40代からのスキンケア・ボディケア お買い物

40代からのスキンケア・ボディケア

20代・30代とは異なる顔やボディのお悩みについて、様々なコスメやアイテムを紹介するブログです。
話題の美容法

40代からのスキンケア・ボディケア HOME > カテゴリー [お買い物 ]

美人百花9月号は、「JILL STUART(ジルスチュワート)」のマルチバッグ付き【雑誌付録情報】 

「JILL STUART(ジルスチュワート)」のコラボバッグが「美人百花」の付録に!


おしゃれのお手本にしたいコーデがいっぱい掲載されている、「美人百花」。
最新号はなんと!「JILL STUART(ジルスチュワート)」のコラボバッグが付録です。

美人百花9月号本誌

最近付録付きの本が多いですが、2,000円位するのもある中、、、、
860円(税込)で、本+バッグがついてくるってすごくないですか?

外せるショルダーストラップ、スマホがすっぽり入る設計など使いやすさ抜群



しかも今回のバッグ、ショルダーストラップがこんな風に外せて、普通のお財布感覚でも使えるんです。

美人百花9月号付録、ジルスチュワートのマルチミニショルダーバッグ(ストラップを外したところ)

ストラップを付けると、こんな感じ。
美人百花9月号付録、ジルスチュワートのマルチミニショルダーバッグ(ストラップをつけたところ)

ランチの時など、お財布とスマホ別々に持つと結構かさばりますが、大きめのサイズのスマホもすっぽりはいるので、一緒に入れて肩からかけておけば両手があいて、ちょっとしたお出かけも楽々♪

美人百花9月号付録、ジルスチュワートのマルチミニショルダーバッグ(扉を開けたところ)

大人女子世代でも普段のファッションと楽しみやすい、シックな2色のピンクを表と裏に使われているのも魅力です。

美人百花9月号本誌と、付録のジルスチュワートのマルチミニショルダーバッグ

これからまだまだ暑い日が続きますが、お出かけが楽しみになりそうなコラボ企画、人気商品なので気になったら早めにゲットしたほうがよさそうですよ。


スポンサーリンク

スポンサーサイト



[ 2018/08/10 09:49 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

スマホもカメラも画像をまとめて管理。トレンドマイクロ「JewelryBox(ジュエリーボックス)」を試してみました。 

ブログだけだった時は、写真を撮るといえばカメラだけだったのが、SNSを使うようになってからは、スマホで写真を撮る事も多くなりました。

となると、面倒なのが写真の管理。
アップしようとしても、「入ってたの、デジカメだったっけ?スマホだったっけ?」と迷うことも。

そんな私にぴったりのアイテムが登場したと、トレンドマイクロ株式会社からの案内があり、試してみました。

JewelryBox(ジュエリーボックス)」という製品で、デジカメやスマホなど、色々なもので撮った写真をまとめて管理できるとか。



上品な箱を開けると、、、随分スタイリッシュなデザイン!



本体のこちらのパーツはなんだろうと押してみると、、、



デジタルカメラの写真をUSB接続、またはSDカードの写真をジュエリーボックス本体に取り込むためのものでした。



SDをさすとこんな感じです。



本体の背面には、HDMIポートなども。
本体に写真を取り込めば、テレビでどこでも写真がみんなと一緒に見られるんです。



付属品は、こんな感じ。
本体のボタンで操作するのではなく、リモコンもついています。



リモコンと聞くと、ついついテレビに向けちゃいますが、こちらはジュエリーボックス本体に向けて使います。



そしてこちらが、パソコンに取り込む時の様子。
本体の電源をオン、無線LANで取り込む準備をしているところ。

タイマーが出ている間に、動作します。



写真の管理は、モニター上でこんな風に見られます。
操作はリモコンで。

パソコンのほか、Android、iphoneなど、自分がいつも使っているものの中から選んで使えます。



取り込んだ写真の表示、管理、設定などは、シンプルな画面で楽々操作。



便利だなと思ったのが、最近のデジカメって結構大きなサイズできれいに撮れるのはいいんですが、容量をくうので削除する手間が面倒なこと。

こちらなら、取り込んだあと自動的に削除する設定にしておけば、あとで自分で削除する手間いらずです。



そしてもう一つ便利だなと思ったのが、撮った日付順に分かりやすく並べて管理できる事。

撮ったあとすぐにブログなどにアップすればいいのですが、あとからだったりすると、「これいつだっけ?」とか分からなくなる。意外と日付の管理って、手間かかるんですよね。



