40代からのスキンケア・ボディケア おすすめコスメ

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > カテゴリー [おすすめコスメ ]

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」は、アラフォーヘアケアの必須アイテム 

アラフォー世代を迎えてから、気になるのは「地肌の不快感」と「髪のうねり」


若い頃は黒くて太いストレートヘアだったのに、最近は髪がうねって朝のセットがきまらない…。

そこで先日美容師のアドバイスで縮毛矯正をかけたんです。
すると、きれいなストレートになったものの、今度はぺたんこが気になる…。特に頭頂部はふわっと仕上げたい!

そんな時に知ったのが、花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」です。
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」


今年の4月に発売されたばかり!口コミでも話題の新商品、花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」


花王の「セグレタ」ブランドといえば、年齢にともなう髪の悩みに応えるブランド。
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」は、シャンプー、コンディショナー、マッサージクリームがひとつに


そこから、マッサージ美容クリームが出たということで気になりました。

髪も地肌もマッサージしながら、心地よく洗える!


花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」の美容クリームでマッサージしながら洗えるメリット

コンディショナーなどは、地肌にはつかないように洗うものもありますが、こちらは1本で髪も地肌も洗えるアイテム。

冬場は頭皮が乾燥する私でも、夏場はジメジメ…。
「頭皮をすっきりしたい!」と、気が付くと、ヘッドスパのことばかり考えてるんです(苦笑)。
しかし、これがあれば家で手軽にヘアケアできます。

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」の使い方


花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」の使い方

使用料の目安は、ショートヘアで約5、セミロングヘアで約8プッシュ。私はショートなので約5プッシュを手に取るとこのくらい。
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」を手に取ったところ(ショートヘアー分)


使う前は割と多め?と思いましたが、髪だけでなく地肌に使うと、意外と適量でした。
私の髪と頭皮が、あまりにもパサパサでぐんぐん吸い込んじゃうのかな(汗)。

これをシャンプー・コンディショナーに変えて濡らした髪にのばし、地肌をマッサージしながら洗い、ぬるつきがなくなるまで洗い流します。

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」を使ってよかったこと


実際に使ってみて、個人的に出会えてよかったなと感じたことをご紹介します。

1、マッサージ・与える・洗うが1本でできる
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」の地肌と髪が両方洗えること

別々のアイテムを使わなくても、1本でできちゃうってすごい!
ヘアケアアイテムのコストが少なくていいのはもちろん、忙しい朝シャンや夜のお風呂でもさっとできます。

2、美容液成分の髪と地肌へのしっとり感が◎
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」の美容液成分

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」には、ユーカリエキス、ローヤルゼリーなどの美容液成分を贅沢に配合。香りも爽やかなローズ系の香りで癒されますし、洗い流した後のしっとり感もいい♪

3、適度なクッション感のあるクリームで、地肌と髪をやさしくマッサージできる
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」は、泡立てずに洗えるクリームタイプ

特に頭皮をすっきりしたい!と思うとゴシゴシしがちですが、こちらは適度な弾力があるクリームなので摩擦を防いで、心地よく疲れたりかたくなった頭皮も、傷んだ髪もやさしくマッサージできます。
マッサージするたびに、皮脂や汚れを浮き上がらせてくれるんだそうですよ。

洗い上がりは、頭皮がとてもすっきり、髪もブローすると自然にふわっと軽やかに仕上がるようになりました。

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」のおすすめの地肌マッサージ美容


マッサージする、と聞いてもどうやってしたらわからない方も多いはず。
そういう時は、商品の外箱をチェックしてみましょう。イラスト付きでわかりやすく解説されていますよ。
花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」を使ったおすすめ地肌マッサージ美容


マッサージは5つ、約3分間のステップです。
私も初めは見ながらやってましたが、「ほぐして、押して、さすって、引き上げて再度はトントン」と、勝手に歌を作って口ずさみながらやってたら簡単に覚えられました。

