40代からのスキンケア・ボディケア おでかけ

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > カテゴリー [おでかけ ]

第47回RSPin白金台 シェラトン都ホテル東京「シェラトン都ホテル東京」 

第47回RSPin白金台、会場は何度か訪れたことのあるシェラトン都ホテル東京。
もうすぐクリスマスということで、エントランスには可愛らしいカラフルなツリーもありました。



RSPのセミナー会場となったのは、こちら。
会場の天井には、ゴージャスなシャンデリア。



輝きを見ているだけで、心も華やぎます。



会場のムードに酔っていたら、ホテルの方から丁寧なホテル内の施設についてのご説明が。



ここが東京?と思うような、自然に囲まれたラウンジ。



帰りに写真を撮ってきたのですが、夜はライトアップされて更に素敵な雰囲気に。



ほかにもちょっとおしゃれしてでかけたくなるような、センスのよいカフェ、チャイニーズ、メインバー、一生の記念日に最高な宴会場などなど、、、







ゲストルームもゆったりとくつろげる広めのお部屋で、誕生日や記念日にもぴったり。



クリスマス期間は、スペシャルプランの用意もあるので、大切な人とのクリスマスはどうしよう?と考えている方は、安心のホスピタリティのホテルサービスにお任せもありかもしれませんね。




そして年があければ、お正月プランも盛りだくさん!




一年を通して様々な思い出づくりにぴったりな、シェラトン都ホテル東京。



まだまだ、ときめくイベントがあるかも!?
最新の情報は、シェラトン都ホテル東京の公式ページをチェックしてみてくださいね。
スポンサーサイト



[ 2014/12/03 15:42 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

第46回RSPinお台場「ホテル日航東京」 

第46回RSPinお台場の会場となったのは、「ホテル日航東京」。
セミナー会場は、こんな風にひろいところで。



私も大好きな川越達也シェフのイベントディナーの告知もあり、セミナー時にホテルスタッフの方から説明をきくのをワクワク待ちながら参加していました。



また長時間開催のRSP、休憩時間には気分転換にホテル内を散策。
ロビーには美しい熱帯魚が泳ぐ水槽があったり、、、



レインボーブリッジが窓の直ぐ前に見える、ラウンジがあったり、、、



ずずっとカメラのズームをしてみると、更にこんなに大きく!



南国のリゾートを思わせるような、くつろぎスペースなども。




こちらは、ホテルエントランスすぐにある螺旋階段。
泊まる前にここで待ち合わせしたら、ロマンティックな気分が盛り上がっちゃいそう。



そして更にその気持ちを盛り上げてくれるのにぴったりなのが、ラウンジ「VERANDA」。



17:00~20:00には、お酒と軽い食事を楽しめるプランも。



4,500円とリーズナブルながら、レインボーブリッジが浮かぶ夜景を眺めながら、と最高のシチュエーションで、食事前にゆったりくつろげる、嬉しいプランです。

これはぜひ、またゆっくりきて楽しみたい!!



こうして一人で寛いでいたら、あっという間の休憩時間。
セミナー会場へ戻りました。



ホテルスタッフの方からは、ホテルの魅力について色々ご紹介頂きました。



まずはいいなとおもったのが、海の潮風も感じられるバルコニー。
シーサイドのホテルならではの、魅力。



スタイリッシュなデザインの客室内。
誕生日とか、記念日に、ここで日常を忘れておもいきり、素敵な夜を過ごしてみたいなぁ。。。



更に非日常感を味わいたいなら、ジャグジーつきスイート。

女性なら、誰でも一度は憧れるんじゃないでしょうか。こんなところつれてこられたら、今まで全然気にならなかった男性も、魅力的に見えてしまう、恋の魔法にかかりそうです。



またお部屋だけでなく、レストランも充実。
美しい夜景をみながら、隣のテーブルを気にすることなく、二人きりの時間もたっぷり過ごせます。



そしてこちらのホテルで、大評判なのがこちらのスパ。



昼は爽やかに、



夜はセクシーに妖しいムードで、と色々な使い方が楽しめそう。



私がもし利用するとしたら、スパに併設されているエステも利用して、ランチなどを食べながら、まったり午後を楽しんでみたいなぁ。



そしてこれから結婚をする方には、イチオシがチャペル。



夜はこんな神秘的な雰囲気になるそうな。
一生忘れられない、素敵な記念日にぴったり^^



お花が大好きな方は、ロマンティックな花々につつまれたチャペルもおすすめです。



そして今月末開催の、川越シェフが登場するイベント。



目の前でシェフが作っているところ、ぜひみてみたいものですね。
バラエティなどにも数々ご出演されている、川越シェフ、トークも盛り上げてくれそうだなぁ。

ちなみに、RSPの紹介と伝えると、料金が20,000円→18,000円になるそうですよー!!
[ 2014/09/08 14:59 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