これはとある動物園で撮った写真一覧。
こんな風に、並べて確認できます。



プレビューは、一覧でも、大きくしても。
下に今どの写真が大きく表示されているか、一覧も表示されます。



また本体ですが、写真を取り込むステータスはランプの色で確認できます。

写真のリモコン側の、薄い青色のランプは、写真取り込み完了のサイン。
逆に赤色の時は取り込み中。赤から青に変われば、USBやSDカードを取り外せます。



更にSDカードなど、外部メディア以外に、パソコンのハードディスクに保存している写真の管理もジュエリーボックスで。

このように、ハードディスク内のフォルダを指定する事により取り込めます。



取り込んだ後は、こんな感じに。
SNSなどで共有したい場合は、画面上のボタンをおすだけですぐ簡単に。

友達に写真をスマホで送るとき、メールに写真を添付されている方も多いんじゃないかと思いますが、これなら楽々。


また入らない写真を削除したい場合は、その写真を指定する事で一括削除できます。



そして、パソコン以外に、スマホの写真も取り込んでみました(Android)。
専用のアプリをインストールすれば、簡単にAndroid内の写真もジュエリーボックスに取り込めます。



このように色々なもので使ってみましたが、アプリのインストールなど、初めは少し手間かなと思いましたが、はじめだけで後はシンプルな操作で簡単に管理できて便利。

お値段は16,800円(税込)と、私には少々高く感じましたが、
画像をまとめて管理できる利便性以外に、バックアップ場所としても、セキュリティソフトを出しているトレンドマイクロさんに保存できる、という安心感は大きいなと思いました。

また、パソコンやカメラなどって、ある日突然壊れてびっくりする事がありますが、本体が壊れるのよりも(?)ショックなのが、中に入ってた写真もだめになったりすること。

パソコンは壊れたらまた買えばいいけど、思い出の記録は戻ってこないですからね。

そういうことを防ぐために、バックアップの意味でも使う価値はありかな、と思いました。







[ 2013/07/06 17:16 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

4月1日から値上げの食用油やティッシュ、少しでもお得に買うには? 

4月1日から電気料金、食用油、ティッシュなど生活に密着したものが相次いで値上がりするとか。

3月中に買っとけばよかった!
と思ってもしょうがないので、前向きに安いところはないかな?と探してみたところ、たどり着いたのが、楽天ランキング市場のサラダ油ランキング楽天ランキング市場のサラダ油ランキング

自分が欲しい時に、話題になっていたり、お得になっているものを探すのに、最安値を探して買うのが、一番手っ取り早いかなと。見てみると、業務用サイズもいつもスーパーで買う普通サイズ値段で買えるものもあったりして、結構お得なんですよね。

油が切れたとき、お店で買うと結構するし、家まで持って運ぶのにも重かったりするけど、ネット通販なら玄関先まで運んでくれるのでそういう意味でも◎!








[ 2013/04/03 10:02 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

回線工事不要。WiMAX Wi-Fiの魅力って? 

三月で新生活をはじめる方も多いかと思いますが、引越しのときに考えなきゃ、なものの一つがネット回線。
でもすぐ使いたいのに、工事の予約とったり、予約が混みあって工事できずになかなか使い始められなかったりしますよね。

その点便利なのが、WiMAX Wi-Fi。
回線工事不要、簡単な設定ですぐに使える&3880円で使い放題とお値段も実にリーズナブルなんです。

私が今回ためさせていただいたのは、URoad-8000。
大きさは手のひらサイズで、持ち運びもらくらく。



充電もコンセントからのほか、USBでパソコンからすることも。



連続通信時間は約9時間、連続待受最大約18時間の超長持ちバッテリーなので、長時間の移動時や出張などでもとても便利です。



通信時は、こんな風に緑色で表示。
バッテリー残量、WiMAXエリア状況が一目で分かるLEDを搭載しています。

エリア外になると、赤く表示されるので分かりやすいです。



今回家の中、外出先などでも色々試してみましたが、通信速度も下り最大40Mbpsと高速でストレスレス。

地下などでは入りにくいところもあり、そこはもう少しエリアを増やして欲しいなぁと思う点もありましたが、面倒なセッティングなしでサクサクとネットが楽しめるのはとても魅力的だなと思いました。