花王「セグレタ 地肌も髪も洗えるマッサージ美容クリーム」

今ではマッサージしないと、髪を洗う時に物足りないと思うほど。
毎日のいい習慣ができたなと、この商品に出会えたことに感謝です!
スポンサーサイト



[ 2018/08/06 12:15 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

資生堂「HAKU メラノフォーカスV」(薬用美白美容液)キャンペーンで、約一カ月分サイズを購入・試してみた 

資生堂「HAKU メラノフォーカスV」(薬用美白美容液)が、数量限定でお試しサイズを発売中


猛暑の2018年。毎日の強烈な紫外線、大量の汗で日焼け止め乳液を塗っても塗っても落ちてしまう…気が付いたら美白ケアのことばかり考えていました。

そんなとき「VOCE」を読んでいたら、資生堂「メラノフォーカスV」が、2018年上半期スキンケア部門最優秀賞を受賞とのこと。
VOCE 2018年8月号、石原さとみさんが表紙

試してみたいけれど、本商品は価格が一万円と試すにはちょっと、、、と思っていたんです。
しかし、一カ月分のお試しサイズが3,996円(税込)で売っているのを知り、口コミで支持されている理由も自分の肌で実感してみたい!という気持ちが高まり、購入してみました。

数量限定のお試し容量は20g、通常品を詰め替えられるレフィル付き


IMG_0742.jpg

通常品は45gに対し、こちらのお試し品は20g、約一カ月分となっています。
資生堂「HAKU メラノフォーカスV」のお試し容量について

資生堂「HAKU メラノフォーカスV」(薬用 美白美容液)が、口コミで支持されている理由


美白有効成分4MSK、m-トラネキサム酸(トラネキサム酸)配合を配合した、資生堂「HAKU メラノフォーカスV」が優秀な理由は、根本原因を整え、シミの生成連鎖を抑止して美白する、というコンセプトです。

表面的な部分ばかりとらえがちですが、シミを予防するという発想は女性にとって心強い感じがありますよね。

資生堂「HAKU メラノフォーカスV」の使い方


資生堂「HAKU メラノフォーカスV」のポンプ部分

通常品のレフィルに入れた美容液は、ポンプを押すと白い美容液が出てきます。
UVエクスペール トーン アップを手に取っているところ

毎日の朝・夜、化粧水で整えた後の肌に2プッシュ、気になる部分はとくに念入りに塗ってみました。
テクスチャーは、しっかりと密着感のある美容液でありながら、肌へすーっと染み込んでいくのが心地よい感じ。

美白の美容液ということでしたが、こちらを使い始めてから個人的な感想ですが、肌がしっとりしてきたような。
夏だから美白と思っていたのですが、冬も使い続けてみたくなりました。

また、こちらを使い始めてから友人に久々にあったら、「お肌がキレイ~。(昔と)あまり変わらないね!」とありがたいお言葉が聞けたのもうれしかったです。

資生堂「HAKU メラノフォーカスV」の通常品の詰め替え方


テクスチャーと使った後の友人からの言葉もあり、続けて使いたい気分が高まっている私。
そういう人にもぴったりなのが、この商品が通常品のレフィル付きで使った後すぐに詰め替えて続けられることです。

レフィルが白くて中が見えないのですが、お試し品は、こんな風にセットされています。
資生堂「HAKU メラノフォーカスV」の詰め替え方法

中から出してみると、こんな感じです。
資生堂「HAKU メラノフォーカスV」のお試し容量20gボトルと通常品に詰め替えられるレフィル

こちら使い始めてから一週間くらいですが、約66回分、朝晩約33日使い続けたら、どんな風に肌が変わっているかが楽しみです。
資生堂「HAKU メラノフォーカスV」のお試し容量20gボトル

スポンサーリンク

[ 2018/07/25 15:01 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

資生堂「シンクロスキン」は、夏艶肌を叶えるジェルクリームファンデーション 

40代になると、どうしてもカバー力に着目しがち。
でも、“艶”がもたらす美しさも、使い方によっては“七難隠せる”と気が付かせてくれたアイテムがあります。

驚くほど軽いテクスチャーのジェルクリームファンデーション、資生堂「シンクロスキン」


IMG_0508[2]