第45回RSPin白金台「シェラトン都ホテル東京」 

第45回RSPin白金台、会場はこちらのイベントで何度か訪れている「シェラトン都ホテル東京」。



広々としたゴージャスなシャンデリアのきらめく会場で、行われました。



今回は、どんなホテルのイチオシプランを紹介してくれるのかな^^

魅力的だったのが、6月からはじまる、バーベキュー。
白金という、大都会の中でありながら緑にも囲まれた会場で、美味しいもの食べられるなんて贅沢!



あと、以前RSPで参加したときもご紹介頂いたのが、こちらの浴衣セットのプレゼントつきプラン。
夏の雰囲気を楽しみながら、ホテルでの快適な過ごせるこちらもぜひ一度は利用してみたいとおもいました。



更に7月7日は、開業35周年を迎えるそうです。
どんなイベントが待っているのでしょうかー!?



レストランや、バー、開放感のあるロビーなど、魅力一杯のこちらのホテル。










都心からのアクセスもいいので、ちょっと毎日の生活に疲れて癒されたいという気分のときも、手軽にふらっといけるのもうれしいですね。
[ 2014/06/01 10:57 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

第44回RSPinお台場 ホテル日航東京 

お台場のほうにはあまりでかけないのですが、ここには一度泊まってみたいなとおもっているのがこのホテル。
「第44回RSPinお台場」の会場ホテル日航東京です。

ホテルのコンセプトは、リンキングスマイルズ。
ホテルのスタッフの方は、困っていると自然に声をかけてくれて、まるで迷う事も楽しむためだったような
楽しい気分にしてくれるご案内をしてくれたのには驚きました。

更に笑顔のおもてなしと体験は、次から次へと。



ホテルのエントランスを抜けると、ラウンジ。
窓の外にはベイブリッジと東京タワー。



会場内もどんと開くてゴージャス!
早めについたので、色々ホテル内を見学してみる事にしました。



テーブルの間には目隠し?の大きくきれいな水槽。



外にもきれいなライトアップ。



高級感のある螺旋階段。
記念撮影されてるカップル多かったです。



そしてベイブリッジを眺めながら、チェックイン。
さて、今夜はどんな素敵な夜をすごそうか、、、っておもいをめぐらせるのも楽しいですよね^^



ホテルの外観はこんな感じ。



ベランダも広々。
海の風をうけながら、ベイブリッジを眺めたり。あっという間に時間がすぎていきそう。



お部屋は様々な広さがあり、眺めも色々。



そしてダイナミックにジャグジーも楽しめたり!
カップルには最高!



夜景を二人占めにできるレストランや、、



家族や知人と心置きなく過ごせるバーベキューエリアや、



プール、



ここに入るだけのためにくる、というファンも多いというスパ。



夜になると屋外のジャグジーは、なんだか神秘的なムードに。



リラックスしたら、いつもの自分に更にエステで磨きをかけるというのもありかもしれません。

そしてこれから人生を幕あける方々には、こちら、
まるで海に向かって進んでいくようなチャペル。



夜はライトアップされて、更に全然違った素敵な雰囲気になります。



ほかには、花にかこまれた、あたたかい雰囲気のチャペルも。



結婚する前、した後家族で、と人生の様様なステージで楽しめる素敵なホテルだなとおもいました。

[ 2014/03/11 22:53 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

「ソーシャル活用でより楽しく!YouTubeチャンネル運営セミナー」に参加してきました。 

先日は、YouTube Space Tokyoで開催された、「ソーシャル活用でより楽しく!YouTubeチャンネル運営セミナー」に参加してきました。

エントランスからこんなにおしゃれ!



どんどんすすんでいきます。
会社というより、テレビとかで見るスタジオみたい!