さらに嬉しいのが、一つの機器だけでなく、パソコン、スマフォなど、最大で10台同時に接続できること。
色々な機器を持ってる方には、かなり便利だなと感じるのではないでしょうか。

デザインもおしゃれなので、どこでも手軽にネットを楽しみたい女の子ウケもしそう^^

現在UQでは女性向けのサイトとして、アメーバブログにてWiMAXで女子力UP施策を実施中とのこと。
ご興味のある方は、読者登録してみてくださいね。
http://ameblo.jp/wimaxgirl/

UQWiMAXWebサイトはコチラ

Ripreモニターに案件参加中






[ 2012/03/03 21:00 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

「ASDA Extra Special」ワインツイッター・テイスティング・イベントに参加してきました! 

9/10(金)は、銀座で開催された「ASDA Extra Special ワインのツイッター・テイスティング・イベント」に参加してきました。



ASDA Extra Special ワイン」は、ウォルマートグループの英国アズダ(ASDA)社のワイン。優れた品質とリーズナブルな価格で本国で高い人気を誇り、なかでも味と品質にこだわった「エクストラ・スペシャル」シリーズは、最高級の食料品プライベートブランドとして、高く評価されています。

世界でも有数のワイン専門家「マスター・オブ・ワイン」の称号を持つ、フィリッパ・カール女史がセレクトしていることでも知られているとか。



そう聞くと、リーズナブルといっても、高いワインの中でも安いという意味なのでは?などと思ってしまいましたが、その値段を見てびっくり!

こちらが「ASDA Extra Special」の人気のラインナップ。
千円以下が中心なんですね~。



今回は赤、白あわせて17種類のワインをテイスティングできるとのこと。
こんな風に呑めるワインがずらっと並んでいました。



お料理もこんな風にチーズや海老、



お肉など色々。




美しい盛り付けについつい見惚れます。



赤、白、どれから試そうか迷いましたが、まずは赤を。



南アフリカのサウスアフリカンピノタージュを飲んでみることに。
南アフリカ特有のぶどう品種・ピノタージュを使った、ミディアムボディのワイン。

しっかりとしたコクのある味わいで、肉料理などでもバッチリ。
スパイシーさは控えめで、飲み口がよくてごくごくいっちゃいます。
これは美味しい!
1本780円でこんな味、あり!?



こちらはフランスの、リュサックサンテミリオン。1,180円。
繊細で美味しいんですが、ピノタージュみたいなコスパのいいワイン飲んだ後に飲むと、満足感もインパクトも若干薄かったです。



そしてもちろん、白ワインも。
キンキンに冷えてて、なんともそそられます。



こうして色々飲んでいる間にも、ツイッターのイベントなので、皆さんのつぶやきがどんどん。
一票、また一票と皆さんが美味しいというワインの票が投じられてゆきます。



皆さんが美味しいというと気になるもので、白ワインでは、まずは一番人気だという、南アフリカのシュナンブランを。1本580円というすごい値段。
南アフリカの代表的な品種、シュナンブランを使用しているのだそう。

辛口でありながらフルーティさも。
個人的にはチーズにあう感じがしました。



チリ産ソーヴィニヨンブランと、シュナンブランを飲み比べ。
飲み比べてみると、チリ産のほうが甘く、南アフリカのほうが辛口で飲みやすく感じました。



こちらはウェルカムドリンクでご提供いただいた、イタリアのスパークリング、プロセッコ。
スパークリングで1本880円。
100%プロセッコ種でつくられているのだそうです。

比較的辛口ですが、ドライすぎず柔らかい口あたりでこれは美味しい。

おうちでスパークリングというと、お酒の中でも高い印象、お祝いとか特別な感じがありましたが、これくらいだと日常的にもいけちゃううれしさがありますね。



そして再び赤ワインへ。
イタリアといえば、バローロと並び名の通っているキャンティクラシコ。
樽で長期間熟成させた、サンジョヴェーゼ。

どしっとした味わいのフルボディ。
生ハムや牛のレバーペーストとバッチリな相性。
今回のラインナップの中では高め、1本1,380円。

これだけのコスパのよいワインばかり飲んでいると、1,380円と聞くとすごく贅沢している気分になっちゃうなぁ。



こんな風に色々ワインを味わっているうちに、あっというまに時間はすぎてイベントは終了。

終わってみて一番印象的だったのは、やはり値段でしょうか。
ワインというと、1,000円くらいは考えておくという感じだったのですが、580円からこんな美味しいワインが飲めるなんて本当に嬉しい!