夏場は、湿気や汗でファンデーションが毛穴落ちしたり崩れたり、、、悩みは多いはず。
その点、「資生堂 シンクロスキン ティンティッド ジェルクリーム」は、みずみずしいジェルがすーっと肌になじみ、ファンデーションで肌を覆っている圧迫感がありません。
肌をカバーするという感覚ではなく、毎日のお手入れで自然に肌色がトーンアップしているような、素肌から美しくなれる印象です。

スキンケアしながらメイクアップできる秘密


IMG_0507[1]

こちらのアイテム、うれしいのが、スキンケア成分が入っていて、みずみずしいうるおいも保ってくれるんです。
これ一本で、日中用美容液、ファンデーション、UVケアができる!
忙しい女性にもウレシイ、多機能ファンデーションです。

うす付きでも重ねやすく、気になるとことのカバーも楽々!


うす付きだとナチュラル感は出せるけど、カバーは今一つ、、、そう思いがちですが、このアイテムは重ね塗りも調整しやすく、いい感じに気になる部分を隠してくれます。
厚塗り感がないのもウレシイポイントです。

カラーは4色展開


私は伊勢丹のコスメイベントに資生堂さんが出店していた際、カラー診断で「3のミディアム」をすすめられて買いましたが、カラーは全部で4色。ぜひ資生堂のカウンターで相談して、より自分の肌にシンクロできるアイテムをゲットすることをおすすめします。

「イルミネーター」も合わせてぜひ使いたい


IMG_0506[1]

その時合わせて購入したのが、「資生堂 シンクロスキン イルミネーター ピュアゴールド」。
上品な細かい粒子の輝きを、好きなところに簡単にプラスできる便利アイテムです。

イベントで美容部員さんに教わったのですが、「資生堂 シンクロスキン ティンティッド ジェルクリーム」に混ぜて使っても、肌に自然なツヤをアップできますよ。
IMG_0505[2]

アイメイクでまぶたの上に、頬のハイライトとして、パーティなどはデコルテや脚になど、夏の肌魅せにぴったりなアイテムです。
ここしばらく、隠すことばかりに注力していましたが、魅せる楽しさを教えてくれたアイテムです。
[ 2018/07/16 10:51 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

メイクを落とした後も愉しみ!「ヘレナ ルビンスタイン P.C. コンパクト」 

エステを受けに行く時は、最後に「メイクはして帰られますか?」と聞かれたら、「いいえ、大丈夫です」と答えることが多かった私。

なぜかというと、メイクは肌に負担をかけるもの、つけたあとは落とすもの、というイメージがあったからです。

しかし、それを変えてくれたのが、今回モニターさせて頂いた、「ヘレナ ルビンスタイン P.C. コンパクト」。

史上初、2つの植物の始原細胞を贅沢に配合。スキンケア効果とメイクアップ効果の両方を兼ね備えた美溶液ファンデーション シリーズのコンパクト ファンデーションなんだそう。

パウダリーファンデーション、コンパクト、スポンジのセットで、お試しさせて頂きました。



ヘレナルビンスタインのパワーセルのテーマカラーとも言うべき、ゴールド&グリーンを貴重としたスタイリッシュなケース。
薄くて、めちゃくちゃ都会的!



ケースは開けるとこんな風になっていて、パウダリーファンデーションをカチッとはめてセットします。



セットすると、こんな感じ。



ずずっとファンデに寄ってみると、、、こんなに繊細なパウダーなんです。
肌にのせた時の、心地よさと言ったら^^



スポンジは、こんな感じ。



ワンストロークで、ほどよい量をとってくれる柔らかなスポンジで、肌へのフィット感も◎!



更にすごいなと思ったのが、スポンジ面が二面あること。



シルキーソフトサイドは、史上最高級の超マイクロ生地を貼付てあり、肌の上をすーっと滑らかに伸びて、シルクのような肌に仕上げてくれるんです。たっぷり塗りたいところと、シルキーに仕上げたい所、使い分けると、すごくいい感じ!



で、実際に使ってみた個人的な感想です。

こちらが、メイクをしていない、私のスッピン肌。
赤みも出てるし、毛穴、シミも、、、ああ、こんなところ、写真に撮りたくなかった><



そこへ塗ってみたのが、こちらの肌。
カラーは02を使用。



え!さっきの肌より全然明るい!!