そしていよいよセミナー開始。まずは私が、「このセミナーに参加したいな」と思ったyou tubeについて。

ブログでテキスト、写真などはアップしているけど、最近素人の動画がyou tubeで話題になることが多いので、自分もなんかやってみたい!という思いで参加しました。

色々学んだけど、特に印象に残っているのは下記です。


1、「動画タイトル」

適当だと検索などで引っかかりづらいので、きちんとヒットしやすいキーワードを混ぜ込む事。
ふむふむ。日頃の自身のブログも何気なくつけちゃいがちだけど、改めてタイトルは気をつけなきゃと思いました。

2、「メタデータ」

メタデータを保存する事で、もっと検索に強くなるとの事。
そういえば、ブログのメタキーワードも、最近更新していなかったなぁと反省して久々に更新しました。


3、「インパクトのあるサムネイル」

あともう一つ勉強になったのが、サムネイルの使い方。
会場ではスライドを並べて、どれが一番的確なテーマかをクイズ形式でレクチャー。

手+人の写真なんだけど、大きくうつってる写真だと分かりやすいけど、小さいサムネイルになるとよくわからない例でした。
you tubeでたくさんの動画を見る方は、パパパッとチェックして、気になったものを選ぶから、ひとめでインパクトを与えることは、とても大切だと思いました。


4、「動画の的確な公開スケジュールと頻度」

定期的にユーザーにアクセスして貰う為に、例えば水曜日の夜9時アップとか、月~金の9:00とか、決めたほうがリピートユーザーを囲い込みやすいとのこと。

確かに私も、あまちゃんは毎日朝8時から見てたし、半沢直樹は日曜日の夜九時になるとテレビつけてたもんなー。


5、「アノテーション活用」

こちらの動画では、動画を見るだけでなく動画内をクリックすることで更に違う動画に誘導。
更に様々な場所へリンクを設置する事で、動画を見て気になったユーザーの更に興味のある世界へと誘導できるというものなのです。



6、「アノテーション活用」

アノテーション活用事例として、私も大ファンのジェイミー・オリバーの動画が!
こちらの動画、左上にロゴがあり、これをクリックすると、ジェイミーの動画チャンネルにジャンプするんです。



そのほか、視聴者を楽しむ巻き込む方法、視聴者と双方向のコミュニケーションの事例や、コメントを丁寧に返す事で再生回数を増やす方法など、色々ご紹介頂きました。


更に、、

7、「グローバル化」

お茶漬けの動画も、こうして日本語と英語で紹介する事により、日本人でレシピを探している方だけでなく、日本文化に興味のある外国人へのアプローチも。
可愛らしいワンちゃんを使ってひとひねり加えたり、再生回数の多さにも納得。




そして休憩タイム。
眺めのよすぎるフリースペースへ。



窓の外には、東京タワーがどーんと。



まるで、おしゃれなレストランのラウンジみたいです。



この後は、google+についてのご紹介も頂きましたが、長くなってきたのでまだ後日紹介します。


YouTubeよりイベントに招待いただきました。

[ 2013/10/13 12:06 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

第42回RSPin品川「TKPガーデンシティ千葉 Royal Chapel Wedding」 

第42回リアルサンプリングプロモーションin品川

最後のプレゼンテーションとなったのは、「TKPガーデンシティ千葉 Royal Chapel Wedding」。

会場内のブースでは、こんな感じでウェディングドレスも飾られていて、キレイ!!と感激したのですが、、、



更に驚いたのが、新郎、新婦の登場!

通路側の席のブロガーさんたちがお花を渡して、みんなでの祝福モードの中、、、



一組の夫婦が誕生♪
こういう風な祝福のスタイルもあるんだと驚きました。



結婚式、と一口にいっても、何百人も招待する大規模なものから、家族だけのアットホームなものまで色々ありますが、考え方一つで色々な方法ができるものなんだなぁ。

一生に一度の大イベントだから、自分たちが納得できるスタイルで祝いたいものですよね。

Royal Chapel Weddingでは、ブライダルフェアを開催中。



これから結婚を考えてるカップルの皆さん。

自分らしい挙式ってどんな風だろう?という答え、もしかしたらRoyal Chapel Weddingで見つかるかもしれません。
[ 2013/09/16 13:36 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

「行正り香さんに教わるかんたんアメリカン・ミート料理教室」レポート 

先日は、米国食肉輸出連合会さまからのご招待で、「行正り香さんに教わるかんたんアメリカン・ミート料理教室」に参加させていただきました。

今回は、アメリカンポーク&ビーフを使った、簡単だけど美味しいレシピをいくつか教えてくださるとのこと♪



会場には、アメリカから穀物や牛、豚などを育てている皆さんもご来場!