正直な意見を言うと、今までスーパーなどで安すぎるワインを見ると味もそこそこなのでは?と思っていたのですが、こういう安くて品質のいいワインが出てくると、今までの自分の価値観を捨てなくてはいけないなと思うと共に、ワインの楽しみ方が広がった気がしました。西友さんに多謝^^

翌日ちょうど土曜日でゆっくり時間がとれたこともあり、近所の西友さんはどこに?と探したら西武新宿線で我が家から2つ隣駅の下井草にあったので、行ってみる事に。
どれにしようか迷ったのですが、ピノタージュを購入しました。



今日は酢豚や春巻きなど、中華系とあわせて見たのですが、揚げ物などと食べてもいいですね!



更にその次の日は、クスクスにもあわせてみる事に。
スパイシーな料理にも、このピノタージュはぴったりでした^^



西友さんはうちの最寄り駅の都立家政にないので、今まで利用してなかったのですが、このワインはもちろん、ほかのお酒や飲み物、野菜などもすごくリーズナブルだと印象に残りました。
かつ売り場の陳列もお客さんの行動に沿ってすごく探しやすいように工夫されているなぁ、という風に思いました。

またエコバック持参で、2円引きというシステムのアイデアにも拍手。
エコポイントなどのシステムを採用しているスーパーもありますが、今回の私のようなパターンのように一見客だとポイントだとあまりありがたみが得られづらいというのがありますしね。

実際にお店に行ってみると、こういうコスパのいいワインを仕入れている取り組みは、こういうスーパーだからこそ生まれてくるのかな!と納得。今回試飲でご用意して頂いた17種類、ぜひ全種類制覇してみたいな!という気持ちになりました。







人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/09/11 22:59 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

珈琲焙煎士・川上敦久のプレミアムコーヒー「シークレットプレミアムビーンズ」お試しレポート 

朝はまず一杯のコーヒーから、が定番の私。
日本にほとんど入荷が無い、最高級の品質のコーヒー豆が、モニターで試せるときき応募してみました。

届いたのはこちら、「シークレットプレミアムビーンズ」。

完熟したコーヒーチェリーだけを、機械を使わずひとつひとつ手で摘み、丁寧に精製しているんだとか。
珈琲焙煎士・川上敦久さんは、このコーヒーに、すっかり魅了されてしまったのだとか。

コーヒーは淹れ方次第でもだいぶ味が変わりますが、今回のモニターセットには、しっかり作り方が書いてあったので、その通りにつくってみました。



蒸らしている時はこんな感じ。
ふわーんと、コーヒーのいい匂いが漂ってきます。
自分で淹れると、飲む前から楽しめるのも嬉しいのよね^^



そしてできあがったのがこちら。



個人的な好みなんですが、コーヒーは酸味が強いのが苦手なのですが、このコーヒーは酸味が少なめ、適度に苦味があってコクと後味がすごくよかったのが印象的。一口飲むと、もう少し、あともうちょっと、と後引く感じなんですよね。コーヒーでこういう感覚って、あまり今までなかったかも。

またコーヒー豆と一緒に川上さんの事が特集されたテレビ番組のDVDも送っていただいて拝見したのですが、「僕からコーヒーをとったら何も残らない」と断言、そしてこのコーヒーの製法を引き継ぐまでの過程に熱い信念をもってらっしゃる川上さんの想いに胸を打たれました。

このDVDを見てからだと、あたたかみのある「道」とかかれたパッケージのラベルも(ほかの文字もあります)、川上さんのお人柄が出ているな、この一杯のコーヒーに注がれた情熱がより深く感じられました。

MC珈琲

川上敦久のMCコーヒーファンサイト応援中
[ 2010/09/10 21:18 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

「タウンマーケット」--毎週金曜日に住んでいる地域のチラシ&TV情報が届く便利なサービス 

ニュースなどはテレビやネットなどで知る事が多くなってから、新聞はとらなくなりましたが、それで不便なのがチラシで近所のスーパーなどのお得な情報が入手できないこと。偶然行ったらスーパーでポイント10倍キャンペーンやっていたり、ショップでお得なセールやってたりなど、結構いい情報を見逃していたりするんですよね。