鏡を見ても感じますが、写真を撮ってみると、商品の仕上がりが一目瞭然!なんですよね。

自然な光を反射する、ミルフィーユグローパウダーに加え、4種類のブラーパウダーが配合されているとのことですが、こんなにも違うんだと驚きました。

でも決して不自然な明るさじゃなく、光を自然と集めてくれている感じ。

この.商品の特に気に入ったポイントは、なんといっても、ワンストロークでしっかりと塗れるのに、肌に自然に馴染むこと。更に気になる目元のシミの部分など、重ねてつけても厚塗りっぽくならないんですよね。

またおすすめポイントは、ヘレナルビンスタインを代表する美容液、「P.C.セラム」の主要成分を、「P.C.セラム」と同じ割合で配合していること。

個人的な感想ですが、メイクを落とした後にもかかわらず、スキンケアが終わった後のような”ケアした感”があるんですよね。翌日、肌の上にファンデをのせるとき、これを使い始めてからすーっと滑る感覚が快感になりました。

.2月20日から「同時発売の<P.C.シリーズ 新夜用美容液>約5日分のサンプル」がもらえるキャンペーンがはじまっているので、気になる方は、ぜひそちらもどうぞ^^

ヘレナ ルビンスタイン様に商品をいただき、モニターに参加しています。

[ 2015/02/21 22:42 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

第47回RSPin白金台 ナリスアップ コスメティックス「ネイチャーコンク クリアローション 

第47回RSPin白金台、今回は、ナリスアップ コスメティックス「ネイチャーコンク クリアローション」のご紹介です。

ネイチャーコンクという商品名は、自然+濃縮ということなのだとか。
この商品からして、お肌によさそう!と期待^^



色々タイプがある化粧水の中でも、こちらは"ふきとり化粧水"。

古い角質をとったり、後に使用する化粧品の浸透を高めたり、ふっくらやわらかなお肌に整える働きをしてくれるとか。



そして驚いたのが、古い角質は洗顔では落ちないということ。



肌が生まれ変わるターンオーバーで、若い頃はあまりお手入れをしなくても済んでいたのが、、、



年齢を重ねるごとに、こんなに角質が厚く。
しっかり肌の汚れをとっているつもりが、こんな風になっていたらショック!



角質がたまると、ごわごわ、乾燥、毛穴汚れ、黒ずみなど様々なお悩みが。
私もこういう悩みがなるべく増えないように、心がけているものの、もっと効率よくできないものかなと思っていました。



このネイチャーコンクは、1本でなんと5役。

角質ケアだけでなく、保湿、ひきしめ、肌荒れ防止、更に忙しい朝の救世主!洗顔の代わりにまでなっちゃう。
すごい!!



アルコールフリータイプで、肌に優しさも魅力。
ふきとった後は、肌の汚れがコットンにけっこうつくということで、早速会場でも実践。



男性社員さんが実際に試してくれました!



写真だとわかりづらいですが、結構黒ずんでます!
これは見ていると、いますぐ自分もやってみたくなりました。



角質ケアができるのはもちろんですが、朝に洗顔料を泡立てたり、水もいらずに洗顔の代わりになるのは、改めて便利。



ひきしめには、ブドウ葉エキス、肌荒れ防止には、グリチルリチン酸ジカリウムが配合されているとか。



お値段もしゃばしゃばたっぷり使える安さだし、



スーパーやドラッグストアで人気も納得。



私も早く体感してみたいと家で使ってみることに。

まずは、今の自分の肌状態のチェックから。こちら、会場で商品と一緒に頂きました。
このチェックシートが、どう変わるのか楽しみ!