一緒のテーブルに座ってこだわりの製法や、安心、安全であること、更には農家の皆さんのご家族の写真なども見せていただき、食を通じた国際交流も体験できました。



そして料理教室では、こんなワイルドな見た目の肉のかたまりが勢ぞろい!



普段はこういう大きなお肉って、料理に手間がかかりそうだし、とあまり買わなかったのでぜひお話を聞いてみたいと思いました。



メニューはいくつか教えていただきましたが、こちらはアメリカンポークの塩麹ロースト。
写真は、ビニール袋に、塩麹、はちみつ、塩と一緒にアメリカンポークを入れているところ。

12時間つけておくのだそうですが、前日に漬け込んでおけば、お客様がいらっしゃった時のおもてなしも楽々!



そして出来上がった肉の塊を、その場でスライス。
ジューシーな切り口に、私、視線、釘付け!!



肉好きの私にはたまらない光景が続々。
お次はバックリブの登場です。

カメラをかまえるブロガーたちに笑顔で微笑んで、目線をくださる先生。

試食会の時にも、一人ひとりに話しかけてくださって、優しい笑顔からの印象そのままのお人柄の素晴らしさに、ますますファンになりました。



そしてバックリブは、豆と一緒にトマト煮込みに。
鍋の中はこんな感じです、と見せてくださいました。



ポークの次は、ビーフのレシピ。
大好きなんだけど、作り方のコツがよくわからなかったローストビーフの作り方の実演も。

切り口のレア感が、肉食な私にはビビビときました!美味しそう!



そのまま切って、肉々しさを味わうのもよし、薄く切ってサラダなどにも。
食べ方も色々楽しめるんですねー。



最後は、アメリカンビーフといえば、王道のステーキ。
会場にいらっしゃっていたアメリカ人の皆さんの口からも、わぉ!という声が聞こえました^^

作り方でなるほど、と思ったのが、一時間前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく事。
肉の温度が低いと、うまく焼けないんだそうです。



私、今までアメリカンビーフは、大きくて安いけれど、硬いというイメージがあったのですが、、、

このフライパンで焼いたビーフ、見た目からして美味しそう!



更に、先生から、皆さん一口食べてみてください♪と切り分けていただきました。



外側はカリカリこうばしくて、中の赤身は肉食べてるって感じ。

広大な大自然で、穀物肥育なので、柔らかくジューシーな肉質なのだそうです。
先生のシンプルながら、しっかりうまみをキャッチしている調理法、肉そのものの味わいともに最高♪



こうして、調理方法を先生の解説付きで見せていただいた後は、いよいよ試食。
しっとり柔らかく、美味しいお肉!



バックリブも骨付きで食べるのが面倒、というイメージがあったのですが、すっと骨から肉が離れて、とろーり柔らかく煮込まれていました。

赤ワインとかと一緒につまんだから、たまらないなぁ♪



更にもう一皿。



お肉を食べていると、パンやコーヒーも。
会場のANAインターコンチネンタルホテル東京の華やかな雰囲気も加わり、試食会というよりはホテルで豪華なお食事を食べているような優雅な気分に浸れました。



そして最後には、盛り付け例の展示も。

改めて一通りみてみると、大きなお肉って華やかなパーティにぴったりのメニューだなぁと思いました。



こうして楽しいイベントはすぎ、帰りにはお土産も色々頂きました。
かわいい豚さんのまな板、弁当箱や、、、



アメリカンビーフとポークのレシピ本も色々!
すごく嬉しかった!



翌日は近所で豚バラブロックが売っていたので、早速頂いたレシピに掲載されていた、バラのハチミツ焼きを作ってみました。

塩を塗りこんでフライパンで焼いて、あとはハチミツを塗ってオーブンで約一時間。

オーブンで焼いている間は、どんな風に仕上がるかなーと、主人と、白ワインを飲んで軽い冷菜をつまみながら、わくわく待っていたら、すごく美味しいものができました。



主人も、塩だけじゃなくて、はちみつも塗るとバラ肉の脂身との一体感が、なんともいえない美味しさになるねーと大喜び^^

ほかにも色々、作ってみたいなぁと思いました!

