコは大丈夫かしら……。さすがに35℃とかになったら、我が家でも検討しなくては……と思っています。

 写真は、水槽内で威張り散らしている金魚から、身を隠しているプレコ。小動物っぽい可愛らしさのあるプレコに、日増しに愛情は高まるばかり。かなり親バカ状態になってきています。

デジタル(水)温度計
デジタル(水)温度計
水温と室温を同時に測定。大きな文字盤で見やすいデジタル温度計です。小型水槽(アクアリウム)に最適。
摂氏と華氏の切り替えができます。

熱帯魚・水草ガーデニングに挑戦!水槽の生き物たちに癒される
江良 達雄
技術評論社 (2005/03)
売り上げランキング: 355,634


Sony Music Shop

FC2ブログランキング

[ 2006/07/04 20:55 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

アジアンキッチンサワディー@阿佐ヶ谷 



 阿佐ヶ谷の駅前、バスターミナル正面の一階にロッテリアが入っているビルにある、美味しいタイ料理屋「アジアンキッチンサワディー」へ行ってきました。大きめの窓なので、外の景色を眺めながらの食事も楽しめます。

 今日はとても暑かったのでまずは飲み物を頼もうと、ココナッツのフローズンドリンクを注文。粉々に砕かれたココナッツが入っているほか、ココナッツの果肉をスライスしたものまで入っていて、かなりリッチな感じ。美味しくて、あっという間に飲み干してしまいました。

 食事は、一人で行く時は大好きなパッタイ(タイ風焼きそば)を頼む事が多いのですが、今日は太麺を炒めたもの(名前を忘れてしまいました……)を注文。

 卵の黄身を絡めながら食べると、コクが出てとても美味しいです。写真のメインディッシュの奥にある調味料は、ナンプラーや唐辛子など、タイ料理屋に行くとよく見かけるもの。自分の好きな味に調節して食べられるのが魅力です。



まんぷくアジアでおやすみなさい―おいしい屋台とやすらぎのゲストハウス タイ・ベトナム・ラオス・雲南篇
浜井 幸子
情報センター出版局 (1999/08)
売り上げランキング: 224,169
おすすめ度の平均: 5
5 旅がしたい!




FC2ブログランキング

[ 2006/07/03 22:05 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

台湾屋台風ビアガーデン「新宿夜市」@ルミネエスト 



 夏場になると、一度は足を運びたくなるのがビアガーデン。友人から新宿に、台湾屋台をイメージしたビアガーデンがあるから行かないかと誘われ、昨日行ってきました。
 新宿駅東口に到着し、マイシティのある駅ビルを見ると、いつの間にかビル名が「ルミネエスト」に変更されていた。「あれ?マイシティは南口のほうだったっけ?」とつい南口まで歩いていってしまいました。

 新宿駅の周りをだいぶ遠回り、半周して現地に到着すると、かなりアジアンでいい雰囲気。新宿の夜景を眺めながら呑めるのも、なかなかよい感じです。

途中で小雨がパラパラ降ってきたりして、やや悪天候気味だったせいか、お客さんは少なめでした。  最初に料金を払ってそのあとは、好きなものを食べ呑み放題(2時間)のバイキング形式で、男性は3,000円、女性は2,700円とお手頃価格設定。前菜から麺類、そしてデザートまで結構メニューが豊富で大満足の内容でした。

 呑んだ後は、友人とマッサージでもして帰ろうかと、「鳥来」へ行くものの生憎予約でいっぱい。しかし、マッサージしたい気持ちはかなり高まっていたので、まっすぐ帰るのも淋しい……。そんな時、ふと顔を上げた友人が近くにマッサージ屋を発見しました。

 「シャローム」という名前のお店で、足裏は30分(3,675円)からとお手頃。私達は40分の足裏コースにしました。
個室はとてもキレイ&落ち着く照明でかなりリラックス。マッサージも、ほどよくイタ気持ちいい感じでかなり上手でした。今度はぜひ、全身マッサージをしに行こうと思います♪

ベッスルフットマッサージャー ベッスルフットマッサージャー
足の裏への振動マッサージにより、コリをほぐしてリラックスできるフットマッサージャです。
ヒーター内蔵、18個の磁石付き。ヒーターによる保温と磁気の働きかけが、マッサージをサポートします。

台湾カフェ漫遊
台湾カフェ漫遊
posted with amazlet on 06.09.20
アイビー チェン 泉美咲月
情報センター出版局 (2005/08)
売り上げランキング: 32,589
おすすめ度の平均: 4
4 台北リピーターにはたまらない本!






FC2ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
[ 2006/07/02 22:14 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)

新宿中村屋本店 4F「ラコンテ」 


 先日は2階でカレーを食べましたが、今日は友人と4階のレストランバー「ラコンテ」へ。このお店は、バーエリアと食事のできるテーブルがあり、用途に応じて使い分けられます。テーブルの配置も間隔が広く、隣が気にならないのでゆったりと過ごせます。

 私達はまずはビールで乾いた喉を潤した後、ザワークラウトとフレッシュソーセージ、フランクフルト盛合わせをつまみ、その後中村屋のハウスワインと一緒に食べようと、国産牛ホホ肉とキャベツの赤ワイン煮、濃厚なチーズをふんだんに使用したピザを注文しました。

ハウスワインは赤を注文。ラベルは写真がブレてしまい、うまく撮れなかったので掲載できなかったのですが、「NAKAMURAYA」と大きく書かれたラベルは、クラッシックな感じでとてもかっこよかったです。
 ボトルの使用されているぶどうの品種をみると、マスカットベリーA、メルローなどが使用されているとの事。呑んでみると、まろやかでとても美味しいかったです。2,100円と手頃な値段で、コストパフォーマンスも抜群です。

新宿中村屋シェフが教えるカリー・スパイス料理
中村屋
旭屋出版
売り上げランキング: 81,738
おすすめ度の平均: 4.5
4 ますますカレーが好きになりました。
5 あのカレーが作れます!




FC2ブログランキング

[ 2006/07/01 19:37 ] 美容・健康 | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<06 | 2006/07 | 08>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事