では、ネイチャーコンク クリアローションをセットで頂いたコットンに。



たっぷり、ひたひたにつけてみました。



肌を拭いてみると、、、
ひえー!こんなに私の肌って汚れてたの?とびっくり。毎日洗顔しているのに、、、。



拭き取る前、拭き取った後と、シールを肌に貼って並べてみると、一目瞭然。
拭き取る前のほうが、角質や汚れがたくさんついていました。



また拭いた後肌を触ってみると、すごくすべすべで気持ちよかったー!
これから朝の洗顔はこれで、楽に済ませちゃおうっと♪

[ 2014/12/08 12:16 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

新エリクシールを試した感想 

急に寒い日が増えて、空気の乾燥により肌がカサカサ、つっぱってつらいという季節。

毎年悩むのが保湿対策なのですが、今年は新エリクシールですごくいいアイテムが出たときき、今年はこれでのりきる♪と決めていました。

こちらが、新エリクシールの、「エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション W」(化粧水)&「エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン W」(乳液)。



日々新しい医学の進歩がニュースなどで知らされるこの頃、
新エリクシールでアラフォーの私にとって印象的だったのが、「スキンケアに限界をつくりたくない」ということで、最新のコラーゲン研究により、エイジングケアが更に進化したという点。

パッケージ、タレントさんを使った雑誌などで見る広告も、見ていると使っている自分が時代の最先端にいるような嬉しい気持ちにさえなれます。



パッケージにあった、このお悩み、つい、「あるある!」と心の中から叫んじゃいました。

年齢を重ねるごとに悩みはどんどん増えていくものですが、ハリと美白を両立したケアができるというのも嬉しい!



というわけで、早速実際に使ってみることに。
こちらが、「エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション W」(化粧水)。

タイプはさっぱり、しっとり、とてもしっとりがありますが、「しっとり」タイプを試しました。



キャップをあけると、こういう形状。



かなりとろみのあるテクスチャーなのですが、肌なじみがよく手のひらでプレスすると、すーっと浸透してあとはもっちもちの肌に。この変化は感動!

乳液はいらないんじゃない?ってくらいの嬉しい手応えでした^^



でもしっかり、乳液でうるおいをふたしておかねば!
ということで、乳液にもトライ。



資生堂さんの商品は、使用量が絵でパッケージに書いてあるのがほんと使いやすい。
500円硬貨くらい、とテキストで書かれていても、どのくらいだっけ?ってすぐに出てこなかったりしますよね。



乳液は適度な濃厚さでありながら、肌にすーっと馴染みよく浸透。



何日か使い続けた私個人の感想ですが、肌の透明感が増して、ファンデーションをいつもより薄く塗っていることに気が付きました。

大人の肌のハリには、コラーゲンを自ら生み出すケアが大切なんだ、これからも年齢であきらめずに、いくつからでもエイジングケアはできるんだ!と希望も持てました。

これはぜひリピート使いしていきたいなぁと思ったら、つめかえ用も出ているんですね。
次はこちらを使いたいと思います。



試してみたいと思った方におすすめなのが、現在開催中の「.400万人体感キャンペーン」。
2015/2/19(木)までなので、このチャンス、お見逃しなく!!

WEBサンプリングキャンペーン実施中

資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています。


[ 2014/12/07 15:14 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

資生堂「アルティミューン パワライジング コンセントレート」 

色々な肌悩みが何かと増える、アラフォー世代の私。

でも、本当は、もっといきいきとした肌なのに、魅力が開花していないとしたら?

そんなこと、あまりおもわなかったけど、考えるきっかけをくれたのがこちら、グローバルSHISEIDOさんの「アルティミューン パワライジング コンセントレート」。

今回はこちらのサンプルサイズ2本を試すことになりました。



「アルティミューン パワライジング コンセントレート」は、美の底力に着目。
肌本来の美しさを引き出してくれる美容液で、ダメージを受けにくい肌環境をつくるよう導いてくれるのだとか。



一緒に頂いたパンフレットには、チェック項目があったのですが、私、、、見事に全部あてはまってる><



この美容液を使うと、今の状況から変われるかも?と、わくわくしながら使ってみることに。



手にとってみると、少し白く濁ったこくのあるテクスチャー。
肌にのばすと、とってもしっとりした感触♪このつけた感じと、淡く自然でリラックス感のある、グリーンフローラルの香りは特にお気に入りのポイントです。

1週間ほど使用した個人的な感想ですが、肌色にとても透明感がでて、いきいきとした印象になったし、いつもよりも肌に弾力がでてきた感じ。

結構いい感触だったので、試しに夜使用した日、しない日とつくってみたのですが、つけた日は翌朝、肌のつるつる感が違うような!