こちらの「アメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイト」にも、色々なレシピが掲載されているので、ご興味をもたれた方はぜひ、ご覧になってみて下さいね。

[ 2013/07/13 16:07 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

ワールドダンスフェスティバル 2013&  in代々木公園 

先週末6/30(日)は、久々に代々木公園へ。

お目当ては、大江戸骨董市、同時開催のワールドダンスフェスティバル。

骨董と世界中のダンスが一緒に見られるって、すごい贅沢!
公園内には、様々な国の屋台が出店していました。



ちょうど昼時でお腹がすいていたら、燻製のいいにおいがぷーん♪
ベーコンの燻製を食べたらすごく美味しかったので、ソーセージやベーコンなどの盛り合わせを購入。

隣のタイ料理の屋台で、ヤムウンセンとシンハービールもゲット。

店員がとてもきさくな方で、パラソルの下でよかったら食べてってくださいといってくださって、タイの雰囲気満点の中呑ませて頂きました。



だいぶ燻製のボリュームがあり、お腹がいっぱいになったので、骨董市をぶらぶら見にいったあと、再びワールドダンスフェス会場へ。

カポエイラもやっていて、めちゃくちゃ高い位置まであがる足&すばやい動き、見事にわれた腹筋に、主人と一緒に、しばし見惚れました。

空手もやっていて格闘技が大好きな主人は、カポエイラがやりたくなった様子^^



その後、屋台エリアを見たら、ブログ仲間のワッキーさんのお店ののぼりを発見!
いざ、ブルックリンダイナーの屋台へ!

この日はすごいいい天気だったんですが、暑い日にはぴったりのモヒート、ハイネケンで乾杯♪
つまみは、ナチョス。

美味しくて、あっという間に食べつくしちゃいました。



こうして呑んだり食べたりしているうちに、ステージから激しい太鼓の音が。
サンバのステージが始まった様子。

ど派手な衣装とセクシーコスチュームに、女性の私も思わず視線釘付け!



ヒュー!(口笛の音)
ダイナマイト!!



その後は、インドネシア伝統舞踊も。
インドネシアの踊りと言えば、この目力!



ほかにも様々な国の踊りがステージで見られました。

代々木で開催されてる、タイとかブラジルとかインドのフェスに比べたら人少なかったですが、これだけ色々な国の文化がいっぺんに体験できるなんて、結構すごいかも。

いいイベント知りました^^

[ 2013/07/02 14:09 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

2013年前半その2。 

今年の4月以降は、だんだん元気もでてきてお酒を飲む機会も増えてきました。

ウイスキーライブでは、昨年飲みすぎたのでペース配分を考えて。
写真はキルホーマンのセミナー。

ほか、サントリーさんの一般発売前のプレ角などをはじめ、たくさんのウイスキーを楽しむことができました。



こちらは赤羽馬鹿祭りにて。
赤羽在住の友人の案内で、赤羽のディープスポット探訪も。



そして遠出しなかったゴールデンウィーク。
近場の新宿でプチ旅気分ということで、二階建てハトバスへ乗車。



思ったよりぐらぐら揺れて驚いたけど、とてもよく晴れた日で青空がきもちよかった^^



そのほか、蒸し暑い日は、外で居酒屋風メニューをつくったり、金宮とホッピーを呑んだり。



釣り好きな甥っ子と妹がそろそろアメリカに帰国ということで、思い出づくりに。
新宿のワシントンホテルにある、ざうおへ行ったり。



新宿の、私の心のオアシス。かみなりやにて。

写真見てたら、また牛筋煮込み食べたくなってきた。あと、煮豚、煮鶏も。



今月初めには、ニッカのブレンダーズバーとうすけぼーにも。
空港の免税店にしか売っていないと言う、兜つきのウイスキーを眺めながら飲んだり、、、



ここでしか飲めない、オリジナルブレンドも何種類か。



そして久々の主人とのツーリングも。



初のゲートブリッジ!



お出かけでは、エプソン品川アクアスタジアムへも。



家呑みはこんな感じで、相変わらず居酒屋風つまみ中心。
浅利の酒蒸しが最近のお気に入り。



食欲も幸か不幸か復活してきて、最近は気が付いたら全部おかずが肉系だったりすることも。
砂肝ときゅうりのニンニク炒め、大好き!