そんな私にぴったりなサービスを発見。
タウンマーケット」というリクルートが発行しているTV情報誌と、お住まいの地域のチラシが無料で自宅に届くサービスです。



現在のサービス提供エリアが限られていると言う事で、東京都だと、世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区、町田市、神奈川県だと横浜市、川崎市、相模原市でしたらサービスが受けられます。

便利な点は、テレビも、こんな風に見やすい番組表で、一週間分まとめてチェック出来る事。
ハードディスクレコーダーなどを持っている場合、新聞など見て毎日チェックするより、週のはじめにまとめてチェックして、予約しておくだけで週末にまとめてみることもできて、これはなかなか便利だと思います。



また今なら新規会員登録キャンペーンを開催中とのことで、抽選でJCB商品券15万円分が当たる豪華なチャンスもあるようですので、気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね~。





トレンダーズさんのモニターに参加しています。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2010/03/28 20:09 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

世界最先端写真家のの写真を配信するブログパーツ「Nikon Next」 

写真を撮るのも好きだけど、眺めるのも好きだったりしまする私、最近気になるブログパーツを見つけました。Nikonさんのブログパーツで、世界最先端写真家のの写真を配信するというもの。

ブログパーツはこんな感じ。
Nikonのカメラのベルトを思わせる、黒と黄色の配色でスタイリッシュなデザインです。





写真が配信されている国にカーソルを合わせると、様々な写真が大きなサイズで表示されて、ダイナミックに鑑賞できます。

色々眺めてみましたが、個人的に好きだったのはフランスの写真。
前衛的なものが多く、ついつい何枚も眺めちゃいました。

またブログパーツだけではなく、Facebookアプリ用もあり、ニーズに合わせて使い分けられるのも便利。もちろんどちらも無料で使えます。








人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,TREview『美容・健康』ブログランキング
[ 2009/11/13 11:53 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~丸紅インフォテック株式会社編~ 

トレンダーズ主催・ブロガーパーティー ~日本アジア証券株式会社編~」でトレンダーズさんのパーティのご紹介をしましたが、その続きです。

次にご紹介するのは、丸紅インフォテック株式会社さん。
おしゃれなデジタルフォトフレーム「KiraKira Digital Photo Frame」と、女性に人気が出そうなイヤホン「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」についてご説明頂きました。

まずは、デジタルフォトフレーム「KiraKira Digital Photo Frame」ですが、一般的に売られているデジタルフォトフレームという、個人的にはとシンプルなものが多いという印象があるのですが、これは女性ウケしそうなキラキラ仕様。
デジカメのメモリーカードを差し込むだけで、簡単にお気に入りの写真が眺められます。



カラーは写真のローズピンクと、クリスタルクリアがあり、華やかで飾る写真までおしゃれなものを選びたくなりそうな雰囲気です。

操作ボタンは必要最小限で、実にシンプル。
そして見た目にもこだわる女の子向けに、写真左手側の接続ケーブルもフレームから目立たないような形状にしているとのことでした。



操作しやすさにもこだわっているそうで、こうしてゲームのコントローラーのように持って操作しやすいようボタンの配置にもこだわっているそう。



操作している間の動作確認は、こんな風にディスプレイで分かりやすく確認できます。



オフィスで、家庭で、パソコンの横に飾りたいというニーズにも応えるPC接続機能ももちろん搭載。USBで楽々接続。こんな風にUSBケーブルをACアダプタに差し込むこともできるので、いろんな場所で手軽に使えます。



贈り物ものにもぴったりのこの商品、内蔵メモリもあるので、あらかじめ贈りたい写真と共にプレゼントする、なんて演出もいいかも!しれません。


そしてデジタルフォトフレームのほかにご紹介いただいたのが、こちら。
「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」。

クリスタルの輝きとゴールドのコードが大人っぽいイヤホンです。
アクセサリー感覚でおしゃれに使いたくなる、4色のカラー展開。
見た目はもちろん、しっかりとした重低音、からみにくいコードを使用するなど機能性にもこだわっています。