また更にお気に入りのポイントは、美容液は肌のタイプごとによく出ていますが、この美容系は、年齢・人種・肌質を問わず、美の底力を手に入れられるという点。

お手入れのステップは、化粧水→アルティミューン パワライジング コンセントレート→いつもの美容液→乳液やクリーム、という風に取り入れるとよいそうですよ~。

もう少し詳しい情報を知りたいという方は、ぜひアルティミューン ブランドサイトもご覧下さいね。

資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています。


[ 2014/10/20 22:29 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

ルナソル「スキンモデリングウォータークリームファンデーション」 

これからの秋、冬、乾燥が気になる季節。
ファンデーションも"衣替え"しなくちゃ、とおもっていたとき、モニターさせて頂く事になったのがこちらのアイテム。

ルナソル/スキンモデリングウォータークリームファンデーション、コントロールベース、それぞれの現品と、グロウイングデイクリームのサンプルです。



ルナソルの"浄化"メイクが映える肌の下地を整える、こちらのグロウイングデイクリームは、メイク前の肌に上質なツヤ、与えうるおいをキープするための日中用クリーム。



手にとってみると、軽くふわっとしたテクスチャーで、塗った後の肌は、つるんとなめらかに。
このつけ心地は、くせになる!!



デイクリームを塗った後の、つるんとした肌だけで、ファンデののりもよくなりそうなのですが、更に上を目指せるのが、コントロールベース。



こんな感じの、長方形のスタイリッシュなボトルです。



カラーは、01と02がありますが、今回は01をモニターさせて頂いています。



手にとると、結構ゆるめ。



軽いつけ心地でありながら、肌はしっとり、色むらを均一にして、次のステップへのわくわく感を高めてくれます^^
またベースもSPF27・PA++なので、紫外線対策も。



そして、スキンモデリングウォータークリームファンデーション。



え?これクリームなの?と感動したのが、みずみずしさ。
水分約60%なんだそうです。



今までクリームファンデーション=重いというイメージあったのですが、こちらですっかりイメージが変わっちゃった。

すーっと肌にのびて、クマやくすみも自然にカバーしてくれて、メイク、というよりまさにスキンケア感覚♪

撥水性の高い油層ジェル膜が、水分の蒸散を防いで乾燥から肌をガードしてくれたり、光を取り込み、ジェル膜を通過することでふわっと拡散する、ライトグロウパウダーを採用するなど、女性のうるおいのあるツヤ肌を実現するために、様々なな工夫がされているとのことです。



今回3アイテムを使ってみて、一番いいなと感じたのは、表面的にツヤ感が得られるのではなく、内側から光が肌を通して透けて明るく輝いているような、使用感が得られたこと。

またこちらのファンデーションを使っていると、肌だけでなく、心の内側から浄化されて、前向きな気分で毎日過ごせる気持ちになってきました^^

カネボウ化粧品様に商品をいただき、モニターに参加しています。


[ 2014/09/20 10:37 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

第46回RSPinお台場「カリエ Noz」 

第46回RSPinお台場、今回紹介させて頂くのは「カリエ Noz」。
よく美容雑誌をはじめ、テレビなどでも拝見したことのある、トップスタイリストの、野沢道生氏のブランドなんだとか。

こちらは、今回お土産のサンプルバックに入っていた現品サンプル(豪華!)ですが、



ブースでも野沢氏紹介、ならびに、、、



実際に商品が手にとって試せるようになっていました。



ヘアガムは、エアリーフィックス、パーフェクトフィックスの2種類。
長い髪の方はふんわりホールドするエアリー、私のようにショートカットの場合はパーフェクト、と髪型に応じて使い分けてもいいかなぁ。



ブースで実際に試したあとは、セミナー会場でも商品ご紹介をいただきました。



セミナーでのプレゼンテーションは、ビデオを流すだけでスタッフの方のお話がきけないのが残念でしたが、野沢さんのことはだいぶ分かりやすく説明したビデオだなぁとおもいました。