今週で6月も終わり。
7月からは、今より少し、ペースアップして過ごそうかな。
[ 2013/06/28 11:54 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)

2013年前半を振り返って。 

2013年も、もう半分が過ぎようとしているのか。
早いなーと思いつつ、どんな事があったか振り返ってみることに。


正月明けは、富士急ハイランドへ一泊二日で。

いきなり「ええじゃないか」に乗ってしまい、あまりの恐怖にこなきゃよかったと弱音を吐いたっけ。雪化粧の富士山、きれいだった。



同じく一月には、毎年恒例になっている東京ドームの「ふるさと祭り東京」。
全国のお祭り、ふるさとの味を母と主人と三人で大満喫。



昨年は自分にとっては、とてもいい年で、今年はたぶん、その跳ね返りがくるんじゃないかと思っていた。
その反動に負けないようにと思っていたけど、やはり心身ともに、バランスを崩してしまった。

そんな3月、私を癒してくれたのが、浜離宮庭園の菜の花。



4月にはお花見で、靖国神社、千鳥が淵へ。
数年毎年訪れていて、ここに来て一年を振り返り、リセットする場にもなっている。



新宿へ引っ越してきて、お気に入りの花見スポットが一つ増えた。
東中野駅近く、神田川沿いの桜。中央線と桜が一緒に見えるのが、電車が好きな私にはたまらない。



こちらは、神奈川の実家へ遊びにいったとき、母と近所の河原へ出掛けた時の一枚。
青鷺が獲物の魚をじいっと狙ってるところ。



四谷の穴場?的なところへ、友人に誘われて花見へ。



4月には、ブラックニッカリッチブレンドの新発売。
同じニッカだけど、全然タイプの違うバレルと飲み比べ。

すっかり作り方をマスターした、主人手製のチーズの燻製が美味しかった。



4月中旬には、アメリカから妹と甥っ子が帰国。
お袋の味が恋しい妹に、母が手料理をたくさん作って出迎えた。

日本の味に飢えてたんだよねーと、嬉しそうに食べる妹の笑顔が印象的だったなぁ。



4月半ばには、主人と伊豆熱川温泉の「望水」へ旅行。

貸しきり露天風呂、天気が悪くて朝焼けが見えなくて残念だったけど、静かな海でゆったりした時間を満喫。



美しい盛り付けで、贅沢な海の幸尽くしのお料理も美味しかった。



伊豆二日目は、アニマルキングダムへ。
ホワイトタイガーを見ながら食べられる、個性派レストラン、楽しかったなぁ。




5月の私の誕生日は実家へ。
私の大好きな焼肉を食べながら、家族が祝ってくれた。



妹と甥っ子からは、具沢山の手作りのケーキを。

蜜豆がトッピングされてたり、生クリームに抹茶が入っていたり。
切るのがもったいないくらいの、きれいデコレーションに感動。



手先の器用な甥っ子は、手作りのバースデーパーティの飾りつけもしてくれた。



主人は、サントリー響をプレゼントに。
みんな、本当にありがとう。



そして五月半ばの母の日も実家へ。
妹がお花を注文しておいてくれた。ケーキの形をしているのが、妹らしい^^

この日のご飯は、手巻き寿司。
スーパーの寿司売り場で寿司を作っていた経験のある母が、みんなに手巻き寿司講座。

手巻き寿司なんて、今までやった事がなかった!こうやって色々な具を包んで食べると美味しいね~と喜んでいた主人は、作るごとにめきめき腕をあげて、どんどんキレイに巻けるように上達。



釣りが大好きな、主人と甥っ子。
釣堀があるゲームセンターにも何度か。

甥っ子は最後は、自分で釣った魚から針がとれるまでに上達。



立ち止まって、失ったこともあるけど、逆に見えたこともたくさんあった気がする。
不器用で、何度もつまずいても、そのたびに支えてくれる家族に、ひたすら感謝感謝だった2013年前半。

後半は、少しでも、その感謝の気持ちにこたえられるような過ごし方ができたらいいなと思う。

[ 2013/06/27 11:00 ] おでかけ | TB(0) | CM(0)
Basic Calendar
<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事