どれか一つお土産に頂けるとのことで、どれもカワイイ色で迷ったのですがこちらのブラウンを選びました。



女性向けとしてこだわっているなぁと感じたのが、コードのシルエット。
イヤホンの外側からコードを出し、コードとイヤホンの耳への挿入部に距離を持たせることで、顔に触れにくくファンデーションがつきにくいシルエットにしたのだそうです。



後ろにはこんなキラキラの飾りがついていて、乙女心がくすぐられます。



セット内容はこんな感じ。
持ち運びにも便利なゴールドカラーのケースもついています。
交換用の予備がついてるのもうれしいなぁ。



実際耳に装着してみると、周囲の騒音を低減するインイヤー方式なのがかなり優秀。
柔らかい素材なので耳の内側にぴたっとハマッて、しっかり騒音をさえぎってくれます。

とても気に入ったので、通勤途中など携帯電話でワンセグを視聴するときにも愛用しようと、早速携帯電話に接続用コードも購入して使っています~♪
丸紅インフォテック株式会社さま、素敵なアイテムをありがとうございました^^






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/18 21:52 ] お買い物 | TB(0) | CM(0)

セシール新ブランド「ANITA ARENBERG」発表会@セルリアンタワー東急ホテル 

7月にはセシールさんのオフィスで開催されたセミナーに行ってきたばかりですが、また開催されるとのことで行ってみることに。
「ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)」という新ブランドの発表会です。

今回はセルリアンタワー東急ホテルの宴会場での開催。

華やかな雰囲気の中行われ、こんなにおしゃれなデザインのケーキも出てきました♪



ケーキを食べながら、まずはブランドのコンセプトの解説。
社長さんから直接お話を伺いました。



「ANITA ARENBERG(アニタ・アレンバーグ)」のコンセプトは、「分かりやすさ」がキーワード。
早さ、安さ、分かりやすさをベースに、今の自分らしさを見つけたり、ちょっと新しいことにチャレンジしたくなる、提案型のブランド。

20代の若い世代へ向けた、LAセレブをイメージしたデザインということで、スタイリッシュ。



更に、脱・安物、ベーシック、定番商品の排除、去年の売れ筋を追わないというのを挑戦とポリシーとし、今の流行を今安く販売していくのだとか。
おお、新しいもの好きな私には、まさにぴったりのブランド!

プレゼンで説明いただいただけでも興味津々だったのですが、実際に商品を手にとって見て、更に商品の魅力に引き込まれていきます。

手前のバックですが、全18色と豊富なカラーバリエーションから選べるのも魅力ですが、高級合皮で安っぽくない感じも嬉しいのですが、びっくりなのがお値段。2980円とはびっくり!

ちなみに、このバッグはお土産で頂きました^^
ありがとうございま~っす!



更にお洋服ですが、ほんと、このディスプレイのまま買いたくなるカッコイイ雰囲気のものばかり。



自分的に一番いいなと思ったコーディネイトが、こちら。
中綿ライダースジャケット(品番:MA-121)iconと、ドラゴンプリントヘンリーTシャツ(品番:MA-128)iconです。
ローズカラーのライダースジャケット、かっこよすぎ。



上半身2着の合計でも、5,790円っていう値段も驚き!
まとめ買いしたくなるお値段ですよね~、っていうか私、この組み合わせで購入しちゃいました。

オリーブカラーもかっこいいです♪



一万円で全身コーディネイトもできる、お得な価格帯が嬉しいこのブランド、パンプスも絶対お得。



上記フラワーモチーフバレーパンプス品番:MA-161iconは、1980円。
かわいいカラーも多いから、迷ったら両方買ってもいいかなと思えるお値段ですよね。

またまだサイトでは販売開始してないようですが、コートではこんなスタイリッシュな柄も。



そしてサイトを見ていいなと思ったのが、サイズが細かく明記されていること。
実際に試着して買えない通販だと、見た目は気に入っても届いたら入らない、、、なんてこともあったりしますが、かなり細かく身体の各パーツごとのサイズを明記しているので、選ぶときに便利だと思いました。

サイトオープンしたてでも、魅力的なラインナップですが、今後どういう展開をしていくのか?
目が離せない注目のブランドです。

セシール - サイドギャザー入りショルダーバッグ






人気blogランキング,ブログランキング にほんブログ村,「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
[ 2009/09/04 14:54 ] お買い物 | TB(0) | CM(2)
Basic Calendar
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事