会場でも色々試してきたのですが、家でも野沢氏のこだわりの世界を実感する機会が。
サンプルバックには、こんなにいろんな種類が入っていました。



シャンプーは、ダメージケアとスカルプケアの2種類。

最近抜け毛で頭皮が気になっていたのと、白髪染めを定期的にしているので、髪のダメージも気になっている私には、ほんとうに嬉しい組み合わせです。

とってもどろっとしたシャンプー液で、頭皮や髪もしっかりと洗い上げてくれます。
お値段も千円台後半と比較的高めの設定ですが、さすがのつやのある仕上がりだなぁとおもいました。



ほかには、洗い流さないトリートメント、艶出しスプレーなど。
艶出しスプレーは、いつも美容室で最後に使ってもらうイメージなのですが、自宅でもサロンのような仕上がりができるとは!



こちらのヘアガム、かちっとなりすぎず、ふんわり仕上げたいヘアスタイルに重宝しています。
ベタつかないのも使いやすい^^



そしてシャンプー&コンディショナーも3種類。
こちらは、Nozの中でも、「BEASHOW」というシリーズなのだそう。

3種類の中で、私が一番いいなとおもったのが、洗いあがりの頭皮の爽快感がやみつきになりそうだった、ブルーのプレミアムスカルプシリーズでした。



ここでも野沢さん推し!
サロンやショップなどで、このポスターやチラシみただけで、買っちゃう方も多そう。



自分がショートカットなのもあるのですが、最近肌のケアばかり気遣っていたのですが、いい商品に出会うと、もっと上質なものを使いたいと、いい意味で欲張りな気分になるものですね。

そんな気づくきっかけをいただいた、Nozに感謝!
[ 2014/09/07 16:57 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)

H&BC「トゥール・ザン・レール モイストローション」 

9月に入り、乾燥が気になりがちな季節に突入。

今年の冬のお肌の保湿対策も、本腰入れて考えなくちゃ、、、とおもっていたところに、株式会社H&BCの「トゥール・ザン・レール モイストローション」のモニターをさせて頂く事に。

トゥール・ザン・レール、初めてきいたのですが、街中でもよく見かける「トータルビューティーサロンTAYA」のブランドでした。
トゥール・ザン・レールは、「健やかに、そしてさらに美しく。いつも最良の肌をと願う、すべての女性のためのスキンケアブランド」というコンセプトだそうです。

こちらが「トゥール・ザン・レール モイストローション」。
1本8,000円という値段設定にふさわしい、シンプルながら上品感溢れるパッケージ。



1回は3プッシュですが、プッシュした量が分かりやすいのも嬉しいです。



容器もよかったですが、更にいいなとおもったのが、商品説明を記載した紙が入っておらず、箱の内側にプリントされているところ。無駄な紙を使わず、エコだなぁとおもいました。

そんな箱をあけると、商品を手に取った女性への、ブランドの想いがこめられた、こんなメッセージが。
肌とともに年を重ねる、のではなく、成長する喜びをともに、という表現がぐっときました。



ローションのおもな成分としては、ビタミンB6誘導体、ヒアルロン酸誘導体、ビタミンEコンプレックス、ポリクオタニウム-51、カンゾウ根エキスなど。



うるおい、肌荒れ、ブライトケア(肌にツヤを与えるケア)など、女性が肌に求める要素が色々。
悩み別にアイテムを探すのって、大変だけど、これなら1本で色々トータルできます。



ローションを手に取ると、こんな感じ。



とろっとしているのかな、とおもったら手にとった瞬間はパシャッと軽い感じ。
でも肌にのばすと、とってもしっとり。

ふんわりと優しく香る、私の大好きな心地よいローズ系フローラルの匂いもお気に入り。

毎日のお手入れは掌で使っていますが、時間のある週末などはコットンに浸して、乾燥の気になる口・目元にパックしたところ、しっとりもちもち♪
これから乾燥が気になる季節、慌てないために、今からしっかりと保湿ケア心がけていきたいとおもいます。


H&BC様に商品をいただき、モニターに参加しています。

[ 2014/09/07 16:07 ] おすすめコスメ | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事